ギャング達の優しい彼女友から、兄.チビそろって1個づつ頂いたバレンタイン♪
いつもながらお返しはクッキーを焼いたのですが、どうしてもキャラメルをトッピングしたかった私。
訳は後ほどとしまして。。。。。
■塩生キャラメル■材料2㎝×2㎝サイズなら20個分くらいカナ】 |
☆バター:::::30g ☆砂糖::::::60g ・生クリーム:::81cc ・バニラオイル::数滴 ・粗塩::::::お好みで |
作り方 |
【1】フライパンに☆をすべて加え加熱します。 薄く茶色づいて来てからは早く茶色が濃く、ほろ苦味が増してきますが、少し濃い目の茶になったくらいで火から離し、そっと生クリームを鍋肌から注ぎます(キャラメルが高温ですので、飛び跳ねる場合があるので注意して下さい)。
【2】生クリームを加えてからも加熱し続け、お好みの色になった頃、火を止め、バニラオイルを加え混ぜます。一呼吸おいて粗塩をパラパラと加え(まぜません)。
【3】熱いうちに、クッキングシートを敷いた型(生地高さが1㎝程度になるくらいがbest)に流し込み、冷蔵庫で冷やし固めます。お好みの大きさに包丁で切りオーブンシートなどで包むと可愛いですね☆☆ (常温に長い時間置きますとやわらかくカットし難くなりますので、冷蔵庫から出してすぐにカット。保存は冷蔵庫で、頂く時は常温に戻してからとろ~りがオイシイ!)
火加減や火を通す時間はなかなかウマく説明できませんが、生クリームを加えてから大きな泡がブツブツとたくさんできてから、5数えるくらいで火を止めました。 出来たキャラメルは形は出来るけれど、口の中でトロリ~~と溶けてしまう柔らかさです☆ご参考まで。 |
生キャラメルなのですが、塩キャラメルです。
[キャラメル味]。。っていうのに弱い私で、悩むとキャラメル味を手にとっていたりします。
毎日、兄ギャング、帰ってくると飴玉3個もって外に遊びに行くのですが、それ用に、この前買った《塩キャラメル》
普段あんまりキャラメルを食べない私。。。買ってきて開封するなり1つ、、、、、、
、、、、、ん、、、塩味しないじゃん、、、と納得行かなかったので、自分で作りたくなりました。
今、流行りの生キャラメル風に。仕上げはお気に入りの粗塩で。。。
んふふっ、、、わたし好みにできました^^。口に入れると、キャラメルの味だけ残って、ホロッ、とろ~っと何処かに消えて行ってしまいます。。
食べ過ぎに注意して下さいマセ♪♪
お塩味のヤダワ~って方は塩抜きで。
そして加熱時間の長さでキャラメルの固さも違ってきます。

簡単にできますので、是非お好みの固さを実験してみてはいかがでしょうか~?

そんなホワイトデーのお返しは1日早く、クルミいっぱいなホロホロクッキー。。。
出来的には私はお気に入りなのですが、まだまだ改良の余地がある生地で、レシピかけずですが、、、
mちゃん♪ありがとっ☆☆☆
塩キャラメル、アイシング風に、上記のキャラメルより更に加熱して固めにしてあります♪


いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。