fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2008年05月30日(金)

ガトーショコラ、オレンジ


んもぉず~っと食べたくって、、食べたくって、
チョコ買って、スタンバイOK。
こんなバター不足の時になんですが、、、、




■ガトーショコラ、オレンジ■

材料【15×27cmのスクエア型1台分】

・チョコレート:::::90g
・卵黄:::::::::3個
・砂糖:::::::::50g
・バター::::::::80g
・薄力粉::::::::30g
・生クリーム::::::50cc
・コアントロー:::::大さじ1
・ココアパウダー::::大さじ1

・卵白:::::::::3個分
・砂糖:::::::::40g

・マーマレードジャム(無糖)




チョコって言うとオレンジ。。
だ~~い好きなマーマレードにコアントロー。オレンジ風味のガトーショコラにしました。
ジャムおとして、キチンと焼けるかな~~?なぁんてちょっと心配だったので、
ティースプーンに少しずつ間をあけて、ポタッ、ポタッっと。

んふっ、私好みぃ~なガトーショコラです。


やっぱり、いけませんね。食べたいものを作るのは。。体にはちょっと、、、
すこぉ~しづつのつもりだったんですけれどねっ。。。--


バター不足、暫く続くそうです。今年の年末あたりがピークだそうですので、、どうか計算しながら、お使い下さい。。
私も小出しに、、すこ~しづつ楽しむことにします。。。。




F☆Cultivation・さくらいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
明日の登山は雨で中止。
せ~~かく1ヶ月も前から、友達と計画してたのにね。残念><
みなさん♪素敵な週末をお過ごし下さいねっ~~

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年05月28日(水)

炊き込みチキンピラフ


チビギャングのお昼ご飯。。
炊飯ジャーにお任せして、出かけました♪。。

冷凍室にあった鶏肉1枚に新玉ねぎ♪
帰ってきたらケチャップ風味がお部屋に広がって待ってまぁす~




■炊き込みチキンピラフ■

材料【4人分】

・米::::::2合(360cc)
・鶏もも肉::::170g
(醤油小さじ2、酒小さじ1)
・新玉ねぎ::::1/2個

[a]
・ケチャップ::::大さじ2
・コンソメ(崩す):1個
・カレー粉:::::小さじ1/2
・オリーブオイル::小さじ1強


作り方

【1】鶏肉は2cm各程度に切り、醤油と酒にしばらく絡めておきます。
玉ねぎはみじん切りにします。

【2】米はといで水に浸し、炊く前にザルにあけます。釜に米を入れ、[a]を加え、規定の分量まで水を加え、混ぜます。
上に鶏肉(絡め汁も一緒に)、玉ねぎを広げのせスイッチオン!



ケチャップカレー味は、お子様向け。。私向け^^☆
お腹ペコペコで帰ってくるチビ。。結構な量を平らげます。
フワフワ卵を乗せてオムライスにしてあげました♪

あ、そうだ!グリンピース混ぜればよかったな~♪
エンドウ豆美味しい季節です。夕食にサラダにして豆まめた~っぷり摂取してます!



F☆Cultivation・さくらいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



兄ギャング、行きと同じ格好して帰宅。。ん?泥まみれにならず、マジメ~に田植えしてきたんだね!
よしよし!秋の収穫祭が楽しみだね~~おにぎり☆。


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年05月27日(火)

塩サバ、カレーごま竜田


昨日はお魚が食べたくって、お魚コーナー行ったり来たり。。なかなかピン~っと来るお魚見つからす。。。
それじゃ~お肉かな・・・なぁんてガッカリしながら、通りかかったお惣菜コーナー。
見つけた[鯖のゴマ竜田]。
よ~し!これに決め!!




■塩サバ、カレーごま竜田■

材料【4人分】

・塩鯖:::::::片身2切れ(400g)

●衣
・マヨネーズ:::::大さじ1
・カレー粉::::::小さじ1/4程度
・水:::::::::大さじ1
・片栗粉:::::::大さじ1
・すりゴマ::::::大さじ1

・煎りごま


作り方

【1】鯖は一口大に切ります。合わせた衣の材料に鯖を絡め、180℃の油でカラリと揚げたらできあがり~。

あら、、また工程1でお終い^^。。ゴマたっぷり~がお好みの方は、衣絡めてから、煎りゴマをパラパラ~っと。いっくらでもくっ付きます^^



鯖の時季には生でお味噌やお醤油味に浸して、竜田は良く食べるけれど、、そうだ!塩鯖にすれば味付けも必要ないか~~。余分な水分もないからカラリと揚がるはず~☆
なんて思い。ベースの塩味にカレー風味。
繋ぎに卵黄じゃなくってマヨネーズ、なんともお手軽なカラッと竜田揚げ!!

これは、みんなに大好評で、なんだか良い気分な私^^。
白いご飯がすすむすすむ~~~!!

たっぷり作って、お弁当用に冷凍も良いですヨ。




芽明日は、兄ギャング、田植えのお手伝い。。
どんなに泥だらけになってくるのやら、、、、、着替え持参で。母覚悟してます笑う
あ、、もうそんな時季なんだな~


F☆Cultivation・さくらいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年05月26日(月)

にんたまサラダ


日曜にライ麦パンで卵サンド。。
ゆで卵が一個残っていたので、人参と合わせてサラダに♪。




■にんたまサラダ■

材料【4人分】

・にんじん:::::::1本(150g)
・鶏がらスープ顆粒:::小さじ1/4
・水::::::::::小さじ2

・ゆで卵::::::::1個
・オリーブオイル::::小さじ2

・お好みの塩


作り方

【1】にんじんは千切りにし、水+鶏がらスープを合わせ、耐熱容器に入れ蓋をして、レンジ(600w)で1分30秒チン!
蓋をしたまま冷まします。

【2】ゆで卵は細かく潰し、オリーブオイルと合わせます。(1)と絡め、塩で味を調え出来上がり~



本当は簡単にマヨネーズと和えて。。って思ったのだけれど、サンドウィッチで売り切れちゃったので。オリーブオイルで代用☆
あま~いにんじんにオリーブの香りと岩塩。香り豊か~な人参サラダに変身しました。
いつもの金平風のにんじんた~っぷりも良いけれど、夏にはこんなサラダがいいな~♪

ワンプレートランチにもオレンジと黄色が華やかな演出してくれそっ(*^m^*)


オリーブオイルじゃなくってごま油、お塩じゃなくってお醤油ちょこっと。。こっちもおいしそっ^^


、、、あ、書き忘れましたが、にんたまは、忍者じゃないですよっ。
人参にんじんと卵たまごのにん。たま。で~す^^



F☆Cultivation・さくらいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
月曜ですねっ♪今週も元気に張り切ってゆきましょーっ☆

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年05月23日(金)

フライドチキン


毎度毎度、同じ写真upしてるみたいで、お恥ずかしい~~;のですが。。。
本日、幼稚園は年に1度の親子遠足。1日中外にで過ごしてました。
撮った写真は朝イチのこの写真だけで、、、^^;^^;



遠足の日は海苔巻きって決まってるウチです。そんな事を知って、友達親子も海苔巻きだったりして一緒にケラケラ笑ってました。

おかずは微妙~~に違うのだけれど、、今日はいつものチキンに片栗粉絡めて、フライパンで揚げてみました。
(ココでは、、、すりおろしりんご無かったので、みりんをプラス。お好みソースをウスターにしています)
今までど~して揚げてみなかったんだろ、、ってなくらい、、、これイケます!!

昨日の夜に漬け込んでおいて、朝、お弁当用だけ数本取り出し、漬け汁を適量+片栗粉に絡め、揚げるだけ。
手羽中は身が厚くないから、揚げ時間もそ~気にしなくって良いので、小さめのフライパンに油2cmくらい熱してコロコロっと転がしながら、、出来上がり♪

いつものの他、こっちの味も美味しいと思います~♪


公開授業だった小学校、、走る2朝一で小学校、走る2そして遠足、走る2帰って小学校へ。。
走る2公園で5時過ぎまで私も楽しみ^^。。。帰宅後ヘロヘロ~~っと残りのチキンはトースターにお任せ、、

お野菜茹でて。。ほぼ遠足のおかずと一緒な夕食です。。。。

とっても眠いです、コンガリ日焼けもヒリヒリ~っとしてます、、、、、、、

おやすみなさい☆




F☆Cultivation・さくらいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
あ~~週末ですね~♪うちは明日も公開授業で、小学校は普通通り、、、と来ると、一番早起きの兄ギャングに時間は合う訳で。。
もうひとふんばり~~な私♪
みなさん、楽しい週末をお過ごし下さいね♪

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年05月22日(木)

チンゲン菜と海老のナッツ炒め


鶏とカシューナッツの炒めがすごく好きで、あ~~食べたいな~~って。。
冷蔵庫のクルミ見て思ったんですよね、、
それで材料ぜぇ~~んぜん揃ってないのだけれど、、あれをイメージして作ってみたのが、これ^^;。。




■チンゲン菜と海老のナッツ炒め■

材料【4人分】

・むき海老:::::::150g程度
・チンゲン菜::::::200g
・くるみ::::::::30g

[a]
・生姜すりおろし::::::小さじ1
・オイスターソース:::::小さじ2
・醤油:::::::::::小さじ1+1/2
・砂糖:::::::::::小さじ1
・酒::::::::::::小さじ1
・中華スープ::::::::大さじ1
(水+だし少々)

・片栗粉+水


作り方

【1】くるみは手で小さめに割り、フライパンで少し空煎りするか、オーブン(160℃程度で5~6分焼きます)。
海老は酒+片栗粉で揉み、流水で洗いキッチンペーパーでしっかり水気を切ります。

【2】フライパンに油を熱し、海老を色よく炒めます。次にチンゲン菜を茎、葉と加え炒め、ナッツも加えます。

【3】チンゲン菜がしんなりとして来たら合わせた[a]を加え、野菜が好みの柔らかさになったら水溶き片栗粉でトロミをつけ出来上がり~




鶏肉のかわりは海老。カシューナッツの代わりはクルミでしょ~、ピーマンの代用はチンゲン菜^^;
すんごく強引だけれど、鶏肉のカシューナッツ炒めとはまた別の美味しさ♪
チンゲン菜と海老っぷりが楽しめる中華味^^

ご飯すすみます~~



F☆Cultivation・さくらいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年05月21日(水)

レタスのすじコン煮


美味しいうちにたべよ~と毎日欲張って食べている実家のレタス。
農協に行くから冷蔵庫を空けようと、、贅沢ながら、すっご~っくたっぷりのレタスと、常備してあった《ずじコン》と大胆に煮たら、、
なんとも美味しかったので。。。。。




■レタスのすじコン煮■

材料【4人分】

・レタス::::::ほぼ1個
(お鍋に入らなかったのでほぼ、だいたい400g強かな)
・牛すじ肉とコンニャクを煮たもの
・中華スープ
(昨日、同様ホタテだしのスープ)


作り方


жうちのすじコンж
すじ肉は圧力鍋で圧が上がってから2分加圧(高圧)、後茹でこぼす。
  ↓
出汁汁少々+(醤油1:ザラメ1:みりん1)を加え8分加圧。
  ↓
圧が下がったら、蓋を開け、下茹でし細かく切コンニャク加え、煮汁を煮とばす。
  ↓
とろり、と煮汁が少量になればできあがり。→冷蔵庫で保存か、小分けにして冷凍庫で保存



レシピ適当で、、^^;すびばせん、、

この辺では、すじコン、、って言えば通じるくらい、当たり前な食べ物。スーパーではもう出来上がってるのも売ってるくらい。。
主流はお好み焼きの具として使ってる人が多いのかな~?

こっちに来てからとっても良く食べる、すじ肉、、
実家で買おうと思うと、デパ地下にしかなかったりして、、
いつか母とすじ肉探し回った事ありました。。
や~~っと見つけたテパ地下すじ肉は、グラム500円「ヒェ~~~」結局、、諦めた親子^^;
(牛肉の問題が色々あった頃だったからなのかな~~?)

私もココに住んで早10年、すじコンはたっぷり作って、常備するよ~になりました。
何と合わせても美味しいんだもん♪

書レタスにすじコン加えてすこ~しただスーププラスして、重い蓋をして数分煮込んだだけ。

蓋を開けると、初めのレタスはどこ~~?ってくらいにちっちゃくなってるのだけれど、シャキシャキ感はご健在♪
すじ肉の旨味と一緒になったレタスもいけます!!

春い~~っぱいの夕食。

こっちは、《新玉ねぎのすじコン煮》

明日は、たけのこと一緒に煮よっと。。





F☆Cultivation・さくらいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


豆今日、農協に行ったら、まぁ~た~くさんのお豆が並んでました。なんかその緑を見ただけでウキウキして、、、
私ったら、いくつのお豆買ってきたんだろ、、、

そら豆、スナップエンドウ、三度豆、さやインゲン、グリーンピース、、、レジ終わって、そんな自分にまた呆れ^^;。。



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年05月20日(火)

ニラたま揚げ


にらが一束58円だったので、今日はニラを食べる事にしました。
私はニラと言うと、ハンバーグとかちぢみとか卵と一緒に中華風にするとか、、、なんだかいっつも他のものと一緒に纏めることが多いな~~。

ま、その理由は後ほどとして、、今日も纏まってますね^^




■ニラたま揚げ■

材料【4人分】

・ニラ::::::100g
・にんじん::::40g
・長ネギ:::::1/2本(50g)
・お好み焼き粉::60g
・卵:::::::1個
・水:::::::大さじ1程度


作り方

【1】にらは2cm程度に、人参は短めの千切り、長ネギはみじん切りにします。

【2】お好み焼き粉と卵、水を合わせ、滑らかになったら、野菜を全て加えしっかり混ぜます。

【3】大きめのスプーン(大人がカレー食べるくらいの)でタネをすくい、揚げ油(170℃)にそっと落とします。カラリと揚げたら出来上がり。
そのままで、お塩と、山椒塩とカレー塩と、、、、どぉ~ぞ♪



いつもの掻き揚げと同じく、お好み焼き粉で、、、
何がいつもの掻き揚げと違うか?と言うと水じゃなくって卵が入ってるトコ。。

揚げお好み焼き?揚げちぢみチックな今日のおかず。。揚げたてを手でもってパリパリと食べ始めるチビギャング、、
まだ夕暮れ時、、兄は公園で飛び回ってる時間だし、、、
慌ててその他のおかずも作って食べて、、なんだかフレンチレストランみたいな食べ方してました。。
あ、、おかずはバッリバリの家庭料理ですが^^;^^;^^;

ニラの風味た~~っぷりのニラたま揚げです。
明日のお弁当には甘っ辛く煮たのをご飯にのっける予定ですかつ丼


そうそう、、ギャング達ちっちゃい頃、、ちょっと長めのニラが入ってる炒め物とか食べると、決まって口の中にず~~っと残ってたのです。。
私もあんまり上手に、大きなニラを噛めなかったりして。。
離乳食の時も、お好み焼きにしたり、お粥に細かく切ったりして混ぜたり、、、懐かしいなっ~

と、いう事で、うちのニラはいっつも纏まってるんでしょ~ねっnyakki

今日もカロチンた~っぷり頂きました☆



F☆Cultivation・さくらいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年05月19日(月)

お給料日前の、もち米肉だんご


夕方のお買い得、鶏挽肉^^
買ったのはこれだけ~~~♪
いつものシュウマイのタネにしたかったところだけれど、、、

イヤイヤ、美味しかった~~




■お給料日前の、もち米肉だんご■

材料【18個分程度】


・鶏もも挽肉::::::::400g
・長ネギ::::::::::1/2本(50g)
・干ししいたけ:::::::2枚

・もち米::::::::::約1cup

[a]
・ホタテだし顆粒(又は鶏がらスープ顆粒):小さじ1強
・干ししいたけ戻し汁:::::::大さじ2
・ごま油:::::::::::::小さじ2
・オイスターソース(又は醤油)::小さじ2
・紹興酒(又は酒)::::::::大さじ1/2
・砂糖::::::::::::::小さじ2
・片栗粉:::::::::::::大さじ1


作り方

【1】もち米は洗ってザルにあけます。
ボールに挽肉と、戻しみじん切りにしたしいたけ、長ネギの粗みじんぎりと、[a](顆粒だしはしいたけの戻し汁で溶いて)も加え良くこねます。

【2】たねは少し緩めなので、手に油(ごま油)をつけ丸くします。もち米を広げた上に乗せてゆき、全体にもち米をくっ付けます。

【3】蒸気が上がった蒸し器に並べのせ、(蒸し器の表面はうすく油を塗っておくか、レタスやキャベツなどを敷くと良いです。クッキングシートでも)、蓋をして13分~15分蒸し、できあがり~♪
お好みで辛し醤油や、わさび醤油で♪そのままでもと~~っても美味しいです。



シウマイ肉まん、、簡単もち米肉だんごも、それにスープにも。。。。。
と大好きなホタテ団子のタネは、お給料日前にはちょいと痛いので、、
ホタテの旨味は、顆粒だしとしいたけの戻し汁にお任せ!
新玉ねぎもすっかり使い切ってしまっていたので、冷蔵庫の長ネギで代用。。。

と出来ただんご、、、、これがこれが、、旨い!なんだなんだ、、ホタテなくってもこ~~んなに美味しいよ~~♪
主人の実家から届いた、とり立て水々し~レタスたっぷりと一緒に頂きました♪

ホタテの食感は、また次回のお楽しみ☆満足~~な肉だんご♪これまたシュウマイや肉まんにも使えるぞっ^^
(ホタテだしは、スーパー中華コーナーに売ってます~♪200円前後とお買い得!中華だしの要領で色々重宝シテマス)



F☆Cultivation・さくらいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




走る2区役所、銀行、郵便局に薬局、コンビニにスーパー。。。。。。
と、、今日は思いっきり色々な事を片付けよう!と忘れないよ~に行く順番書いて、用事書いてメモ片手に張り切ってお家を出たのに。。。。。

郵便局に着いたら、印鑑ないじゃない!!あれほど確認してカバンに入れたはず~~!!って慌ててカバンひっくり返したけれど、、ないじゃない。。。アップロードファイルトホホ

結局、印鑑なくっちゃ片付けたかった用事の半分も片付かず、、帰ってきたら、キッチンに転がってた印鑑--。。そそっかし~~ったらありゃ~しない
そんな自分がちょっと可笑しくもあった月曜日でしたハハハハハハッアップロードファイル。。。。。。。





○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
傘今晩から荒れ模様との天気予報、、お部屋の中がジメジメ~~っとしてて気持ちが悪い。。
そんなお天気につられている私ですが、、今週も元気に、張り切っていかなくっちゃ~~♪


今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年05月18日(日)

海苔きゅう


地元の海でとれた海草使って作った海苔の佃煮。。。
ネーミングは私の住んでる区の名前〇〇海苔。
こんな文字みたら、買わずにいられません~~。

農協で野菜売ってる横、冷蔵コーナーには、この辺の特産物で作った佃煮やお漬物、牛乳、アイス、ケーキやシュークリーム。。
沢山並んでるなかで、ホントに地元も地元。じっくり味わう私でした♪




■海苔きゅう■

材料【4人分】

・きゅうり:::::3本
・海苔の佃煮::::大さじ1
・ごま油::::::小さじ2


作り方

ж板ずりしたきゅうりは、両端を切り、ホキッと半分に折り、手で裂くようにちぎります。
海苔の佃煮とごま油を合わせできあがり~



え~~っと、叩ききゅうりに、ごま油と海苔の佃煮合わせただけです^^;
これが、うちのみんなに好評で、、、
兄ギャング、、、、きゅうりを食べたあとのきゅうり&海苔エキス、、、飲んでました(お行儀悪いですが、、^^;ちょっとカワイイ。。。)
あ、、、それを見ていたパパも、、え!飲んでいいの?と、、、真似してましたが、、、、

きゅうり?ネット~リとした磯の香りた~っぷりの佃煮♪出始めた地元産イボイボた~くさんのきゅうり^^
先週は3度も、、これ食べました^^;。。

朝ご飯のお供にもたまりません~。頂く直前に合わせてど~ぞ♪




あみGWを挟んだ今月、、かつかつ~~だな~~><
お給料日まで冷蔵庫の在庫、乾物にお願いしなくっちゃ~☆☆


F☆Cultivation・さくらいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年05月15日(木)

チーズチーズなベーグル


近くを通ると必ず寄るお気に入りなベーグルやさん。
いつも選ぶのはチーズ。それと中にカスタードが入ってるチョコのベーグル。。。
美味しいんですよ、これが、、、




■チーズチーズなベーグル■

材料【6個分】

・フランスパン専用粉:::::140g
・薄力粉:::::::::::60g
・蜂蜜::::::::::::小さじ2
・粉チーズ::::::::::15g
・塩:::::::::::::3g
・ドライイースト:::::::2g
・バター:::::::::::8g
・水:::::::::::::120g

・チェダーチーズ


この前作ったベーグルは、大好きなチーズたっぷり、生地にもお化粧もチーズ。。。もっちりモチモチに大好きなチーズ、、やめられません~。

ベーグルやさんのベーグル、それはそれは美味しいけれど、やっぱりお家で焼きたてのベーグルはこれに負けず劣らず美味~~~~~
カリッカリに焼いたベーコンに、ピクルス、サラダにマスタード。。。サンドウィッチにも最適です!

粉消費の為にフランスパン専用粉で、少し生地が柔らかかったけれど、次の日にもこの食感が味わえたのは柔らかさのお陰かな~~~♪



今度はチョコ、、作ろっと。


F☆Cultivation・さくらいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
ティッシュ鼻水たら~~っとしてる私です。今日は1日マスクつけてました。。
あ~~暖かくなっとくれ~~~

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年05月14日(水)

豆乳ストロガノフ、たんぽぽの葉っぱ


昨日は帰宅が7時過ぎの予定だったので、朝に玉ねぎとお肉炒めておいて。。。
新玉ねぎの甘さと柔らかさ、水々しさはお料理時間も短縮してくれますね~~♪




■豆乳ストロガノフ■

材料【4人分】

・新玉ねぎ:::::::2個(350g
・牛肉(こま細切れ)::300g
・にんにく:::::::1かけ
・薄力粉::::::::大さじ1
・水::::::::::200cc
・コンソメ:::::::1+1/2個
・豆乳:::::::::200cc


作り方

【1】玉ねぎはくし型に薄切り(そんなに薄すぎなくってもOK)にします。

【2】フライパンに油を熱し玉ねぎを炒めます。しんなり透明になったらにんんくを潰し入れ、牛肉も加え炒めます。

【3】牛肉に火が通ったら薄力粉を振りいれ、良く炒めます。水を少しずつ加え、都度木ベラで混ぜながら火を通し、ブツブツと煮たって来たらコンソメを加えます。

【4】頂く前に、豆乳を加え、全体が温まったらできあがり~~


牛肉より沢山の玉ねぎ。そのままでも甘くって美味しい新玉ねぎ。すぐに柔らかく火が通ってお料理時間も短縮。
皆が朝食食べてるのを、カウンター越しに眺めながら夕食用意完了です。

頂く前に豆乳加えて温めて~みんなの大好きなヘルシ~ストロガノフ♪美味しいよ~~~^^

兄ギャングは夕方5時、出掛ける前に1杯。そして帰宅してから、おかずと一緒にもう1杯、、、、ヨクタベマス



花タンポポの葉っぱ、、、食べた事ありますか~~?

私は今日、初体験。ほんのり苦くって、そんなにクセもありません。ベビーリーフやレタスと一緒にサラダが美味しいです。。
春のほろ苦お野菜ですね。
オレンジ果汁とワインビネガーで適当に作ったドレッシングと果肉をたっぷり一緒に頂きました。

これは食用に育てたものですけれど、その辺のタンポポの葉っぱも食べられるそ~ですよ。
犬のオシッコ等々、、気にならない方は是非、若い葉っぱ見つけて食べてみてっ♪



いちごの季節も終わりですね~。。果物コーナーを見るとなんだかちょっと寂しいナ。
カリフォルニアからやって来たグレープフルーツやオレンジが食べ頃ですね。

グレープフルーツは私の大好物!果物の中でいっちばん好き~~~みかん☆安い今、、、お家にいっつも^^


F☆Cultivation・さくらいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
カミナリ pkkなんだ??この音は~~?ってカーテン開けて少し考えていたらピカッと光りました。昨日の夜はすごい雷、、
ちょっとビックリ。。。
寒かったり、暖かかったり、半そでだったり長袖でも寒かったり、、掛け布団1枚閉まったのに、また出してきました。
調子がくるっちゃいますね。
耳鼻科系が弱い、母とギャング2人、、辛いなーーーーーー。
皆さんも気温差にご注意下されぇ~~~~♪

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年05月13日(火)

いちごと黒糖わらび餅


食べる事が大好きな兄ギャング。
一緒にお買い物に行くと、いろ~~んな質問が飛んできて、面白い!!

「あ~~わらび餅たべたい~!」ってわらび餅粉見て。。。いつも98%はスル~~ッと流して通過なんだけれど、
「うん!ママも食べたかったんだよね~~」とわらび餅のセレクト♪♪

はじまりました、、「わらび餅粉ってどんな風に作られるのぉ~~~?」
なんだか私と似てる、、兄ギャング。。。。。




■いちごと黒糖わらび餅■

材料【4人分】

・わらび餅粉:::::::100g
・水::::::::::500cc
・黒砂糖::::::::70g

・いちご
・黒蜜


作り方

【1】わらび餅粉と水、黒砂糖は鍋に入れ、しっかり溶かし混ぜます。

【2】鍋を中火にかけ、木ベラで絶えず混ぜ、とろりと固まり始めてきたら、焦がさないように気を付け素早く混ぜます。

【3】ツヤ良く透明に一つになるまで火を通し、水でさっとぬらした平らな容器に流し広げます。容器を氷水にあて冷やし、スプーンですくい取り(又はお好きな形に切り)、お好みで黒蜜やきなこ、メープルなどをかけていただきま~~す♪
冷蔵庫で長時間冷やすと、クニュッっとした食感が少なくなってしまうのですが、1日程度なら、美味しく頂けます~(その場合は、粗熱がとれてから)



GW中に河原でバーベキューした時も、「わらびぃぃもちぃ~~♪♪」ってわらび餅やさんが車で来てたもん。
大好き~~~なわらび餅、、
ちょっとだけアメリカに住んでた時も、日本の和菓子屋さん見つけた時、迷わずすっごい高いわらび餅買ったよな~~~
って作ってるといっつも思い出します。

朝、ikuちゃんから頂いた、摘みたていちごと一緒に♪♪生クリームも一緒にパフェっぽくしたかったトコだけれど、最近調子に乗りすぎているので、控えてます--。

甘さ控えめなので、黒蜜、メープルなどと一緒に♪
ひんやり~~な豆乳に、ちょっとのお砂糖とかして、プカプカ浮かべたコレもすっごく美味しいです~~
真夏のデザートにもどぉ~ぞ☆☆
抹茶ミルクバージョンはココです。

おやつもスッすっ飛ばし夕方まで遊んでいる兄ギャング、夕食後のデザートに大喜びして食べてくれました。ほぼ半分は兄ギャングが平らげた次第です。アリガトジャムおじさん作り甲斐あるよ~☆

F☆Cultivation・さくらいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年05月12日(月)

鯛の山椒煮☆おりょうりけん


旬とは言えども、やっぱり高くって、まだ2度ほどしかテーブルにのっかってません、、
いずれも塩焼き♪

先週見つけたお買い得鯛は、大きなお頭も一緒。コトコト煮込みました♪ベランダで緑鮮やか~なウチの山椒が香ってます♪




■鯛の山椒煮■

材料【4人分】

・鯛:::::::頭1尾分+身4切れ
・生姜::::::::20g

[a]
・だし汁:::::::60cc
・醤油::::::::大さじ3
・酒:::::::::大さじ1
・みりん:::::::大さじ2
・ざらめ(又は砂糖):大さじ2

・山椒の葉::::::10枚程度
・みりん:::::::大さじ1


作り方

【1】大き目のフライパン(又は鍋)に[a]を加え火にかけ、煮たってザラメが溶けたら頭(表を上にして)を真ん中に、淵に切り身を並べ置きます。
上に生姜の千切りを散らし、落し蓋をし、中火で煮込みます。

【2】山椒の葉はすり鉢ですり、みりんと合わせて滑らかにします。

【3】たまに煮汁を上かけながら、コトコト煮こみ、煮汁が半量以下になりとろり~、照り照りしてきたら、(2)を加えサッと煮立たせ、出来上がり。少し冷ましながら味をしみこませます。



口に入れると、ふわぁ~っと香る山椒♪山椒が苦手なギャング達にも美味しく食べれました!

チビギャングは率先して、「頭が食べたい~~~!!」と先取り。
なんだかこわっ、、って思う鯛のお顔。平気な顔でひっくり返し、上手に解して食べてました!!
ココが一番美味しいんだよね~~っ☆

目の周りのとろり~までも、、、、通だな~~~チビギャング!!




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-PaleLila(白-薄い背景用)トイレのタオルかけに使い始めて3日目。昨日の母の日はそのポッケの中から《おりょうりけん》出してきたチビギャング。
母の日恒例は、男性クッキング♪今年はママのお願いによりお好み焼きにしてもらいました。

すじ肉とコンニャク煮込んだのはママ。後はお買い物から後片付けは男性組がたのしそ~に。
私は、夕食のことな~~んにも考えずに、すじ肉煮込む横でベーグル作りベーグル楽しみました^^


夕方5時過ぎから、篤姫さまの録画見て、食事終わってからも篤姫さま見て^^。ソファーに座る私、キッチンに居るみんな。
すっごく可愛くって、、カメラ持たずに居られません。。。(泡で遊び始めて途中パパにオコラレテマシタ)

長いもすりながら、「ママってこれ1人でしてるんだから、すごいね~~」と呟く兄ギャング、、何よりもの贈り物。
ありがとう!


F☆Cultivation・さくらいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
jumee☆faceA135さむっ、、寝室には結露までしてました、、そんな春の朝、、どうしちゃったのかしら?
よかった~灯油残ってて^^なんて月曜日です♪ 今週も元気にゆきましょー^^

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年05月12日(月)

リビング

リビング


豆サンケイリビング新聞社から、出ている《リビング》5月10日号にて私レシピ、「そら豆のキッシュ」を提案させて頂きました。

お休み中に私の手元にも届きました~~♪

まだ見てないうちから、お友達から「見たよ~」ってメール頂いたり、スーパーやパン屋さん、道で出合ったお友達に声をかけて貰えて、とっても嬉しかったんです。

地域の女性の為の生活情報誌、、、。とあるように、地域と繋がってるって良いな~ってしみじみ感じました。


リビング新聞社のKさん♪本当にありがとうございました☆☆☆




地域情報満載のリビング♪ポスティングされお手元にある方はこっそり覗いて見て下さい^^。
web版はこちらデス。髪の毛ボサボサで失礼してます、、
2008年05月09日(金)

ハムが主役のポテトサラダ


ハムを頂いたので、呆気なく食べてしまうのも~~と思い、残っていた1つのじゃが芋や1本のきゅうりと一緒に♪
ハムから考えたから、ポテトサラダじゃなくってハムサラダ^^

オリーブオイルとお塩だけで頂きます♪




■ハムが主役のポテトサラダ■

材料【4人分】

・じゃがいも::::::大1個(180g)
(水+コンソメ少々)
・ハム:::::::::50g
・きゅうり:::::::1本
・オリーブオイル::::大さじ1程度
・お好みの粗塩:::::少々
・粗引き胡椒
・新玉ねぎ(あれば)


作り方

【1】じゃが芋は一口大より少し大きめに切り、耐熱容器に水(50cc)と顆粒コンソメひとつまみを入れ、蓋をして電子レンジで3分チン!そのまま粗熱をとり、お箸などで大きめに潰します。

【2】ハムは手でちぎり、きゅうりは板ずりし、指で割ります(片手でつまみ、もうひとつの手で上から押すと簡単に割れます)。

【3】全ての材料を合わせ、オリーブオイルをまわしかけ、お好みのお塩と頂きます~~♪



ハムの塩気と甘い新じゃが、地元産のきゅうりもちょこちょこ出回ってきました^^♪
新玉ねぎもあると、味わいもふか~~くって、ん~~もぉこれだけでお腹い~~っぱいにしたい~!美味しさです。

粉チーズを少し散らしてシーザー風も美味しいですよ♪週末のブランチにこれとトースト、、バターが無くったって大満足だなっ~~~☆☆☆

ところで、バターは普通に買えるよ~~になるのかなっ~~?



F☆Cultivation・さくらいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
豆昨日、今日くらいに配布されているサンケイリビング新聞社の《リビング》にて私レシピを掲載して下さってま~す♪「そら豆のキッシュ」を提案させて頂きました。
ポスティングされお手元にある方はこっそり覗いて見て下さい^^。web版はこちらデス。髪の毛ボサボサで失礼してます、、

3日頑張って、週末ですね♪今週末この辺はお天気悪いそうです。なので登山は中止して、我が家は兄ギャングのボルダリング教室にお付き合い☆
皆さん~素敵な週末をお過ごし下さい~~♪♪

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年05月08日(木)

鶏竜田のピリ酢浸し


「元気にゆきましょ~~」と、、、今日は朝から張り切りすぎました。。

月に1度は食べたくなってしまう、鶏の唐揚げ、、、子供のよ~~な私です。




■鶏竜田のピリ酢浸し■

材料【4人分】

・鶏もも肉:::::::2枚
(紹興酒+醤油少々)
・片栗粉

●ピリ酢
・醤油:::::::大さじ3
・酢::::::::大さじ3
・砂糖:::::::小さじ1
・ごま油::::::小さじ2
・ラー油::::::結構多めが美味しい♪
・唐辛子粉


作り方

【1】鶏肉は一口大の削ぎ切りにし、醤油と紹興酒(酒でもOK)絡めておきます。
片栗粉を加え、180℃の油でカラリと揚げます。

【2】ピリ酢の材料を合わせ、(1)をじっくり浸しておきます。辛いのが苦手な方はラー油、唐辛子粉をぬかして~~カレー粉味も美味しいんです☆



シンプルに少しの紹興酒と醤油に絡め、竜田揚げ、お気に入な配合のピリっとな酢のお風呂に浸します♪

カリッと竜田を全部浸すのじゃなくって、半分くらいをお風呂にじっくり浸しておいて、カリッと感も楽しむのが、私は好きなんです。
次の日のお弁当に入ってたりすると、これ嬉しい~んですよねっ☆

ギャング達はピリッとなしで、、、、
竜田揚げを見た途端、、皆のテンションがあがります^^




F☆Cultivation・さくらいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年05月07日(水)

筍おこわ


GW中に、朝掘りの小振りな筍にやっと出会えました。
さっそく、筍ごはん♪

竹コンビで食感も楽しみます♪




■筍おこわ■

材料【4人分】

・筍(水煮したもの)::::250g
・竹輪:::::::::::2本(50g)
・もち米::::::::::3合(540cc)

[a]
・水::::::::::::420cc
・コンソメ:::::::::1+1/2個
・塩::::::::::::小さじ1/3
・紹興酒(酒でもOK):::大さじ1
・ネギ油(ごま油でもOK):小さじ2


作り方

【1】もち米はといでザルにあけておきます。
たけのこは穂先は繊維に直角に、残りは繊維にそって輪切りにし、一口大に切ります。チクワは輪切りにします。

【2】釜にもち米と[a]を加え混ぜ合わせます。お米の上に筍を広げのせ、その上にチクワを広げ、スイッチオン!もち米は粗熱がとれて少し冷めたくらいが美味しいです♪


うちには大きな筍をアク抜き出来るよ~~なビッグお鍋が無くって、小振りのと巡り合うと、嬉しくって、どれにしよっかな~~って選んでる時から筍食べてる気分^^
ルンルンしながら帰ってきました。

さぁ~って思ったら、お米がないじゃんガーン、、、
(うるち米で炊く場合は水量を630ccにし、以下同量で、30分程度浸した後、炊きます☆)

そんなこんなで、お初の筍はおこわになりました。お魚で作った竹仲間のチクワと一緒に♪
サクッとな筍と弾力あるチクワの食感、お魚の旨味も一緒に頂きます。

やっぱりこの風味、、春ならではの美味しさねっ~たけのこ


F☆Cultivation・さくらいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


GWも終わって、さぁ~はじまりですね~♪幼稚園もやっと午後保育になって、また心地よい忙しなさが始まります^^
ジッと座ってられない症候群の私は、この忙しなさがココチ良かったりして♪
陽気も私の大好きな過ごしやすさ(←、、あ、私だけじゃないですね^^;)。。。ジッとしてるのがもったい~~
さぁ~明日は木曜日^^今週も元気に行きましょ~~~☆


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年05月06日(火)

ダブル抹茶と鹿の子のクリームパン


新茶の季節♪大好きなパン屋さんで感じました☆
抹茶コルネ、抹茶と白玉クリームのパンなど等、、、いちごが終わったと思ったら、抹茶でいっぱいになってました。

連休中、2度も足を運んで抹茶を満喫^^。学生時代、腰に籠ぶら下げて茶摘みしたのを思い出しました♪




■ダブル抹茶と鹿の子のクリームパン■

材料【12個分】

・強力粉::::::::300g
・抹茶:::::::::10g
・砂糖:::::::::35g
・塩::::::::::5g
・ドライイースト(耐):6g
・卵::::::::::1個
・水::::::::::卵と合わせて200g
・バター::::::::15g

・生クリーム
・砂糖
・抹茶
・かのこうぐいす


美味しい、かのこうぐいすがあったので、半分は鹿の子を包んで。
残りはプレーンで丸く形成、生地を少し甘くしたので、カスタードじゃなくって生クリームに抹茶の香りをたっぷり、甘さ控えめクリームに鹿の子挟んで^^
、、、ツボにはまってしまった。。
さて、朝焼きあがってから、夕方まで、私はいくつ食べたでしょ~??

横着して、一緒に焼いてしまったので、プレーンのパンはハイ!焼きすぎデスアップロードファイル。。。

一昨日の日焼けの上に更にお化粧して、真っ赤になって帰ってきた3人、、、夕食前に口の周りを抹茶色クリームに染めてガツガツ~っペロリと


どっちも大好き!!


F☆Cultivation・さくらいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



答え:3個半......


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
大型なたっぷり連休だった方、いつもと変わらぬ生活だった方、久々にご主人とのランチだった方。。。
みなさぁ~~ん♪明日っから通常運転ですよ~~~!!

水曜日からのスタート!5月からはギャング達の習い事のスケジュールも変わったり、いっつもジッとしていない私は冬眠から覚めて、もっとジッと出来ません~~!!
5月病にかかってる場合じゃないですね~~☆☆☆

気を引き締めて、元気に行きましょ~~~!!

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年05月05日(月)

いちごのチーズケーキ


連休2日目、昨日は川辺でミニミニバーベキュー♪
今日は5時起きで登山の予定~。おにぎり作って、いつもより多めの飲み物用意して~さぁ~出発~!
って思ったら、怪しい雲行き。。。

予定変更して、お家でまったり。こどもの日のおやつです。




■いちごのチーズケーキ■

材料【18×18cmの四角い型1台分】

・いちご::::::230g
・砂糖:::::::30g
・レモン汁:::::小さじ2

・生クリーム::::80cc

・クリームチーズ::150g
・砂糖:::::::30g
・卵::::::::2個
・コーンスターチ::大さじ1+1/2
・いちごのリキュール:大さじ1
(無ければラム酒などで代用)


作り方

【1】いちごは潰し(FPやミキサーなどでも)砂糖、レモン汁と合わせ、レンジで2分チン!粗熱を取り生クリームと合わせます。

【2】常温で柔らかくしたクリームチーズは、砂糖と合わせすり混ぜ、溶き卵、(1)も加え更に良く混ぜ合わせ、振るったコーンスターチとリキュールも加え合わせます。

【3】型に流し込み(ここでは空焼きしたタルト台の上に流し込んでいます)、180℃のオーブン(余熱あり)で45分~50分焼きます。串を刺して何も付いてこなければ出来上がり~
粗熱が取れてから、冷蔵庫でよ~~く冷やして、お好みの形にカットして頂きまぁす~~


相変わらず、混ぜて焼くだけのチーズケーキ♪
この前より更に安くなっていた苺☆もっちろん2パック買って、た~っぷり苺なチーズケーキです。
1パックはもうお腹の中。

下に敷いて焼いたのは、この前のタルトの余り。お好みのクラッカーやビスケットにバター混ぜて敷詰めたり、、
甘酸っぱいいちごと台の甘さが合いますね~。

夫婦こいのぼり4人でシチリン囲んで。。。4人家族の我が家はこの小さなシチリで充分。もう随分お世話になってるな~。。

炭で焼いたお野菜やお肉。。本当に美味しいですね~

ギャング達は川遊び、、みんな真っ赤になって帰って来ました。
連休も明日でお終いですね。


F☆Cultivation・さくらいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年05月02日(金)

お米のねぎ焼き


パンが無い週末の朝、、手軽に食べるうちの朝食。
ジャコと葱だったり、ハムだったり、鮭だったり。。。

関西に住むようになって、粉もんがもっともっと好きになった私。。中でも葱焼きは大好きで、クレープみたいな薄い生地にたっぷりの葱!
ポン酢で食べるのがお気に入り♪♪

粉も高くなってきたし、、、朝のご飯も残ってるし、、、、主人と2人ランチは粉もんじゃなくってお米~♪



■お米のねぎ焼き■

材料【2人分】

・ご飯:::::::300g
・卵::::::::2個
・青葱:::::::90g
・だし汁::::::50cc
・塩::::::::ひとつまみ
・ポン酢


作り方

◎葱は小口切りに、材料を全てお箸で良くかき混ぜ、薄く油を熱したフライパンで弱火~中火で両面コンガリと焼きます。
(火が強すぎると中に火が通る前に焦げてしまうので、ジックリしっかりと♪)



私のお気に入りは、ポン酢醤油とラー油♪お葱の香りいっぱいなご飯バージョンの葱焼き^^♪

簡単だし、ヘルシ~~だし。大人2人のランチにはもってこい!
ふわっふわ、もっちもち♪長いももあったら良かったな~~~

中国土産のお茶と一緒に、なんだか静か~~なお昼も今日でお終い。



F☆Cultivation・さくらいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
連休の始まりですね、明日っからが忙しい~~な~んて方も多いのでしょうね。
皆さん、素敵な連休をお過ごし下さい

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top