fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2008年09月29日(月)

フライドチキン。ケチャップ味(運動会のお弁当)


稲刈りも終わりました。運動会もコンサートも終わりました。
飛び回っていた9月がもう直ぐお終い~ホッと一息♪

やっと秋の味覚をゆっくりと楽しめそうです。
土曜の兄ギャングの運動会、、なんだか毎年変わり映えしないお弁当ですが、、、^^;




■フライドチキン。ケチャップ味■

材料【4人分】

・手羽中::::::25本程度

[a]
・ケチャップ::::::大さじ2
・醤油:::::::::大さじ2
・みりん::::::::大さじ2
・にんにくすりおろし::1かけ分
・砂糖:::::::::小さじ1/2
・鶏がらスープ(顆粒):少々

・片栗粉::::::::適量


作り方

【1】手羽中は[a]に絡めておきます。10分程度~一晩中でも♪

【2】揚げる前に片栗粉を絡め、しっかり衣を絡ませ、170℃程度に熱した油でカラリと揚げます。


去年はエビフライの衣をケチャップ味にしたら、おソース入らずでお弁当的に良かったので、、
今年はいつものチキンをケチャップ味にして、揚げてみました。

あとは、
いつもの海苔巻き、カレーマヨブロッコリー、れんこんごま塩、フライドかぼちゃ昆布茶和え、甘辛おかかこんにゃく、チーチク&きゅーりチク、醤油焼きとうもろこし。

こんな感じです。
2年連続で、海苔巻きが多めだったのを、今年はしっかり覚えていて、1本少なくしたら、ちょ~~ど完売!
お弁当こうかんっこした、O川家のサラダ海苔巻きがこれまた美味しくって、今度真似っこしてみよ~~!!

相変わらず、やっぱりチキンが1番人気!続いて今年初のコンニャク^^。

皆さん運動会はお済ですか~~?秋はイベント多くってお母さん達大忙しですね走る2
一緒にがんばりましょ~~!!

毎年、大した写真が撮れてないのですが、、
今年の兄ギャング(相変わらず背が大きくって目立ってます)、竹取り合戦では「相手チームの助っ人に、一つ上の学年の子が混ざっている!」と猛反撃アップロードファイル
先生2人に止められ、なだめられ苦笑い。。。
そんな大笑いシーンがあったりしながら、去年より一昨年よりも楽しめた母でした^^


翌日、チビはミニコンサートに参加♪カワイイドラえもんになって歌って踊って。。この日の為に練習してきたその時間が楽しかったりしました。

私も実は参加していたりして^^;。。結果発表はさむ~くなった頃♪
本選、行けるかな~~(*^m^*)



落ち葉いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年09月25日(木)

ブリのすだちハニー


ネーミング考えて、思わずププッと1人笑っちゃった私です。
でもやっぱ、この名前しかピピットこなかったので、すだちハニーでgo~。

確か、去年の今ごろもブリのすだち焼き、、作ったよな~♪
今年のすだち焼きは、ハニーと一緒♪




■ブリのすだちハニー■

材料【4人分】

・鰤:::::::4切れ

[a]
・蜂蜜:::::大さじ1+1/2
・すだち絞り汁:1個分(大さじ1)
・醤油:::::小さじ2
・昆布茶(顆粒)小さじ1/4


作り方

【1】合わせた[a]に鰤を絡め、1時間位(それ以上どれくらいでもOK)置きます。

【2】フライパンに少量の油を熱し、両面にコンガリと焦げ目が付いたら、漬け汁も一緒に加え、ブツブツとトロミが出てきたらOK。タレも一緒に添えて、頂きます♪

ここでは切り身4切れですが、5切れくらいまでは絡まります。急いでいる場合は10分程度の浅漬け(?)でも美味しいです☆


うちでは、煮魚に蜂蜜を加えて似るのがお気に入り。お魚と蜂蜜ってすごく合うんですよね♪
すだちの優しい酸味。お魚の脂の旨さ、引き立ててくれます♪
昨日は鰤と、今日は秋刀魚にた~~っぷり絞って頂きました。

このすだちハニー焼き、兄ギャングのツボにはまったらしく、、ご飯を一緒に食べるの忘れるほどの勢いで、、、
「おいしい~おいしい~~」って連呼しながら食べてくれました。
ウレシイ、ウレシイ母でした。(あ、でもご飯と一緒に計算しながら食べましょ~。と一言イイマシタ^^;)

優しい酸味と優しい甘みが絡まった鰤。。お弁当にも☆




落ち葉いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年09月24日(水)

麻婆スープ


朝ごはんと夕方ご飯の時間にはギャング達の「さむい~!」って声が聞えて、窓を閉めたりする事も多くなってきました。
まだ昼間は汗ばんだりするのに。。。。

朝はお味噌汁、夕方はスープで暖かくなりたい、、そんな季節ですね~♪




■麻婆スープ■

材料【4人分】

・豚バラ肉::::::80g
(醤油+紹興酒(酒)各少々)
・長ネギ:::::::::1/2本
・豆鼓醤(トウチジャン)::::小さじ2
・キムチの素(あれば)::小さじ1
(豆板醤でも)

[a]
・中華だし(半ネリタイプ)::小さじ1強
・水:::::::::::600cc
・砂糖::::::::::小さじ1/4

・ごま油:::::::::小さじ1
・豆腐(絹ごし):::::1丁


作り方

【1】豚肉は小さめに切り、醤油&紹興酒(酒)に絡めておきます。豆腐はザルにあけ水気をきります。
フライパンに油を熱し、長ネギのみじん切りを加え炒めます。良い香りがしてきたら少し火を弱め、もう焦がさない様にもうチョイ炒めます。

【2】豚肉を加え、更に豆鼓醤も加え炒めます(辛味がお好みの場合はここでキムチの素(豆板醤でも)も加える)。

【3】[a]を加え、ブツブツと煮たって来たら豆腐を崩し加え、再度ブツブツとしてきたら、火を止めごま油を加え、あったかスープの出来上がり~~♪


夏に実家で作った麻婆豆腐が大人気だったので、帰ってもリクエストされたりしてます。

今日のはトロミをつけづに、お豆腐大きめに崩してスープ仕立て。
「あぁ~~」って思わず出てくるスープは、お酒の後、さっと洗ったご飯を加えて、溶き卵。おじやも美味しいんです。

まさに、、お酒のあと、おじや風で食べた主人に好評!!
今度は最初っからこれでガツッと食べたい!私です♪

豆板醤を切らしていて、たまたま加えたちょこっとのキムチ味。とっても濃くウマにしてくれて^^
ギャング達から「辛い~」の言葉も出ず。。これ頂き~~~!
お鍋の季節には凄いスピードで買い足し、、それ以外でも欠かさないキムチの素♪大活躍でした。

スープの出番が多くなるこれから。。スープメニュー続々登場予定です。。



今日は、9月に入って、やっと1日お家に居れた私day♪た~~っぷりキッチンで遊びました^^
ストレス解消!好きな事してるって、いいな~~~ってココチ良い夕方~。

明日っから、またパワフルに楽しめそうでぇす。



この気温差がキビシイ9月終わりから10月。季節的には私、大好きなんだけれど、子供の頃から苦手。。
1日中クシャミがでるんですよね~~~。。。
鼻の下真っ赤だし、、ティッシュがすごいスピードで減ってくし、、--。
長袖着て出ると汗たっぷりかいちゃうし。。。。

皆さん、風邪などひきませんよ~に♪


落ち葉いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年09月22日(月)

森のきのこと鮭の麦茶おこわ


烏龍茶とかほうじ茶で炊くおこわが大好きなんです。
秋になると食べたくなるおこわ(あ、、普段でもデスケレド^^;)。そしてきのこいっぱいと鮭を合わせたくうなるのも一緒。

きっと麦茶も香ばしい味のお手伝いをしてくれるだろうな。。。って思って♪




■森のきのこと鮭の麦茶おこわ■

材料【もち米2合分】

・もち米:::::::2合(360cc)
・塩鮭::::::::大きめ1切れ(80g)
・きのこ(なんでも):合わせて90g
(ここではしめじと舞茸を使っています)

[a]
・麦茶::::::::280cc
(濃い目に淹れたもの)
・紹興酒(酒)::::大さじ1
・中華だし::::::小さじ1
(半練りタイプ)
・ごま油:::::::小さじ1強


作り方

【1】もち米はといで、ザルにあけます。
きのこ類は小房に割きます。鮭はトースターで軽く焼き、骨と皮を除きます。

【2】釜に米を入れ、上にきのこ、粗く解した鮭と置き、混ぜ合わせた[a]を注ぎ、スイッチオン!。出来上がり~♪


お家に広がる香りで、お腹がペコペコになります。。
ほのか~~に感じる香ばしい麦茶の香り^^

稲刈りのお手伝いから帰って、掃除機かけながらお腹グーグーなってました。。。


兄ギャング、本日稲刈り。
クラスの女の子達と話してると、可愛くって面白い!私は男の子しか育てた事がないので、
とっても楽しい時間でした(←あ、、稲刈りのお手伝いに出かけた訳デスヨ)

田んぼの往復だけでも、ヘトォ~っとな私。先生達は午後もこれから授業よね??と思うと頭が下がりました。


【3人展】
金曜の夜に、急に思い立ち。土曜は京都に出かけてきました♪。。。ただ今、車の無い我が家、電車を乗り継いで・・・

ココチ舎の市野雅利さん、29日(月曜)まで3人展開催中です。




ギャラリーで写真も撮らせて頂いたのに、、、カメラの入ったリュックごとバスの中に忘れて来ました--。
やっぱり、慣れない事は駄目だな~~~。



落ち葉いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年09月18日(木)

マロニーちゃんサラダ


マロニー好いてるうち。。
春雨サラダじゃなくって、今日はマロニーサラダなんです♪




■マロニーちゃんサラダ■

材料【4人分】

・マロニー(生):::::130g
・ベーコン::::::::30g
・きゅうり::::::::1本
・塩昆布:::::::::適量

[a]
・醤油::::::小さじ2
・酢:::::::小さじ1
・ごま油:::::小さじ1強
・炒りゴマ::::小さじ1程度
(白or黒)
・砂糖::::::ひとつまみ


作り方

【1】ペーコンは小さめに切り、トースターで焼き粗熱をとっておきます。板ずりしたきゅうりは小さめに乱切り、塩を塗しておきます。
マロニーは沸騰した湯に入れ、再度沸騰してから20~30秒茹で、ザルにあけ流水で洗い、しっかり水気を切ります。

【2】キュウリから出てきた水分を除き、ベーコン、マロニー、[a]を合わせ、昆布も加えて出来上がり♪。


ここのところ、じっくりキッチンに立って居られず、不完全燃焼な私、、
うちに帰って10分立ち、1品。また帰ってきて30分でもうひとつ、、、
そして夕方帰って、秋刀魚焼いて晩御飯、、、、ってなか、今日もスピードで作ったマロニーサラダ。。

ベーコンで旨味、昆布に塩味、それときゅうりのシャキ!どれも必須みんな揃って美味しいんです。

これ、ギャング達、大好き!!「このツルプルもっとある~?」とツルツルプルプル好きな私達。。
デザート感覚で食べちゃいました。



お外はそろそろ強風になりそうな兆し。。。
明日の稲刈りは延期かな~~兄ギャング。。ドロドロで帰って来るのは月曜になりそうです。




落ち葉いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年09月16日(火)

茄子のネギ塩炒め


茄子が美味しいですね~~
朝ごはんにはお醤油味で炒めて、夜には焼き茄子でたっぷり食べた先週に続き、今週も、茄子三昧です♪




■茄子のネギ塩炒め■

材料【4人分】

・長ネギ::::::1/2本
・茄子:::::::3本(300g)
・中華だし:::::小さじ1/2強
(半練りタイプ)
・塩::::::::小さじ1/5程度


作り方

【1】長ネギは粗みじんに切ります。
フライパンに多めの油と中華だし、長ネギを加え火にかけます。ジュワジュワと長ネギに火が通り、良い香りがしてきたら、弱火~中火にし暫く炒めます。

【2】半分の長さにし縦6等分程に切った茄子と塩を加えしっかり炒め、茄子の中まで火が通れば出来上がり~♪



ナスむっちり甘い新米とお味噌汁にこれ、、、あ~あと秋刀魚の塩焼きでもあったら、最高だな~~
茄子の美味しさ、とっても味わえる一品です^^



連休明けの火曜日、ゴミだし忘れませんでしたか~?お弁当は用意しましたか~?
忙しない9月、、連休真ん中の予定をすっかり忘れていた私--。。。
前日まで言い聞かせていたのに、、ん~~~アップロードファイル

忘れてはならない事は、ギャング達に伝えてみる事にしました^^;^^;。
気合いを入れて行きましょ~~~~↑



夜風が冷たくなって来たので、皆さん、お腹をしまって寝てくださいねっ^^♪



落ち葉いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年09月15日(月)

ドーナッツ


この前の続きです。。。
半分の生地でドーナッツ。
ピロシキ食べた後のデザート感覚?おやつ感覚で、ガツガツと頂きました。




■ドーナッツ■

材料

〇生地(ドーナッツ16個分)
・強力粉:::::::270g
・薄力粉:::::::30g
・ドライイースト:::5g
・砂糖::::::::30g
・塩:::::::::5g
・ベーキングパウダー:5g
・卵:::::::::45g
・牛乳::::::::150g
・バター:::::::35g

・砂糖
・チョコレート
・シナモン
・粉砂糖
などなど・・・・・・・




ドーナッツドーナッツ仕上げのお化粧しだいで、チョコドーナッツ、シナモンシュガー、いちごチョコ、スプレーチョコ。
ナッツにアイシング。。。。。。

ドーナッツやさんできちゃいそうですね。

前にのっかってる、ツイストドーナッツは、チビの成形^^。散々生地をこねて、ネジリがちょこっと足りない?
っておもったけれど、揚がってみると可愛くって、、、チビだ~~~~い好きなドーナッツ、両手で摘んで食べてる姿^^カワイイ~♪♪

テンパリングに失敗し。。不恰好でシツレイしてます^^;。。


魚祭日の月曜日、みなさんどんな日を過ごされたのかしらっ~?
うちは5時起きで、魚釣りの3人、、、
お昼には大漁の鯵を担いで帰ってきました♪

明日、骨まで柔らかくなった南蛮漬けが楽しみだわ~(*^m^*)



落ち葉いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年09月12日(金)

マロニー入り、カレーピロシキ


そうそう、、
今度はたっぷり作りました。カレーパンにするか?ピロシキにするか迷ったので、カレーピロシキ。

春雨じゃなくって、マロニーちゃん。入ってます♪♪




■マロニー入り、カレーピロシキ■

材料

〇生地(ピロシキ12個分)
・強力粉:::::::270g
・薄力粉:::::::30g
・ドライイースト:::5g
・砂糖::::::::30g
・塩:::::::::5g
・ベーキングパウダー:5g
・卵:::::::::45g
・牛乳::::::::150g
・バター:::::::35g

・コーンフレーク:::適量

〇フィリング(6個分)
・カレー粉::::::小さじ1/2
(カレールー適量でも、その場合片栗粉+水は不要)
・豚バラ肉::::::80g
・バター:::::::20g
・玉ねぎ:::::::中1個(150g)
・じゃが芋::::::50g
・プチトマト:::::4個
・コンソメ::::::1/2個
・マロニー(生):::40g
・ゆで卵:::::::1個
・クミン(あれば)
・片栗粉+水



そしてお肌にカリカリとしてるのは、パン粉じゃなくって、コーンフレーク。
パン粉も切らしていて^^;^^;。。。急遽ギャング達のおやつをブツブツと手で潰して、、、これがサックサク~で感激♪~


サクッと音が聞えてきそうでしょ~

揚げパンの揚げたては、これ、、、、、贅沢ものですね。お家で作ったからこそのこの食感。
揚げたて全部たべちゃえ~~!と言う勢いで食べてしまうのが◎二重丸です^^

マロニー好きな私、、いえいえそしてギャング達も、主人までもなのですが、
最近は春雨の代わりに、サラダにスープに炒め物に、、使っているんです。

プニュ~~な食感がたまりません~~~(もっちろん、葛きりや春雨でもOKです)☆☆☆


と言う事で、生地の半分はピロシキ、そして半分でドーナッツを作りました。
ちょっとややこしいのですが、フィリングのレシピは6個分。生地はピロシキなら12個分のレシピで失礼してます^^;。

ドーナッツドーナッツは中身入れずに揚げるだけ、、出来てからお好みのドーナッツに仕上げます♪また明日、写真UPしま~す♪♪




落ち葉いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


ふぅぅぅ~~~本日もノースリーブで走ってました^^;。。。
皆さん今週もお疲れさまでした♪楽しい週末をお過ごし下さいね。


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年09月11日(木)

たくさんきのこのカレー香りスープ


車故障に付き、スーパーで纏め買い。。が続いてるうち。
お野菜コーナ小松菜やほうれん草の場所が、きのこ類いっぱいに変わってました。
どれも価格もお手頃になっていて、捨てがたく、、結局全種類カゴの中に。。。。




■たくさんきのこのカレー香りスープ■

材料【4人分】

・長ネギ::::::::1/2本
・カレー粉:::::::小さじ1/4
・にんにくすりおろし::少々
・塩::::::::::少々
・舞茸:::::::::70g
・しめじ::::::::70g
・えのき::::::::70g
・しいたけ:::::::大2個
・水::::::::::580cc
・コンソメ:::::::1個

・葛粉+水、又は 片栗粉+水::::お好みで


作り方

【1】粗くみじん切りにしたネギとにんにく、油をフライパンに入れ、火にかけます。
弱火でしっかり目に焦がさない様にネギを炒め、カレー粉も加え炒めます。

【2】きのこ類は食べやすい大きさに割き(又は切り)、1種ずつ順に加え、塩を振りいれ炒めて行きます。

【3】きのこ類が全てしんなりとして来たら、水+コンソメを加え2,3分煮込み、出来上がり。お好みで少しトロミをつけるといっそ~美味しいです♪



今晩は夕食にスープ♪一口飲んで「ん~~~」って思わず出てくる、きのこの香りた~っぷりなスープ。
じっくり長ネギとカレー風味はこのスープに必須!
きのこ達の旨味が長ネギの香ばしい甘さと少しのスパイシー風味にホント合う!!疲れた体が癒されます。


夏のデザートでも作ろうと、春に吉野で買ってきた葛粉を使うの、すっかり忘れてて、秋に初登場!
優しい~トロミがついてます♪片栗粉やコーンスターチでも

秋の夜長にゆ~~~っくりと(ま、、うちではそうも行きませんが^^;)、月夜を眺めながら、頂きたい、そ~~んなスープです。




走る2走る2走る2車の無い生活2週間目。。。昨日は朝、バス停まで猛ダッシュ!(すっごい久々です、こんなダッシュ)
はい、、本日筋肉痛に付き、、かなり辛いです汗(だらだら)

苦笑いこんな私を、皆さま、どうか笑わないで下さい



あ~~そう言えば、昨日の予告を忘れていました。昨日作った鶏カツは、また後日^^


落ち葉いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年09月10日(水)

ソーセージ入りカボチャのサラダ


カボチャの美味しい~季節になりました♪
私自慢のカボチャのサラダには、甘さの引き立て役は、お塩だったりベーコンだったりなのですが、、、
今日はソーセージを入れてみたりしました^^




■ソーセージ入りカボチャのサラダ■

材料【4人分】

・カボチャ::::::300g(正味)

[a]
・プレーンヨーグルト:小さじ2
・マヨネーズ:::::大さじ1+1/2
・練りゴマ::::::小さじ2
・塩:::::::::少々

・ソーセージ:::::2本(40g)
・ナッツ類(ローストして砕く)


作り方

カボチャは種を取り除き、大きいままラップにふんわりと包んで、レンジで2分弱チン。
粗熱が取れたら、皮の固い部分を除き、一口大に切り耐熱容器に入れチン!。指で潰せる程度の柔らかさにします。

ソーセージは輪切りにし、トースターで10分弱焼き、冷ましておきます(もちろんフライパンでもOK)。

【2】温かいうちに、フォークの背などでお好みに潰し、冷めてから[a]を混ぜ合わせ、滑らかにします。

【3】ソーセージは出てきた脂も一緒に加え合わせ、できあがり~♪冷蔵庫でヒンヤリと冷やして頂きます☆☆ナッツと一緒が美味しいですよ。


夏に収穫されたカボチャは、秋にとっても甘みを増してサラダで食べるには今が最高なんです!!

私のカボチャサラダには練りゴマがちょこっと。カボチャの甘さとゴマの風味ってこんなに合うんだ~!って喜んで貰えるのが嬉しい。。。
ほんとクセになるサラダです^^

ソーセージ。ベーコンに負けず劣らず、カボチャにすっごく合います!
燻製の旨味がカボチャに浸み込んだ翌日がとっても美味しかったりして♪
お弁当用のシリコンカップに詰め込んで、チーズのっけてトースター。とお弁当のおかずにも大活躍なうちのサラダなんですよ~



わ~~~やっとUPできました。。昨日からアクセスがしにくく、、今日はしぶとくtry!!ヨカッタ~~~♪♪


明日は鶏カツの予定でぇ~す☆☆


落ち葉いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年09月08日(月)

秋刀魚の海苔梅焼き


一昨日、お米を買いに行ったら、「今日入ってきたのよ~」とおばちゃん。
新米に出会いました。その日は迷わず秋刀魚の塩焼き。
「おいしいね~~~」って、食べながら何度みんなで言った事でしょう??

今日もまた秋刀魚。。。今日も何度も言いました。




■秋刀魚の海苔梅焼き■

材料【4人分】


・秋刀魚フィレ:::::::6枚~8枚

[a]
・海苔佃煮:::::::::大さじ1
・梅干(大粒):::::::2個
・ごま油::::::::::小さじ2
・鰹だし(顆粒)::::::小さじ1/3
・片栗粉::::::::::小さじ2
・かつお節:::::::::適量


作り方

【1】秋刀魚フィレは半分の長さに切り、表面の水分をしっかりふき取ります。

【2】梅干は叩き、[a]の材料は全て混ぜ合わせます。(1)の片面又は両面に[a]を適量伸ばし付けます。

【3】フライパンに多めの油を熱し、両面をコンガリと揚げ焼きし、出来上がり~。(又は油で揚げると尚カラリと仕上がります)



あ~~~ご飯だけだって、美味しいのに、、海苔梅味の秋刀魚とイッショ。。。
うちのギャング達、梅干のすっぱウマさ最近やっと覚えました。さてさて、気に入って貰えるか?と一口目をハラハラ注目していた母。。。

ん??これ梅干の味しておいしい~~♪と兄ギャング。心配をヨソに2人とも秋刀魚ご飯、秋刀魚、ご飯、、、、と
お代わり続出^^
んふっ、脂ののった秋刀魚に海苔梅。これイイです!!!




お野菜閑散期で、青い葉が恋しい~のですが、夏の名残のオクラやピーマンで補ってます^^
きのこにぶどう。サツマイモに栗。。。あ~~秋だわ~。
そろそろ秋の風味た~~っぷりのオコワが食べたい季節^^
夕食食べても、まだ何か探している私です--。


今週も元気に行きましょ~!




落ち葉いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年09月05日(金)

トロピカルハンバーグ


この前、友達と、ハンバーグの上にパイナップルがのっかってるの、好みか?好みじゃないか?
と。。。。
私はそんなに得意な方でもないけれど、結構好みな人が居るのにビックリ。。
それじゃ~改めて、、、と。。フルーツ売り場でパイナップル探してる私^^




■トロピカルハンバーグ■

材料【4,5人分】

・牛豚合びき肉::::::400g
・玉ねぎ:::::::::小1個
・パン粉:::::::::大さじ3
・牛乳::::::::::大さじ3
・卵:::::::::::1個
・塩:::::::::::小さじ1/3程度
・胡椒::::::::::少々
・ナツメグ::::::::少々
・パイナップル::::::40g
(缶詰(輪切り2枚)又はフレッシュ)

[a]
・醤油:::::::大さじ3
・みりん::::::大さじ3
・ザラメ(砂糖)::大さじ2


作り方

【1】玉ねぎはみじん切り、ボールにパイナップル以外の材料を加え粘りが出てくるまで良くこねます。

【2】1cm角に切ったパイナップルは水分をキッチンペーパーでふき取り、(1)に加え混ぜ合わせます。

【3】ハンバーグ型にし、真ん中を窪ませ、油を熱したフライパンで両面コンガリ焼きます。蓋をして1分強蒸し、[a]を加えブツブツっとして来たら出来上がり~。


ところが、残念な事に、フレッシュなパインに出会えず、結局断念して、缶詰をカゴに入れ。。。
いつものハンバーグタネにパインダイズを加え、形成。

上に乗っかってるのじゃなくって、ゆち風は練りこみトロピカル^^♪

おソースは酸味の仲間で、いつものバルサミコ醤油が良いか?それとも甘辛い照り焼き風が良い??
両方作ってみた所、、
うちでは2対2の引き分け。。。

私は、酸味と甘辛さが、なんだか北欧風でお気に入り♪
ハワイアンハンバーグとか、、お店でも結構定番メニューだったりするのを考えると、人気なんだな。。。
と改めて食べてみて、実感。。

タンパク質分解酵素を含んだフレッシュパインなら、もっともっとお肉もフワフワで、缶詰にはない、たまらない酸味と照り焼き風味がクセになる旨さなんだろな。。と
一晩でフアンになってしまった私^^。

フルーツにハンバーグの組み合わせ、初めてなギャング達にも意外。。。。大人気でした!
ミートボールにキウイも美味しかったもんね~~





今日はこんなにたっぷりの揚げパン作り♪さいこ~に美味しかった☆


いや~~揚げたてカレーパンは最高!パパの分、残らず、、明日またつくろ♪♪



一昨日は肌寒いくらいの夜だったのに、昨夜は蒸し暑くって扇風機。。。
ん~~なんだか調子狂っちゃいますね~。ギャングは鼻ムズムズしてきたし、、私も喉イガイガしてるし。。
そろそろ水分補給から、ウガイを気を付けなきゃいけない季節になってきました。

美味しいものがたっぷりの秋。皆さん素敵な週末をお過ごしください♪



落ち葉いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年09月04日(木)

ジャージャーそうめん


残っていた素麺2束。もう私のもの!って決めていた。

ず~~っと昔、毎週の様に行っていた芦ノ湖の帰り、小田原の中華やさんで食べるジャージャー麺は美味しかったな~。って
ずっと食べたかったジャージャー麺。1人のお昼ご飯、まってました。

ん~~~まんぞく~^^




■ジャージャーそうめん■

材料【1人分】

・素麺::::::2束(100g)
・長ネギ:::::10cm程度
・干ししいたけ::2枚
・豚バラ肉::::40g
(醤油+酒、少々)
・きゅうり

[a]
・テンメン醤::::::大さじ1
・しいたけ戻し汁::::大さじ1
・中華スープ::::::大さじ2
(鶏がらスープ小さじ1/2+湯)
・すりゴマ(白+黒)::適量
・紹興酒(酒):::::小さじ1
・砂糖:::::::::ひとつまみ
・ラー油::::::::お好みで


作り方

【1】長ネギと湯で戻した干ししいたけはみじん切り、豚肉は小さく切り酒+醤油に絡めます。

【2】フライパンに油と長ネギ、しいたけを加え火にかけます。良い香りがしてきたら豚肉を加え炒めます。

【3】豚肉の色が変わったら、[a]を加え、更に火を通し、ブツブツとトロミが出てきたらできあがり。茹でて冷水で洗った素麺に、きゅうりと一緒に添えて頂きます~。



筍ない代わりにしいたけをたっぷり入れて、思いっきり手を抜いて、即効で作ったジャージャー麺。
トロミもつけなかったけど、素麺の細い麺に絡まった肉味噌の美味しいこと^^オイシイコト。。
ラー油でピリッとがgoo~♪♪

昨日の肉味噌とはまた別人な中華味。んっ?これはご飯でジャージャー丼もいいぞぉ~~。。
梨の千切りも一緒に頂きたいな~~
冷麺の麺でもいいわぁ~~などと考えながら、あっという間の完食。

久々のジャージャー麺。大満足でした♪♪



jumee☆boxing芦ノ湖に通っていたのは、水上スキー♪mokoさんの運転する車にのっけてもらって、GW明けのまだ肌寒い時期から、ブルブル震えながら滑ってたっけ~~。。
あ~~~また滑りたいな~。
目標はmokoさんのカッコいい~スラロームだったけど、へっぴり腰なスラロームで時間が止まっちゃってる。
もう1本では立てないかな???思い出すだけでもドキドキ、そわそわしちゃう。。。。。
ん~~若き思い出、、、また絶対にしたいナ♪♪


落ち葉いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年09月03日(水)

大根の豚味噌焼き


ご無沙汰しております~^^
なんだかまた暑さが戻って来て、、蒸し暑いですね。。

ポンコツ10年選手が不調の為、出歩けず、野菜室にドン!と占領してある大根で、今日の1品☆



■大根の豚味噌焼き■

材料【4人分】

・大根::::::小さめの2/3本程度
・だし汁:::::適量
・米:::::::小さじ2程度
・豚ばら肉::::70g
(醤油+酒、少々)
・松の実:::::20g程度
(その他ナッツ類を砕いて)

[a]
・味噌:::::::大さじ2
・みりん::::::大さじ2
・ザラメ(砂糖)::大さじ1
・醤油:::::::大さじ1


作り方

【1】豚肉は小さめに切り、醤油+酒に絡めておきます。
鍋に3cmの厚さに切った大根と、ヒタヒタのだし汁、お米を加え火にかけ、煮立ったら弱火~中火で落し蓋をし、コトコト煮込みます。
竹串がスッと通る固さになればOK(大体10分弱、冷ましながら中まで火が通る感じで、あまり柔らかくしすぎないのがオイシイ)。そのまま冷まします。

【2】大根をザルにあけ(米も一緒に)水気を切り、フライパンに油を熱し、松の実(ナッツ類)を炒めます。豚肉も加え炒め、色が変わってきたら、豚肉を端に寄せ、大根を並べ置き、両面焼き色を付けます。

【3】[a]を加え、ブツブツとしてきてから、絡めながら1分程度火を通し、トロリとしてきたら出来上がり♪♪


甘辛い豚味噌味に、カリッとな食感が最高!お箸でホクッと割ると、ジュワ~って大根から出てくるエキスと一緒に頂く訳なんです
もっともっと食べたい味噌焼きでした。

数日お外でご飯が続いていたので、なんだかホッとする夕飯♪ギャング達はお婆ちゃんの味に似てるね~と☆
楽しかった夏休みを思い出していた様子。白いご飯が進んじゃう秋のご飯。


新学期が始まり、「やっぱり学校は良いね~~~」としみじみ語る兄ギャング。。
ホント、学校ってありがたい。

やっと私ペースでまたキッチンが楽しめます^^




落ち葉いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top