fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2008年07月29日(火)

ほたてとセロリのにんにく醤油な冷たいパスタ


こんにちは♪結局実家に戻っても、暫く寝込んでいた(実家病--)私です。
帰省前にギャング達と食べたお昼ご飯。

ほたて缶使った、激ウマ~~な冷たいパスタに出来ました^^。




■ほたてとセロリのにんにく醤油な冷たいパスタ■

材料【3人分】

・オリーブオイル::::::大さじ2
・にんにく:::::::::大1かけ
・セロリ::::::::::1本(葉は除く)
・ホタテ缶:::::::::小1缶(汁も含む総量75g)

[a]
・ホタテ缶汁+水::::::130cc
・鶏がらスープ:::::::小さじ1/2強
・醤油:::::::::::小さじ2

・塩

・パスタ::::::::::240g


作り方

【1】フライパンににんにくみじん切りとオリーブオイルを加え火にかけます。
良い香りがしてきたら、薄くスライスしたセロリを加え炒めます。

【2】セロリがしんなりとして来たら、ホタテの身も加えサッと炒め、[a]を加えます。塩で味を調え、粗熱がとれたら、タッパーなどに移し、冷蔵庫で冷やします。

【3】パスタ(ここではフェデリーニ(1.3mm)を使っています)は表示の時間よりやや長めに茹で、流水で洗い氷水に晒し、しっかりと水気をきり、オリーブオイル(分量外)を絡めます。
ひんやりと冷えた(2)に絡め、頂きます~~

パスタの種類は、カッペリーニかフェデリーニがお勧めです♪素麺でもgoo~~ですよっ☆☆



トマトと合わせようか~って悩んだけれど、にんにく醤油とホタテ味を楽しみたかったので、私には珍しく、トマト味じゃない冷製パスタ♪

スルスル~~~っと入って行くんですよね~ホントに、、、
にんにく醤油とセロリ&ほたての組み合わせ!すごく気に入りました!

ギャング達の食べっぷりにまた唖然。。。残るとイヤだな~っていっつもこの量しか茹でない私も私なのだけれど、、
母はお味見程度なのデシタ。。




そうそう、、実家に戻って、ギャング達は大好きな姪達と大フィーバーし、楽しんでました。

私は、、と言うと、りんご病で数日寝込んでから来たので、もう実家病にはかからない~~!って
張り切ってやってきたのもつかの間。。。
大人のりんご病はちょっと厄介です。

私は、妊娠中なんかでも手足のむくみなんて経験をしなかったので、これまた初体験だったのですが、
発疹が落ちついた。。って思ったら、手足は浮腫み、関節の痛みがまたやって来て、頭痛までも。。。
どうやら、大人のりんご病は、こんな状態が1ヶ月くらい出たり、出なかったりと繰り返すそうです。。。

なんだか自分の体じゃない状態を数日おくって、寝たり起きたり。。という感じでした。

どうぞどうぞ~、、チビッ子の居るお母さん♪子供のりんご病はな~~んて事ないのですが、大人がかかると結構なものですので、、。。
流行りだしたらご用心下さいね
なかなか大人の症状例がサイトなどにもあんまり詳しく載っかって無いので、ちょこっと、、ご参考まで☆

あ、、、現在はと~~っても元気です^^ま、今年は救急車のお世話にもなってませんし~^^

気が弛んでる証拠なのでしょう。。。




ではでは、ゆっくりのペースですが、実家からも更新しま~す^^
暑いですけれど、関西のあの刺す様な暑さではなくって、朝、晩は風が気持ち良いです♪



母が、自分の作るパンが一番美味しい!と呟いていたので、母に「美味しいね~」って言って貰える様なパンを作ってあげようと思ってます^^んふっ♪



スイカと朝顔いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


写真左上にチョコッと写っているのは、小笠原でmotomiが育てたパッションフルーツ♪
シワシワ~になってからが食べごろです。。しわしわ~ってなった今、、ギャング達が取り合いして食べてます。

これからは大切~に育てたマンゴーの季節だよね~♪例の共同実験、継続中だよ~~^^
motomi~ありがとっ☆☆



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年07月26日(土)

浜名湖にて

20080726192504
帰省の、移動中です~。
浜名湖にて3人アイス休憩。私はスタバのアイスラテとカフェオレ済みです

ここまで、ゆちの運転だったので、ここから主人にタッチ!

携帯からの初投稿。うまくいくかなっ
2008年07月25日(金)

中華おこわ、おにぎり


こんにちは~
普段でも1日はあっという間ですけれど、、夏休みに入ってからの1日はおかしい、、、、普段の3倍くらいで時間が流れて行ってます、、

そんな忙しない夏休みの、ある1日のお昼ご飯、、、朝に作っておけば、、楽チンです☆




■中華おこわ、おにぎり■

材料【もち米3合分】

・もち米:::::::::3合(540cc)
・焼豚(5mm角)::::90g
・長ネギ(みじん切り)::1/2本
・にんじん(5mm角)::1/2本
・水煮筍(5mm角):::90g
・干ししいたけ(5mm角)4枚

・中華だし::::::::小さじ2
(半練りタイプ)
・紹興酒::::::::小さじ2
(酒でもOK)
・醤油:::::::::小さじ2
・オイスターソース:::小さじ2弱
・ごま油::::::::小さじ2
・水+しいたけの戻し汁:::410cc


作り方

◎といでザルにあけたもち米を釜に入れ、具をのせます。
水+しいたけの戻し汁に中華だしを溶き、その他の調味料も加え釜に入れ、スイッチオン!


ど~って事ない中華おこわ。帰省前の冷蔵庫整理も兼ねて、残っていた長ネギがた~っぷり甘みと旨さのお手伝いをしてくれてます。

チャーシューはしっかり市販品^^助かります!

朝の涼しい時間(←、、ってちっとも涼しく無かったケド、、)にみんな刻んで、スイッチオン!
オコワは少し冷めたくらいが美味しいって思う私♪もち米も握り易くなってます☆

と~っても手抜きなお昼ごはんだけれど、具沢山で喜んでもらえました^^
3合なんて、、、、3合なんて、あっという間--。。

今日はこれから、チビギャングお泊り保育に出発、、
兄ギャングが「あ~~寂しいな~・・・」とさっきっからブツブツと呟いてます。

今日のお昼はチャーハン。こちらは、青ネギと卵た~っぷり、中華やさん風^^
ではでは、今日も元気にすごしましょ~~~!




スイカと朝顔いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年07月22日(火)

桃のアイスクリーム


いや~~~、、暑いですね。
冬は寒い寒いと、夏は暑い暑いと、、柔な私です^^;

そんな暑い日は、、、
見てるだけで、涼しげでしょ~~♪♪作り方ご紹介します☆☆




■桃のアイスクリーム■

材料

・桃::::::::1個(正味160g)
・バナナ::::::1/3本程度(40g)
・パイナップル:::80g(2枚)
(缶詰め)
・パッシモ:::::小さじ2
(パッションフルーツのリキュール
その他コアントローやラム酒等でも♪)
・レモン汁:::::大さじ1
・砂糖:::::::大さじ3
・生クリーム::::100cc


作り方

◎フルーツは一口大に切り、材料を全て合わせ、ミキサーやフードプロセッサーで滑らかに攪拌し、型に流し込んで冷凍室に入れます。
(気がつけば、1時間~2時間くらい経ってから1度取り出し、混ぜ合わせるとカチカチにならなくって◎ですけれど、しなくってもOK。)
美味しいアイスが出来上がり~♪♪



この前教えて頂いた、フルーツたっぷりのアイスがと~~っても美味しくって、色々と作ってみました。。


桃って、、私の中で、とっても贅沢なフルーツ♪。。
折角買ったのに、はずれぇ~~なんて桃も良くあります、、でもこれなら、桃をた~~っぷり皆で楽しめます^^

バナナがたっぷりすぎると、バナナシェークみたいなバナナ強調のアイスになるし、なくっても寂しい、、
この桃のアイスには甘みのお手伝い程度に、これくらいのバナナとパインが桃味を引き立ててくれました♪

うっすら桃色アイス~~んもぉ~、、タッパー抱え込んで1人占めしたいくらい!!

どこのアイスよりも、贅沢な自分ちアイス!簡単デス♪



スイカと朝顔いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



なんとなんと、家は家族全員りんご病にかかってました。。。
ギャング達のホッペが真っ赤になってから、やっと自分達の関節痛の原因が分かってホッ♪♪
3日間寝込んでました--。
大人のりんご病は結構辛かったデス。。


す~~っかり元気になった今日は、汗タラタラ流しながら、お掃除お洗濯せっせと片付けてました^^
皆さん、暑い中いかがお過ごしですかっ~~☆☆




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年07月18日(金)

ごぼうとチクワのキムチマヨネーズパン


最近キムチ好きなギャング達。。
午前保育になったチビを待つ間、作ってました。

あったものでマヨネーズキムチ味なパンなのです。




■ごぼうとチクワのキムチマヨネーズパン■

材料【1人分】

・強力粉:::::::300g
・砂糖::::::::25g
・塩:::::::::6g
・ドライイースト:::6g
・牛乳::::::::180cc
・卵:::::::::30g
・バター:::::::30g

・炒りゴマ

●フィリング
千切りにしたごぼうは水に晒さず、オリーブオイルでソテー、塩胡椒+酢+醤油少々+キムチの素で味付け。
冷まし、マヨネーズで和える。


昨日、お迎えの10分前に焼きあがったパン。私はアッチアッチ、、って言いながら、慌ててご試食^^;。。
ごぼうとチクワの食感が良い~!マヨネーズとキムチの味が良い~~~!!
フワッフワなパンがイイ、イイ!!

半分の生地でチョコ味とハム&コーン味も。チビギャング3種類平らげ満足気にお昼寝してました。


そんな2人、今日は終業式。兄ギャングはこんな日に発熱、、結構な熱なのに、原因分からず、お薬も処方されず、、
すっごく元気です。

チビの方は、夏季保育そしてお泊り保育と、、、来週もみっちり元気に登園で~~す♪


すごく適当に作った、チョコ&コンデンスミルクも好評だったので、次回に^^



スイカと朝顔いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
風鈴暑さに負けず、、週末も楽しくお過ごし下さいね♪
来週は主人もプチ夏休み、兄ギャングも夏休み突入で、、なんだか賑やかな日々になりそうです^^

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年07月17日(木)

オクラとコチジャンさきいかの和えもの


昨日のゴーヤの続きなのですが、、
あれが出来た時、はっ!っと思いついた事があります。

いっつも手にとっては、高いので買わなかった、サキイカのコチジャン和え。きっとこんな味なんだろな~って思って・・・




■オクラとコチジャンさきいかの和えもの■

材料【4人分】

・さきいか:::::::40g
(出来れば塩分控えめがbest)
・水:::::::::::60cc
・中華だし(半練りタイプ):小さじ1/2

[a]
・コチジャン:::::小さじ1強
・みりん:::::::小さじ1
・醤油::::::::小さじ1
・砂糖::::::::小さじ1/4
・にんにくすりおろし:小1/2かけ分

・ごま油:::::::少々

・オクラ:::::::12本~15本


作り方

【1】さきいかはお好にで割き、キッチンバサミで短めに切り、合わせた[a]と混ぜ合わせ、しっかり絡めます。

【2】フライパンに水+中華だしを加え煮たったら、(1)を残りなく(容器についてる[a]もきちんと入れる)加え、煮ます。

【3】へらで混ぜながら中火から強火で煮絡め、水分が無くなればOK!火を止めごま油をタラリと絡め出来上がり~。

サッと塩茹でしたオクラを1,2cmに切り、出来上がったコチジャンさきいか(3)と混ぜ合わせ、頂きます♪♪

жオクラ15本で出来上がりサキイカを1/3~半量程度かなっ♪♪お好みで~


サキイカもコチジャンも大好きだけれど、ご飯のおかずにもなりそうもないし、毎日晩酌するわけでもないし。。
「これって贅沢だよな~」って思いながら、手にとって原材料を眺めては棚に返し、、、、
何度繰り返しただろっ??

いつか作ってみようと思っていても、やっぱりその為にサキイカを買ってくるトコまで辿り付かず、、、

でもね、↓のゴーヤが出来た時、、あ!これって私が勝手に想像してたサキイカの味~~~!って思い、今回はサキイカだけ買ってきました!

そして一緒に合わせるのを決めていたネバネバなオクラ♪♪

んふふふ^^想像通り^^♪^^♪
色々と言いませんが、お酒を飲まれる方も、そうでない方も、、、きっと喜んで頂けそうな。。。そんなおかずです^^

ほうれん草とか、にんじんをこれとマヨネーズちょこっとと合わせサラダにしたり。。も美味しいです♪
主人のお弁当の隅っこにも^^




カエルいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年07月16日(水)

ゴーヤ韓国炒め


毎週食べてます。大好きなゴーヤ。
もちろん初めは味噌炒め

最近はコレにハマってます!




■ゴーヤ韓国炒め■

材料【4人分】

・ゴーヤ::::::::1本(260g)
・にんにくすりおろし::小1かけ

[a]
・コチジャン:::::小さじ2
・みりん:::::::小さじ2
・醤油::::::::小さじ2

・ゴマ油:::::::小さじ1


作り方

【1】ゴーヤは縦半分に切り、スプーンで種をこそげとり、3~5mmにスライスします。

【2】フライパンに油とにんにくを加え火にかけ、良い香りがしてきたらゴーヤを加えます。油に馴染んだら[a]を加え炒め、短時間(1,2分)で炒め火を止め出来上がり~
シャキシャキの食感もゴーヤの美味しさ、余り長く火を通さず、短時間で♪♪


この前、お友達のお家で作ってあげたら、その夜ご主人から「おいしいね~」の嬉しいメール~♪
去年は味噌炒めを伝授してゴーヤfanになってくれたO家、、今年はこっちもテーブルに並べてくれるかなっ(*^m^*)

うちでも大人気、もっぱら真っ白なご飯のお供だけれど、お酒のおつまみにも、、お弁当にまで入れちゃいます^^

そうそう、これねっ、冷蔵庫で冷やして、下に溜まった煮汁に絡めて食べるのが私的に大好き!
1人で丸々1本平気で食べられちゃいます!
ネーミングにひんやり~って付けようか?悩んだりしたけれど、ヒンヤリ続きなので^^;

た~~っぷり作って、半分は出来たてを半分はヒンヤリと~~☆美味しいよっ



お母さんから、お菓子の空き缶た~~っぷり採りたてブルーベリーが届きました。

こんなにたっぷりのブルーベリーを前に、ちょっと興奮気味な私、、まずはジャムにして。。
そうだ!チキンと一緒にも食べよう!!

この前の夏にチビギャングが腰にカゴくっつけて、大きなツバの帽子かぶって、一生懸命収穫していたあの瞳、思い出すなっ~
ありがとう!お母さん☆



カエルいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年07月15日(火)

とろりんサンラータンのひんやり素麺


スルスル~~っと食べられる食事ばっかり考えてる私です。
やさしい酸味の中華スープ。
うちでと~っても好評な夏メニューです!




■とろりんサンラータンのひんやり素麺■

材料【1人分】

・豚ばら肉::::::60g
(醤油+酒(各小さじ1弱)に絡めておく)
・干ししいたけ::::3枚
・筍水煮:::::::100g
・にんにくすりおろし:小1個
・長ネギみじん切り::1/2本
・しょうがすりおろし:1かけ

[a]
・水+しいたけ戻し汁:::600cc
・中華だし(半練りタイプ):小さじ2~3
・醤油::::::::::小さじ2
・オイスターソース::::小さじ2
・紹興酒:::::::::小さじ2

[b]
・酢:::::::::::大さじ1
・ごま油:::::::::小さじ2

・片栗粉+水:::::::各大さじ2
・卵:::::::::::1個
・ラー油

・素麺::::::::::300g
・青ネギ


作り方

【1】大き目なフライパンかお鍋に油とにんにく、長ネギ、しょうがを加え火にかけます。
良い香りがしてきたら、1cm程度に切った豚肉を加え炒めます。

【2】豚肉の色が変わったら、スライスした筍、干ししいたけを加え更に炒め[a]を加え数分煮ます。

【3】筍が好みの具合になったら、[b]を加え片栗粉+水でとろみをつけます。溶き卵をまわし加えふわ~っとしてきたら塩で味を調え出来あがり~
粗熱が取れたら、冷蔵庫でしっかり冷まし、お好みでラー油を加え合わせます。
茹でて氷水に晒し水気を切った素麺と一緒に!いいですよ~!



冷やしたら、そのトロミはどうだろう?とちょっと心配だったのだけれど、出来上がりより少しだけゆるくなったそのトロミが素麺に絡んで、すっごく良い感じ~!

前の晩に作っておいて、次の日の朝にヒンヤリ~も良いし、朝の涼しい時に作っておいてお昼にヒンヤリ~もいい!!
一口食べて「おいしい~~」って家族の声に笑顔の私^^

この夏の活躍メニューだなっ~!素麺と一緒じゃなくって、ひんやりスープ感覚でも!

冷房のきいたお部屋でにゅうめんを頂くのも、なんだか贅沢な気分で大好き^^な私。。
にゅうめんならトロミはつけず、卵も無くても美味しいんですヨ。


カエルいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


チビギャングの懇談も終わって、園でのハジケ気味な生活も伺え、虫歯の治療も済んで、、
ふっ~あとは終業式待つのみ。。。

私の暑い~~夏がやってきます。



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年07月14日(月)

北欧風な(?)ミートボール


そうそう、、先週末お友達と北欧風なランチのメイン(?)はミートボール。
北欧ではあんまり甘くない酸味のあるジャムとミートボールを食べるのだとか、、
それを聞いてから、色々と考えたミートボールはキウイのおソースなんです。




■北欧風な(?)ミートボール■

材料【3人分】

●ミートボール
・鶏挽肉::::::350g
・卵::::::::1個
・パン粉::::::大さじ5
・塩::::::::小さじ1/4
・顆粒コンソメ:::少々
・胡椒

[a]
・バルサミコ酢:::::::大さじ1
・醤油:::::::::::大さじ1/2
・熟したキウイ:::::::1個
・にんにくすりおろし::::少1個


作り方

【1】パン粉は卵と一緒にしておき、ミートボールの材料を全て合わせ、粘りがでるまでよくこね合わせます。

【2】直径4cm程度に丸め、油を熱したフライパンに並べのせ、周りの色が変わり生地が固まって来てからは転がしながら火を通します。

【3】中までしっかり火が通った頃、合わせた[a]を加え、絡めながら火を通し、とろりとしてきたら出来上がり♪



ジャムじゃないけれど、きっとこんな感じなのかな?北欧のミートボールってなぁんて考えながら、、
キウイとバルサミコの酸味とほんのぉ~りフルーティーな甘みがシンプル味のミートボールにとっても合うんですよ~
そのフルーツ甘すっぱさがクセになりそ~ナ。
ミートボールに絡めて頂きます!

もいっこ試作で作った、
豚と牛の挽肉で同じ様にキウイ使って、醤油とみりんで作ったミートボールもうちでは人気者でした!

どっちも、夕食にお友達とランチに、お弁当に、、北欧紅茶と一緒に1人ランチにも^^☆



ギャング達、1学期の終わりをそろそろ迎えよ~としています。
相変わらず大忙しで、泥だらけになって外で遊んでます。
今日は、あまりにも泥だらけだったので、玄関前で裸になっていただきました^^


散々遊んだ蒸し暑い夕食もサラサラ~~っと食べれるよ~な、そんな冷たいご飯。。明日に続きます~~
今週も暑さにメゲズ、元気に頑張りましょっ♪



カエルいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年07月10日(木)

ごぼうのビシソワーズ


この前、作ったごぼうのスープが皆に好評だったので、
今日はお友達と一緒に、、ひんやり冷やして食前に♪・・・っていうつもりだったんデス^^;。




■ごぼうのビシソワーズ■

材料【4人分】

・にんにく::::::少々
・ごぼう:::::::太いの1本(150g)
・玉ねぎ:::::::60g
・じゃが芋::::::中1個(160g)
・水:::::::::300cc
・牛乳:::;::::200cc
・コンソメ::::::1+1/2個
・生クリーム:::::100cc
・塩:::::::::少々


作り方

【1】お鍋にオリーブオイルとにんにくすりおろしを加え火にかけます。
良い香りがしてきたら、スライスした玉ねぎを加え炒めます。

【2】玉ねぎがしんなりとして来たら、5mm程度に斜めに切ったごぼうも加え少し炒め、水と2cm角程度に切ったじゃが芋を加え煮込みます。

【3】コンソメも加え、煮たってから10分程度火を通し、牛乳も加え更に5分程度煮込みます。
じゃが芋が木ベラでホクッと割れる程度ごぼうを噛んでみて程よい固さになっていたら火を止め粗熱を取ります。

【4】ミキサーやフードプロセッサーなどで滑らかに攪拌し(おもてなし等にはここでこし器を通しながら)鍋に戻し、再度温め、生クリームを加え塩で味を調えて出来上がり♪
温かくっても、今の季節ならヒンヤリもおいし♪♪



根菜が大好きなギャング達は、ごぼうの香りも大好き!この前うちで食べた時は熱々のスープで、もっちろん濾さずにその土の香りを喜んで飲んでました。

冷やしても美味しいだろうな~と思って、昨日の夜作って、冷蔵庫で寝かせてお友達と♪♪
ホントは食前にヒンヤリ~ってしてもらおうと思ったのに、慌てて食事と一緒に。。。
相変わらず、手際の悪い私のおもてなしを、喜んで食べてくれた友達ヨ、ありがとっ☆


冷たいデザート持っていくね~ってikuちゃん☆何作ってくれても美味しいんだな~

あんまりお酒もコーヒー風味も強くなくって、バナナ味のティラミス。。
すっごく私好みでした。ごちそうsama♪♪


ちょっと北欧ブームな私、、今日は北欧風ランチにしようと、、決めていたくせに、イギリスのアフタヌーン的なスコーンが主食だったりして^^;

жヤンソンさんのグラタンとжパリパリ器のサーモンサラダクリームチーズディップとж北欧風ミートボール



お昼これだけガッ~っと食べたのに、チビギャングがお稽古に行ってる間、、
頂いたクッキーとジャスミンティーで一人おやつ、、そして夕食後には頂いた残りのティラミス。。。

私に夏ばて、食欲不振は、やって来るのだろうか~~?





カエルいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年07月09日(水)

鶏竜田のヒンヤリ甘酢浸し


みんなが大好きな鶏の唐揚げも、夏には酸味にお手伝いしてもらいます。
今日の竜田は、ひんやり~と頂きます☆





■鶏竜田のヒンヤリ甘酢浸し■

材料【4人分】

・鶏もも肉::::::2枚(560g)
(醤油+酒、又は塩胡椒)
・にんにくすりおろし:小1かけ分
・片栗粉:::::::適量
・大葉::::::::適量

★甘酢
・酢::::::90cc
・砂糖:::::大さじ3
・塩::::::ふたつまみ
・淡口醤油:::小さじ2
・だし汁::::60cc
・みりん::::小さじ2

・ラー油::::お好みで


作り方

【1】鶏肉は一口大に切り、醤油+みりん(1:1)又は塩胡椒とにんにくに絡め、30分程度おきます。

【2】甘酢の材料は全て合わせ、鍋でひと煮たちさせ、冷まし、ラー油を加えます。

【3】片栗粉を塗し、からりと揚げた鶏は暖かいうちに甘酢に絡め浸し、冷蔵庫でしっかり冷やしてから頂きます~



カリッと唐揚げホクホクも美味しいけれど、、
甘酢が衣にたっぷり浸み込んで、トロンってした衣。。ヒンヤリとした甘酢に大葉の風味♪♪~~
冷やして食べたことって無かった?けれど、、蒸し暑い夕暮れな夕食には、こんなおかずが最高デス。
ラー油のピリッとがこれまた食欲増進、、(ってまだ食欲低下してないんデスガ^^;)


もすこし、出汁味きかせて、素麺も一緒に入れて、お野菜も一緒に素揚げしてみたりして、、
ワンプレートな夕食もいいかもぉ~~(*^m^*)。。

またつくろ~~っと♪♪



カエルいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年07月08日(火)

小松菜とたくあんの胡麻炒め和え


小学校の昨日の献立にあった「小松菜とたくあんの炒め物」、
気になったので、早速作ってみました。




■小松菜とたくあんの胡麻炒め和え■

材料【4人分】

・小松菜:::::::170g
・たくあん::::::60g
・醤油::::::::小さじ1弱
・砂糖::::::::小さじ1/4
・かつおの顆粒だし::ひとつまみ
・ごま油:::::::小さじ1
・すりゴマ(白):::大さじ1
・いりごま


作り方

【1】小松菜は4cmにザクッと切り、たくあんは2,3mmにスライス後千切りにします。

【2】フライパンに油を熱し、小松菜の茎、たくあん、小松菜の葉の順に加え炒めます。
醤油、砂糖、だしと加え更に炒め、しんなりとして来たら火を止め胡麻とごま油を加え絡め、出来上がり。

ここで使った「たくあん」はやや甘めでした。たくあんの漬かり方によって、出来上がりが違ってきますので醤油で調整してみて下さい。



発酵された大根のまろやかなコクとシャキシャキっとした歯切れ感がいぃ~!
おかずって言うより、おつまみ?出来上がりを、、せっせと口に運んでしまった私です。


夕食、兄ギャングに給食のたくあんの切り方とか、味について色々教えてもらい、、
☆5つ頂きました!^^ありがとぉ~♪



私が小学校だった時の給食って、、いっつも思い出すのは揚げパンとソフト麺。
揚げパンはないけれど、ナン&カレーだったり、季節料理や郷土料理があったり。。。
色々と工夫されている今の給食、、、感謝。




カエルいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年07月07日(月)

サーモンのカレービネガー焼き


朝から暑かったですねぇ。
最近サーモンを良く食べるうち。
まっ、理由はお手頃でたっぷりとお魚が食べられるから、、なんですが、、
今日もサーモン、、さっぱり仕立てです^^




■サーモンのカレービネガー焼き■

材料【4人分】

・サーモン::::::350g
・ベーコン::::::50g
・にんにく::::::1かけ

[a]
・醤油::::::::小さじ2
・酢:::::::::小さじ1
・カレー粉::::::小さじ1/6


作り方

【1】フライパンに、にんにくすりおろしと油を加え火にかけます。
良い香りがして来たら、小さめに切ったベーコンを加えます。

【2】ベーコンの油が出てきた頃、一口大に切ったサーモンを並べ置きます。

【3】サーモンを両面焼いたら、[a]を回し入れ、サッと火を通し出来上がり。(サーモンはあまり長く火を通さず、余熱で中まで火が通るくらいが美味しいです)


おソースになるカレービネガーにはベーコンの旨味をプラス。
お魚とお肉の組み合わせって、どうなんだろ?って思ったけれど、、、、なかなかの美味しさ、気に入りました!

チキンでも良いな~~って、夏メニューが色々と浮かんできます。

サーモン好きなギャング達にも大好評で、ご飯お代わりしていたのはチビギャング^^
おかず好きな兄には、私の分、、1こお裾分け、、、

うちの食費、3年前とは確実に違います、、、

たっぷり汗をかいた1日の夕食、酸味で食欲増進させて、明日も元気に過ごせますよ~~に。


七夕願い事、、叶うとイイネ♪

土日とも幼稚園があったチビギャング、土曜の帰宅後は釣りにでかけ、自分で釣った小鯵2尾。嬉しそう~に眺め、
おいしそ~~に1尾食べ、そして残りの1尾は「お弁当に持っていく~~~~!」と、、、
真っ白なご飯の上にチビ鯵の塩焼き、のっけてあげました。

あ~~写真とるの忘れちゃったナ、、、


きっと今週はもっともっと暑くなるんだろな。。。水分こまめにとって、元気に過ごしましょ~☆



カエルいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年07月04日(金)

とうもろこしのサクサクビスケット


パンプスからサンダル、半そでからノースリーブ、ラーメンから冷やし中華^^
そんな7月がやってきました。
今朝は、ノースリーブでお家を出たい気分、ちょっと早いかな?と我慢、、半そで半ズボンで出かけました。

バター不足なこんな時になんですが、、
とっても気に入ってる、わたしおやつ、、、ご紹介します。。。




■とうもろこしのサクサクビスケット■

材料【直径5cm×8個分】

・薄力粉:::::::::250g
・ベーキングパウダー:::小さじ2+1/2
・砂糖::::::::::60g
・バター:::::::::80g
・卵:::::::::::1個
☆牛乳::::::::::20cc
☆とうもろこし(ボイル):50g
(☆:すり潰し、滑らかに)



んふっ^^
スコーンって名前をつけては、お菓子作る方に怒られてしまいそうなので、、
ビスケット、、発酵がいらない、、サクサクブレッドでも良かったかな?
とうもろこしのあま~~い香りがサクッサクの中に詰まってるんですよ♪

私は、これが大好きで、、「あ~また不恰好だな~」と思いながらも、
何回もこのレシピで作っては朝食に、自分のおやつに夜食に^^。。

作ってしまうと、お腹いっぱいな夕食後の楽しみにしたりしてるから、、暫くおあづけしてました。
久々に作ったら、やっぱり美味しいよ~~~

粉ものが大好きなチビギャングと。。。おやつに1個づつ、、
次回は、バターがふつ~に、ふつ~の値段で買えるようになったら、また作ろう!としっかり味わって頂きました♪

明日は七夕音楽会、幼稚園最後の音楽会。年長組みの合唱団で格好良くきめます!



カエルいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


幼稚園では、七夕の行事が多いのかな?月曜日、天の川が眺められますように♪
暑さに負けず、、元気に週末をお過ごしくださいね。ゆち



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ 
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年07月02日(水)

いんげんのくるくる巻き


特に変わったものでもないのですけれど、、
レンジで作ったのは初めてかな~~?
冬でも北海道産の冷凍いんげん宅配して貰ってるくらい、いんげん好きなうち。
今の季節は可笑しなくらい食べてます!




■いんげんのくるくる巻き■

材料【4人分】

・豚ロース薄切り::::::300g(15枚程度)
・三度豆::::::::::150g
・つゆ(希釈タイプ)::::大さじ1


作り方

【1】豚肉はつゆと合わせ絡め、15分程度置きます。

【2】肉を広げ、両端をカットした三度豆を4本のせ、端からクルクルと巻きます。

【3】巻き終わりを下にし、耐熱皿に並べのせ(少しだけ隙間を空けて並べると出来上がりくっ付かず、取りり易いです)、ラップをふんわりとかけ(お肉とラップの間はピシッとじゃなく、ふんわり触れる感じで)、電子レンジ(600w)で3分30秒程度チン!
粗熱がとれたらカットして(そのままでも)頂きます~♪


生のままクルクルっとしたいんげんは、豚肉に包まれ3分半!丁度いい感じのシャキシャキ感で出来上がってくれました☆
いんげんの旨味がとっても良くって、そのシャキッとが嬉しかったんです。

副菜にちょこっとも良いし、、お弁当用に冷凍しておいてもいいな~♪

そのままでも美味しいし、
私的には、胡麻和え風に。。練りゴマ、すりゴマとお砂糖とだし醤油ちょこっと、なタレを少しつけて食べるのが好きです♪

玉ねぎごまドレも合いますよ~~♪



カエルいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年07月01日(火)

サーモンマリネなそうめん


んふっ^^
私用に、1枚だけ残しておいたサーモンマリネ^^
ひんやり素麺と一緒にサラサラ~~っと食べました。




■サーモンマリネな素麺■

材料【1人分】

・素麺(乾麺)::::::2束(100g)
・サーモンマリネ:::::1枚
(その他、生ハム、ロースハム、
 スモークサーモン、かまぼこ等々)

[a]
・つゆ(希釈タイプ):::大さじ1
・シェリービネガー::::小さじ1強
(その他、穀物酢、米酢や白ワインビネガーでも♪)
・オリーブオイル:::::大さじ1


作り方

◎茹でた素麺は氷水に晒し、水気を切ります。
良く混ぜ合わせた[a]に絡め、スモークサーモンと一緒に頂きます♪
お好みで、青ネギ、大葉、バジルと一緒に~~~~



およそ3分もあれば出来ちゃう!夏の1人ランチ、、、うっそ~もうお終い?ってほどガツガツと食べちゃいました!
酸味にお醤油味。。ホント美味しかっタ♪♪♪
休日に食べる時、平日分の自分用2束、冷蔵庫に残しておいたりしてます^^;

トマトが一緒だったら良かったな~。。もう少ししたらバジルも大きくなってくれるもんね~。
色々なバージョンで楽しもう!

夏はお酢の消費がスゴイです!
ちょこっと酸味がプラスされると、食欲増進効果で、、もっともっと食べたくなっちゃうから、困ったもの。。。

暑さが厳しくなってくれば、食欲なくなるサ。。と自分に言い聞かせ、たっぷり食べてる毎日です。



カエルいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


アップロードファイル「少し大きくなったら、キンキパンでアルバイトさせてもらお~」。。。。。。
兄ギャングが可愛い事言ってました。
キンキパンは近所のチッチャナ駄菓子屋さん。お婆ちゃんが1人で駄菓子の勘定をしてくれます。

理由を聞くと、「だって儲かってるし、稼いだお金を直ぐに使えるでしょ~^^貯金デキナイナ・・・・」とニコニコ。

可愛いっ☆☆(*^m^*)、、キンキパンが儲かってる、、って思ってるんだ~3年生。
なんだか、ホンワカ~~っとした夕暮れでした。




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top