fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2008年11月25日(火)

たっぷりレモンのチーズケーキ


レモンの季節に絶対に作ろうと思っていたデザート。
去年作ってとっても気に入ったタルトを簡単に♪スピーディーに^^




■たっぷりレモンのチーズケーキ■

材料【5人分】

жレモンチーズ(グラス下の生地)
・クリームチーズ::::::80g
・砂糖:::::::::::50g
・生クリーム::::::::130g
・レモン汁:::::::::40cc(小さめ1個分)
・コアントロー:::::::小さじ2
(他柑橘系リキュール類など、なくてもOK)

жレモンゼリー(グラス上のゼリー)
・水:::::::::::::80cc
・レモン汁::::::::::30cc
・砂糖::::::::::::大さじ1
・コアントロー::::::::小さじ1
(他柑橘系リキュール類など、なくてもOK)
・粉ゼラチン:::::::::2g
・水(ゼラチンふやかし用)::大さじ1弱


作り方

【1】クリームチーズは常温に戻し柔らかくしておきます。
ボールにクリームチーズと砂糖を加えよくすり混ぜます。滑らかになったらその他の材料も加え、泡だて器で良くまぜあわせ、容器に流します。

【2】水にゼラチンを振りいれ、良く混ぜ合わせふやかしておきます。
鍋に水+砂糖を加え、沸騰させぬ様に加熱し、砂糖が溶けたら火からおろし、ふやけたゼラチンを加え完全に溶かします。

【3】レモン汁、コアントローも加え混ぜ、ボールに移し氷水をあてゴムベラで混ぜながらトロリとするまで冷まします。

【4】レモンチーズの入った(1)の容器にそっと(3)を流し込み、冷蔵庫で冷やして頂きます~~♪


た~~っぷりレモンが詰まっているケーキ、、、、と言うよりムースみたいな出来です^^

レモンの酸味でチーズクリームのたんぱく質を固めてもらおうと、あえてゼラチンの食感じゃなくしてみたのだけれど、、大成功^^
トロ~ンとしたレモンクリームには、とろ~んとしたレモンゼリーが合うだろうな~と思って、ゼリーもフルフル柔らかく☆

ん~~もう、レモンとチーズの組み合わせ、大好き!!2個しかなかった小粒レモンふんだんに使って出来たケーキは自分の為。。
あんまりにもたっぷり、食べてしまいそうなので、コーヒーでお口直ししました--。。。



こっちはお友達と一緒に食べる予定だったのでタルトに。レモンチーズはレシピの生地。ゼリーは果肉も一緒に、少し固めてコーティング♪

ふるーつ☆Cultivation・レモンタルト台はすこ~しだけ甘くそしてレモンの皮で香りもたっぷりサクッと♪♪
O家の甘党なパパさんにも喜んで貰えて、嬉しかったデス^^




お弁当3連休あけの火曜日、ごみの日は忘れてなかったものの、チビのお弁当の日。。。朝起きてから、はっと気がついて、ドキッとしましたsmile-9
明日は水曜日!今週も元気にゆきましょ~



落ち葉いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top