fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2008年08月30日(土)

イングリッシュマフィン


夜はお祭りに出かける予定だった昨日。
昼間はお外に出ず、宿題の追い込み。。。

私はキッチンに閉じこもり、お昼の用意。今日はマフィンサンド♪




■イングリッシュマフィン■

材料【直径8cm10個分】


・強力粉::300
・イースト::5g
・砂糖::::10g
・塩:::::6g
・バター:::6g
・水:::::200g
・コーンミール::10g

・コーンミール

ちょうど良い香りが漂ってきた頃、チビギャングがお腹すいた~~~とカウンター越しに。
5個分マフィンにして、残りの生地は成形代えてハムマヨパン。


ハムマヨパン熱々を指先で摘みながら、ホクホク食べている間にサンド作り。
フォークで横をブスブスっとさして、パカッと割る瞬間が好き~~

スクランブルエッグとハムサラダにマスタードとケチャップ、粗塩少々☆☆

中身はほぼ一緒なのに、焼き方とか形成で倍楽しちゃいます^^

週末、用事が出来て、急遽また帰省してます。。。宿題もどうにか?片付けてきて、、お祭りも楽しめて大忙しな8月末。。。
みんな宿題終わったかな~~~~?




スイカと朝顔いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年08月28日(木)

揚げ茄子とオクラの浸しサラダ


いや~~、、
浸しておいて良かった~♪という今日の1品。

お野菜閑散期の農協を占領している茄子、オクラ。。チビギャングのお弁当に唐揚げ揚げた朝、ついでに揚げた茄子とオクラ。。




■揚げ茄子とオクラの浸しサラダ■

材料【4人分】

・茄子:::::::3本
・オクラ::::::10本

[a]
・長ネギ(みじん切り):::::1/2本
・生姜(すりおろし)::::::小さじ1
・にんにく(すりおろし)::::小1かけ
・酢::::::::::::::大さじ2
・醤油:::::::::::::大さじ1/2
・中華だし(半練りタイプ)::::小さじ1/2
・湯::::::::::::::大さじ2
・砂糖:::::::::::::大さじ2
・ごま油::::::::::::大さじ1


作り方

【1】茄子は縦6等分に、オクラは縦半分に切り、油でカラリと揚げます。
軽く油をきります。
(オクラは油に入れると、初め少しだけパチパチと油が飛びますので、気をつけて~、コワい方は少し薄力粉を振ります♪)

【2】[a]の中華だしは湯で溶き、全て合わせます。熱いうちに(1)を浸し、冷ましながらしっかり味を浸み込ませます。冷やして頂くとなお美味しい~~♪


ヘトヘトになって帰ってきた夕方、これがいい感じで冷蔵庫で漬かっていてくれたから、あとはお魚焼いて、お豆腐食べて。。。

お昼に予定があったので、兄ギャングといつもの様に車だして、出発、、
なんと、なんと道の真ん中でエンスト、、、
ちょっと怖いエンストの仕方だったので、心臓バクバクな私。。。

先ずは予定のキャンセルの電話、そして運よく会社に居る主人がつかまり相談、、
ポンコツ車はディラーに取りに来てもらい、代車に乗り込む。。

その間1時間。。。三角の故障車マーク出して、、ハラハラドキドキしてた私達親子。。。

代車を運転してても、ブレーキが効かなくなってしまったあの時思い出すと、ちょっと怖くてコワくて。。。

それでも、残りの用事を済ませて、夕方やっと帰宅、、、心身ヘトヘト~~~~だった私をホッとさせてくれた茄子&オクラ、、
ありがとよぉぉ^^♪

中華味に冷えたコレはギャング達にも大好評!真っ白なご飯とこれが私の心を癒してくれました^^

ふぅぅ~~~☆ゆちちゃんご苦労サマ!
すっごくお気に入りな10年選手なポンコツ愛車。
今や買い替え?それとも修理?迷ってます。。。。。

ま、今晩はゆっくり寝る事としますか。。。。

皆さんお休みなさぁい☆☆



スイカと朝顔いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年08月26日(火)

にんじんとりんごジュースのサラダ、「水玉がすき」


この前のグレープフルーツジュースとのサラダがとってもお気に入り♪
夏休み中のギャング達のおやつをちょこっと拝借。。
今度はりんごで甘みのお手伝い♪

梨との組み合わせが凄く美味しいんです!




■にんじんとりんごジュースのサラダ■

材料【4人分】


・にんじん::::::1本
・松の実:::::::適量

〇りんごドレッシング
・りんごジュース(100%)::::大さじ1
・オリーブオイル::::::::小さじ2
・酢::::::::::::::大さじ1/2
・塩::::::::::::::3つまみ

・梨:::::::お好みで1/6個程度~


作り方

【1】松の実はフライパンでから炒りして冷ましておきます。
にんじんはやや細めな千切りにします。

【2】ドレッシングの材料は合わせ、人参、松の実と和え冷蔵庫で冷やしてから頂きます。千切りにした梨も一緒に絡めると尚おいしい~~♪♪


にんじんサラダには定番な、松の実と一緒に、、松の実は是非から炒りしてから。ちょっと面倒なひと手間がサラダを美味しくしてくれます。
砕いたアーモンドやカシューナッツでも美味しいだろうな~♪

それと、にんじんはピーラーで細くより、少し歯ごたえがあるくらいな包丁で千切りの方が美味しいし。。

和えてすぐより、合わせて少し冷やしておいた方が、松の実の香ばしさやりんごの甘酸っぱさが人参と一緒になって、私は好き!
お味見後、梨と合わせて、また冷蔵庫に閉まって、夕食に。。。。
これがこれが、ヒット!!ふんわり~梨の香りもmixされて、私好み~~~☆


切り方とか和え方、合わせる果物とかの違いで、ちょこっとづつ出来上がりが違うのもまた色々アレンジできていいな~。

グレープフルーツの次に大好きな梨の季節、、中でも幸水が好きだな~。この人参サラダとと~~っても良く合います!
是非是非、季節のサラダ。どうでしょう~~~☆☆






【水玉がすき】
今日は嬉しいお知らせがあるのです☆

   (写真:junco*ちゃん)
私の大切なお友達、junco*っちこと、Chocolat Dot*のjunco*ちゃんが、この程本を出版される事になりました!
そんな嬉しいメールを頂いて、私は飛び上がって喜んでいます!!

junco*っちの手作り雑貨やバッグなどのレシピがたっぷり、優しく包み込まれた本だと思います、私も早く手元に届かないかと、そわそわしているところです。
皆さまも是非、お手にとってjunco*ちゃんの温かさ、感じて頂けたら嬉しいデス♪♪
水玉がすき(毎日コミュニケーションズ)←こちらから購入もできます。

寒がりな私に貸してくれた、あの日のマフラー「かわいい~!」って1日中お借りしてたら、同じマフラーを、ちょちょいと作って贈ってくれたよね☆
そうだ!丁度いまそのマフラーの季節だわ~~~そんなマフラーの作り方とかも載っかってるかな~(*^m^*)
不器用な私、、でもきっとそのレシピ見たら、作ってみたくなっちゃうかも♪あ~~楽しみタノシミ。。。

junco*っち、ご苦労さま♪♪おめでと~~~☆☆




スイカと朝顔いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年08月25日(月)

クリームコーンとじゃが芋のパスタ


9月末のコンサートに向けて、暫くは日曜がレッスン日。
兄ギャングも夏休みの宿題大詰めで、お家ライフな日曜日。

そんな日曜のお昼。実家のとうもろこしはすっかり食べちゃったので、缶詰にお願い。
夏野菜とのお別れを惜しみ、堪能しながら頂く、、、、夏の終わりパスタです^^。




■クリームコーンとじゃが芋のパスタ■

材料【3人分】

・にんにくみじん切り:::::小1かけ
・コーン缶(クリーム)::::1缶(190g)
・じゃがいも(7mm角程度):小1個(100g)
・水:::::::::::::100cc
・牛乳::::::::::::100cc
・コンソメ::::::::::1個弱(2/3個程度)
・塩

・パスタ::::::::240g
・きゅうり:::::::適量


作り方

【1】パスタを茹ではじめます。
フライパンににんにくとオリーブオイルを加え火にかけ、良い香りがして来たら、じゃが芋を加え、透き通るまで炒めます。

【2】コーン缶、水+牛乳、コンソメを加えブツブツとして来たら、コンソメも加え数分火を通します。

【3】茹であがったパスタに絡め出来上がり♪千切りにしたキュウリを添えていただきましょう~


コーンとうもろこしのあま~いスープと一緒に、たまに口の中に入ってくる、ホクホクってじゃが芋とシャキってみずみずしいきゅうり。

ホントはきゅうりじゃなくって、彩りと優しい酸味のお手伝いにトマトがいいいな~って思ってたのだけれど、トマトが無かったのできゅうりが抜擢。
結果的にはキュウリで正解^^♪
3つの組み合わせがなんとも美味しい~

私達が帰省で留守をしてる間、ミートソース缶でガッツリとパスタを食べていた主人に、、
手作りの美味しさ、ありがたさ??喜んでもらえて調子にのってた私なのでした^^;。。。





はぁ~~~宿題のお付き合い、、疲れます~~~~~--
いつになったら、自分でしっかり計画たててしてくれるんだろ。。。トホホ



ラストスパート、、全国のお母さん!今週もがんりましょ~~~!

スイカと朝顔いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年08月22日(金)

おかずグラタン


胃腸の調子もよくなって、食べる事大好きなチビギャング、
お昼はホットケーキがいいな~とか、明日はオムライスにして~とか。。
今日の夜はグラタンが食べたいよ~とか。。。。。
特に返事もしてないのに、兄ギャングに「今日の夜はグラタンだって~~!」なぁんて嬉しそうに話しているのを目にしたら、
なんだか可愛くって、、、私もその気に、、、、




■おかずグラタン■

材料【4人分】

・玉ねぎ:::::::小1個(180g)
・にんにくみじん切り:1かけ
・バター:::::::大さじ1
・ベーコン::::::70g
・ピーマン::::::大き目2個
・赤ピーマン:::::大き目1個
・オクラ:::::::7本程度

・水:::::::::300cc
・コンソメ::::::1個
・マカロニ::::::80g
・牛乳::::::::150cc
(半量を生クリームに代えてもコクウマに)
・塩
・チーズ


作り方

【1】フライパンににんにくと玉ねぎの薄切りを加え火にかけます。
玉ねぎが透き通って来たら、ベーコンも加えます。

【2】バターと一口大に切ったピーマンとオクラ(5mm程度の輪切り)も加え炒め、水+コンソメを加えます。

【3】ブツブツと沸騰してきたら、マカロニを加え蓋をして弱火~中火で煮込み、規定の時間より2分前に牛乳を加え蓋を開けたままヘラで混ぜながら煮込みます。
塩で味を調え出来上がり~。お好みで余熱でチーズを溶かして♪


夕食は決まっていたので、副菜にお野菜たっぷりが主でマカロニは付け足し程度。マカロニ微妙に見えないケドはいってマス♪
相変わらずの手間なしグラタン風。マカロニ茹でるのも一緒に、ホワイトソースも作らず、フライパン1こだけ使ってのおかず。

焼かないのにグラタンです。
(もっちろん、チーズのっけて、コンガリ焼いても美味しいです)

小麦粉も使わず、トロミはオクラとマカロニの茹で汁で充分^^

これでも大喜びしてくれてるギャング達。。。ご飯と一緒に頂く訳なので~~す♪♪




スイカと朝顔いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


落ち葉秋を感じる風が気持ちよくって~昨夜も窓全開にして、グッスリ眠ってしまいました。。
ん。。なんだか鼻がムズムズ、、まずい~~!
そろそろ長いパジャマ着てもいいかな~、タオルケットから綿毛布に代えてもいいかな~。
窓も半分閉じた方がいいなっ~。。

みなさぁん~季節の変わり目、お体ご自愛くださいませ~~~☆



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年08月20日(水)

タラのカレーバルサミコ焼き


今朝は、昨日とは打って変わってベランダからきもち~~秋風が入ってきて、清々しい朝でした。
そんな蒸し暑かった昨日の夜はタラに決めて、簡単にお醤油味のソテーに・・・とダラダラ過ごし、夕方キッチンに立ってから出来たのがこれ。

酸味が欲しく、やっぱり夏バージョン。


残暑お見舞い申し上げます。



■鱈のカレーバルサミコ焼き■

材料【4人分】

・タラ切り身:::::::4切れ
・にんにくみじん切り:::小1かけ
・カレー粉::::::::小さじ1/4

[a]
・醤油:::::小さじ2弱
・バルサミコ酢:小さじ2


作り方

【1】フライパンに油とにんにくを加え、火にかけます。
良い香りがしてきたら、カレー粉を加え炒めます。

【2】タラを並べ置き、両面がコンガリと焼けたら[a]を加え、トロリとするまで火にかけ、出来上がり~



思いつき作ったコレが美味しくって、、夕日の落ちる頃、慌てて撮影。
バルサミコ&カレーの組み合わせが最近お気に入りな私。。
淡白な鱈にもgoo~~です。

食べ過ぎた夏休みを反省しつつ鱈に決めたのに、酸味とカレー味でやっぱ昨日も食べちゃった私なのでした。



浮き輪今頃になって、たっぷり撮った写真を眺め、もう懐かしく思い。。。

【伊豆、白浜海岸にて】手前、北島康介選手似な兄ギャング、海では浮き輪、必須です浮き輪



スイカと朝顔いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年08月19日(火)

レタスのオイスターチャーハン


実家から貰ってきたレタス7玉。
週末はレタス包みをたらふく食べました。

そして今日のお昼は、レタスチャーハン。オイスターの旨さと合うんです。




■レタスのオイスターチャーハン■

材料【2人分】

・ご飯::::::::3杯
・長ネギ:::::::1/2本
・にんにくすりおろし:小1かけ
・豚バラ肉::::::100g
(だし醤油少々)
・レタス:::::::適量
・塩:::::::::ひとつまみ

[a]
・卵:::::::::1個
・オイスターソース::大さじ1弱
・醤油::::::::小さじ2


作り方

【1】豚肉は小さめに切り、だし醤油と絡めておきます。
フライパンににんにくと長ネギのみじん切りを加え、火にかけます。

【2】(1)をしっかりじっくりと炒め、豚肉も加えます。お肉の色が変わったらレタスをちぎり加え、塩を振り強火で炒めます。

【3】ご飯と[a]を絡め、加え木ベラでフライパンに押し付ける様に炒めパラパラっとなったら出来上がり~~♪



レタスって煮物でも炒め物でも生のままでもそのシャキって食感がいつも一緒♪
シャキシャキ音をさせながら頂くチャーハン、美味いです!

胃腸の調子がイマイチなチビはちょっと可哀想だったけれど、お粥。。
兄ギャングと2人でこの量、モリモリ~っと平らげました。




スイカと朝顔いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年08月18日(月)

トムヤムクン


残暑お見舞い申し上げます~。
まだまだ日中は暑いですね~。ポロポロと日焼けの脱皮皮が落ちる床、、今朝も掃除機かけでいい汗かきました。

わたくし、、お休みボケでウォーミングアップ中です^^;
実家から貰ってきたお野菜とお豆腐や納豆でここ数日菜食してます。

写真は私の実家で作ったトムヤムクン。




■トムヤムクン■

材料【1人分】

・トムヤムペースト
・水
・有頭海老
・玉ねぎ
・セロリ
・パプリカ(赤)
・豆腐(絹)
・ライム




バリバリなOL時代は毎日と言っていいくらい、歩いていた銀座。結婚してからは年に1度友達と待ち合わせ。
行く度に、時代の流れる速さを感じます。駅についたら上みて歩いてる田舎もの^^;
駅前に丸井があったり、待ち合わせのマロニエゲートってどこ??ってな感じです。

そうそう、お友達と訪れたタイ料理のお店。
ん~~もう何食べても美味しくって、美味しくって、、、夢中で食べてお話ししてました。

それで早速、実家近くのカルディーでみ~っけ!
手に入りにくいスパイスを一つにまとめてペースト状になったトムヤペースト♪
一緒に加えるお野菜はお好みだけれど、濃くと旨味のお手伝いに有頭海老とライムや香草が少しあると、なお美味しいです!

すっぱ辛いこの味、、額にちょっと汗ばみながら、「ん~おいしいね~」って、みんなよりお先に、妹とお味見したものです。



散々はしゃいだ、私の夏休みもお終い。今日からは、またギャング達の宿題の残り、、に私も奮闘しております。

残り2週間も結構な予定が詰まっていて、ウォーミングアップも本日で終了せねば、、、


実家である日の夕方。おしおきシーン。ここまでしないと1日中興奮状態な4人。
結構可愛かったりして、妹の後ろからシャッター。。一番手前がチッチャ可愛い~マーボーとうふちゃん☆☆



さぁ~明日っからは、少し気を引き締めて、、元気に、ギャング達の残りの夏休みと闘いマス^^
日本のお母さん達!~一緒にがんばりましょ~~~♪♪





スイカと朝顔いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年08月15日(金)

移動中~~

20080815190405
お久しぶりですただいま長野から移動中でぇす。
DVDもテレビも見れない10年選手の愛車の中。
助手席は、「北島康介選手にそっくり!」とみなに言われ、調子に乗ってる兄ギャング。運転席のパパとクイズ大会中


そろそろ夕食休憩にしようか、と相談中です~。


実家で伊豆高原でた~~っぷり充電完了!朝採りお野菜もた~っぷり貰ってきたし。
また来週からたくさんUPします。
楽しみにして頂けたらうれしいです






2008年08月08日(金)

マーボー豆腐


ポッペがプヨプヨ。。見てるだけで可愛いチビ姪、まぁちゃん。
ギャング達にチャカされ、「マーボー豆腐、まーぼうどうふ!」と言われては、
「ママ~~」って半泣き・・・^^

その半泣き顔が可愛くって、「まーぼうどうふちゃん、、、」と、私も一緒になって^^




■マーボー豆腐■

材料【4人分】

・長ネギ(みじん切り):::1/2本~
・生姜(すりおろし)::::1かけ
・にんにく(すりおろし)::1かけ

・豚バラ肉:::::::::150g
(醤油+紹興酒(酒):各小さじ1)

[a]
・豆鼓醤(トウチジャン)::小さじ2強
・豆板醤(トウバンジャン):小さじ1~
・みりん:::::::小さじ2


[b]
・鶏がらスープ:::300cc
・醤油:::::::小さじ1
・紹興酒(酒):::大さじ1

・豆腐:::::::1丁
(ここでは絹)

・水溶き片栗粉
片栗粉(小さじ2)+水(大さじ1)


作り方

【1】お豆腐はザルにあけ(30分程度)水をきります(しっかり切らなくても大丈夫)。豚肉は小さめに切り、醤油+紹興酒(酒)に絡めておきます。
フライパンにごま油(分量外)と長ネギ、生姜、にんにくを加え火にかけます。

【2】良い香りがしてきたら、弱火~中火にし、長ネギを焦がさない様に長めにしっかり炒め甘みをだします。豚肉と[a]も加え炒めます。

【3】お豆腐を加え、お玉などで大きめに割り、崩さない様に火を通し、[b]を加え熱します。水溶き片栗粉でトロミを付け出来上がり~


シンプル~ななんて事ないマーボー豆腐ですけれど、いっつも豆板醤あとづけなうち。。

ここでは、大人4人子供4人なので、大人用と分けて、久々にピリッと味を最初からプラス!
私のマーボーは、長ネギたっぷり、バラ肉で豚の脂も旨さにプラスすることと、豆鼓醤の旨味。
豆鼓醤はマーボー系には欠かせません☆

チビたち4人、両親も妹にも大好評で、とっても喜んで、お代わり続出^^。
ま~ちゃんも麻婆丼ガッツリと食べてくれて、あっという間の完売~~~ウレシイネ~~☆☆

それともいっこ、お勧めは山椒じゃなくって、胡椒!!頂く時に、コショウ!!テーブルコショウでOKなんです。
パラパラ~っと、そして大葉の千切りがと~っても合います☆☆
真夏のランチに美味しいマーボー丼、ガッツリどぉ~かしら^^

豆鼓醤は、発酵した大豆とにんにくなどで出来た中華なお味噌で、炒め物やスープ、チャーハン。中華系なドレッシングにチョコッと、、
コチジャン、テンメン醤と同様、と~~っても重宝しますヨ。




スイカと朝顔いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


週末からは主人も合流、みんなで伊豆に出かけます~~。jumee☆beach1
私は、普段から水分をあんまり摂らない方なので、夏の間は、とっても気をつけて水分補給してます。

しつこいですが、、みなさんも是非☆☆こまめな水分補給ねっ^^



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年08月06日(水)

ふうりんパン♪


実家に帰ってきて、初めのパンはUFOパン。
昔、すごく好きで母に良く買って貰ってました。
仕上げ発酵後、トッピングがとろ~りとしてプクッとな形が可愛かったので、
夏らしく、私風に♪ふうりんパン♪と命名。




■ふうりんパン■

材料【12個分】

・強力粉::::::270g
・薄力粉::::::30g
・塩::::::::6g
・砂糖:::::::20g
・ドライイースト::6g
・バター:::::30g
・牛乳:::::::195g

●トッピング生地(6個分)
・薄力粉:::::60g
・バター:::::50g
・砂糖::::::40g
・卵:::::::1個
・牛乳::::::15g

жいい加減に作ったトッピング生地は6個分、パンの生地は13分割で作っています。



めん棒も、霧吹きも、カードもない実家、、わざわざ買いに出かけるのも面倒だったので、色々と工夫して、、
とっても雑に^^;(レシピも半端で失礼デス)、あ~~失敗しても仕方ないな~~なんて思いながら作ったのに、、
これがこれが、焼き具合以外は私的には合格^^♪

ふわっふわ、サクッ~!なふうりんパンが出来ました。
お昼ごはんを兼ねていたので、半分は、ウインナーやコーン&ツナ、ピッツア風にとパン屋さん風なお惣菜パンに。

母が凄く喜んでくれて、1個だけお味見のつもりだったのに、もう1個おねだりしてくれて^^
ンフフフッ^^嬉しかったデス。
「ねぇ~私のパンの方が美味しいでしょ~~」と心の中でニンマリ。


二次発酵後に、ん~いい感じ^^
と余熱をしようとした新しいオーブン、なんだか使い方が良く分からず、母を待つ時間も惜しく、、
結局、30年以上も働いていてくれた電気オーブンを引っ張り出して来て、急遽焼成。。。

天板の大きさも違って、キューキューに詰まっちゃうし、、余熱をどれくらいにしたらいい?
何処の段が良いかな?と考える間もなく、、、、
所どころ焦げてるし--。。ムラだらけの焼き上がりだったけれど、、中はふんわり仕上がってました^^



蘂?なんとなく入れた、板チョコひとかけらづつ、、これが焼きたてはトロ~ンと流れて出てきて。。嬉しさも美味しさもUP。
リンリン~~って風にゆられて聞えてきそうよ^^

帰ったら、また慣れたオーブンで作ってみよ。



スイカと朝顔いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
ただいま、帰省中でぇす♪
コメント欄を閉めて出かけてます~~☆☆
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年08月04日(月)

学研「おはよう奥さん」9月号


こんにちは♪暑い日が続いてますね~~♪
昨日は、いい汗(?)かきながら、ハプニングたっぷりな中、パン作り。
母にも喜んで貰えて^^ンフッ~嬉しかったよっ~。

パンのお話しは、後ほど。

私レシピ掲載のお知らせデス☆
2日に発売の、「おはよう奥さん」9月号(学研)の付録に、ゆちレシピを5品提案させて頂きました☆

♪人気ブロガーさんのとっておきおかず大公開♪として、
YOMEちゃんを初め、お恥ずかしながら、、人気ブロガーさんの中に、こっそり仲間に入れて頂いていております。☆


2ステップで出来ちゃう、焼きもの、汁物、炒め物、揚げ物、煮込み、、どれも夏のキッチン短時間作戦!
面倒な工程抜きで考えてみました。

参考にして頂けたら嬉しいです。



今日はこれから、妹の姫達をお迎えに^^
またまた真夏の花火が実家にやってきます~~




スイカと朝顔いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
水分補給、こまめにしてね~~~っ。

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年08月02日(土)

ドーナッツ作り

20080802184417
実家近くにある、クリスピー・クリームドーナッツ。大好きなんです。
帰って来ると買いに出掛けます。
今日はイベントをしていて、ミニ探検後、ドーナッツのトッピング。
オリジナルドーナッツを作ってご機嫌なギャング達

私は、のほほぉんと過ごさせて貰ってます

§§携帯より§§
 | HOME |  ▲ page top