fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2008年10月13日(月)

クリームチーズのやわらか餅


お友達から頂いた、クリームチーズ。何に使おうか、すごく楽しみにしてました。
先週作ったおやつです。




■クリームチーズのやわらか餅■

材料【人分】

・白玉粉:::::::60g
・砂糖::::::::30g
・水:::::::::70cc
・蜂蜜::::::::大さじ1

・クリームチーズ:::70g

・片栗粉


作り方

〇クリームチーズは常温に戻し柔らかくしておきます。
【1】ボールに白玉粉と、砂糖、水、蜂蜜を入れ砂糖を完全に溶かし全体が滑らかになるまで混ぜ合わせます。
茶漉しなどで、濾しながら、耐熱容器に入れます。(漉さなくても平気ですけれど、これをすると出来た時の滑らかさが違います)

【2】(1)に蓋をして、電子レンジ600wで1分半チン!蓋をあけ、クリームチーズをちぎり加え、素早く混ぜ合わせます。
滑らかに混ざったら、もう一度蓋をして同じく600wで1分チン!!

【2】片栗粉で打ち粉をしたクッキングペーパーの上に取り出します。上になった部分にも打ち粉をし、粗熱をとります。

【3】粗熱がとれたら表面をラップで覆い、しっかりと冷まします。しっかりとさめたら、クッキングペーパーで表面を押しながら、厚さ5mm程度にし、包丁などで食べやすい大きさにカットし、半分に折って出来上がり。
作業している時は、打ち粉をうちながら、そして頂く時は余分な粉は叩いて♪が美味しさのコツです!


妹絶賛の白玉粉を貰っていたのですが、食べたい!食べたい!って思い、目の届くところに置いて生活しながら、約1ヶ月が経ちました^^;。

ではでは、と思い、実験開始!

まだ温かい出来立ての時に友達が遊びにきてくれて、試食をお願いしてもらうと、、
「何これ、チーズや~ん♪♪」と嬉しい言葉。

そしてチビが幼稚園から帰って、お味見、、
「ぷにゅぷにゅチーズ~~~!!」と命名してくれ、もっともっとと言ってくれるチビギャングと調子にのった母。。

そのまま2人で全部食べてしまいました--。。。

ギュウヒでもなく、お餅でもなく、八橋みたいでもなく、、、ぷにゅぷにゅチーズ♪
蜂蜜の香りに包まれたやわらか~いチーズ!

今度は中に何か包んでみよっ~~



1日延期になった運動会♪

運動会のメイン!
楽しみにしていたのです。年長組のリレー、6歳と言えども、みんな逞しく競争するので、親も必死で応援してしまうのです!
赤いハチマキのチビギャング、走っている時のグッと力強い顔に、成長を感じ、感動しました!

この後1人抜かし。。。クラスの皆と応援しあう姿。この前まで赤ちゃんだったのに、、、

大きくなったな~~~。いつまでも甘えていて貰いたい母なのですが。。。。


秋のイベント、まだまだ続きま~~す♪♪



3連休後、明日は火曜日、ゴミの日ですよ~!忘れないよ~にしなくちゃ!今週も元気にすごしましょ~☆



落ち葉いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top