fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

01 | 2008/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2008年02月29日(金)

にらふわハンバーグ


また割引のひき肉をgetしました。
なんだか冷蔵庫にあったものを合わせただけなのですが、、これが私好み♪
ふわっふわなハンバーグができました。




■にらふわハンバーグ■

材料【4人分】

・牛豚合い挽肉:::::430g
・玉ねぎ(みじん切り):中1個
・にら(1cmに切る):1束(100g)
・長いも(すりおろし):100g
・塩::::::::::小さじ1/3程度
・パン粉::::::::40g
・卵::::::::::1個
・ガーリックパウダー::少々

・チーズ:::::適量
・ポン酢醤油


作り方

【1】全ての材料をボールに合わせ、粘り気が出てくるまで良く捏ねます。

【2】適当な大きさのハンバーグ型にし、真ん中を窪ませてフライパンで両面コンガリと焼きます。蓋をして数分蒸らし焼きをし、表面を押して透明な液が出てきたらできあがり。
熱いうちにチーズをのせ、頂きます~~。ポン酢醤油がとっても良く合います



餃子の具の残りで作ったり、残りじゃなくってもニラ入りの餃子バーグは良く登場します。
それはうちの餃子のみそ味なので、ニラのハンバーグを見た皆は、みそ味の餃子バークを想像したみたい。。

一口食べてちょっと驚いていました^^。
そのふわっふわな食感、チーズとのコンビネーションにニラの香^^。これにポン酢醤油がホントに良く合うんです。

4人分のハンバーグでこの挽肉の量はちょっと多めかなぁ~~?って思ってたのだけれど、、
かるぅ~~い感じでいっくらでもお腹に入って行っちゃいます。

おソース作らなくっても良いのも良いでしょ~~☆
残り物から出来たハンバーグ。。。うちの定番になりそ~~です♪♪



今日はお教室♪♪


クロワッサンクロワッサンとバルーン。

バルーンは兄ギャングが食後のデザート代わりに、、、
チビギャングの残りものまで頂戴~~って、、散々ガッツリと夕食食べたのに、、「え~~~まだ食べるのぉ?」って見てる方が気分悪くなりましたが、、
「このパン最高~~~~!!」って頂いたメープルシュガーで作ったカスタードたっぷりと一緒に、、
ペロリ~~って食べちゃいました絵文字名を入力してください

いやぁ~~焼きたてのクロワッサンってなんて美味しいんだろう!
買ってトーストしたのとはこれまた全く違う美味しさなんです♪そしてこんなにコンガリと焼く事にもビックリ!

これだけ手間をかけて、たったの少ししか出来ないクロワッサンって、、贅沢なパン。

こりゃ~~大変だ~~暫くは復習復習の日々が続きます。。。


ちなみに、、今頃、小腹の空いた私も、、バルーン、ペロリと頂きました。夕食あれだけ食べたのにアップロードファイル汗(だらだら)、、、、



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
菜の花ふふっ^^明日っから、待ちに待った3月♪♪~~
3月になると、突然と春気分になっちゃう私。。。暖かくなると不思議と早起きするのも大変じゃなくなるんですよね~~。
あ~~でもまだまだ靴下3枚重ねな寒さ。。。早くおいで~~春風。

皆さん♪素敵な週末をお過ごし下さいねっ☆

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年02月28日(木)

マーボー春巻き と 杏仁ゴマプリン


ブログを初めてから、、、ホントに嬉しい事。。「作ったよ~」の声♪
私レシピがみんなのお家で食べて貰えてるんだ~~って、心から感激します。

小松菜のマーボー春雨。リピートして下さる方もいらしてくれて、、
もう2年も前のレシピなのに、、今も絶えずに連絡を頂けると、私も改めて自分レシピを確実に作ってみたりします。




■マーボー春巻き と 杏仁ゴマプリン■

材料

小松菜のマーボー春雨
・春巻きの皮
ごまと豆乳の杏仁プリン


作り方

☆マーボー小松菜は、レシピより少しスープを少なめに、トロミはコーンスターチや葛粉などでしっかり目につけ、適量を春巻きの皮で巻き、カラリと揚げます。


今日は、kiyoちゃんちにお邪魔する事になっていたので、ご馳走して貰えるビビンバに合う副菜~~?考えていました。
韓国系より少し違った風味が良いかな~って思って、お野菜もお肉も~~って考えていたら、このレシピに到着^^
ミニ春巻きにして持参しました。


デザートもアジア系で^^杏仁ゴマプリン♪先日作った餡子をお汁粉にして、カラメル代わりに^^

いちごでお化粧しました。

うちの晩御飯も↑写真、、大きな春巻きです~~♪





8分音符04(白い背景用)短時間のランチタイムだったけれど、今日も2人の友達に、たくさんの刺激を貰って。
この2人、、、ブログを始めるキッカケの一つになった、、って言っても過言じゃないくらい。
私の大切なお友達♪
そんなお友達が居るから、今の自分が楽しく、元気にいられる。って心から改めて感謝した時間でした。

そして、マーボー春雨にも感謝^^ここに来てくださってる、みんなにも。
はーと 2ありがとう!!



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年02月27日(水)

手放し、韓国チキン


忙しない~水曜は、グリルしてお終い~な主菜が殆ど。(あ、水曜じゃなくってもデスケレド・・・)
切りもせず、漬けておいたチキン。今日の韓国味はギャング達にも大好評♪




■手放し、韓国チキン■

材料【4人分】

・鶏もも肉::::::2枚
・にんにくすりおろし:1/2かけ程度
・生姜すりおろし:::小さじ1
・コチジャン:::::小さじ2
・醤油::::::::小さじ2
・紹興酒:::::::小さじ2
・練りゴマ(白):::大さじ1
・砂糖::::::::大さじ1
・ごま油:::::::小さじ1


作り方

【1】鶏もも肉は。厚さを均等に開き、皮にはフォークでブスブスっと穴をあけます。
以下の材料は全て混ぜ合わせ、鶏肉と一緒にビニール袋に入れ、もみ込みます。

【2】1時間程度(それ以上でも、それ以下でも美味しいヨ)置いたら、クッキングシートを敷いた天板に皮を上にして並べのせ、ビニールに残ってるタレは皮に塗ります。
230℃(余熱あり)のオーブンで15分焼き、表面がパリ~っとしてきたら出来上がり。
(うちのオーブンはちょっと頼りない電気オーブン。ガスで焼く場合は、これより少し低めに温度設定をしてみて下さい)



こ~ゆうのは、熱々を頂くより、少し粗熱がとれたくらいが、私は好き~。
焼いてる間は、手放しで、焼きあがってもそのままオーブン内で^^。ちょっと横着してるケド、それで良いのだっ^^

一昨日、お友達のお教室で頂いたグリルチキン。皮がパリッとしていて美味しくって~~♪
あのパリパリ感を~~って早速再現してみました。

鶏肉って、、やっぱり永遠のアイドルなんだな~~~☆

今日は、どぉ~~しても韓国色モードだったので、ギャング達にも食べられるよ~に少し甘めに^^
作戦成功~~~☆2人共に大好評でしたヨ。ちっちゃな子からお爺ちゃんお婆ちゃんまで一緒に食べられる韓国味です~^^


アップロードファイルお~~そっか~。もう来週おひなさまなんだなっ~~。うちには無縁で忘れてました

チビギャング作:おだいりさまとおひなさま。

水曜が終わると、週末モードに突入するのは、私だけ~~?。
ふぅ~今日も1日お疲れ様でした↑



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年02月26日(火)

チンゲン菜オイスターミルクスープ


オイスタークリームが好評だったので、今日はスープに。
旬のお野菜、食べるスープです。




■チンゲン菜オイスターミルクスープ■

材料【4人分】

・チンゲン菜:::::::2株(300g)
・にんにく::::::::1かけ
・スライスベーコン::::1枚
・水:::::::::::150cc
・中華だし(半練りタイプ):小さじ1/2
・オイスターソース::::大さじ1
・紹興酒(酒でもOK)::大さじ1
・牛乳::::::::::150cc
・くるみ
・胡椒


作り方

【1】チンゲン菜はザクッと茎と葉の部分に切り分け、大きければ3等分程度に切ります。

【2】フライパンに油とにんにくのみじん切りを加え、火にかけます。良い香がしてきたら1cmに切ったベーコンを加え炒めます。

【3】チンゲン菜は芯、葉と順に炒め、塩をひとつまみ振り油に馴染んで小さくなって来た頃、水+中華だし、紹興酒を加えます。蓋をして2分程度蒸し煮します。

【4】蓋を開け、オイスターソース、牛乳を加えひと煮たちさせたら出来上がり~。煎ったナッツと一緒に頂きます~


牛乳で温まったスープは、カルシウムも豊富♪海鮮風の香と優しいミルクに包まれて、体もポカポッカになります。

中国野菜って、ナッツと合うので、仕上げに、ナッツを一緒にするとこが多いです。カシューナッツを一緒に炒めても美味しいんだろうな~~と想像しながら、
クルミと♪
胡椒ともとっても良く合うので、お好みの胡椒を粗引きにして、香も一緒に♪

ふんわりしたチンゲン菜とカリッとな食感も楽しめるクリーミーなスープです。

雪だるままだまだ、、我が家の食べるスープ生活、続きそうです。寒いんだもん。

jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年02月25日(月)

春キャベツの胡麻和え


春先になるまで飽きること無く、ほぼ毎週末お鍋を囲む我が家ですが。。 
この時季になると、白菜減らして、春キャベツもお鍋に仲間入りします。

今日はそんな土曜のお鍋の残りキャベツ。あま~くて柔らかい春キャベツが大好きです。




■春キャベツの胡麻和え■

材料【4人分】

・キャベツ::::::200g
・昆布茶(顆粒):::小さじ1/4
・すりゴマ(白or黒):大さじ1+1/2
・醤油::::::::小さじ1/2
(又は醤油::小さじ1弱)
・砂糖::::::::小さじ1/2強


作り方

【1】キャベツは5mm強の千切りにし、昆布茶を振り加えます。耐熱容器に入れ蓋をして2分チン!そのまま蒸らし粗熱をとります。

【2】蓋をあけ、以下全ての材料を加え混ぜ合わせ出来上がり~~


とくに、なんて事のない胡麻和えですが、キャベツの甘みを引き立てる役目は、昆布茶にお願いして♪昆布のうまみも一緒に浸み込んで、あまぁ~いキャベツがもっと甘旨く。

一緒に春の香の山椒をパラパラ~っと、とか七味をパラパラ~っと。またこれも酒の肴にも合いそうな^^。
あ、、しつこいですが、私は白いご飯とモリモリ頂いてます♪

子供の頃に良く朝食に出てきたキャベツのバター炒め^^大好きなのですが、これにバターをすこ~し香らせて^^お弁当の彩りにも可愛い美味いです。

忙しい時にも即席で出きるので、これからの季節は大活躍します~~。

バタコさんキャベツにはビタミンUやビタミンKなど他では摂取しにくい栄養素も豊富に含まれています。
うちではこのビタミンKをきちんと摂ろう~~!と納豆を毎日食べはじめたくらい^^。
旬のお野菜には、その栄養素も一番含まれている時季ですので、食べなきゃ損ですね^^♪



今日はお友達のパン教室に♪

あ~~、なんて心地の良いひと時はぁと~~やめられませんね☆イエイエお勉強お勉強^^



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
さぁ~~週の始まり月曜日!2月は今週でオシマイだよ~~~^^
今週も元気に行きましょ~~~~~

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年02月22日(金)

サーモンの柑橘焼き


白身のお魚って、柑橘系のおソースと良く合うから、サーモンでもきっと合うはず!って
思って、、
大好きなオレンジのリキュールにレモンの香を忍び込ませて、味噌漬けにしてみました^^



■サーモンの柑橘焼き■

材料【5切れ分】

・サーモン切り身:::::5切れ(400g)
☆味噌:::::大さじ1
☆コアントロー:小さじ2
☆みりん::::小さじ1
☆砂糖:::::小さじ2
☆昆布茶顆粒::小さじ1/4
☆レモン皮すりおろし::1/3個分


作り方

【1】ジッパーの付いたビニール袋などに合わせた☆とサーモンを入れ、良く馴染ませ、1晩冷蔵庫で寝かせます。

【2】お魚焼きグリルで焼いても美味しいし、フライパンにオリーブオイル少し熱し、蓋を閉めて両面コンガリ蒸し焼きも美味しいです!


何で?白身のお魚じゃないの~???ですが、、
サーモンが安かったので^^;。。。まずはサーモンで実験。。

一口食べて、ふわ~~んって鼻から抜けるオレンジの香に、後から感じるレモン風味^^
いや~~ん♪新感覚ぅぅ~~^^☆ちょっと嬉しい実験結果に一人お味見でニンマリ~~ってしていた私でした。

これはきっと、ワインのお供にも良いんじゃないかしら~~。クラッカーにチーズと一緒にちょこっとのっけて、前菜感覚にもいいなぁ~~。
なぁんて、飲めない私も、ちょっとお酒の入った自分を想像^^
ん~~~ワイン片手に食べてみたいな~~~。

実験焼きをして、小学校の参観に出かけた私、、、夕方くたびれて帰宅後、お友達と一緒に夕食食べて帰ってきました。

残りは、もう一晩漬け込んで、明日の朝ごはんにしよっと~~。



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今週も1週間元気に過ごせましたか~~? 兄ギャングは月曜だけ微熱でお休みしました。
今はみぃんな元気です。もう少し寒い日も続きそうなので、皆さん~暖かくしてお出かけしましょっ~~。
素敵な週末をお過ごしくださいねっ♪

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年02月21日(木)

オレンジパスタ♪


オレンジは、、オレンジ色のオレンジ^^;。。
オレンジ色はにんじんです♪昨日チビギャングと食べたパスタ。

今週は明日まで農協がお休みで、野菜室空っぽに近い状態。。。人参、小松菜にきのこ少々。。。パスタの約束したけれど、、どうしよ~~
と出来上がりました。



■オレンジパスタ♪■

材料【3人分】

・にんじん::::::2本(200g)
・玉ねぎ:::::::60g
・水:::::::::大さじ2
・塩:::::::::ひとつまみ
・ご飯::::::::30g
・コンソメ::::::1/2個
・牛乳::::::::150cc
・生クリーム:::::大さじ3

・ベーコン:::::50g
・バター::::::小さじ1

・パスタ::::::240g


作り方

【1】にんじんは小さめに乱切り、玉ねぎも乱切りします。
耐熱容器に、にんじん、玉ねぎと、水、塩を振りいれ、蓋をしてレンジでチン(約3,4分)。指で潰せる程度の柔らかさになればOK。蓋をしたまま粗熱をとります。

【2】ベーコンはフライパンに溶かしたバターでカリッと焼きます。

【3】(1)はご飯と牛乳を加えフードプロセッサーで滑らかに攪拌し、ベーコンのフライパンに流し込みます。

【4】フライパンを加熱し、コンソメを崩し入れ、生クリームを加え、アルデンテに茹でたパスタに絡め出来上がり~。2人分パスタで人参ス~プ感覚だったり、3人分のパスタくらいまで絡めて美味しく頂けます。



この前、お友達のikuちゃんちで頂いた、にんじんのポタージュが美味しかったなぁ~~って思って、じゃが芋も探したけれど、見つからず、、
トロミはご飯に、ついでに甘みも一緒にお手伝いしてもらいました。

人参、丸ごと2本。可愛いオレンジ色♪チビギャングはお代わり~~までしてガツガツっと^^
たっぷり茹でた残りのパスタにも絡めて、兄ギャング、おやつにペロリ。

そこで問題!「これ何パスタだぁ~~~?」の質問。
卵でしょ~~~と兄ギャング。。。

にんじんにはビックリしてました^^カロチンた~~っぷりなパスタです☆


明日はた~っぷり野菜かってこよ!



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年02月20日(水)

チキン、ナッツ揚げ


昨日はパソコンの画面が固まっちゃって、、動かなくなってしまいました、、(最近良くあるの、、、、寿命かな~~)

電源シャットダウン、、諦めてギャング達と寝ちゃいました。。

そんなに早く寝たのに、、、いつもより2時間近くの寝坊、、、、、冷や汗タラタラで朝の用意、、
ふぅ~~~~~慌しい朝でした。。

あ、、昨日はお友達のお家で、持ち寄りランチ^^。私が持参したのはナッツの衣に包まれたチキン。
チキン続きでヒツレィ~~^^;




■チキン、ナッツ揚げ■

材料【5~6人分】

・鶏もも肉:::::::500g~600g
・醤油:::::::::大さじ2強
・みりん::::::::大さじ2
・にんにくすりおろし:1かけ

●ナッツな衣
・ヘーゼルナッツパウダー::::70g
(アーモンドプードルでも)
・くるみ:::::::::::40g
・アーモンド:::::::::30g
・片栗粉:::::::::::大さじ2強


作り方

【1】鶏肉は厚さを均等にしてから、1枚を3等分程度にに削ぎ切りし、以下の調味料とにんにくを絡ませておきます。

【2】くるみとアーモンドはフードプロセッサーで砕き、ヘーゼルナッツパウダー、片栗粉と合わせます。

【3】鶏肉に(2)のナッツ衣で包み、180℃の油でカラリと揚げ、出来上がり~~。れんこんチップを添えてます♪


冷蔵庫に残っていた製菓用のヘーゼルナッツパウダーを見て、実験心がそわそわ~~っと♪
あ~~きっとサクッサクに揚がるんだろうな~~^^
ナッツたっぷりに包ませてみました^^♪

サクッサク感^^やだぁ~~~これまた朝から、お味見が止まらない~~><
たま~に大きめのアーモンドがカリッと入ってきたりするのも気に入りました^^


そんな持ち寄りランチは、これまた大満足、、、




今日はお昼帰りのチビギャングと、オレンジパスタを食べました♪明日に続きまぁす^^☆

jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年02月18日(月)

韓国風手羽焼き


うちのギャング達、、本当に大好きなんです!手羽中。。
ギャング達のいつも味と別に、大人味に分けて作るのも楽しみになりました^^
今日は大好きなコチジャン&ゴマ味で、坦々風味になりました^^。




■韓国風手羽焼き■

材料【手羽中15本分】

・手羽中:::::::15本程度
(ここでは15本ですが、もう少し多くても大丈夫)
☆にんにくすりおろし:1かけ分
☆コチジャン:::::小さじ2強
☆みりん:::::::小さじ2
☆醤油::::::::小さじ2
☆練りゴマ(白):::小さじ2


作り方

【1】☆は滑らかに混ぜ合わせます。手羽中に絡め5分程度置き、熱を上げたトースターで10分程度焼けばできあがり~~

あらっ、、また工程(1)でお終いです^^;



手羽中は、身が薄いから、トースターにお任せ出来るのも、嬉しいです♪
うちは、いっつもお風呂上がってから、夕食なので、入浴中にトースターに入れてスタートしておくんです^^
出てきた頃には、お部屋中に、香がい~~っぱいになっていて、ギャング達が、騒ぎ始めます^^;。。
「お願いだから、1本食べさせて~~~」とカウンター越しに、、、

ギャング達はいつもの、ジャム焼き
そのおとなりでアルミホイルで仕切りをつけて、韓国風大人味^^
10年間働いてくれたトースターを、大きいサイズに買い換えたので、全部一緒に焼けるのがまた嬉し^^☆

私、お酒飲めないんだけれど、これは熱燗に合うんだろうな~~~って思いながら、ご飯と一緒に食べた私^^
ご飯にも合うんです~~~。
ついでに、香チキンもお勧めです^^

あ、、ちなみに、ギャング達、、韓国風も随分お気に入りで、私の取られて、、
食べられましたsmile;。。。



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
月曜日ですね~~♪
小雪がちらつく毎日、、私は肩をガッチリ高くして歩いてます。。冬は肩こりにもなります。。。
あ~~早く暖かくならないかなぁ~~~~~~春が待ち遠し、、、、

今週も元気に行きましょ~~~~~~~~!!

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年02月15日(金)

サーモンのまっ黒タツタと真っ白タツタ


サーモンがサクで安かったので、竜田揚げに♪
たっぷりと頂いた煎りたてのゴマをた~~っぷり衣に♪♪




■サーモンのまっ黒タツタと真っ白タツタ■

材料【5~6人分】

・サーモン::::::500g

●衣
・卵::::::1個
・味噌:::::大さじ1強
・醤油:::::小さじ2
・砂糖:::::小さじ1/2
・片栗粉::::大さじ2

・黒ゴマ、白すりごま ナドナド


作り方

【1】サーモンは一口大の大きさに厚さ1cmほどに削ぎ切りします。

【2】衣の材料は滑らかに良く混ぜ合わせ、(1)と絡めます。表面をゴマで包み、180℃の油でからりと揚げ、できあがり~。ゴマを塗さなくても美味しいよっ♪



ブリに引き続き、、またまたまっ黒です^^;。。
プチップチッっと噛めば噛むほど弾ける、香ばしい~~ゴマがたまりません~~~。
ふんわりお味噌味とマッチ^^♪
結構なゴマを使うので、白煎りゴマも使って、、ゴマなしの衣だけ絡ませて揚げただけでも、、
3種類楽しみました♪

ギャング達の一番人気はやっぱり粒粒の煎りゴマバージョン。
私は衣だけのシンプルバージョンもお気に入り~~

たっぷりなサーモンだったので、お弁当用に冷凍も☆


まっくっろな中のオレンジが可愛いんです♪





jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今週は、土曜も日曜も幼稚園♪チビの生活発表会があります☆。
チビはピョンちゃんの役だそう~~^^楽しみ楽しみ^^

みなさん~素敵な週末をお過ごしくださいね♪
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年02月14日(木)

お化粧ブラウニー


やっぱりブラウニーかな~~と、、
昨日の夕方板チョコ2枚買ってきて、朝ご飯作る横で^^
今日はお化粧に凝ってみよ~~って思ったら、パパのお弁当作るの忘れる程、入り込んでました^^;




■お化粧ブラウニー■

材料【23cm×23cmの型1台分】

・チョコレート::::::140g
・生クリーム:::::::大さじ3
・バター:::::::::100g
・砂糖::::::::::70g
・薄力粉:::::::::100g
・卵:::::::::::2個
・オレンジとパッションフルールのリキュール:::合わせて大さじ1強
(その他リキュールやラム酒など、香付けなんでも)
・くるみ:::::::::20g

・ピスタチオ
・ドライマンゴー
・スライスアーモンド
・ドライクランベリー


作り方

【1】チョコレートとバターは耐熱容器に入れ電子レンジでチン!滑らかに溶かします。

【2】(1)に砂糖、溶き卵、生クリームと順に加え、都度滑らかに混ぜ合わせます。

【3】振るった薄力粉も合わせ、粉っぽさが無くなったら、リキュール、細かく砕いたクルミも混ぜ合わせ、型に流します。
表面を平らにし、ナッツやドライフルーツなどでお化粧。180℃(余熱あり)のオーブンで20分焼いたら出来上がり~~

粗熱が取れたら、型から外し、お好みの型にカットしてどぉ~ぞ♪♪



こうゆうトッピング工程が結構好き^^。忙しい朝である事をついつい忘れていました。


だいたいですね~~~。。私はチョコが大好きですので、、
「主人に、ギャング達に、、」なぁ~んて言いながら、結局自分がいっちばん沢山食べたりするんです。。

大好きなナッツやドライフルーツが、、これまた大好きなチョコの甘さと一緒になって、、たまりません。。。

お味見していたら、しすぎて、ちょっと食べすぎモードに入っている私ですげろげろー!^^;。。。


しばらくチョコは見たくない、、って思うのは今日だけなんだと、、、思いますアップロードファイル

はぁと夕方、ピンポ~ンって、、兄ギャングのちっちゃな恋人♪

ママは記念に写真に収めておきます。兄ギャング、ちょっと照れながら、ニコニコ笑顔^^ありがとっmちゃん☆

姪達からも郵便で、、

妹お手製ペンケースとうがい薬も同封してくれました♪
はぁ~~~チョコいっぱいで、私も幸せいっぱい~~~~




jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年02月13日(水)

うちの餃子inチャーシュー


餃子に決めてた、連休の真ん中、3人が登山に出かけてる間、パン作り♪
あ~~~~しまった!!お肉買うの忘れてた><




■うちの餃子inチャーシュー■

材料【40個程度分】

・豚ひき肉::::::230g
チャーシュー::::70g
(市販でOK、作る場合は↑こちらを参考に♪)
・ニラ::::::::1束(120g)
・白菜::::::::240g
・味噌::::::::大さじ1+1/2
・オイスターソース::小さじ2
・ごま油:::::::小さじ1強
・餃子の皮::::::50枚


作り方

【1】白菜、玉ねぎはみじん切りにし、塩(小さじ4程度、分量外)を振り混ぜ合わせ5分程度おきます。
出てきた水分をしっかり絞り、小さく切ったニラ、豚ひき肉と合わせます。

【2】味噌、オイスターソース、ごま油も合わせ、纏まる程度にこね合わせたら、5mm角に切ったチャーシューを加え合わせます。

【3】餃子の皮で包み、フライパンに油を熱し、底に焼き色をつけ、水を足し蒸します。蓋を開け水分をしっかり飛ばし、ごま油(分量外)を加えカリッと焼き上げ、出来上がり~。


まぁ、、こんなのは日常茶飯事。。。前日のお鍋で残った豚肉ミンチにして、もう少しお肉お肉。。。。冷凍してあったチャーシューを解凍、、
コロッコロっとした食感と、チャーシューの旨味^^
お肉が少なかったのに、いつもより食べ応えのある餃子にニッコリ^^♪

あ、、、うちの餃子って言っても、いつもはキャベツだけれど、こっちもお鍋の残りの白菜で、玉ねぎもプラス。。
風味だけはうち味のお味噌味デス^^。

(私のチャーシューは焼かない煮豚なチャーシュー風ですが、、作り方はクリックしてご参考に。色々バージョンあります。)



白菜と玉ねぎから出てきた栄養たっぷりな水分は、しっかりボールにとって、スープにします。
青梗菜と牛蒡のミルクスープと一緒に♪お野菜たっぷりな連休真ん中の夕食でした。





jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年02月12日(火)

ぶりの真っ黒焼き♪


まっ黒焦がしちゃったんじゃないですよ~~。
切り身のお魚は、フライパンでささっと作れちゃうから、献立悩んだ時には、とっても助かります^^




■ぶりの真っ黒焼き■

材料【4人分】

・ぶり:::::::4切れ
・練りごま(黒)::大さじ1+1/2
・醤油:::::::大さじ1強
・酒::::::::大さじ1/2
・みりん::::::小さじ1
・砂糖:::::::小さじ1
・すりごま(黒)::小さじ2


作り方

【1】ぶり以外の材料は混ぜ合わせ、ぶり全体に絡めます。小さめのゴムベラ(スプーンの背)などで、全て覆い、油を熱したテフロンのフライパンで両面をこんがりとやたら出来上がり♪
(小さめの切り身なら5切れ分くらいは作れます)



あらっ。。。。工程【1】で終わっちゃった^^
いっつも手抜きばっかり考えてる私^^。。。

まっ黒は、黒ごま♪白より効能がたっくさんあるから、前は黒ごましか使わなかったな~~~なぁんて思い出しながら、冷蔵庫から取り出してました^^。

ゴマ好きな私には、たまらな~~い。黒いゴマの香ばしい香がいっぱいなぶり、三つ葉た~っぷりと一緒がこれまた合うんですよ~~☆

ギャング達、、「え~~~これ焦げちゃったの~~><」って言いながら、一口食べた時の笑顔がとっても気に入りました^^



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
月曜日です~。。。あ、、違った、火曜日ですね~
2月って、幼稚園も小学校も行事は多いし、、1ヶ月も短くって、、なんだか慌しく過ぎて行きます。
お野菜を買いに行くと、菜の花や芽キャベツが見られる様になりました。ほらっ^^そこそこ!!春ですね~
でも、、、、、、サブイッ。。  今週も元気に行きましょ~~~~~☆

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年02月09日(土)

バレンタイン、シュークリーム


一昨年のバレンタインにも同じ事を考えていたんだ~~
ってバックナンバーを見て笑ってしまった。
それじゃあ今年はリベンジ版!バレンタインはチョコを飾ったシュークリーム^^




■バレンタイン、シュークリーム■

材料【20個分】

●シュー生地
・薄力粉:::::::80g
・水:::::::::60cc
・牛乳::::::::50cc
・バター:::::::70g
・砂糖::::::::ひとつまみ
・塩:::::::::ひとつまみ
・溶き卵:::::::卵3個~4個

●カスタードクリーム
(残りは冷蔵で2、3日程度、冷凍保存もできます)
・卵黄:::::::3個
・砂糖:::::::60g
・牛乳:::::::250cc
・薄力粉::::::20g
・バニラビーンズ::1/2本
(なければバニラエッセンスでもOK)
・コアントロー:::大さじ1
(なくても良い、その他香りづけ)

●チョココーティング
・チョコレート(ブラック)::70g
・生クリーム:::::::::60cc
・ブランデー:::::::::大さじ1/2


作り方

●シュー生地を作ります
【1】お鍋に水、牛乳、バター、砂糖、塩を入れ、中火で熱し、バターが溶けて、沸騰したら火から外し、振るった小麦粉を一度に入れます。ゴムベラ(木ベラ)などで10秒くらい混ぜ続けます。
もう一度火にかけ、木ベラで絶えず混ぜます。

【2】火から下ろし、混ぜ続けひとまとまりになったら、溶き卵を少しづつ入れていきます。(少しづつっ♪)

【3】つど混ぜ合わせ、溶き卵の残りが少なくなったら、入れすぎない様に注意しながら、木ベラで生地に空気を含ませるよ~に混ぜ合わせます。(結構な力でした^^;)
最終的に、ヘラで生地を持ち上げて、ボテッと膜を張った状態がキープ出来た感じが良いです。

【4】生地を直径1cmに穴の開いた、搾り出し袋に入れ(ビニール袋にはさみで切って穴を開けても良い)、クッキングシートを敷いた天板の上に直径5cmくらいの丸型に搾り出します(間は4,5cmあける)。

【5】220℃(余熱あり)で15分、そのまま170℃に下げ15分~20分、じっくり焼きます。(途中オーブンは絶対に開けないこと♪)
こんがりと焼き色がついたら出来上がり。ちょくちょくオーブンを覗きながら、まだかなぁ~もう少し!ってくらいじっくりと♪
網の上などでしっかり冷まし、シュー生地の出来上がり♪

●カスタードクリームを作ります
【1】牛乳は人肌に温めます。ボールに卵黄と砂糖を加え、白っぽくなるまで良く攪拌し、振るった薄力粉を一気に加え混ぜます。

【2】(1)に牛乳を少しづつ加え都度良く混ぜ合わせます。これをお鍋に入れ、絶えず木ベラで混ぜながらしっかりと火を通します。

【3】焦がさない様に、良く火を通し、しっかりとしたとろみがついたら、火を止めコアントローを加え混ぜ合わせ、バッドに広げ冷まします。表面にラップを張り冷蔵庫で冷やします。

●チョココーティング
【1】小さめの耐熱容器に生クリームを入れ、電子レンジでグツグツっとしてくるまで加熱します。

【2】取り出し、細かく砕いたチョコを手早く混ぜ合わせ、滑らかになったらブランデーも加え攪拌します。

★仕上げ
【】シューの底に穴があればそこから、なければお箸の先などで小さな穴を開け、小さめの口金などで絞り注入します。
又は、シューを半分にカットし、中にカスタードを絞り入れます。

粉砂糖、アイシング、チョコ色やストロベリー、ホワイトなどなどで飾り、お好みのフルーツやミントなどでデコレーション♪
お家、バレンタインプレートできあがり^^
《うちのオーブンは弱めの電気オーブンです。ガスをお使いの場合は、温度を少し低めに)




先日、シュークリームの作り方をじっくり教えて頂いた時の事をしっかり思い出しながら、レシピは2年前と一緒です。
カスタードレシピもいつもと一緒だけれど、ひと手間かけてお鍋でしっかり^^

サクッサクのシューに、チョコをた~~~っぷりコートにして苺もいっぱいのっけて♪♪、うちの皆、大喜びでした。

カスタードは仕上げにリキュールなんかで風味つけると、バリエーションも多々^^お家バレンタインで気持ち告白

お家告白は、ラッピングじゃなくって、愛情たっぷりのご飯の後に、ワンプレートで、どぉ~~かしらっ^^


注入したクリームもしっかり入ってました^^


バレンタインのあまぁ~~いお話し、、聞けたら嬉しいな~~~^^



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
こちらは、朝から大雪です♪みなさんどんな週末をお過ごしですか~
登山も中止になり、ギャング達はパパとスゴロク遊びでケラケラしていました。
明日は晴れるのかなっ~~?3連休の方、そうじゃない方、楽しい週末をお過ごし下さいっ♪

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年02月07日(木)

磯の香なバターロール


そう言えば、mama's cafeで提案させて頂いた、青海苔のバタートップ。。。
バターの香に磯の香がとっても気に入ってました。

初心に返ってバターロールで♪



■磯の香なバターロール■

材料【12個分】

・強力粉::::::300g
・塩::::::::小さじ1
・砂糖:::::::大さじ2
・ドライイースト::小さじ2(6g)
・卵::::::::30g
・牛乳:::::::180cc
・バター::::::40g

・青海苔::::::大さじ1+1/2



焼いている時から、青海苔の香が漂ってくるのですよ~~
青海苔も酸化してしまうと、あっという間に風味が無くなってしまうので、
是非、開封したての香た~~っぷりな青海苔を使ってみて下さい。磯の香だけでお味噌汁といくつでも~~ってパンです。

大のお気に入り、、海苔チーズをサンドして、うちでは週末にしか食べないパンだけど、、
平日朝食に、納豆とお味噌汁と一緒に頂きました^^。


鼻からふわぁ~~んと抜ける青海苔風味がたまりません~~~


バターロールの成型ってつくづく難しい、、、、



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年02月06日(水)

トマトなビーフシチュー


チビギャング微熱。。病院に行って帰りにお買い物もしないで帰って来て、一緒にビデオ見たり、ウトウトしたり^^
そんなにまった~~りとした1日。。夕食の事、ホントに考えてなかった^^;




■トマトなビーフシチュー■

材料【4人分】

・牛肉::::::::400g
・にんにくみじん切り:1かけ
・ホールトマト缶:::1缶
・セロリの葉:::::1本分
・水:::::::::200cc
・固形ブイヨン::::1+1/2個
・デミグラスソース::大さじ2
・ケチャップ:::::大さじ2
・砂糖::::::::大さじ1強
・赤ワイン::::::大さじ3
・塩:::::::::少々


作り方

【1】鍋に油とにんにくを加え、火にかけます。良い香がしてきたら、一口大に切った牛肉を加えます。

【2】牛肉の表面の色が変わってきた頃、トマト缶を崩しいれ、水とコンソメも加え、高圧で圧が上がってから弱火にし10分、圧が下がるまで蒸らします。

【3】蓋を開け、セロリの葉、デミグラスソース、ケチャップ、砂糖、赤ワインを加え、もう一度蓋をして、高圧で圧が上がってから弱火で5分、下がるまで蒸らします。
塩で味を調え出来上がり~~~



主菜になりそうなものは、冷凍庫に牛肉、もういっこ冷凍セロリの葉。。。
殆ど、私、、何もしてませんsmile-5アップロードファイル

手間をかけず、圧力鍋でお肉に柔らかくなってもらいました。
デミグラスソースも残りは、たった大さじ2しかないじゃん~~。
でも出来あがってみると、、なんだ~これだけでもいいんじゃない♪~
(ドミグラスソースは使いきりの缶タイプの他に、ちょこっと使い用のタイプがあるので、便利ですよ♪)

牛肉の旨味とトマトの酸味がナイス~な組み合わせ^^立派なトマトビーフシチューできました~~^^


食欲も元気もあるチビ。口の中でホロリ~ってくずれるお肉、、喜んでくれました♪
昨日焼いた、バターロールをた~~っぷり浸み込ませて^^
すっかり平熱です^^



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年02月05日(火)

豚の磯部揚げ


あ~~~夕食どうしよ~~~!
って慌ててた、ある日の夕方に出来たから揚げです。
その日から、何度作った事でしょう。「あ~~夕食どうしよう」って日じゃなくっても。。。。




■豚の磯部揚げ■

材料【3,4人分】


・豚肉薄切り:::::::300g
・だし醤油::::::::大さじ1強
(つゆなどでもOK)
・醤油::::::::::小さじ1
・砂糖::::::::::小さじ1弱
・青海苔:::::::::小さじ1+1/2
・片栗粉:::::::::大さじ3程度


作り方

【1】豚肉に、片栗粉以外を合わせます。
片栗粉も合わせます

【2】お箸で一口大程度に一まとめにつまみ、その状態で180℃程度の油でカラリと揚げたら出来上がり~。



私は、お肉の入っているトレーのまま、材料合わせて片栗粉振りいれ、そのまま摘んで揚げるだけ~~。

薄いお肉だから、揚げ時間もとっても短くって良いの♪そのカリカリっていう食感もクセになる唐揚げです♪

青海苔なしで、プレーンな豚のから揚げ、カレー味つけてカレー唐揚げ、生姜まぜて生姜焼き風唐揚げ♪
あ~~~考えると切りがなくなります~~~。

スピードクッキング^^忙しい日も、そ~~じゃない日も嬉しいです☆


jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年02月04日(月)

あんこ大好き!特集~

∞あんこ特集作ってみました。お時間があれば、ごゆっくり眺めて行って下されば嬉しいです∞
(ネーミングをクリックすると過去記事にジャンプします。作り方はそちらをご参考に♪)



姫のティアラ、きらきらクリームあんぱん


いちごクリーム和パフェ


黒豆の逆さまおはぎ


豆乳ごまプリン☆あんこのせ


ゴマと豆乳の杏仁プリン


おしるこ


ごま団子(芝麻球(ぢーまーきゅう))


よもぎ草もち



ちいさなうぐいす大福


赤くて逆さまな、ぼたもち


いちご&クリームの大福


お汁粉パフェ



あんぱん


さつまいものおはぎ



こ~~みると、クリームと苺の組み合わせ、、つくづく沢山だな~~~

そろそろ苺も安くなってくる頃だし^^。今年もた~~べよっ♪



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
真夜中ですが、、、週の始まりです~。

東京は雪が積もってるそうですね~。母と妹から電話がありました。
母はジムに行けず暇~~~って、妹は、姪達が雪合戦して泥だらけで帰って来たよ~~~って。。
うちのギャング達も、こっちでは殆ど積もってない雪をかき集めて「寒い、、、」ってビショビショで帰って来ました。

寒いのも終盤ですよっ~~楽しみましょっか!(←ってどぉ~やって?^^;)
今週も元気に行きましょ~~~~~~~

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年02月03日(日)

2008 節分


昨年作った、生ハムロールが人気だったので、、
今年はちょっとコスト低減^^




■2008 節分■


うすハムロールといつもの太巻き♪コスト低減は成功^^♪

中身はいつもと変わらず、、漬けまぐろ、アボガド、チーズ、きゅうり。ごま入りだったり、大葉入りだったり、、
海苔巻きって、すすぅぅ~~っと軽く3合食べれちゃうから、、怖い。。。。旨い!!



後ろに写ってるのは、妹の結婚式でプレゼントされた、ペアーネーム入りの枡!
年に1度の出番です!!これ貰った方、、どうしてるんだろっ絵文字名を入力してください




今年の鬼さんは手強かった!!


でもしっかり、鬼さんを払って、福を呼びこみに成功^^!

今年も、家族揃って健康で過ごせますよ~~に↑





jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年02月01日(金)

いちごクリームどら焼き♪


採れたばっかりの小豆。ず~~~っとあんこ、、あんこ、、って思っていたのに、何日も何日もキッチンの作業台に出していたままだった去年の秋、、
結局、年末一度しまって、や~~っと出来ました。
あんこ好きな私、作るとあんこの事で頭がい~~っぱい!

クリーム&苺づいています^^;。。。



■いちごクリームどら焼き♪■

材料【4個分】

●どらやきの皮
・卵::::::::1個
・薄力粉::::::70g
・砂糖:::::::50g
・コンデンスミルク:大さじ1
・重曹:::::::小さじ1/4
・みりん::::::大さじ1
・水::::::::30cc

・あんこ
・いちご
・ホイップクリーム


作り方

●どらやき生地の作り方
【1】卵は常温に戻しておきます。
ボールに溶いた卵を入れ、砂糖を加え混ぜ合わせます。

【2】コンデンスミルクも加え混ぜ合わせ、みりんと水で溶いた重曹も加え混ぜ合わせます。(あんまり気泡を作らないように、混ぜ合わせます)

【3】薄力粉を加えさっくりと合わせ、冷蔵庫で30分程度休ませます。

【4】薄く油を塗って、温めたフライパンは、一度火から離し冷えた布巾などの上で冷まします。
(3)の生地を大さじ1強づつすくい、一気に流し、丸くします。弱火(電磁調理器だと3か4)で熱し、表面にブツブツっと気泡が出てきたら、裏返しサラリと焼き、出来上がり♪(ホットケーキを焼くときみたいな感じ~~)
8枚できます♪クーラーなどで冷まし、お好きなものをサンドしてどぉぞ~~


●つぶあん、甘さ控えめ♪(出来上がり800g程度)
(缶詰など市販のあんこでOK)

【材料】
・小豆::::::1.5カップ(240g程度)
・砂糖::::::190g
・塩:::::::ひとつまみ

【作り方】(圧力鍋での作り方です)
【1】あずきは洗い(時間があれば水に数時間浸して置きます)タップリのお湯で沸騰させ(5分くらい)湯を流し、水でざっと小豆を洗います。

【2】あずきの5倍くらいの水で火にかけ、高圧で圧が上がってから弱火で10分。火を消して圧が下がるまで蒸らす。

【3】(2)のお湯を捨て、もう一度お水を入れる(このときのお水の量は小豆がかぶって5mm程度が良いと思います)

【4】もう一度火にかけ圧が上がったら高圧、弱火で4分。火を消して圧が下がるまで蒸らす。

【5】蓋を開けて水分が沢山ある様でしたら、少し水分を流す。小豆がヒタヒタにかぶる位の水分が残ってる感じが良い。

【6】再び火にかけ、ここからはお鍋の前を離れないでぇ!!!お砂糖を3度くらいに分けながら溶かし入れ更に煮つづける(お汁粉ならこの辺で火を止めて寝かしておいてから頂くのが美味しいのでは)。
水分が少なくなって来たら下の方が焦げ付かないようにヘラでゆっくりかき回す。ジュワっ。ジュワッ彡っと言う音を耳にしながら更に火にかける。

【7】水分がわずかになった頃、お塩一つまみ入れる。さらに数分へらで混ぜながら火を通す。。。焦げ付かない様に頑張ってぇ!!
木ベラで鍋の底を混ぜた時、底の部分がチラッと見える程度の感じになったらできあがり~。

そして、出来上がったあんこは少し寝かせてあげます。
食べ方によって、火を止めるタイミングを見計らって、例えば、お汁粉だったら、水分多めでも良いし、パンの中に入れてあんぱんにするなら水分はなるべく少なく。
あんこに完成させておけば、後からお水を足して、甘みを調整しながらお汁粉にもできます。
それに冷凍保存も出来るので、小分けにして冷凍しておくのも良いです♪。


まずは、簡単に、どら焼き♪って、、棚の上から大きなホットプレートを出すのが億劫で^^;、、
テフロンのフライパンで作りました。ステンレスならクッキングシートを敷いて、ちょっと蓋をして蒸す様に作ると良いと思います。

はじめっから、苺&クリームと食べよ~~って思っていたので、生地には、コンデースミルクを使って^^
説明はしません。。とにかく、シアワセ~になるんです。

あんこ作りも自己流だけど、、、自分あんこ大好きなんです・・♪手作りはやっぱりお豆の風味がとっても美味しいですよっ~
やっと私好みの甘さも定番になりました。
小豆は作った産地や、条件なんかできっと出来も違うのでしょうね、、
同じよ~~~に作っても、いっつも違った小豆風味、お豆の食感も違います。

見た目は、イマイチですけれど、、味は保証付きヨッ☆フライパンでお手軽どらやきどぉ~~でしょ~^^

サンドでお土産、オープンサンドでおもてなし♪~~





あんこお菓子、、すごく沢山UPしていました。。ちょっと自分でもびっくり、、

週末に、時間があったら、過去のあんこ特集してみよっ☆



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
みなさぁ~ん♪すてきな週末をお過ごしくださいねっ~

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top