去年の夏に友達に連れて行ってもらったタイ料理のお店。。以来すごくはまってます、、
ナンプラーとオイスター、お砂糖の組み合わせにライム。。これが私の中ではヒットで、、
ナンプラーをどれだけ実験に使っていることか。。。。。
■小松菜とくずし豆腐と鮭のタイ風炒め■材料【4人分】 |
・小松菜::::::180g ・木綿豆腐:::::200g ・塩鮭:::::::80g (甘塩使用)
[a] ・生姜すりおろし:::::1かけ分 ・オイスターソース::::小さじ2 ・ナンプラー:::::::小さじ2 ・砂糖::::::::::小さじ2 ・鶏ガラスープ(顆粒)::少々
・レモンやライムの絞り汁(あれば) ない場合は全体に味を薄めに調整
|
作り方 |
【1】豆腐はザルにあけて水切りをするか、キッチンペーパーに包みレンジで2分チン!粗熱をとります。鮭はトースターで軽く焼き、粗熱をとります。
【2】フライパンに油を熱し、小松菜を芯、葉の順に加え炒め、しんなりとしてきたら、豆腐をくずし入れ、骨と皮を除いた鮭も崩し加えます。
【3】[a]を加え、更に絡めながら少々炒め出来上がり!(鮭がしょっぱい場合は全体の調味料を減らして調整して下さい) ライムやレモンをたっぷり絞って。。が美味しいです!! |
タイ料理にはまだまだ未知な調味料や食材、組み合わせがたっぷりあって、しばらくはまりそう。。
うちでで簡単にできて私的にお気に入りはこれで、お肉やお魚と一緒にお野菜をたっぷり加えて、頂く時にライムやレモン。。。
崩したナッツも添えてみたりしたら、気分はウキウキ^^
ギャング達が居なければ、唐辛子もきかせたいとこですが、、後付けで我慢してます。
お豆腐の甘さともとっても合います!ここで出てきた水分をビーフンに吸い込ませてみたりすると、これまたタイ風を満喫できたりします^^
ナンプラーはお魚にもお肉にも、チャーハンにもスープにも、ドレッシングでも活用できます♪スーパーで手軽に小瓶が手に入りますので、是非♪
この辺でも、ベトナムとか、、タイ。。とかの文字を見ると、お店に飛び込んでみたくなるのですが、、この前飛び込んだお店は、、面白かった。。
日本語の通じない現地の方が1人で店番をしていて、席に座ってオーダーをすると、すっごく不安そうな顔をするんです。。。
そして待つこと5分、、女性がもう1人とオーナー風の男性が帰ってきて、ホッと笑顔でオーダーをとってくれました^^
トイレに手を洗いに行っても洗えずに帰って来てしまった私ですが、、味は最高!また行きたいナァ~~


いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。