fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2008年11月28日(金)

じっくり葱と大根のコトコト♪


この前の、ゆっくりと炒めた長ネギと白菜の組み合わせがとっても気に入って、他の冬野菜ともいろいろ合わせてみたくって♪

白菜の次は大根!コトコトとゆっくり煮込みました。




■じっくり葱と大根のコトコト■

材料【4人分】

・長ネギ:::::::160g(青い部分も含む)
・大根::::::::800g(小ぶりの1本)
・水:::::::::600cc

・中華だし(半練り):小さじ1+1/2
・紹興酒(酒)::::大さじ1
・しょうゆ::::::大さじ1
・うす口しょうゆ:::小さじ2
・砂糖::::::::大さじ2弱


作り方

【1】長ネギは1cm程度に斜め切り、大根は2cmに切り、面取りします。

【2】大きめのお鍋に油を熱し、長ネギを弱火~中火でゆっくり炒めます。茶色く色づいてきたころ水と大根を並べ入れます。

【3】グツグツとしてきたら、以下の材料を全て加え、蓋をして(ここで私が使ったお鍋は、蓋の重い密封性のあるお鍋です)弱火~中火で40分~1時間程度コトコト煮込みます。

【4】蓋をしたまま冷まし、そのまま半日~1日程度置いてからが最高です!!もう一度温めてから、頂きます♪


した茹でをしないで、じっくりコトコト煮込んで、そのまま放置。
少し時間はかかるのだけれど、煮始めてしまえば後は手放し!
煮汁と一緒に冷めている時が、長ネギの香ばし甘さがじんわりじっくりと大根に染み込んで行くその時です♪
すぐに食べてしまいたいのをグッと堪えて、その時を待つのです^^

「あ、、明日忙しいな~」って思った前日の夜にでも、コトコト煮込んで次の日の朝、そして夕方は最高~~に美味しく出来ていたりします^^

白菜の時同様、、長ネギが最高の調味料役!是非いそがずゆっくりと炒めてあげます♪
あ~~柚子の香りをプラスしたらよかったな~~♪

もいっこ、残った煮汁にゆで卵を浸して、冷蔵庫で保存、これも1日後2日後にかなり美味しい、ガングロ卵ちゃんじゃなくって、ほんのり日焼け卵ちゃんができます♪
この時、おでん感覚で竹輪も一緒に入れてみたりしても美味しいです☆

先週作ったコトコトですが、、こうやって数日楽しみました♪

兄ギャングは、煮汁も飲んじゃう勢い--。
味の染み込んだ大根ってホント美味しいですね~~~☆☆


今週もあ!っと言う間に週末になっちゃいました。皆さん素敵な週末をお過ごし下さいね♪





落ち葉いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top