fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2009年02月27日(金)

小松菜のカレー蒸し


お野菜簡単レシピの最後は、やっぱり小松菜。
小松菜は冬が旬。今は農協にもたっぷり並んでいますが、だんだん薄くなってきて、全く地元産のものが見られない時季がもうすぐやってきます。

毎日小松菜を食べるうち。カレーにも1束必ず入ります。
今日は夕食に。ひとかけらのカレールーでフライパンでさっと蒸すだけ♪

本日も3分で出来る簡単なレシピです。







■小松菜のカレー蒸し■

材料【4人分】

・小松菜:::::::150g
・にんにくすりおろし:少々
・ハム::::::::適量(30g程度)
・カレールー:::::1/2ブロック(10g)
・水:::::::::大さじ2
・にんじん::::::適量


作り方

【1】小松菜は4㎝程度に切ります。ハムも食べやすい大きさに切ります。
フライパンに油とにんにくを加え良い香りがしてきたら、小松菜の芯とハム、葉と順に加え炒めます。

【2】油が全体に馴染んだら弱火にし、水とカレールーを加え、ルーが完全に溶けたら、にんじんにピーラーをかけ直接フライパンに加えます。
中火~強火にし蓋をして1分蒸し焼き、出来上がり~


野菜の王様(と私が勝手に決めている。。。)小松菜。カロチンや鉄分、ビタミンも豊富に含まれています。油と一緒に摂ると体内への吸収率がUP。
さっと炒めてさっと蒸して栄養たっぷり、美味しく頂く訳なのです。

さっと作ったカレースープがとろ~りと小松菜ハムに絡んでくれて、ギャング達のお箸のすすみも早い早い。


にんじんはピーラーでシャシャっと加え、栄養価さらにUP!キノコ類を加えてみたり、ローストした崩しナッツなんかを添えて一緒に頂いたり、、と時間があれば無限に広がるレシピです♪









色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年02月26日(木)

れんこんステーキ


お野菜簡単レシピ3日目、、
チビのお弁当にちょっと足りない時、良く登場するのがれんこん。
そろそろ季節もおしまいで、値段も高くなってくるのだろうと、毎週出会うと買ってきます。

素揚げが殆どですが、今日は夕食に、手放しで出来たもので、、、スミマセン。






■れんこんステーキ■

材料【4人分】

・れんこん::::::350g
・塩
・胡椒


作り方

【1】れんこんは1㎝強(1.5㎝程度)に輪切り。
フライパンに多めの油(底から2㎜程度)を熱し、れんこんを並べ置きます。弱火~中火で(れんこんの穴から油がジュワっと出てくる音を聞きながら)触らずじっとそのまま両面ゆっくりと火を通します。カリッと焼きあがれば出来上がり!
加熱時間は火加減によっても違いますが、強火にすると表面だけ火が通り焦げてしまうので、ゆっくりとじっくり、そしてカリッと仕上げます。

冷めないうちに、塩や粗挽き胡椒をパラパラと♪

〔れんこんは表面に火が通らないうちに動かすと、ネバネバ成分のムチンが出てきてしまい、フライパンに引っ付いてしまうので、動かさないようにじっくりと、が良いと思います〕



うまく火を通せば、朝作って、夕食の時もカリッと感で頂けます。そうなった蓮根は冷凍しておいて、お弁当に自然解凍もOK~。
れんこん大好きなチビのお弁当には、良くれんこんのお花が咲いてます。

出来上がりは熱々の時に、お気に入りの粗塩、または粗挽き胡椒、チビのお気に入りはこぶ茶パラパラ。

カリカリまで火を通さずに、肉味噌と一緒に♪な~んてお皿にすると立派な一品になったりします☆

簡単すぎでシツレイしました。 

そんな今晩はこれとサーモン漬けちらし。そしてチンゲン菜にんじん他、きのこや葱のたっぷりと入ったスープにトースターお任せのカリカリ厚揚げ。
超スピーディーな夕食作りでした。。。^^;



自分だけの空間にしておきたい、、、と思うほど、素敵な空間でひと時を過ごせた昨日。。

時間よ~~とまれ!と願う時間でした。人をこんな気持ちにさせてくれる彼女にとっても魅力を感じ。

私は彼女みたいな穏やかな女性には、と~~ていなれないけれど、あんな風に人の心を和ませてあげれる様な女性になりたい、、と改めて感じられた時でした。
女うん歳!まだまだ学ぶ事は山ほどあります^^

心から、ありがとう。。。





色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年02月24日(火)

春キャベツの醤油マスタード


春のお野菜簡単レシピ2日目^^

農協で一番占領しているのはキャベツ!そして大根、次に青い葉のお野菜。
あれだけたくさんの中から、柔らかそうなキャベツを選んでいる時もまた、大好きな時間だったりします。。






■春キャベツの醤油マスタード■

材料【4人分】

・キャベツ:::::::260g
・塩::::::::::ひとつまみ

[a]
・醤油:::::::::小さじ1+1/2
・粒マスタード:::::小さじ2


作り方

【1】キャベツは繊維に垂直に5㎜の千切りにします。
油を熱したフライパンに全て加え、かさがなくなってしんなりとしてきた頃、塩を加え炒めます。弱火~中火でしばらくそのまま目を放していても大丈夫。

【2】少し焦げ目が付いてきた頃に[a]を加え強火でサッと全体に合わせ火を止めできあがり~!


午前中に出たっきり、慌てて夕食準備な時間に帰宅するのがほぼ毎日な今週。
朝、または帰ってきてから、スピードにどれだけみんなに喜んで貰えるものを作るか?
楽しんでる毎日です。

そんな今朝、お味噌汁を作る横で刻んでいたキャベツ^^
夕方に「あ~1つあったんだ~!」って思うと、ちょっとゆとりを持ちながら他にかかれます♪

キャベツはちょこっと焦げ目が付くくらい放ったらかしにした位が香ばしくって旨い甘みが出てきます!
お塩のひと振りも甘みを引き立ててくれるので、お忘れなく♪

簡単ですが、かなり美味しいです!甘いキャベツをガツガツ~っと楽しめます。

朝起きたら、あっと言う間に寝る時間になってしまう絵文字名を入力してください~~というお忙し方、夕食作りはパパァ~~っと済ませたいわ~!
と言う方!

是非^^





色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年02月23日(月)

大根と長ネギのきんぴら


おはよ~ございまーす♪
冬野菜の大役者、長ネギと大根。野菜室にはこれしか残っていなくって^^;
両者ともゆっくりと火を通し、甘みを閉じ込め、きんぴらに仕上げるのです。






■大根と長ネギのきんぴら■

材料【4人分】


・長ネギ::::::40g
・大根:::::::270g
・人参:::::::適量(ここでは小ぶり1/3本程度)

・コチジャン::::適量(ここでは小さじ1使用)

[a]
・みりん:::::小さじ2
・醤油::::::小さじ2
・砂糖::::::小さじ1+1/2


作り方

【1】長ネギは粗みじん切り、大根、人参は2㎜の薄さのイチョウ切りにします。

【2】フライパンに油と長ネギを加え、中火にかけ、途中弱火にしながらゆっくり炒めます。薄い茶色になった頃、また中火にし、大根を加えます。

【3】大根も弱火~中火でゆっくり目に火を通し、焦げ目がついてきた頃、人参、コチジャンも加え少し炒め、[a]を加え強火で煮絡め、できあがり♪


韓国土産にKRさんから頂いた、コチジャンが絶妙な辛甘みが美味しくって。。ご飯と一緒に頂きたい~~!と言うか、それに近い頂き方してます。
ここでも、少しプラス!きんぴらの味付けって何でも合ってしまう!人参は彩り程度に♪

パパの朝食、お弁当の隙間に入りました。

あ~~大根もっともっと切れば良かったと、味見しながら後悔した私。。今夜もつくろ~!。


《ゆちちゃん、いくら子供が男の子だからって3月3日のおひな様は、自分のためにちゃんとお祝いしましょう。4日には片づけてね》

・・・と添えられ、妹から贈られてきたおひな様!
今年から、うちの窓際で毎春、私を眺めて頂けるコトです。。。はい!4日にはお片付けします。ありがとう!


jumee☆GroceryShopping1pたっぷり買ってきました旬野菜。今週は旬のお野菜で簡単レシピ特集にしよっ~~♪♪(←夕方追記^^)

みなさん、今週も元気に♪




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年02月18日(水)

しゅうまいメンチ


餃子メンチ餃子ハンバーグもみんなに作って頂けて、すごく嬉しいです!
うちの味噌ベースの餃子も私のお気に入りレシピなのですが、、
こっちもすご~くお気に入りです!





■しゅうまいメンチ■

材料【12個分】

・牛豚合挽き肉:::::::380g
(豚ひき肉でもOK)
・玉ねぎ(粗みじん切り)::中1個(230g)
・キャベツ(  〃  )::120g
・塩::::::::::::小さじ1/6
・パン粉::::::::::大さじ3

・干ししいたけ:::::::3枚
・干ししいたけ戻し汁::::大さじ1

・ホタテ(缶詰)::::::45g
・ホタテ汁(缶詰):::::大さじ2

・オイスターソース:::::大さじ1
・ごま油::::::::::大さじ1
・紹興酒(酒でもOK)::::大さじ1
・醤油:::::::::::小さじ1+1/2
・砂糖:::::::::::小さじ2

[a]
・薄力粉+冷水(1:2)の割合
(ここでは薄力粉70g冷水140cc使用)

[B]
・パン粉


作り方

【1】粗みじんにした玉ねぎ、キャベツはボールに入れ、塩を振り混ぜ合わせます。2分程度置き、ボールの中でキュッと野菜を握る感じにし、野菜エキスを出します。
そこへパン粉を加え混ぜ、野菜エキスを吸い込ませます。

【2】戻した干しシイタケはみじん切り、その他の材料もすべて加え、全体が1つに纏まるまで、良くこねます。

【3】12分割に丸め、ハンバーグ型にし、真ん中はハンバーグと同様に少し窪ませ、[a]を絡め、[b]を塗し、170℃の油でカラリと揚げ、出来上がり♪


餃子もシュウマイも母からのレシピ。。と言うか適当に教えて貰って、やっと母の味に近づけたお気に入り!

シュウマイの具も、肉まんにスープに、、ハンバーグにとあらゆるトコで出没していますが、、
メンチはまだだったな~~^^

昨日の夕方ひき肉を半額で買ってきていたので、今日はハンバーグにしよ~と思っていたのを急きょ変更!
冷凍してあったホタテ缶の残りもあったし、、役者は勢ぞろい^^


カリカリっ。。じゅわ~~って感じです^^野菜のシャキ~~も良い感じで口に広がります!
おソースなどはつけずに、そのままどぉぞ^^、そこにちょこっとの練り辛子がすっごく合ったりします^^

珍しく公園に出なかった兄ギャングが、ガブリ!と味見♪
結局1個食べちゃいました・・・〔めちゃくちゃ!〕っていう言葉を加えて感想を言って貰えると、こっちもテンションが上がります^^
気に入ってくれて何より!ありがと



あ、、、チビギャング、立派に役目を果たしました^^いよいよ、卒園です。。






色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年02月17日(火)

小松菜とくずし豆腐と鮭のタイ風炒め


去年の夏に友達に連れて行ってもらったタイ料理のお店。。以来すごくはまってます、、
ナンプラーとオイスター、お砂糖の組み合わせにライム。。これが私の中ではヒットで、、
ナンプラーをどれだけ実験に使っていることか。。。。。






■小松菜とくずし豆腐と鮭のタイ風炒め■

材料【4人分】


・小松菜::::::180g
・木綿豆腐:::::200g
・塩鮭:::::::80g
(甘塩使用)

[a]
・生姜すりおろし:::::1かけ分
・オイスターソース::::小さじ2
・ナンプラー:::::::小さじ2
・砂糖::::::::::小さじ2
・鶏ガラスープ(顆粒)::少々

・レモンやライムの絞り汁(あれば)
ない場合は全体に味を薄めに調整


作り方

【1】豆腐はザルにあけて水切りをするか、キッチンペーパーに包みレンジで2分チン!粗熱をとります。鮭はトースターで軽く焼き、粗熱をとります。

【2】フライパンに油を熱し、小松菜を芯、葉の順に加え炒め、しんなりとしてきたら、豆腐をくずし入れ、骨と皮を除いた鮭も崩し加えます。

【3】[a]を加え、更に絡めながら少々炒め出来上がり!(鮭がしょっぱい場合は全体の調味料を減らして調整して下さい)
ライムやレモンをたっぷり絞って。。が美味しいです!!


タイ料理にはまだまだ未知な調味料や食材、組み合わせがたっぷりあって、しばらくはまりそう。。

うちでで簡単にできて私的にお気に入りはこれで、お肉やお魚と一緒にお野菜をたっぷり加えて、頂く時にライムやレモン。。。
崩したナッツも添えてみたりしたら、気分はウキウキ^^
ギャング達が居なければ、唐辛子もきかせたいとこですが、、後付けで我慢してます。

お豆腐の甘さともとっても合います!ここで出てきた水分をビーフンに吸い込ませてみたりすると、これまたタイ風を満喫できたりします^^

ナンプラーはお魚にもお肉にも、チャーハンにもスープにも、ドレッシングでも活用できます♪スーパーで手軽に小瓶が手に入りますので、是非♪


この辺でも、ベトナムとか、、タイ。。とかの文字を見ると、お店に飛び込んでみたくなるのですが、、この前飛び込んだお店は、、面白かった。。
日本語の通じない現地の方が1人で店番をしていて、席に座ってオーダーをすると、すっごく不安そうな顔をするんです。。。

そして待つこと5分、、女性がもう1人とオーナー風の男性が帰ってきて、ホッと笑顔でオーダーをとってくれました^^


トイレに手を洗いに行っても洗えずに帰って来てしまった私ですが、、味は最高!また行きたいナァ~~








色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年02月14日(土)

カンパーニュ


バレンタインの土曜日。うちの梅の花は満開です!
と言っても切り花ですが、うちに連れて来た時は、かたいつぼみだったのに。
黄色の色もほしくって、一緒に買ってきた夕食用の菜の花、2本だけ花を咲かせて観賞用^^。どちらもキレイに開花!プチお花見な部屋です。

霧がかかっていて、どんよ~りな朝。今日はチビギャング幼稚園、パパも出勤につき、兄ギャングと2人な休日。

良かった晴れて居なくって。。晴れていたら遊びに行きたくなっちゃうものね♪





■パン・ド・カンパーニュ■

材料【直径20㎝のコルプ型1個分】

・フランスパン粉::::::280g
・ライ麦粉::::::::: 20g
・ドライイースト:::::: 4g
・砂糖::::::::::: 6g
・塩:::::::::::: 6g
・粉末モルト::::::::1.2g
・水::::::::::::171g
(含むアルコールを飛ばした赤ワイン)

・ライ麦粉



・・・と捏ね始めました。。
急に思い立って作ったので、中種を使わないストレート法で♪
カンパーニュにはレアーに焼いたお肉にチーズ、そして赤ワイン。。。と勝手に想像する私はワインは飲めませんが、、

仕込み水の中にはアルコールを飛ばした赤ワインを含ませてみました^^

ゆっくり発酵させてのんびりと作っただ~~~い好きなカンパーニュ♪焼きたてのカリッカリって音を聞きながら
「生きてる~~!」と独り言。。兄ギャングに「何?分けわからない事言ってるの!」¬¬と。。。

2人でパンに近づいて耳を澄ましている姿は、傍から見たらきっと可笑しいでしょうね^^



そろそろ、チビギャングの園バスが到着します♪外は気持ちよく晴れてきました。今日はシチューにでもしよっかな。。。。。


菜の花明日はチビギャング、幼稚園最後の、生活発表会、、なぜか代表さんで終わりの言葉を言わせて頂きます。
パパ、早起きして、一番前の席、確保お願いね~~^^



色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-PaleLila(白-薄い背景用)皆さん素敵な週末をお過ごしください色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-PaleLila(白-薄い背景用)




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年02月12日(木)

生湯葉とほうれん草の蜜ジンジャー和え そして 撮影


なんだか生姜を使ってみたくなった今日の夕食。
生湯葉とほうれん草の組み合わせ。
ほんのりキリッと、そしてほんのり蜂蜜な甘さが、お酒にも合いそうな、そんなうちの今晩のおかず。。




■生湯葉とほうれん草の蜜ジンジャー和え■

材料【4人分】

・茹でたほうれん草::::::1束分(生で180g)
・生湯葉:::::::::::60g

[a]
・生姜絞り汁:::::::小さじ1/2
・蜂蜜::::::::::小さじ1
・だし醤油(又は麺つゆ):小さじ1
・昆布茶顆粒(又は塩)::少々


作り方


◎作り方を書くほどのものではありませんが^^;
茹でて固めに絞ったほうれん草は4㎝ほどに切り、生湯葉はお好みの大きさに。合わせた[a]に絡め、出来上がり♪


今日いらして下さった、カメラマンのNTさん♪、嫌いな食べ物は、生姜です!って、、、「へぇ~~生姜が苦手って、、初めて聞きました!」と編集のKRさんと、、会話が弾み。。
ついついお仕事を忘れてしまう、楽しいひと時でした。

生粋のお嬢様KRさんとは2度目、、お仕事じゃなかったら、根掘り葉掘り今のトレンディーな若者Lifeを聞いていたいトコロ。。。
まったくオバチャンはいってる私ですにやり
相変わらずですが、手際悪い私を穏やかに見守って下さって、ありがとうございました♪♪

そうそう、そうです、それで、生湯葉ですが、大好物なのですが、なんだか贅沢な気がして、たま~~にしか買いません。
今が美味しいあま~いほうれん草と、大豆のあま~い香りがキリッと蜜味に包まれ、ギャング達にも好評!

生姜がで出しゃばらずに、香ってくれているのですが、、、お酒も嗜まれる生姜嫌いなNTさんに試食して頂きたかったな~~^^






兄ギャング、長い間練習をしてきた、♪♪トルコ行進曲♪♪発表会でした。私の心臓はバクバク!母の方が緊張したのでは?

素敵な音で弾けたね~~!と先生から☆ありがとうございました♪また素敵な思い出写真がアルバムにひとつ8分音符(*゚▽゚)x2Beamed-03:LitePurple(白い背景用)




jumee☆snowman1Lいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年02月11日(水)

しっとり チョコレートマフィン


甘いもの続きで失礼します^^
しっとり、ガトーショコラみたいなマフィンが良いな~と思って・・・♪なかはとろ~り・・・・・・なんですよ^^




■しっとりチョコマフィン■

材料【直径5㎝のミニカップ10個分】

・卵:::::::::2個
・砂糖::::::::70g

・生クリーム:::::大さじ2
・チョコレート::::60g
・バター:::::::10g
・コアントロー::::小さじ2
(ラム酒でもOK)

[粉類]
・薄力粉:::::::80g
・ベーキングパウダー:小さじ1
・ココア:::::::大さじ1

§トッピング§
・チョコチップ
・いちごジャム
・ドライパイナップル などなど、、、


作り方

●材料は全て常温に戻しておきます。粉類は合わせて振って置きます。

【2】卵を溶きほぐし、砂糖と合わせ、泡だて器でもったりとするまで、しっかり攪拌します。

【3】生クリームは耐熱容器に入れ、20秒~30秒チン、細かく刻んだチョコレートとバターを合わせ、1分程度そのままにし少し溶かした後、混ぜ合わせ滑らかにします。コアントローも加え混ぜます。
かたまりが残る様なら、40度程度の湯煎にかけ全て溶かします。

【4】(2)に(3)を3,4回に分け、練らない様に混ぜ合わせ、振るった粉類も数回に分けてさっくり混ぜ合わせます。

【5】型に8分目まで流し込み、お好みのジャムやチョコチップ、ドライフルーツ等をトッピング!190℃に余熱したオーブンで15分焼き出来上がり~♪
中にガナッシュを忍ばせる場合は、生地を底から1,2㎝流し込み、丸めたガナッシュを生地からはみ出さない様に真中に置き、上にまた生地をかぶせて焼きます。
作り方は↑クリックで(トリュフチョコレート工程【4】まで)ご参考に♪


バターの量をぐっと減らして、チョコをたっぷり使った、濃厚なマフィンにしてみました。
手前のマフィンから流れ出ているトロ~リの正体は、、この前のトリュフチョコ!冷凍してあった粉で仕上げていないトリュフをそっと♪中に忍ばせました^^。
10個のうち2個の写真手前のマフィンは中から、とろりんと流れ出てしまったのだけれど、これまたおいしそ~な仕上がりに^^きっとオーブンの火力が強かったトコかな~?

あとのは出来たて、とろ~~りと中から出てきます♪少し冷めても常温でも固まらないガナッシュ!
ちびギャングがえらく気に入ってました。。
特に気に入っていたのは、いちごジャムがのっかっているので、、あのクニャ~~っとした食感がたまらないそうです!

いえいえ、、、、気に入ったのはチビだけでもなく。。
お味見、、そしてもいっこ。。。という具合にホクホクを頂いてしまい、、、
お昼ごはんが食べれなかったのは私です笑う



いろんなジャムやドライフルーツなどなどで、オリジナルマフィン♪
バレンタインのご参考にして頂けたら嬉しいデ~ス。





jumee☆snowman1Lいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年02月07日(土)

手作りトリュフチョコレート


街がバレンタイン色になると、バレンタインレシピがグルグルと頭を駆け巡ります。。
毎年、あ~こんなの作ってみたい~、あ~~あんなのどぉかな~なんて考えながら、スグにでも作りたく、板チョコだけはたっぷり買う時季です。

出だしは、簡単手作りトリュフ、と行きましょうか♪




■トリュフ■

材料【10~12個分】

・チョコレート::::::130g
・生クリーム:::::::50cc
・バター:::::::::10g
・コアントロー(あれば):小さじ1
(ラム酒などでもOK)

・きなこ
・ココア
・抹茶
・砂糖
・粉砂糖
・いちごパウダー
・ココナッツ などなど


作り方

【1】生クリームは耐熱容器に入れ、40秒程度チン!
そこへ砕いたチョコレートを加え、ゴムベラ等で完全にチョコレートを溶かします。
(空気を中へ入れないように、優しく混ぜます)

【2】常温に戻したバター、コアントローも加え、溶かします。全てが完全に溶けていない場合は、湯煎(40℃程度(お風呂の良い~お湯加減くらい♪)が望ましいです)にかけながら溶かします。

【3】(2)を冷蔵庫に入れ、30分~1時間程度、きちんと固まっていればOK(スプーンですくってキレイに剥がれ取れない様ならもう少し冷やします)。

【4】お好みの大きさにし、ここでは直径3㎝程度の大きさ(15g~20gです)にしラップで包み、キュッと上を絞ってボール状にします。

【5】きれいなボールが出来たら、ラップの上から手のひらで全体を温め、表面のチョコが溶けてきたら、お好みのパウダーでたっぷりお化粧♪ハイ!できあがり~



出来たら、バレンタインまで冷凍しておけます。そのまま解凍で「大好きでぇ~す!」の告白OK!


私はだいたい、お菓子に使うチョコも、おやつに自分で食べるチョコも。。大好きな板チョコです!どこのスーパーにでも置いてある、板チョコでどぉ~ぞ☆

面倒な工程を思いっきり省いた、ゆち的トリュフですが。。イッチョマエな奴です(*^^)v



写真は百均にあったちっちゃなマフィン型。お弁当用のおかずカップでも良いサイズですね♪
それと昨日も百均覗いたら、チョコ用の小さめに区切ってある箱もありました!正にトリュフ用!!!

土日に作って冷凍、そして前日にラッピングでOKよっ
可愛いマグカップに入れて、カップごとプレゼントもいいな~~
などと、、、ラッピング考えてるのもたのしいぃ~~。。。



あ~~おいしすぎるぅーーーーーー思わず撮影しながらパクパクしてしまいました--。
わたし的には抹茶ときなこがお気に入り♪♪




バレンタインまで、あといくつ作れるかな~?チョコレシピ。。。。。。。





jumee☆snowman1Lいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年02月06日(金)

大豆の佃煮


農協に大豆が並ぶようになりました。
そろそろお味噌つくりを考えなくちゃ~~と思いながら数日。。

うちの常備豆をご紹介します☆




■大豆の佃煮■

材料

・大豆(乾燥):::::::1cup
・だし汁::::::::::600cc
・うす口醤油::::::::大さじ1程度
・ザラメ(砂糖)::::::大さじ1程度
(少し柔らか目だけれど、大豆の水煮缶を使ってもOK!)

[a]
・醤油::::::大さじ2
・ザラメ(砂糖):大さじ2
・みりん:::::大さじ2

・鰹節::::::3g


作り方

【1】大豆はたっぷりの水に1晩浸し戻します。
鍋に戻した豆とだし汁を加え、蓋をして弱火から中火でゆっくり目に煮ます。10分程度煮たところへ、うすくち醤油、ザラメを加え蓋をして更に煮ます。
(ここで私が使っているお鍋は蓋の重い、密封性のあるお鍋です。圧力鍋に圧をかけずに蓋もOKだと思います。普通のお鍋の場合は煮汁が無くならない様に様子を見ながら出汁を足します)

【2】豆の固さはお好みですが、私は歯ごたえのある大豆が好きで、ここではうすくち醤油、ザラメを加えてから40分間煮て、そのまま冷まし、味をしみこませました。

【3】(2)の豆のおよそ半量の煮汁をしっかり切ります。[a]をフライパンに入れ弱火で砂糖を溶かし、豆を加えます、豆にあまり触らない様に煮込み、小さな泡がたくさん出てきた頃、フライパンを揺らしながら豆を転がします。

【4】煮汁が残り少なくなってきたら、鰹節を加え、ヘラ等で転がしながら火を通し、煮汁がなくなれば出来上がり!

残りの大豆煮は、牛肉と一緒に煮込んだり、豚の角煮と煮込んだり、お野菜と一緒に煮たり炒めたり、オリーブオイルに黒胡椒で頂いたり、、とたっぷり楽しみながら頂きます♪♪



思い出して作っては、暫くお弁当や朝ごはんに、、、、と1年に何度も作る佃煮です。一緒にクルミを混ぜたり、ジャコを混ぜたり。。。
あるとお弁当の隙間にちょこっと、そして一番たくさん食べるのは私。
冷蔵庫あけては、タッパー開けて、つまんでお茶のんで、そして摘まんで。。。大好きです!

一昨日の節分で残った焙煎のお豆を[a]で煮絡め、飴状にしてもおいしいですよ~~!


プレゼント街ではハートマークハート(*゜▽゜)LS-ピンク×ピンク(白-薄い背景用)はぁとが飛び交ってますね~。デパートの催し物会場ではチョコやさん(お菓子やさん?)がたっくさん並んでいて、人の多さにビックリした私です。。。
今晩は超簡単なゆち風トリュフの作り方をUP予定です~☆☆








jumee☆snowman1Lいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年02月04日(水)

ダイエットレシピ

jumee☆RedOgre1a恵方巻きはガブリとされましたか?ちびギャング、今年も幼稚園で作成した、鬼のお面を持って帰ってきましたが、鬼にはなりたくない、とのこと。。。。
ママ鬼が退治されましたjumee☆BlueOgre1a



勉強今日はお知らせです。
ダイエット情報満載のイーバランスダイエットサイトの《Let’s cooking!(vol9 '09 2月)》コーナーにて、ダイエットレシピを提案させて頂きました。



一応、、ん?いや確か。。。毎日の様に成分表片手に献立たて、カロリー計算していた学生の頃苦笑いを思い出し、久々に成分表を開きながら、楽しい時間を過ごし、出来上がったレシピです。


高タンパク、低カロリー、そしてビタミンたっぷり、見た目にもカラフルな献立をたててみました♪


時季を考慮して、バレンタインに愛情たっぷりのワンプレートご飯を彼に~~♪なぁんてどぉ~かしら~?とイメージしつつ出来上がったレシピです^^


ダイエット中の方はもっちろん、そうじゃない方も是非、参考にして頂けたら嬉しいです☆










jumee☆snowman1Lいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年02月03日(火)

節分ですね 恵方巻き 2009


今年は東北東だそうです。
うちは朝、みんなが集まる唯一の時間にがぶり!としました。

■恵方巻き 2009■

今年は朝から作ったので、ちびギャングのお弁当用に§いかなごロール§も♪いかなごにはマヨネーズてちょこっとの酸味をプラス☆
これは最近お気に入りの組み合わせ

がぶっとのかぶりつきは、サーモンにいつもの様にチーズときゅうり。アボガドバージョンも作りました。

去年好評だったハムロールはおまけ♪ピンクで可愛い~です!春にを迎えるのにぴったりな色ですネ☆




それでは、朝から満腹感いっぱいですが、、いってきま~す走る2!!


鬼は~外!!福は~~うち!!


jumee☆snowman1Lいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年02月02日(月)

大根の皮の韓国風なきんぴら


も少ししたら切干大根が農協に並ぶのだろうな~
切り干さない大根の皮の金平。
切干大根同様、わたし大好きです!大根の皮を剥いていると、母がキッチンに干していた大根皮をいっつも思い出す私です。




■大根の皮の韓国風なきんぴら■

材料【4人分】

・大根の皮:::::::1/2本分
・人参:::::::::大根よりやや少なめ
・ごま油::::::::少々

[a]
・コチジャン:::::小さじ2/3程度
・醤油::::::::  〃
・みりん:::::::  〃
・中華だし::::::小さじ1/3
(半練りタイプ)
・砂糖::::::::  〃


作り方

【1】大根の皮はピーラーで剥き、5㎜程度に千切り、ニンジンも5㎜程度の千切りにします。

【2】フライパンに油を熱し、大根の皮、人参の準に加え炒めます。野菜が油に馴染んだ頃、[a]を加え炒めます。

【3】水分がほぼなくなったら、火を止め、ごま油を絡め出来上がり~。お好みでゴマをまぶします


ちっちゃい頃はあれが不思議だったんです。洗濯バサミで止まってた大根の皮、眺めながら、、
不思議に思いながらも、質問もしないでいっつも眺めていた。

ある日、この金平があの干していた皮!って知った時。。。「やだっ!こんなに美味しいものだったの、、」って驚きでした^^

やっぱりこれには、コチジャンの金平が似合うと思う!出来た早々、たっぷりつまみ食いしちゃいました。
あ~~お酒飲める私だったら、キッチンでチビチビ始めてたのだろうな。。。ナンテ


ゴマもまぶしてなければ、あんまりきれいに盛り付けてないのは^^;、特に撮影するつもりじゃなかったのだけれど、
やっぱり、大根たっぷり使う季節にとってもお勧めなので、UPしました♪

だいこん大根の皮の歯ごたえ、くせになる美味しさですよ!




ちなみに、皮を剥いた大根はすじ肉と一緒に煮ました。2日目がやっぱり美味しかった。
ちょっと多めに入れたお米が良い感じでした♪


寒いですね、、さぶいですね、、
すっごく寒がりな私ですが、実は薄着だったりします。どうしてか?分からないのだけれど、薄着好きなのかも??
でも最近、お友達が教えてくれた、ネックウォーマーや腹巻、レッグウォーマーが気になってます。。気になって見てはいるのだけれど、なかなか買えないんだな。。

うん、、きっと上手くコーディネート出来ない自分が居るからだろな~。。。

今週も元気に過ごしましょうねっ(^_-)☆




jumee☆snowman1Lいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top