fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2009年03月31日(火)

パラパラおいなりさん♪春休みのお昼ごはん


ギャング達2人とも春休みに入り、「お昼何にする~~?」の会話が始まりました。

特にだれのリクエストがあった訳でもなかったのだけれど、母のお稲荷さん思い出したら、急にたべたくなって♪

いっつもですが、作る前に材料を確認しない私^^;。油揚げは2枚しかありませんでした^^;。





■パラパラおいなりさん■

材料【3人分】

・油揚げ:::::::2枚
・塩鮭::::::::1切れ

[a]
・醤油::::小さじ2
・みりん:::小さじ2
・ざらめ:::小さじ2
(又は砂糖)
・だし汁:::小さじ2


・炊いたご飯:::::500g程度
・寿司酢
(ご参考までですが、↓私の酢飯の分量。甘めです)
§固めに炊いたご:::飯500g
§酢:::::::::大さじ2
§砂糖::::::::大さじ1強
§だし(顆粒)::::少々
§塩:::::::::小さじ1/2程度


作り方

【1】油揚げは熱湯にくぐらせ、水気を絞り油抜きをし、1×2?程度の大きさに切ります。
鮭は焼いて(トースターでもフライパンでも、お魚焼きグリルでも)、骨皮を除き、ほぐしておきます。寿司飯も作っておきます。

【2】鍋に[a]と油揚げを加え、中火で煮汁がなくなるまで含め煮し(数分です。うっかり目を放すとお鍋が焦げていたりして~~^^;)、冷まします。

【3】寿司飯に鮭、油揚げをさっくりと混ぜ、ラップで握ればできあがり~♪ゴマやカリカリジャコ、大根の葉っぱのふりかけ、などなど、いろいろな組み合わせでどぉぞ~~☆


母のお稲荷さんには、フレークにした鮭だったりじゃこだったりに、大根の葉っぱとかすりごまが、、とにかくたっぷり入ってました。

小食だった私たち姉妹に、一度にたくさんのお野菜と蛋白質を。。。と思っての母ごはんには、いっぱいエピソードも、そこから出来たたくさんの伝授レシピもあります^^。

その考えは私も一緒かも。。でもちょっと違って来たのは兄ギャングが大食いになってきた事。。
最近はもう私の食事量を遥かに越されています。。。

この日も目で食べられる!と兄と同じ量のこれを器に置いたチビは、案の定食べきれず。残りは兄がペロリ~と平らげていました。

そうそう、、パラパラおいなりさんのお話ですが、、
パラパラと散りばめた油揚げでも充分だな~♪と実感!包む作業も省けるし、カロリーoffにも^^

お味噌汁には大根の葉とちくわを入れて、あまっ辛い油揚げと酢飯が美味しい~~☆母っぽい春休みのお昼ごはんでした☆☆





ピアノB昨日はチビギャング発表会♪♪

良く練習した成果がでました☆なぜかチビの場合はいっつも落ち着いて見つめている母です。。。

なんでも上の子って注目されるし、親も初めてでドキドキするし、、、チビは兄見て成長しているのでまぁ~要領も良い訳ですにやり。。。

指輪どちらも私のかわいい~育てがいのある宝石ハート&ラインストーン*シルバー×クリスタル02/並べてバナーにも(´ε`)ノ(暗い背景用)時には大声で怒鳴りながらも、、面白く、ホンット楽しく子育てしてる私ですアップロードファイル






色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



さくらやっと、昨日くらいからつぼみが開いてきたな~~って見ていたら、今日は結構開花してました。
今週末はお花見日和ですね。





○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年03月27日(金)

たっくさんキャラメルのパン、抹茶大納言パン


この前キャラメルを作った数日後に作ったパン。
ちょっと好評だったので、、、やっとUPします。


生地に、真ん中に、トッピングに。。ととにかくキャラメルの香りでいっぱい~な幸せパンです。





■たっくさんキャラメルのパン■

材料【直径8㎝のカップに10個分】

・強力粉:::::300g
・砂糖::::::30g
・塩:::::::6g
・ドライイースト:6g
・バター:::::30g
・卵:::::::25g
・牛乳::::::170g

・キャラメルチョコチップ
キャラメル(4個使用)
・キャラメルシロップ+粉砂糖

[抹茶生地は粉300gに対し、抹茶大さじ1強加えてこねあげたものです。]




広げた生地の芯に細く棒状に伸ばした生キャラメル、そして全体にキャラメルチョコチップを広げクルクルと巻き、カット。
溶けて底に流れちゃうだろうな~って思っていた芯のキャラメルが、
焼きあがりに溶けて出てきたのは計算外で、ちょっと可愛い焼きあがりが嬉しかったりして♪

更にキャラメルアイシングを少々、、これってすんごく甘そう?だけれど、それがちょ~ど良い甘さ♪
お惣菜パンの後にデザート感覚にも^^

キャラメルの風味に包まれ幸せになるパンです。
どっちかと言うとお惣菜パンがすきな兄ギャング、、そして主人にも大好評で、、イエ~イちょき!と私^^



端っこに見えるのは、抹茶と大納言のパン。緑色の抹茶生地に大好きな大納言かのこをたっぷり。

実は、この大納言、パンに。。。と思って500g入りを買っておいたのに、「もうう少し、もう少し、、、」って自分のおやつにしているうちに残りわずか汗(だらだら)、、
慌てて計画通りパンにも使ってあげました。

上に出てきた大納言焼きあがり、ちょこっと固い食感になってるのが、すごく気に入った私です♪






色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年03月26日(木)

豚のから揚げ


私レシピの中で、わたし的に大ヒットな豚のから揚げは、本当に忙しい時の必須アイテムって言うくらい良く登場します。
常備している豚肉は、お家に帰ってきてから油温めている間に絡めて揚げるだけ!

ギャング達がお風呂に入っている間に。揚げたてのから揚げが出来上がり^^





■豚のから揚げ■

材料【4人分】


・豚肉細切れ::::400g

[a]
・醤油:::::::大さじ1/2
・だし醤油:::::大さじ1+1/2
(つゆでもOK)
・ごま油::::::大さじ1
・生姜すりおろし::少々

・片栗粉:::::適量


作り方

【1】豚肉に[a]を絡め、片栗粉を塗します。170℃の油でからりと揚げれば出来上がり~


今日はごま油と生姜を加えてほんのり中華風♪薄切り肉だからホントにさっと揚げるだけ。中まで火が通ってるかしら~?なんて気にせずカリッとなったら大丈夫!
包丁もまな板も要らなければ、バットも使わず^^;

お肉の入っているトレーで済ませちゃう事も多々。

お家のお気に入りから揚げ味でも、にんにくきかせたガーリック味だったり、バーベキュー味やカレー味。。。
絡める味を薄味にして、揚げたてにポン酢醤油、ネギソース、胡麻ドレッシングも相性抜群!。。などなど
無限に何にでも合っちゃいます♪


次の日のお弁当に、そのままでも、チーズのっけてトースターでリメイク!ギャング好みなお弁当になったり。
たっぷり揚げた次の日は酢豚にだって大変身ですよっ(^_-)-☆







色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年03月24日(火)

スナップエンドウとサラミのオリーブパスタ、いかなごのくぎ煮2009


この前、3連休のお昼パスタ。
私の中で大、大ヒット!ギャング達に大好評!!でしたのでご紹介♪

とっても簡単です☆






■スナップエンドウとサラミのオリーブパスタ■

材料【2人分】


・パスタ::::::::180g
・スナップエンドウ:::10房~
・にんにくすりおろし::少々(1/3かけ程度)
・オリーブオイル::::小さじ4(1人分に小さじ2)
・黒胡椒


作り方

【1】パスタはたっぷりの湯(オリーブオイルまたはサラダオイル大さじ1程度と塩は多め[1リットルの水に対してだいたい小さじ1程度]に加えます)で、ゆで始めます。
パスタを上げる1分前に5㎜程度の斜め切りにしたスナップエンドウも一緒に加え茹でます。

【2】フライパンに大さじ1程度の油(分量外)とにんにくを加え火にかけ、良い香りがしてきたら2㎜の薄さに輪切り、5㎜幅に切ったサラミを加え炒めます。

【3】サラミから油が出てきたら火を止めておき、茹であがったパスタとスナップエンドウと共にフライパンに加え、さっと炒めます。

【4】火を止めてから、頂く直前にオリーブオイルを絡め、お好みで粗挽きの胡椒と一緒に頂きます♪♪


なのに、なのに、パスタストックしてある缶覗いたら、なんと太さの違うパスタ、合計180gなり~~~
泣く泣く、わたしはお味見だけ。。
案の定これじゃ~足りなくって、残りの材料で同じバージョンのチャーハンも作りました。

この前naomiちゃんから頂いたオリーブオイルが本当に美味しくって、実は私。。キッチンで見るたびにスプーンで救ってお味見、、そしてお味見。。
と飲んでます。

この日も朝にフランスパンにどっぷりと染み込ませて頂いたオリーブオイル、、あんまりにも兄ギャングがオイルばっかりお代わり!とするのでstop~苦笑いと。

そんなオリーブオイルの美味しさとサラミの塩分。あとはパスタの塩加減で充分!シャキッとな歯ごたえの甘いスナップエンドウと最高ですよ!


お好みのオリーブオイルとスナップエンドウたっぷりで、春のパスタを是非どうぞ♪♪


昨日は我が家は甘辛い香りでいっぱいに☆
いかなごのくぎ煮2009。少し大きめなくぎ煮が大好きです♪

今年は不漁で、ちょっとドキドキ、、しながらも待つこと数十分。
「今日は10個くらいしかお出し出来ません」、、とお店の方。。前の方がいくつ購入されるか冷や冷やでした^^;。

地元の先輩お母さん達に比べると、まだまだだけれど、今年で私も10年目のくぎ煮作り。
やっと自分らしい、わたし好みなレシピに出来てきました。

今年は待ってくれるお友達が居るから、とっても楽しく♪お友達の顔を思い浮かべながら^^甘辛い香りの私になりました。
んふっ☆まっててね~~~♪♪






色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年03月23日(月)

春色なかき揚げ


急いでご紹介しないと、そろそろ時季もお終いになってしまいますね。
主人も私も、春のほろ苦いお野菜が大好きです。菜の花はサッと茹でて、粗塩で、ポン酢を少し。。
が一番好きな頂き方ですが、ギャング達は、これ!!2人で食べちゃう勢いです!





■春色なかき揚げ■

材料【4人分】


・菜の花::::::10本(90g)
・コーン粒(缶詰):50g(水気を切って)
・玉ねぎ::::::60g(1/4個程度)

●衣
・お好み焼き粉:::::大さじ6程度
・冷たい水:::::::大さじ3程度


作り方

【1】菜の花は茎の根本の固そうな部分は表面の皮を除き、4㎝程度に切ります。

【2】ボールに菜の花を加え、先ず粉を全体に少量絡め表面の水分を吸い取ります。そして粉+冷水をすべて合わせ、菜箸でサクッと混ぜ合わせます。

【3】170℃の油でカラリと揚げれば出来上がり~♪低い温度でじっくり目に揚げるとカラリと揚がります♪



春菊、菜の花、ウド、、ほろ苦いお野菜って油と相性抜群ですし、摂取しにくい栄養素も油と一緒だと体により吸収しやすくなります♪

菜の花はこれの2倍買ってきて、1束はさっと茹で(再度沸騰したら20秒ほどで上げるくらい♪冷水などには晒さず、そのままザルに広げ冷まします)。

そしてギャング達は大好きなかき揚げです!ここでは王道コーンと玉ねぎの組み合わせ。
緑と黄色で春色っぽく意識してみました^^

いつものよ~に、ふっくら揚がる長いも入りのお好み焼き粉とお水で♪なのでそのままでも、お塩ちょこっと一緒に、、
抹茶、山椒、カレー味といろいろなお塩味でもどぉぞ♪

菜の花菜の花だけでも美味しいですyo☆☆






チビギャングは春休みに突入、兄は給食も終わってお昼過ぎに帰宅。パパは体調崩し休暇。久々の平日4人ランチでした。
3月終わる頃になって、インフルエンザは大流行だし、、風邪をひかれる方もたくさん。。。

どうかみなさん、体調をくずされませんよ~に♪まだまだウガイはしつこいくらいに。。。。どぉぞ☆☆





色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年03月20日(金)

アイスプラント


初めて本で見た時は、「えっ?水滴じゃなくって??」って本をじぃ~~~~っとどれくら眺めていただろ?

アイスプラント存知ですか?農協で地産に出会い。初めての・・・は、まず生で食してみる。私。

これまたびっくり、優しい~塩味がするのです。これは生で頂くしかない!と。

冷凍してあった海老を解凍し、、生春巻きで包みました。







■アイスプラント■

【材料】

・生春巻きの皮(1つに対して1/2枚使用)
・アイスプラント
・茹でた海老
・蒸した鶏肉(シーチキンなどでも)





すみません、、今日はレシピではないのですが、たくさんの方にこれを味わって頂きたくって♪
どこかで出会ったら是非、生で食してみて下さい♪

うちはこの生春巻き、naomiちゃんから頂いた美味しい~オリーブオイルに絡めて頂きました!


是非、アイスプラントの塩味とシャキシャキな食感を楽しめる頂き方をお勧めしぁ~す♪




日本では冬から春先にかけてハウス栽培で出来るそうですが、また出荷されている農家の方と出合えたら、根掘り、、伺ってみようと思ってます♪





卒業証書チビギャング、結婚のお約束までしている、すごぉぉ~く可愛いaちゃんと♪

私は昨日チビギャングの卒園式を終え、夕方は頭痛薬(泣きすぎの頭痛)を飲み。早く眠りにつきました☆

みなさん♪どんな休日をお過ごしですか~♪

素敵な3連休をお過ごしくださいっ☆


色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年03月17日(火)

キャベツの赤、青炒め


こんにちは♪
年度末、慌ただしく走っている間に、春野菜レシピがつぎつぎと出来ているのですが、、
なかなか更新できず。。。

昨日の朝、お弁当の隙間埋めに出来たキャベツが、、これ止まらず^^;。。。






■キャベツの赤、青炒め■

材料【4人分】

・キャベツ::::::1/6個程度(200g程度)
(柔らかそうにフンワリ巻いたキャベツ)
・粗塩::::::::少々
・赤シソのふりかけ::小さじ1強
(メーカーによって塩分が違うので調整)
・大葉::::::::4枚


作り方

【1】キャベツは粗めの千切り(5㎜くらいあってもまったくOK)。
フライパンに油を熱し、キャベツと粗塩(塩でも)をひとつまみ加え炒めます。

【2】弱火~中火でじっと焦がし炒めし、少し焦げ目が出来てカサがちっちゃくなった頃、赤しそのふりかけを加えます。

【3】少々炒め、火を止め、大葉の千切りを合わせ頂きます♪


もっちろん、慌ただしく作った簡単キャベツなので、超スピードでできるのですが、、キャベツの分量は目分量で失礼してます。

赤と青の正体は、しそ♪ふりかけとフレッシュの組み合わせです☆

いつものよ~に、ポイントはキャベツをじっくり焦げたかな~くらい火を通すこと、あま~~いうま味がダブルのシソ味に包まれて、、、
朝から、、それもキッチンに立ちながらつまみ食いの止まらない私でした。

お弁当の隙間に、朝食に、夕食にももっちろん。美味しい春キャベツをたっぷりどぉぞ~~~☆☆




そうそう、、もうすぐ○○休み、、ってギャング達のお休み前って私は忙しなく1日が終わってしまう時季なんだな~~。

手紙もうすぐ春休み、、あ~~お別れだな~~~
私は、自分の感情のまま、目からたっぷり涙がでてくる性分です。嬉しい時も悲しい時も、さびしい時も、時にはおっかしい時も。。。
思いっきり涙が出てきます。

泣きすぎて頭痛まで伴ってみたり^^;。。。

今年は頭痛は伴わないよ~~に、、控え目にしようと、、心では思っているわけです。



みなさん、、体調を崩されませんように、大切な日をお迎え下さいね♪




§昨日より、1か月献立クラブさんのTOPページにて、ここをご紹介して下さっています。
たくさんのお役立ちレシピ満載のサイトです。是非遊びに行って見てください§



色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年03月13日(金)

生キャラメル


ギャング達の優しい彼女友から、兄.チビそろって1個づつ頂いたバレンタイン♪
いつもながらお返しはクッキーを焼いたのですが、どうしてもキャラメルをトッピングしたかった私。

訳は後ほどとしまして。。。。。






■塩生キャラメル■

材料2㎝×2㎝サイズなら20個分くらいカナ】

☆バター:::::30g
☆砂糖::::::60g
・生クリーム:::81cc
・バニラオイル::数滴
・粗塩::::::お好みで


作り方

【1】フライパンに☆をすべて加え加熱します。
薄く茶色づいて来てからは早く茶色が濃く、ほろ苦味が増してきますが、少し濃い目の茶になったくらいで火から離し、そっと生クリームを鍋肌から注ぎます(キャラメルが高温ですので、飛び跳ねる場合があるので注意して下さい)。

【2】生クリームを加えてからも加熱し続け、お好みの色になった頃、火を止め、バニラオイルを加え混ぜます。一呼吸おいて粗塩をパラパラと加え(まぜません)。

【3】熱いうちに、クッキングシートを敷いた型(生地高さが1㎝程度になるくらいがbest)に流し込み、冷蔵庫で冷やし固めます。お好みの大きさに包丁で切りオーブンシートなどで包むと可愛いですね☆☆
(常温に長い時間置きますとやわらかくカットし難くなりますので、冷蔵庫から出してすぐにカット。保存は冷蔵庫で、頂く時は常温に戻してからとろ~りがオイシイ!)

火加減や火を通す時間はなかなかウマく説明できませんが、生クリームを加えてから大きな泡がブツブツとたくさんできてから、5数えるくらいで火を止めました。
出来たキャラメルは形は出来るけれど、口の中でトロリ~~と溶けてしまう柔らかさです☆ご参考まで。


生キャラメルなのですが、塩キャラメルです。
[キャラメル味]。。っていうのに弱い私で、悩むとキャラメル味を手にとっていたりします。

毎日、兄ギャング、帰ってくると飴玉3個もって外に遊びに行くのですが、それ用に、この前買った《塩キャラメル》
普段あんまりキャラメルを食べない私。。。買ってきて開封するなり1つ、、、、、、

、、、、、ん、、、塩味しないじゃん、、、と納得行かなかったので、自分で作りたくなりました。
今、流行りの生キャラメル風に。仕上げはお気に入りの粗塩で。。。

んふふっ、、、わたし好みにできました^^。口に入れると、キャラメルの味だけ残って、ホロッ、とろ~っと何処かに消えて行ってしまいます。。
食べ過ぎに注意して下さいマセ♪♪

お塩味のヤダワ~って方は塩抜きで。
そして加熱時間の長さでキャラメルの固さも違ってきます。

アップロードファイル簡単にできますので、是非お好みの固さを実験してみてはいかがでしょうか~?





そんなホワイトデーのお返しは1日早く、クルミいっぱいなホロホロクッキー。。。
出来的には私はお気に入りなのですが、まだまだ改良の余地がある生地で、レシピかけずですが、、、

mちゃん♪ありがとっ☆☆☆

塩キャラメル、アイシング風に、上記のキャラメルより更に加熱して固めにしてあります♪




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年03月11日(水)

香りたっぷりな、ごぼうのハンバーグ


病み上がりのチビギャングが、ケチャップハンバーグが食べたい!って言うので。。

新ごぼうにはちょっと早いかな?と思うのですが、細くって柔らかそ~なゴボウが袋いっぱいに詰まっているのを見つけたので、今朝はお味噌汁。
昨日はスープにも。

ンフフッ・・・そしてハンバーグにも♪た~~っぷり香ります。土の香り☆☆






■ごぼうのハンバーグ■

材料【4人分】

・ごぼう::::::::60g
・牛豚合挽き肉:::::400g
・玉ねぎ::::::::1/2個(120g)
☆パン粉::::::::大さじ4
☆牛乳:::::::::大さじ3
☆卵::::::::::1個
・シナモン(ナツメグ):適量
・塩::::::::::小さじ1/2

◎ソース
・出てきた肉汁
・ケチャップ:::::大さじ3
・ウスターソース:::大さじ2
・蜂蜜::::::::小さじ2
・牛乳::::::::小さじ2
・コンソメ::::::少々


作り方

【1】☆は合わせておきます。ゴボウはみじん切りに、玉ねぎは粗みじんに切ります。

【2】ボールにソース材料以外の全てを加え良くこね合わせます。粘り気がでてひとまとまりになったら、ハンバーグ型を作り真中を窪ませ、油を熱したフライパンで両面こんがりと焼きます。
両面に焼き色が付いたら蓋をして中火で2分程度蒸し焼きにし、表面を少し押して透明な液が出てくる様なら出来上がり~♪

【3】フライパンに出てきた肉汁にソースの材料をすべて加え、ブツブツとひと煮立ちさせ、ハンバーグに添えて頂きます☆☆


私、ごぼうの香りが大好きです!
熱した油に笹がきにしたゴボウを加えてシュワ~~って炒めている時のあの香り!たまらないと思いませんか~~?

あの香りもうま味もそして栄養も、皮の近くにあるのです。
ですので、私的には。。是非是非あく抜き、酢水などには晒さずにごぼうの香りを楽しんで頂きたいと思うのですが、、、

今日のごぼうも表面を強めに擦りながら洗った程度、後はみじん切りにし、切ったらすぐに他の具と合わせます。

ゴボウ好きな方には絶対に喜んで頂ける、ゴボウジューシーハンバーグなのです☆☆






2年ちょこっとですが、フレンチレストランの越智シェフにフレンチを教えて頂いていました。
お店も断たんで修行の旅に出られるとの事。
今日は突然のご報告に、なんとも寂しい最後のレッスンでした。

シェフから学んだ事は、お料理はもちろんですが、それ以外でも山ほどありました。
素材とに向かい大切にする姿勢、共感(←なんて言ったら失礼なのですが)できる事がたくさんあり、シェフのお料理の大フアンでした。

散々、若い頃から修行を重ねられてきていらっしゃる方なのに、まだ、、まだ、、自分の中ではきっと何かを求めていらっしゃるのでしょうね。。
そんな生き方って素敵だな~と思い、、

とっても残念ですが、新たな旅立ちを蔭ながら応援させて頂きたいです。
またどこかで、今と違ったスタイルでお料理を振舞って下さる??とか。そんな日まで、楽しみにしております。
心から、ありがとうございました☆☆


ハナファヴォリハナ
営業は、今月28日までだそうですが、お近くの方は是非♪新鮮な斬新お魚料理がとってもお勧めです。







色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年03月10日(火)

長ネギとハムのシチュー


大きなハムを頂いたので、たっぷり使わせて頂いてます♪
週末にお鍋を囲むと決まって、野菜室に。葱1本。

シチューといってもサラ~っと頂けるミルクたっぷりなシチューです。






■長ネギとハムのシチュー■

材料【4人分】

・長ネギ:::::::::::::1本
・ロースハム(スライスでもOK)::適量で(ここではたっぷり80g使用)
・にんにくすりおろし:::::::少々
・バター:::::::::::::小さじ1
・オリーブオイル:::::::::小さじ2

[a]
・牛乳:::::::::::300cc
・水::::::::::::200cc
・中華だし(半練りタイプ)::小さじ1程度
(ハムの塩分で調整)


・黒胡椒


作り方

【1】お鍋にバターとオリーブオイル、にんにくを加え火にかけます。
良い香りがしてきたら2㎝に切った長ネギの表面を焼き色がつくまで焼きます。

【2】適当な大きさに切ったハムも加え少々炒め、[a]を注ぎ中火で温め出来上がり♪塩で味を調整します。粗挽きの黒やピンクの胡椒が良く合います♪♪


はぁ~暖かいjumee☆spring3L、って日もあれば、ん~さむっミトンってダウン着る日もあったり、、
ここ1週間、、我が家は主人ぬかしてみんな弱っていました。

お昼に、幼稚園お休みしているチビギャングと、「ねぎ甘いね~って」これを頂き、、

夕方にリメイク。
弱ってる私たちにはやっぱり温野菜たっぷりがいい~~~!!と
キャベツも人参も、、おまけにゴボウまで加えて食べる野菜スープにしちゃいました^^

これがこれが、ごぼうの土の香りがクリームな味にプラスされて、またまた旨い!!あったか~~な夜を迎えてます^^




jumee☆BlueOgre1a「鬼の霍乱」ですね。。と兄ギャングがお休みした日の連絡帳に、語源も添えて書いて下さった勉強
兄ギャングの担任の先生も、今日はお熱でお休みだったそう。。。

「鬼の霍乱」ですね♪先生、早く良くなってみんなの元へ飛んできて下さいね↑


みなさんも、どうか体調を崩されませんように☆暖かくなってきましたけれど、、油断は禁物のよ~~です♪




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年03月08日(日)

海老と豚のタイ風カシューナッツ炒め


去年の夏、帰省した時にお友達に連れて行ってもらったタイ料理。
私初体験でした。
その日からタイ料理にはまり、、こっちでも美味しいお店を探してます^^





■海老と豚のタイ風な炒めもの■

材料【4人分】

・玉ねぎ粗みじん切り:1/2個
・生姜みじん切り:::1かけ
・唐辛子粗みじん切り:1本程度
・海老::::::::6尾
・豚コマ切れ肉::::200g
・桜海老:::::::適量
・カシューナッツ:::適量

・ホワイトセロリ:::たっぷり
(セロリやその他香草で代用でもOK)
・パクチー::::::たっぷり

・ライム(又はレモン)

[a]
・ナンプラー
・醤油
ナムプリックパオ
(にんにく+あんずジャムとか+唐辛子+干しエビ+玉ねぎなんかをすり潰して代用できると思うのです。。)
・きび砂糖
・オイスターソース


作り方

【1】海老と豚肉は塩少々と粗挽き胡椒たっぷりし、片栗粉に絡ませカラリと揚げておきます。

【2】中華鍋に油を熱し、カシューナッツを炒めます。生姜、玉ねぎ、唐辛子も加え、玉ねぎが透き通ってきたら[a]を加えます。

【3】(1)の海老と豚も加え強火で絡めるように炒め、ザくっと切ったホワイトセロリを余熱で全体に混ぜ、出来上がり♪
パクチーみじん切り、ライムをたっぷり絞って頂きます♪


yumiちゃんちに遊びに行った時、ケータリングしてくれたタイ料理。ここも美味しかった!
食べること大好きな3人が我が家に集合!タイ料理は万人うけしないので、なかなかお友達ランチでは作れないのだけれど、
この3人なら大丈夫!と最近はタイ料理実験する毎日でした。

ナンプラーに火が通ると、タイの調味料に火が通ると、「なんか変な匂いする~~~」とギャング達にブーブー言われていたのも数日。
食べてみると辛くなければ大人気な味に、ギャング達も馴れたものです^^

この日一番人気だったのがこれ。急いで作りながら頭で覚えていたくらいできちんとレシピにしておくのを忘れてしまい、
大まかなレシピでシツレイします^^;。


§トムヤムクンはいつものお味噌ベースで海老、もやし、お豆腐、ニラ入り。
§青バツご飯はカーオ・ニャオ(タイのもち米で炊いたご飯)風にもち米と玄米を混ぜて
§生春巻きには海老、レタスやキュウリ、大葉、マロニーと一緒にミョウガを少々加え香らせ♪
§海老と豚のタイ風カシューナッツ炒め(top写真)
§ミックスビーンズには辛いマンゴードレッシングにすりごま、お醤油をたらり♪
§パッタイ(タイの焼きそば(↓写真)は唐辛子でピリッと、きび砂糖で甘いコク、そしてお酢やライムでさっぱりと正統派☆
§デザートはリビングでも提案させて頂いたシュワシュワポンチ


それと2人が持って来てくれた、おいし~地元のお菓子☆☆(これ絶対にリピーターになる!オイシカッタ♪アリガトーーー)




akkoちゃんyumiちゃんがこれがすっごいオダテ上手で、わたしはホントに気持ちよくって^^
おだてられた豚気分。なんとも心地の良い夜を迎えてました。アリガト☆☆


そしてそして、さいこ~に旨いタイ料理店教えてくれた、しぃちゃんサンキュッ(^_-)-☆
元気なタイ料理店のお店方、いろいろと教えて頂きました(ペコリ)♪♪





色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年03月08日(日)

サンケイリビング新聞社《リビングQ》掲載のお知らせ♪


こんにちは♪お天気の良い1日でしたね。いかがお過ごしですか。

先週末に発行の、サンケイリビング新聞社《リビングQ》2009年春ピカピカ号にて、レシピを提案させて頂きました♪



≪春のお祝いはおいしく華やかに≫のテーマで、春らしいテーブル。考えただけでワクワクしますね。


こ~ゆうの、考えるのが大好きな私は、レシピ考案中、テーブル想像中が本当に幸せの時間だったりしてます。



見て頂いた皆さんがワクワク春を迎えられると、嬉しく思います。

早速メールで連絡くれたお友達、声かけてくれたお友達♪~ありがとぉ☆
「思わず鶏肉、買ってきちゃった~~!」とチビギャングのお友達お母さん。。すごく嬉しかったです。



今回も編集のK谷さん。本当にお世話になりました☆



タイ後ほど、テーマは春、、ではないのですが、お友達が喜んでくれたランチ、
テーマは暖かいムードいっぱいな「タイ王国」です。。。ご紹介します♪♪



色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年03月05日(木)

ブリ大根のネギ塩焼き


「ぶりのあら」200円。
切り身の横に並んで置いてあると、思わず手がのびます。脂がのってて美味しそうなあら。
相性バツグンな大根と、今日はコトコト煮るのではなくって、スピードで出来ちゃうブリ大根です♪






■ブリ大根のネギ塩焼き■

材料【4人分】

・ブリ(あら)::::::180g
・中華だし(半練りタイプ):小さじ1/2
・粗塩::::::::::適量
・長ネギ:::::::::1/3本(50g)
・大根::::::::::220g


作り方

【1】長ネギは粗みじんに。ブリは食べやすい大きさにし、お気に入りの粗塩(または塩)を少々多めに塗します。

【2】フライパンに油(大さじ2)と長ネギを加え火にかけ油にネギの香りを移すよ~に中火で炒めます。中華だしも加えます。

【3】油が熱されネギに火がしっかり通った頃、ブリを加え炒め全体の色が変わったら、フライパンの淵に寄せ、3㎜の短冊切りにした大根を加えます。
大根は油と馴染んだら焦げ目が付くくらいまで火を通し、出来上がり~



ネギ油でさっと焼いて、そこに大根を加え炒めるだけ。スピードなのに、ブリ大根に負けないくらいオイシ~

私は崩したブリを玄米ごはんと一緒に。は~シアワセ。。なめこ汁と一緒に頂いた訳です。


ささっと出来るので、忙しいみんなにもお勧めですヨ♪






§ローダンセ§お花もだけれど、この茎が大好き、ヒョロヒョロっと美しい曲線、今にも折れてしまいそうなのに、美しい花を守っている。。

兄ギャング、風邪しらずの冬だったのに、こんな時期になって体調くずしてます。。
ガーゼで包んだワケギを喉に巻いてます。私もお祖母ちゃんにしてもらったな~~~と思いだしながら、、、

気温差が大きいので、みなさん体調を崩さないように、手洗いうがい。。しっかりねっ(^_-)☆☆




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年03月02日(月)

長いもの醤油チーズステーキ


長いもは火を通して食べる事が多いうちですが、昨日の朝は玄米とろろ卵ご飯。
今朝も「とろろご飯がいい!」と兄ギャング。

残り1/3本の長いもは夕食に。。

簡単お野菜レシピ、、つづいてます^^






■長いもの醤油チーズステーキ■

材料【4人分】

・長いも::::::1/3本(180g)

[a]
・粉チーズ:::::大さじ1
・醤油:::::::小さじ2


作り方

【1】皮をむき、1㎝に輪切りにした長いもは[a]を合わせたボールに加え、全体に絡めます。

【2】フライパンに油を熱し、長いもを並べ置き両面こんがりと焼き、出来上がり~。(表面にしっかり火が通るまでは動かさずに)
火の通し方はお好みで、サクッと感を残したい場合は強火でさっと。中まで火を通しホクホク長いもが良い場合は弱火でじっくりと♪どぉぞ



そうです!里芋のガレットシンプル味バージョン♪見に行ったら器まで一緒の使ってるし^^;。。
今日もどの器がいいだろ~って結構悩んでこの変形四角に決めたのに、、なんだか可笑しい。

香ばしい醤油チーズ味がホントに美味しい冬の味。冬野菜をなごり惜しみながら頂きます。
里芋でも長いもでも、
冬のお友達とランチには、ちょこっと器に添えて良く登場するのだけれど、みんな「なに?これっ?」ってニッコリ笑ってくれるのデス。

カリッとな香ばしい衣に、ネバ、サクッと。。。うちのギャング達も大好きな長いもです。





豆冬、冬と書いていますが、もう3月、春ですね~。お野菜コーナーは春が見えてきましたけれど、、
まだまだサムっ。。。早くコートを脱ぎたい私です、、、

今週も元気にゆきましょ。


色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top