連休中、おやつに作ったカレーまんです!
・・・って言っても、皮だけカレー風味に、中身はいっつもの、、私お気に入りの豚まんの具。
熱々をホクホクしながら、パクッと食べたら中から肉汁も一緒にジュワ~~~って、、、、、、
■カレーまん■材料【12個分】 |
●皮 ・薄力粉:::::::200g ・強力粉:::::::100g ・カレー粉::::::小さじ1/2強 ・砂糖::::::::大さじ2(約25g) ・塩:::::::::小さじ1/4 ・ベーキングパウダー:大さじ1(約10g) ・ドライイースト:::小さじ1(4g) ・ぬるま湯::::::100cc ・牛乳::::::::50cc ・油:::::::::大さじ1 (サラダオイル) ・ホタテの汁:::::大さじ1
●具 ・豚ひき肉::::::230g ・干ししいたけ::::3枚 ・玉ねぎ:::::::150g ・ホタテ(缶詰):::45g(正味量) ・ほたて汁::::::小さじ2 ・オイスターソース::小さじ2 ・ごま油:::::::小さじ2 ・醤油::::::::小さじ1 ・紹興酒:::::::小さじ2 (酒でもOK) ・砂糖::::::::小さじ2 ・塩:::::::::ひとつまみ
・オーブンペーパー::7,8cm角の正方形11枚 |
作り方 |
●皮を作ります 【1】ドライイーストは分量のぬるま湯で溶かし、大きめのボールに、油を除いた全ての材料を入れ、合わせてコネコネします。
【2】生地がひとまとまりになったら、油も加え更にこねます。つやのあるまとまりになればOK。 生地は大きめのボールにラップをし、35℃程度のところで40分~50分(約2倍の大きさになるまで)発酵させます。
【3】2倍に膨らんだ生地は12等分し、丸めてラップをして休ませておきます(10分程度)。
●具をつくります 【4】生地を発酵している間に具をつくります。戻した干ししいたけはみじん切り、たまねぎもみじん切りにします。ほたてザルに、身と汁に分けておきます(汁は捨てないでねっ)。
【5】全ての材料をボールに入れ、コネコネします。粘り気が出てきて、ひとまとまりになったら、12等分(手にごま油など薄く塗って作業するとし安いです)のボール型にします。
●包み蒸します 【6】丸く延ばした生地の中央に具(12分割にした)をのせ、ヒダを作りながら包みます、とじ目はしっかりとねじり閉じます。。 1個づつの底にクッキングペーパーまたは白菜やキャベツなど葉野菜を敷き、蒸気の上がっている蒸し器で13分~15分程度蒸しできあがり~~ |
ある時は
シウマイに、あるときは
スープに、そしてある時は
肉まん(←これがBP入りの出来上がり写真)に。。。大好きなうちのホタテボール♪♪
皮をカレー風味にしただけなんだけれど、、それだけでいつもの肉まんとちょっと違う!カレー風味にみんな大喜び♪^^
中からの肉汁は、出来立てを食べた人だけが味わえる、うち風贅沢^^。。
後から食べたパパと兄ギャングは、肉汁が皮にしっかり浸み込んでいた肉まんを。。。
出来上がった肉まん見て、ん??なんだかおかしいぞ、、、って思ったら、
え~~~っと、、、ベーキングパウダー入れ忘れてました、、だ・か・ら、、皮がシワシワに~~~

ふわふわ感は変わらないのだけれど、、やっぱりショボンってしぼんでしまうのです。。。
くぅぅ~~

(レシピはちゃんとレシピ記載してます)。またつくろぉ~~っと!

チビギャング、今日は幼稚園お休み~~~。。「今日はデートしようねっ~~~」

って言いながら、密かに楽しみにしていたバーゲンに♪♪試着室もしっかり付き合って貰って、ランチはチビギャングリクエストのスパゲッティ~~。
お店の人が特別に作ってくれたカルボナーラ♪美味でございました~~☆
シワシワカナシイ~~

寒さはまだまだ、これからが本番ですけれど、少し日が長くなってきましたね。春の訪れが待ち遠しいです。。。
いつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。