fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

12 | 2008/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2008年01月31日(木)

ほんもの、ラーパーツァイ


先日。私、留守の3人の夕食はもっちろんお鍋♪
主人は鍋奉行ですので^^♪

まぁ~随分な白菜が残っていました。きっと大きな白菜を買ったのでしょう。毎週の様に白菜メニューです。



■ほんもの、ラーパーツァイ■

材料【4人分】

・白菜::::::::350g
・桜海老:::::::5g
☆生姜すりおろし:::1かけ分
☆ごま油:::::::大さじ1
☆酢:::::::::大さじ1強~2
☆砂糖::::::::大さじ1弱
☆練りゴマ(白):::小さじ1強


作り方

【1】桜海老はフライパンで香たつまで乾煎りするか、電子レンジ(600w)で2分程度チンし粗熱をとっておきます。
粗熱がとれたら、☆と合わせておきます。

【2】白菜は1cm弱に切り、耐熱容器に入れ蓋をして2分30秒チンし、冷まします。

【3】しっかりと粗熱がとれた白菜に(白菜から出てきた水分は栄養たっぷりなので捨てないで一緒に♪)、(1)を加え良く混ぜ合わせたら出来上がり~~♪



前に何度かご紹介したのは、、、
キャベツバージョン(こっちとこっち)は、キャベツの美味しい時季には、ずいぶんテープルに出番がありました。
お漬物好きな、私の妹もと~っても気に入ってくれて、、、実家でガツガツ~~っと食べてくれた妹の姿を思い出しました^^

本物のラーパーツァイは、白菜の甘酢漬け。

中華やさんで食べた、ラーパーツァイには、鷹の爪とか入っているし、加熱もしてないのかなぁ~?、
私は、ちょっとしんなりとした感じ、カサも少なくって食べやすいし、、好きなんです。

先週は、かつお節た~っぷりと頂いたのですが、ギャング達は「かつお節の方がいい~~」って、、
私はこの桜海老風味がと~~っても気に入りました♪お好みで豆板醤プラスも美味しいんです☆
練りゴマのコクが、私のお勧めです♪

すごいですよ、、私、、今日はすごい量を食べました^^;。

青海苔で磯の香も美味しいんじゃないかしら~~~♪来週はこれですね^^


夕食後、読書タイムも終わって、至福のひと時☆
「ぼくの上でチビが寝てるよ~~」
【兄亀の上にチビ亀】
えっ~~?うっそ~~えぇ!?
グッスリ寝てました、、、、、まぁフローリングより、じゅうたんより、、肉布団がフワフワで暖かいもんね~~

今日もおつかれ~!チビギャング!!



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年01月30日(水)

ベリーベリーとダブルチョコのケーキ


昨日、お友達のお家にお邪魔するので、お土産に作ったケーキ。
この時期にピ~~ッタリなチョコといちごの組み合わせです☆




■ベリーベリーとダブルチョコのケーキ■

材料【14cm×9cmの型、2台分】

・薄力粉::::::::130g
・アーモンドパウダー::50g
・ベーキングパウダー::小さじ1
・バター::::::::100g
・砂糖:::::::::90g
・卵::::::::::2個
・牛乳:::::::::大さじ2
・グランマルニエ::::大さじ1
(ラム酒、ブランデーなどでもOK)

・フリーズドライ苺パウダー:::小さじ2
・ドライクランベリー::::::15g

・純ココアパウダー:::::::小さじ2
・チョコチップ:::::::::20g


作り方

●バター、牛乳、卵は常温に戻しておきます。
【1】柔らかくなったバターをボールに入れ、泡だて器で良く混ぜます。砂糖も加え白っぽくなるまで良くすり混ぜます。

【2】良く溶きほぐした卵を、少しずつ加え、都度良く混ぜ合わせます。振るっておいた薄力粉+アーモンドパウダー+ベーキングパウダーを3回くらいに分け加え、粉っぽさが無くなるまで、さっくりと混ぜます。

【3】牛乳、グランマルニエも加え混ぜ合わせ、生地を2等分(①と②)に分けます。

【4】①には苺パウダーとクランベリーを、②にはココアパウダーとチョコチップを、それぞれ加え、さっくり混ぜ合わせます。
(ここでパウダーを、少量のリキュール類で溶いてから入れると丁寧ですが、そのままでも大丈夫^^)

【5】2つを合わせ、泡だて器で、グルリと1週混ぜ合わせ、型に流し込みます。

【6】170℃~180℃(余熱あり)のオーブンで40分程度焼き、串をさして何もついてこなければOK。できあがり~~



はんぶんこずつ、、、1つはチョコ生地にチョコチップ。もう1つは苺生地にクランベリー♪
甘酸っぱさとチョコ味は、最高に好きな、組み合わせ~~~~~
ドライいちごより、ちょっと酸味がいっかなぁ~って思ったのでクランベリーと一緒に。

ちっちゃな型に2台焼いたので、1個はお家で、今日は焼き上がりの昨日より、しっと~りとしていて^^
フレッシュいちご&生クリームも添えて^^はぁ~~シアワセ。。

マーブル模様が薄かった~~?よぉ~~く見てよぉ~マーブルなんだよっ。

8分音符04(白い背景用)おやつ持ってお稽古に出かけるチビギャングは車中で。。そして先生に差し入れ♪
夜、遅く~~まで、分刻みでお仕事の先生。。
夕方の兄ギャングの時間は真っ暗なんです。いつもありがとうございます☆

母もフル活動な水曜日も、もうすぐおしまい。。明日も元気に過ごしましょっ^^



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
昨日の夜から作ってたあんこが出来て、今日はあま~~いものたっぷり、、。夕食の頃、お腹が空いていなかったのは。。。
ハイ!、、ワタシデス。。。。。

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年01月29日(火)

根菜チャウダー


あさりが安かったので、即カゴへ♪
もう何度も、ここで作ってる?気もしますが、、
この時期、いっつもストックにある根菜達、た~~っぷりチャウダーに。。。



■根菜チャウダー■

材料【4人分】

・玉ねぎ(みじん切り):1/2個(120g)
・ベーコン(5mm)::30g
・にんにくすりおろし::1かけ
・ごぼう(5mm角)::2本(80g)
・れんこん(8mm角):130g
・にんじん( 〃  ):小1本
・じゃがいも( 〃 ):小1個(130g)
・あさり::::::::250g
・バター::::::::10g
・固形ブイヨン:::::1個
・白ワイン:::::::大さじ3
・水(1):::::::100cc
・水(2):::::::350cc
・生クリーム::::::大さじ3
・塩


作り方

【1】あさりは3%の食塩水で砂抜きをしておきます。
鍋にバターとオリーブオイル(分量外)を加え玉ねぎを炒めます。
透き通ってきたら、ベーコン、にんにくを加えます。

【2】良い香がしてきたら、ごぼう、れんこん、にんじんの順に加え炒め、あさりを加えさっと全体に馴染ませ、白ワインと水(1)を入れて蓋をして蒸します。

【3】あさりの口が全て開いたら、あさりのみ取り出しておきます。水(2)とじゃがいも、ブイヨンを加えます。

【4】灰汁をすくいながら、グツグツ煮込み、じゃがいもが柔らかくなってきたら、生クリームを加え、塩で味を調えできあがり~~



最近、スープが頻繁なうちです。。スープを飲むと、「ごちそうさま~~」の後、体がぽかぽかです。
根菜類た~~っぷりなスープ、ずっと飲みたくって、缶詰のあさり、何度か眺めては、元に戻して、、ってしていたので、
大満足でした。シャキシャキっと根菜の歯ごたえも美味しいスープです。
あさりクンありがと~~~。



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年01月28日(月)

豚のねぎ塩春雨


今日もフラフラと楽しんで過ごした1日♪
みんな大好きなねぎ塩焼きに春雨プラスしただけなんですが^^;。。。

いつもの様に、春雨戻さず、こちらもクイックお助けメニューでぇす~~^^



■豚のねぎ塩春雨■

材料【4人分】

・豚肉ロース薄切り::::::300g
☆長ネギみじん切り::::::1/3本分
☆ごま油:::::::::::小さじ1
☆塩:::::::::::::小さじ1/6
☆中華だし(半練りタイプ):::小さじ1弱

・春雨::::::::::::40g
・水:::::::::::::100cc
・みりん:::::::::::小さじ2

・ごま油


作り方

【1】豚肉は☆と合わせ、ビニールなどに入れモミモミし、10分程度置きます。

【2】フライパンに油を熱し(1)を炒めます。豚肉の色が完全に変わったら、水と春雨を崩し加えます。弱火から中火にし(強火だとしっかり春雨に水分が染み込みません)、みりんも加え春雨を戻しながら火にかけます。

【3】水分が無くなってきたら、でっきあがり~~~♪頂くまで時間がある場合は、ごま油を絡めておくと良いですよ☆



葱塩焼き。。大好きなんです、、私^^;。。
春雨プラスするだけで、お弁当の中の葱塩がちょっと豪華に見えたのがきっかけで、うちでは最近良く登場してます。

春雨の固さはお好みで、私はちょっと歯ごたえ、、くらいが好きなので、水少なめです。
お好きな固さを見つけて、加減して作って見てください。春雨はた~~っぷり水分吸い取ってくれますヨ。
ス~プみたいにして食べるのも良いな~~~~~


結婚して、子供が出来てから初めてかもっ。
友達と夜のディナー♪

大好きなフォアグラ。。。。「時間よ!止まれ!!」って、本気で心の中で思っていたのは、私です。

それはそれは、夢心地なひと時。。。、また、きっといつか、こ~~んな時間が一緒に過ごせたら良いな~~って、
いっくら話しても尽きない話しをしながら、友達と過ごした時間でした。
お付き合いありがと~kiyoちゃん☆

今日も友達と、フレンチ。。。。私はやっぱり、フレンチが大好きです、、あ、、色々な事を考えずにねっ。。

去年から少しフランス料理の勉強もはじめました。。やっぱり好きな事を学ぶ事って、つくづく楽しいです。。。どんな世界でもそ~~なのでしょうね☆



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
さぁ~~~週の始まり月曜日!寒いけど、、今週も元気に行きましょ~~~~~~~!

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年01月25日(金)

チョコとバニラの網パン


お正月が終わると、お店はバレンタイン色でいっぱいになりますね。
特に愛を告白する訳でもないのですが、、チョコなしでは生きて行けない私にとって、この季節はいつもよりもっともっとチョコムードでいっぱいになります^^

網パンの復習も3回目♪我ながら大分、慣れた手つきで編み編み出きるよ~~に^^




■チョコとバニラの網パン■

材料【6個分】

・強力粉:::::::300g
・ドライイースト:::小さじ2
・砂糖::::::::大さじ2
・塩:::::::::小さじ1
・卵:::::::::50g
・牛乳::::::::140cc~150cc
・バター:::::::50g
・ココア(純)::::小さじ2
・バニラビーンズ:::1/2房

・チョコのアイシング


作り方

【1】粉、塩、砂糖を混ぜ合わせます。ドライイーストも合わせ、溶き卵+牛乳を加え捏ねます。

【2】バターも加えこね上げ、生地を2分割、①にしごいたバニラビーンズ、②にココアパウダーを加え生地に均等に混ざるまで更にこねます。

【3】それぞれ1次発酵(約70分)後、それぞれを6等分(計12等分)に分割。ベンチタイム10分。

【4】生地を丸くのばし、中央で合わせ、更に2つに折り合わせ目を閉じ、両手で細長く伸ばします(約30cm)。

【5】①と②を1本ずつ、計2本で編みこみ、編み終わりを下にし、2次発酵(約40分)。

【6】ドリール(分量外)を塗り、190℃で15分~20分焼き、出来上がり~~。アイシングをする場合は冷めてから。



バレンタインを言い訳に、へたっぴ~~なお菓子作りにも精が出ます♪
今日は編みパンの復習も兼ねがてら、バニラとチョコのポピュラー2色編みです。

でもでも、、このパン、、実は~~~大失敗作ですぅアップロードファイル

何をボヤ~~~っとしていたのか??ベンチタイム後、形成せずにそのまま2次発酵してましたアップロードファイル。。
仕方なく、、その後に編み込み。。実にフワフワ感に欠けた写真ですが、、お許しくだされっアップロードファイル

レシピはキチンと手順を覚書してあります♪2回の試作でフワフワ感も実験済みです☆

こねている時から、バニラの香りがたまりませぇ~~ん♪ちょっと贅沢なパンだけれど、特別な日なら良いよねっ。


チョコを贈る男性♪あま~~いものが苦手な方でも、このパンならクリームチーズと一緒に。。朝食にもgoo~~ですよっ♪
少しあまぁ~くが好きな人には、仕上げに、アイシングでコーティング!





バレンタインお菓子作り~~続きまぁす~~^^

主人もギャング達も、、バレンタインが終わる頃には、チョコを暫く見たくない状況になる。。。。。。カモ。。




jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
雪だるまさ、さ、さ、さ、さぶいですね~~~。。どうしましょ!ってくらい寒い!!どうしましょ!!
週末もきっとサブイんですよねっ♪みなさん、元気にお過ごし下さいよぉぉ~~

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年01月24日(木)

小松菜と炒り卵のナムル


小松菜レシピを楽しみにして下さっている方^^とっても嬉しいです!
今日も、夕食に小松菜を食べます。
あったかナムルも、すっかりうちの定番に。合わせる素材によって、風味もまったく違います♪



■小松菜と炒り卵のナムル■

材料【4人分】

・小松菜:::::::160g
・にんじん::::::1/3本程度(50g)
・卵:::::::::1個
・すりゴマ(黒、白):各小さじ1
・塩

☆にんにくすりおろし:少々
☆だし汁:::::::大さじ1
☆醤油::::::::小さじ2

・ごま油:::::::小さじ1~2


作り方

【1】小松菜は3cmにざく切り、にんじんは千切りにします。
卵はすりゴマ、塩少々と合わせ溶いておきます。

【2】フライパンに油を熱し、小松菜の茎とにんじん、次に葉を加え、塩を一振り(分量外)と色よく炒めます。しんなりとして来たら☆を回しいれ、水分を飛ばす様に炒め火を止めます。

【3】水分がほぼなくなったら、溶いた卵を加え、菜ばし4本を一緒に持ち手早く炒り、卵をホロホロとさせます。
粗熱が取れてから、ごま油を合わせ、できあがり~~~



小松菜は野菜の王様!って勝手に思っている私ですけれど。。小松菜にたくさん含まれている鉄分、カルシウム、ビタミン。。。。
中でも鉄分は体内に吸収されにくいのです。
せっかくたっぷり食べても、それじゃ~~王様も、、私達も可哀想なので、、

動物性のたんぱく質やビタミンCと一緒に食べましょう♪ぐっと吸収率が高くなります。
焼肉のたれ絡めた豚肉と一緒に、コチジャン添えて、格安ビビンバ丼^^
~なんて言うのもいいですねっ~~。



うちの今晩は、、これと
焼き魚、切干し大根(←マタです^^;)とベーコンの煮物、カリカリ厚揚げ。。。デザートにはっさく~~なのでした。



GOさぶぅぅ~~い中、毎週3人揃って、考えただけでもハードなコースを登山に出かけてます♪
最近は、お昼にお湯を沸かしてカップラーメン!楽しみに出かけてるんですよ♪

ママは、「暖かくなってから、必ず参加するよ~~」と3人にお約束。一番に起きておにぎり作りで応援してます。ハイッ



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年01月23日(水)

簡単すぎちゃうチョコ色クッキ~


笑ってしまうくらい、早く作れるクッキ~ご紹介します。
食べたいな~~って思ってから、15分後には、ホッカホカを食べれます。
不精な私の性格バレバレですが。。。。。^^;



■簡単すぎちゃうチョコ色クッキ~■

材料【直径5cm程度の大きさなら20枚程度】

・薄力粉::::::180g
・純ココア:::::大さじ1
(なくてもOK)
・バター::::::40g
・卵::::::::1個
・砂糖:::::::70g
・サラダ油:::::50g
・シリアル:::::140g
(ここで使ったのはレーズン入りの
グラノーラ(加糖))


作り方

【1】バターは常温でしっかり戻します(急いでいる場合はレンジで少しだけチン!完全に溶かしてしまわない)。
全ての材料をビニール袋(ジッパーのついた厚手の方が良いかな~?なければビニール2枚重ねて)に入れ、全てが均等に成るまでビニールの上から手でコネコネします。

【2】大きさはどんな大きさでも、どんな形でも大丈夫!!1mm弱に平たく伸ばしてトースター(オーブンなら180℃~200℃くらい)で10分~15分焼き、出来上がり~~。



友達に頂いた、大袋に入ったグラノーラ!実はず~~っと食べて見たかったんだ~~♪嬉しかった~~
そして、丁度同じ日に頂いた、浜松名物、、って言ってたクッキーにはレーズン入りのシリアルが入っていたのです^^。

思いつくがまま、作ってみた。。と言うか混ぜて焼いただけだけ、って言う私の面倒くさがりな性格が多いに現れているクッキーですがアップロードファイル、、、、、
これ!美味しいよぉ~~~はぁと!!無造作な雑っぽい成型も、このクッキーの可愛いトコです^^

すり混ぜたり、振るったり、、なぁんにもしないし、ボールも泡だて器も、ゴムベラだって要りませんsmile-5
ちょこっとおやつには、最高です♪♪
ルンルン踊りたい気分になりました。

バター少なくしてサラダオイルでちょこっとヘルシ~に♪シリアルの歯ごたえとレーズンの酸味も好みぃぃ~~^^

ココアを入れたのは、バレンタイン、、、ホワイトディ~のお返しにも良いかなぁ~~なぁんて思っての実験。
大成功です!
これなら、夜おそ~~く帰宅後も、朝食前でも作れちゃうから、、忙しい方にもお勧め^^

一緒に、ラム酒やブランデー加えて、コネコネすると、大人風味もプラスされますヨ^^
お好みのシリアルでどうぞ♪
【頂いた大袋グラノーラ】

水曜は、車の中で忙しおやつなチビギャング。
後ろの席で、ボリボリ嬉しそうに食べてるチビギャングをミラーで見ながら、嬉しそうに運転している母なのでした~~♪





jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年01月22日(火)

ボール酢鶏のあったかスープ


昨日の夕方、またまたひき肉半額get^^
一緒にたけのこ買ってきて~~♪♪
酢豚じゃなくって、酢鶏。寒いのでまたまたスープ仕立にしました♪



■ボール酢豚のあったかスープ■

材料【たっぷり4人分】

●ボール鶏
・鶏ももひき肉:::::::400g
・長ネギみじん切り:::::60g
・塩::::::::::::小さじ1/4
・胡椒:::::::::::た~っぷり
・卵::::::::::::1個
・ごま油::::::::::小さじ2
・片栗粉::::::::::大さじ1

・にんにくみじん切り:::::::1かけ
・生姜みじん切り:::::::::1かけ
・長ネギ(青い部分)みじん切り:::1本分
(なくても良い)
・干ししいたけ(戻し薄くスライス):3枚
・にんじん(細長く乱切り):::::小1本(100g)
・玉ねぎ(くし切り)::::::::小1個(150g)
・水煮たけのこ(一口大に切る):::100g
・ピーマン(縦に乱切り)::::::3個

・水::::::::::300cc
・固形ブイヨン:::::1/2個~1個
☆ケチャップ::::::大さじ2
☆酢::::::::::大さじ2
☆砂糖:::::::::大さじ2強
☆しいたけ戻し汁::::大さじ2


作り方

【1】鶏ボールの材料は全て合わせ、粘りがでて纏まるまで良くコネコネします。

【2】フライパンに(大き目のフライパン中華鍋みたいなのが良いです)、少し多めの油とにんにくを加え火にかけます。良い香がしてきたら生姜、長ネギ(あれば)を加え炒めます。

【3】玉ねぎ、にんじん、ピーマン、干し椎茸&ピーマンの順に加え、都度炒め、水と固形ブイヨンを崩しいれます。

【4】煮たって来たら、合わせた☆も加え、野菜をフライパンの端に寄せ、真ん中に(1)の種をスプーン等ですくい落とします。

【5】蓋を閉め、5分程度煮込み、鶏ボールに火が通っていればできあがり~~



半額ひき肉^^ボールにすれば、すご~い食べ応え↑

本当は酢豚が食べたくって、豚肉と筍、買う予定だったけど、、
鶏ボール♪ヘルシーだし、揚げる手間ないし、家計にも嬉しい~~~~

お野菜た~~っぷりと少しのスープと頂きます♪温野菜たっくさん食べれて、体がポッカポカ☆。
片栗粉でとろ~~んととろみをつけても、美味しい酢鶏です。豚じゃなくっても大満足^^

ひき肉400g、、ありがとうはぁと


jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
ぉぃっ寒さ、、、さぶいですぅぅ~~絵文字名を入力してください。皆さんうがい手洗い!キチンとしてね♪
私は喉からの風邪が殆どなんですけれど、怪しい~~って思ったら即ウガイ!。。今年はまだ風邪しらずイェェイ~♪
ブルーの濃縮タイプのうがい薬。。効きますよっ^^

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年01月21日(月)

とろりん白菜の食べるスープ


また週末のお鍋の残り白菜♪
野菜室にドシ~~ッと大きなお顔している白菜も10分もすれば、ちっちゃな食べるスープに変身!

その時々の旬な素材は、そのものがいっちばん美味しい時、栄養価もいっちばん高い時。そしてそしていっちばん安い時☆
くったり煮込んだ白菜と葱の甘さを、た~~っぷり、いただきます♪



■とろりん白菜の食べるスープ■

材料【4人分】


・白菜::::::::::500g
・長ネギ:::::::::白い部分1本(80g)
・にんにくすりおろし:::少々
・水:::::::::::300cc
・中華だし(半練りタイプ):小さじ1~
・紹興酒(酒)::::::大さじ1
・塩:::::::::::少々

・かつお節::::::::適量
・ごま油:::::::::小さじ2


作り方

【1】白菜は1cm程度にザクッと切り、長ネギは回しながら乱切りにします。
鍋に水と長ネギを加え火にかけます。

【2】グツグツとして来たら、中華だし、塩、紹興酒(酒)を加え蓋をして弱火~中火で8分程度煮込みます。火を止め冷ましながら柔らかく~味を浸み込ませます。

【3】頂く前にごま油を合わせ、塩で味を調えたらできあがり~~~♪


ざくっと切って、蓋閉めて8分♪
なんって事ない、シンプルなスープだけれど、
白菜から出てきたあまぁ~いスープと、長ネギの優しい甘さ、ゴマ油の香ばしさが似合う、あたたかぁ~いスープです♪

これもまた仕上げ次第で、色々変身!まず鰹節はた~~っぷりと、ギャング達はこのままでスススゥゥ~~~っと♪(←あっと言う間デシタ)
主人は、年始にやげん堀で買ってきた唐辛子(大辛)を、私は一味♪
柚子胡椒、、、それに粉チーズだって合います!!

ねっ~~白菜、いっくらあっても足りないでしょ~~~~~☆




jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


鳥居あ、、そういえば、年始は浅草寺(センソウジ)に初詣に行ってきました。父が好きな、やげん堀の唐辛子を買いたくって^^。
あの頃は、唐辛子の美味しさなんて全く分からなかったし、なんでわざわざココで唐辛子~~?って思ってた少女だったな~。。。。。
なぁんて思い出しながら、、、、やっぱり香り高くって大好き♪。

(すごい人でした。。。)
ちょうど、あの頃の父と一緒くらいの年だなっ~。。。今のわたしアップロードファイル。。。


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
雪の結晶さぁ~~お正月のお休みボケも、す~~っかり抜けた頃ですね~~!
こちらは小雪も散ら~っとしていますけれど、、今週も、張り切って行きましょ~!

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年01月18日(金)

みんなでランチ


今日は、お友達がいっぱい来てくれました♪
今日のランチは、みんなに「ありがとう!!」の気持ちをタクサン詰め込んだつもりな、「ありがとうランチ」でした。




■みんなでランチ■

♪メニュ~♪


◎生ハム&バジルトマト、フレッシュチーズ添え
◎グリーンサラダ、玉ねぎゴマドレ
◎里芋のガレット
◎豚の角煮、柚子胡椒チーズのせ
◎ジックリきのこと葱の春巻き
◎ビックリマカロニのぺペロントマト、パルミジャーノ
◎くせになっちゃうかぼちゃのサラダ、栗入り
◎黒糖の生姜焼きキッシュ、ちょこっとエスニックな香り
◎シーフードなカレーおこわ
◎たっぷりフルーツヨーグルト(Rママお手製♪)
◎大好きなケーキ屋さんのロールケーキ(みんなからお土産)
◎大好きなパン屋さんのバケットと色々パン(みんなからのお土産)
◎紅茶&コーヒー


作り方

【】生ハム&バジルトマト、フレッシュチーズ添え
自家製バジルオイルにトマトと生ハム合わせてクレイジーソルトで調整、ちぎったフレッシュチーズと。

【】グリーンサラダ、玉ねぎゴマドレ
・ルッコラ、水菜、サラダほうれん草とフライドオニオン、玉ねぎごまドレ

【】里芋のガレット

【】豚の角煮、柚子胡椒チーズのせ
・いつもの角煮にクリームチーズと柚子胡椒を合わせ練ったものをトッピング

【】ジックリきのこと葱の春巻き
・たっぷりのしいたけとエリンギをじっくり炒め、白髪葱とチーズを巻いたもの

【】ビックリマカロニのぺペロントマト、パルミジャーノ
・おお~~きなシェルのマカロニを、たっぷり鷹の爪とにんにく、ホールトマト、ローリエ、オレガノで煮詰めたおソースに絡めて。パルミジャーノレジャーノチーズと。

【】くせになっちゃうかぼちゃのサラダ、栗入り
いつもの、かぼちゃのサラダ、栗の甘露煮入り

【】黒糖の生姜焼きキッシュ、ちょこっとエスニックな香り
黒糖の生姜焼きキッシュ、クミンの香り入り

【】シーフードなカレーおこわ
・帆立、海老、たこ、はまぐり入り、カレー中華なおこわ


メニューは定番中な定番から、実験メニューいくつか。。。写真は全部撮れてなくって、、、
きちんと計量もしないで、作ったので、今日は大まかに書いて置きます♪

いっつも、みんなが帰ってしまってから、思うこと、、「あ~~みんなくつろいで貰えたかなぁ~~?」「お腹いっぱいになったかなぁ~?」
なんだか大慌てしていた自分が恥ずかしく、反省。。。

声にだして、「ありがとう」って言えなかったけれど、伝わったかなっ?

ホントに気持ちの良い、心地の良いみんなと一緒に過ごした時間、、あっという間だったわぁ!
久々で楽しかったな~~☆

暖かいお友達を持てたこと、、仲間に巡り合えた事。感謝の気持ちでいっぱいなんだよ~☆
どうもありがとっ。みんな、、、




jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今週も1週間おつかれさまっ~~♪みなさん、、楽しい週末をお過ごし下さいねっ。

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年01月17日(木)

鶏、とろりん葱ソース


久々に鶏肉!
大好きな葱ソースで食べたくって、、、、少しカリッと感も残ると良いな~~って思って、いつもの葱ソース、とろ~ん、、ってしてみました。



■鶏、とろりん葱ソース■

材料【4人分】

・鶏もも肉:::::::2枚(500g)
(塩胡椒、紹興酒)
・片栗粉::::::::適量

・長ネギみじん切り:::50g
・生姜みじん切り::::大1かけ分
・砂糖:::::::::大さじ2
・酢::::::::::大さじ2
・醤油:::::::::大さじ2
・ごま油::::::::大さじ1
・片栗粉+水(とろみ用)

・白髪葱、糸唐辛子


作り方

【1】鶏肉は厚さを均等にし、一口大にそぎ切り、塩胡椒と紹興酒(酒)に絡め、5分程度おきます。
たっぷりの片栗粉をまぶし、熱した油でカラリと揚げます。

【2】長ネギ、生姜は少量の油で炒め、良い香りがして来たら、火を止め砂糖、酢、醤油、ごま油を加えます。もう一度火にかけ、同量の水で溶いた片栗粉でとろみをつけます。

【3】唐揚げに(2)を絡め、出来上がり~~。白髪葱などと一緒に頂きまぁす♪



お昼過ぎに出来上がって、とろ~~っと絡め、夕食の頃にもサクッと感♪
あ~~この葱の香りと甘酸っさ~~大好き!!ご飯がすすんでしまいますアップロードファイル、、、、
ギャング達もガツガツ、、超スピードで食べてました^^

チビギャング、、明日は月に1度の遠足~~♪お弁当にも入れてあげよっと!



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
雪だるまこの寒空の下、夕日が沈む頃まで外で遊んでいるギャング達、、、元気だな~~~。。
明日は金曜日だっ♪元気に行きましょ~~!

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年01月16日(水)

海老の赤色ホワイトチリソース


冷凍していた海老が気になっていたので、お弁当に~~って思って、早速実験開始!




■海老の赤色ホワイトチリソース■

材料【4人分】

・むき海老(中)::::::20尾
・しょうがみじん切り::::1かけ分
・にんにくみじん切り::::1/2かけ
・長ネギみじん切り:::::1/3本(30g)
・バター::::::::::10g
・薄力粉::::::::::小さじ2
・牛乳:::::::::::50cc
・顆粒コンソメ:::::::小さじ1弱
・ケチャップ::::::::大さじ1


作り方

【1】海老は酒と片栗粉を振り、こすり洗いします。油を熱したフライパンににんにく、しょうが、長ネギを加え炒め(辛みをプラスな場合はここで豆板醤や鷹の爪などを一緒に炒めます)、良い香りがして来たらバターを加えます。

【2】水気を良くふき取った海老を加え、塩ひとつまみを振り、色よくなってきたら、薄力粉を振り入れ良く炒めます。

【3】コンソメを加え、牛乳は少しづつ都度良く混ぜながら加え火を通し、仕上げにケチャップを混ぜ合わせ、出来上がり~~


ホワイトソースを作る感覚で、やっぱりケチャップ味の似合う海老には~って思って仕上げに赤色♪

エビフライチリソースって言っても、ギャング用には辛みはつけないので、色のみ。大人分は仕上げに豆板醤やラー油を絡めます(タバスコも美味しいです)。

♪チリソースみたいなのに、ふわぁ~って感じるホワイト味がちょっとお気に入り~~!!
片栗粉じゃなくって薄力粉から作ったホワイトソースなので、海老にしっかり絡みます!お弁当用にはばっちり^^
おソースのゆるさは牛乳で加減してなめらか~~なタイプな海老チリ丼にしても良いな~~~!


jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年01月15日(火)

カレーまん


連休中、おやつに作ったカレーまんです!
・・・って言っても、皮だけカレー風味に、中身はいっつもの、、私お気に入りの豚まんの具。
熱々をホクホクしながら、パクッと食べたら中から肉汁も一緒にジュワ~~~って、、、、、、




■カレーまん■

材料【12個分】

●皮
・薄力粉:::::::200g
・強力粉:::::::100g
・カレー粉::::::小さじ1/2強
・砂糖::::::::大さじ2(約25g)
・塩:::::::::小さじ1/4
・ベーキングパウダー:大さじ1(約10g)
・ドライイースト:::小さじ1(4g)
・ぬるま湯::::::100cc
・牛乳::::::::50cc
・油:::::::::大さじ1
(サラダオイル)
・ホタテの汁:::::大さじ1

●具
・豚ひき肉::::::230g
・干ししいたけ::::3枚
・玉ねぎ:::::::150g
・ホタテ(缶詰):::45g(正味量)
・ほたて汁::::::小さじ2
・オイスターソース::小さじ2
・ごま油:::::::小さじ2
・醤油::::::::小さじ1
・紹興酒:::::::小さじ2
(酒でもOK)
・砂糖::::::::小さじ2
・塩:::::::::ひとつまみ

・オーブンペーパー::7,8cm角の正方形11枚


作り方

●皮を作ります
【1】ドライイーストは分量のぬるま湯で溶かし、大きめのボールに、油を除いた全ての材料を入れ、合わせてコネコネします。

【2】生地がひとまとまりになったら、油も加え更にこねます。つやのあるまとまりになればOK。
生地は大きめのボールにラップをし、35℃程度のところで40分~50分(約2倍の大きさになるまで)発酵させます。

【3】2倍に膨らんだ生地は12等分し、丸めてラップをして休ませておきます(10分程度)。

●具をつくります
【4】生地を発酵している間に具をつくります。戻した干ししいたけはみじん切り、たまねぎもみじん切りにします。ほたてザルに、身と汁に分けておきます(汁は捨てないでねっ)。

【5】全ての材料をボールに入れ、コネコネします。粘り気が出てきて、ひとまとまりになったら、12等分(手にごま油など薄く塗って作業するとし安いです)のボール型にします。

●包み蒸します
【6】丸く延ばした生地の中央に具(12分割にした)をのせ、ヒダを作りながら包みます、とじ目はしっかりとねじり閉じます。。
1個づつの底にクッキングペーパーまたは白菜やキャベツなど葉野菜を敷き、蒸気の上がっている蒸し器で13分~15分程度蒸しできあがり~~



ある時はシウマイに、あるときはスープに、そしてある時は肉まん(←これがBP入りの出来上がり写真)に。。。大好きなうちのホタテボール♪♪
皮をカレー風味にしただけなんだけれど、、それだけでいつもの肉まんとちょっと違う!カレー風味にみんな大喜び♪^^
中からの肉汁は、出来立てを食べた人だけが味わえる、うち風贅沢^^。。

後から食べたパパと兄ギャングは、肉汁が皮にしっかり浸み込んでいた肉まんを。。。

出来上がった肉まん見て、ん??なんだかおかしいぞ、、、って思ったら、
え~~~っと、、、ベーキングパウダー入れ忘れてました、、だ・か・ら、、皮がシワシワに~~~汗(だらだら)
ふわふわ感は変わらないのだけれど、、やっぱりショボンってしぼんでしまうのです。。。
くぅぅ~~アップロードファイル(レシピはちゃんとレシピ記載してます)。またつくろぉ~~っと!

はーと 2チビギャング、今日は幼稚園お休み~~~。。「今日はデートしようねっ~~~」

って言いながら、密かに楽しみにしていたバーゲンに♪♪試着室もしっかり付き合って貰って、ランチはチビギャングリクエストのスパゲッティ~~。
お店の人が特別に作ってくれたカルボナーラ♪美味でございました~~☆

シワシワカナシイ~~

寒さはまだまだ、これからが本番ですけれど、少し日が長くなってきましたね。春の訪れが待ち遠しいです。。。



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年01月11日(金)

スモークサーモンと白菜ひじきの浅漬けサラダ


またまた、ツラツラ~~っと長いネーミングですが、、マリネ、、ですね^^;。

白菜の安い今の時期、うちでは、お鍋にほぼ毎週。生でサラダにバリバリ、お味噌汁や煮物にコトコト、、炒め物にも。。大活躍してます。
昨日安かったスモークサーモンは、あるととっても助かるんです♪



■スモークサーモンと白菜ひじきの浅漬けサラダ■

材料【4人分】

・白菜:::::::300g
・乾燥ひじき::::大さじでざくっと1+1/2(8g程度)
・スモークサーモン:70g
・サラダ油:::::大さじ2
・塩::::::::小さじ1/4

・クレイジーソルト:少々
・シェリービネガー:小さじ2~お好み
(白ワインビネガーその他お酢、何でも)


作り方

【1】ひじきはたっぷりの水で戻し、沸騰した湯に入れ再度煮たって来たらザルにあけ、冷まします。

【2】5mm程度に千切りにします。ひじき、白菜、サラダ油、塩を混ぜ合わせ、少し置きます(私は半日程度置きましたけれど、10分程度でもOK)。

【3】冷蔵庫から取り出し、クレイジーソルト、ビネガーを合わせできあがり♪



いか燻もスモークサーモンも、それだけでドレッシング要らずの旨味を出してくれるので、忙しい時、ちょっとだけおもてなしを前日に作って。。なぁんて時にはすっごく助かります。
あ、、カリッと焼いたベーコンでも最高です。

今日も朝一で出かけたので、お味噌汁の具を切るついでに白菜刻んで、、、夕食の1品出来上がり^^

白菜とひじき、サーモンを合わせて、出かけました。帰ってきた頃には白菜から水分が出てきて、スモークの美味しさがたっぷりの白菜に浸み込んでいます^^
その後は、自分好み味に。ビネガーとお醤油、ビネガーとマスタード、ビネガーと柚子胡椒、、ワサビ、、、、、

ひじきと一緒に、セロリや玉ねぎ、トマトなどなど白菜以外のお野菜と一緒に、わかめや鰹節、桜海老と一緒に。。。~~無限なおうち味ができますねっ☆



昨日も今日もパン教室!。今日は網パンだったのですが、ひょんな事から肉まんの復習をさせて頂いたり、網パンを何度も外して編みなおしてみたり、、
すっごく充実感いっぱいで帰ってきました。
これは即復習しなくっちゃ、、きっと忘れてしまう。。いっぱい教えて頂いたのだから、今晩はしっかり復習します~~!

今年は去年以上にパン作りがんばろっ~~~!先生♪ありがとうございました~☆



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
傘こちらは週末、雨みたい。。3連休はどちらかにお出かけですか~?お正月の続きみたいにゆっくり過ごされるのかなっ~~?
みなさん、楽しい週末をお過ごし下さいねっ♪

今週も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!   ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年01月10日(木)

トリプルクリーム醤油なパスタ


おはようございます~すっかり朝になってしまいました^^;。。

一昨日の続き。。。リクエストのアレ、、
カルボナーラ。うちでは毎度の事ですけれどっ^^

あ!!年始に1度も買い物に行ってない!卵が切れてました。でもね、でもね、、うちのギャング達はクリーム系は何でもカルボナーラだと思っていますので^^



■トリプルクリーム醤油なパスタ■

材料【3人分】

・パスタ:::::::240g
・ベーコン::::::100g
・にんにくすりおろし:小1かけ分
☆豆乳::::::::90cc
☆生クリーム:::::90cc
☆牛乳::::::::90cc
☆醤油::::::::大さじ1+1/2
☆粉チーズ::::::大さじ2


作り方

【1】パスタはアルデンテに茹で始めます。
☆は混ぜ合わせておきます。

【2】フライパンに少量の油を熱し、5mm強に切ったベーコンを炒めます。弱火から中火でじっくりカリッと焼けてきたら、にんにくを加えます。

【3】にんにくの良い香りがしてきたら、☆を加え沸騰直前で火を止め、茹で上がったパスタに絡め頂きます~



これにワサビをちょこっと加えて、ワサビ風味の醤油クリームパスタが大好きな私。。。
あ~~~~~殆ど口に出来ず、、、

普段の1人ランチでの私1人分のパスタ×3人分の量。
少し前まではちょっと残るくらいだったのに、、、、ギャング達の食べる量、、確実に多くなってる。。
新年早々、計算ミス、、仕方なくママはお茶漬けさらさら~~~っと。。

お茶漬けサラサラ食べながら、そんな食欲のギャング達に、ちょっと嬉しいママでした!

クリームトリプルでカルボナーラよりヘルシーでしょ~~♪クリーム醤油簡単で美味しくって大好きです!

次回はワサビ風味で、1人ランチしよっ☆

みかさつかさ

昨日は、毎日放送「みかさつかさ」のスタジオにお邪魔させて頂きました。
秋野暢子さんの存在感と本当に美しくってナイスなスタイル。さゆりさんのお人形さんみたいな小さなお顔、、それだけでも、のぼせていたのに。。

先日ロケに来て頂いた映像が編集され、出来上がっていた自分を見ながら、更にのぼせてしまい、、なんだかフワフワしながら帰りの車を運転してきました。
お恥ずかしい映像ですが、、

画面上でご一緒させて頂いたM-SQUARE0さんともお会い出来、、、、と~~っても素敵な、憧れお母さま像♪
あ~~私も何年後かに、あんなお母さんになれるかなぁ~~なぁんて、お近くに居られる心地よさ感じました。

手書き風シリーズ38テレビ放送は1月26日(土曜)夕方5時~です。  お時間が合いましたら覗いてみて下さいマセ。
(関西圏の放送です)



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年01月08日(火)

さわらの手前味噌焼き


昨日の続き。。
西京焼きでは無いけれど、、自分で作ったお味噌なので、、名づけるとするならば手前味噌焼き^^

普通に味噌漬けにしただけだけれど、自分のおうちで漬ける味噌漬けは私好みに出来るから嬉しいです。



■さわらの手前味噌焼き■

材料【4人分】

・さわら切り身:::::4切れ(360g)
・味噌:::::::::大さじ1
・みりん::::::::大さじ1
・砂糖:::::::::小さじ2
・醤油:::::::::小さじ1/2
・昆布茶(顆粒)::::小さじ1/4
・柚子の皮すりおろし::1/2個分


作り方

【1】さわらを全ての材料と合わせ、良くすり込み、約半日漬けておきます。(本当は1日~2日くらい漬け込むともっと味が浸み込んで美味しいのですけれど、、私はいっつも半日程度で、待ちきれず食べちゃいます)

【2】テフロンのフライパンに油を熱し、さわらの表面に味噌を塗り、両面を弱火~中火で焼いたら出来上がり。グリルで焼いてももちろんOKです。
(お家のお味噌によって、仕上がりは異なりますけれど、何度か作ってみて、自分味噌漬けの味を作ってみて下さい)



私好みは少し甘めの味噌漬け。。。今日は、最近お得意な柚子皮も一緒に漬け込んで、その風味がまた私好み^^。
昨日のお粥ととっても相性の良い組み合わせでした。

鮭や鱈などでも美味しいです♪

去年に仕込んだお味噌も、来月位には食べ頃かなっ~~☆



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
ランドセル小学校も幼稚園も始まりました。2人とも元気よく「いってきまぁす~!」。
今日は2人揃ってお昼に帰宅。久々の3人ランチのリクエストは、やっぱりアレアップロードファイル。。でした。
明日につづく。。。。

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年01月07日(月)

七草粥


今年1年の無病息災を祈って♪
七草粥をたべました。



■七草粥■

材料

・七草(アブラナやナズナなど何でも)
(セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)
・だし汁
・塩
・薄口醤油


作り方



去年は、確かジャーで七草と一緒に炊いて、手抜きなお粥だったなっ~。。
あ、、今年も手抜きです^^。炊いたご飯をさっと洗って、塩でさっと茹でた七草とちょこっと炊いただけ♪

お正月、1日中休むことなくフルに活動していた胃よ♪ありがとう!

育ち盛りのギャング達には、やっぱり動物性のたんぱく質も。。って思い、淡白なお魚を西京漬け風にし、お漬物と一緒に頂きました。

胃にはすっごく自信のあった私も、、最近はしばしばダメージを受けることも、、年ダナッ。。。。

アップロードファイル今年も1年、元気に丈夫に過ごせます様に♪♪


jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年01月06日(日)

柚子とサラミのチャーハン


長い留守の、冷蔵庫は空っぽ。なのに朝からまった~~りと過ごしてしまって気がつけばお昼。。
硬くて食べないから。。。って、お母さんからお土産に頂いたサラミに1個だけ残っていた柚子、、長ネギ。。
あるもの即席チャーハンは人気者でした^^



■柚子とサラミのチャーハン■

材料【3人分】

・ご飯:::::::::::540g
・長ネギ(みじん切り):::50g
・にんにく(みじん切り)::1かけ
・柚子の皮(細く千切り)::1個分
・サラミ(小さめに刻む)::70g
・昆布茶(顆粒)::::::小さじ1
・醤油:::::::::::大さじ1弱


作り方

【1】フライパンに油と長ネギを加え、弱火から中火でじっくり炒めます。

【2】葱がうっすら茶色になってきた頃、にんにく、柚子の皮の順に加え炒めます。良い香りがしてきたらサラミを加え更に炒めます。

【3】サラミから油が出てきたら、ご飯を加えフライパンに押し付ける様に火を通し、昆布茶、醤油を合わせ更に炒め、できあがり~~~



お正月の間、フル活動していた胃。8分目くらいとあったか~い緑茶をお供に♪
柚子がさわやか~~な風味。サラミの歯ごたえと旨味、葱の香ばしい甘さが一緒になったお正月チャーハン
ホッとしたお昼でした。

明日っから、主人は仕事初め。ギャング達は明後日から始業式です。さぁ~今年も元気に張り切って行きましょう!

jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
手書き風シリーズ42車昨日の深夜に戻って来ました。帰省すると毎度の事なのですが、たっくさんの荷物に暫く囲まれてすごします。
ぼちぼちと片付けをしながら、今日も1日が過ぎて行きました。兄ギャングはパパが付きっ切りで、書初めの練習。。
夜中の移動に、、私はなんだか時差ぼけ気味^^;。。。明日っからまた元気にがんばろっ~!


今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2008年01月03日(木)

あけましておめでとうございます♪


新年明けましておめでとうございます♪
皆さんどんな新年を迎えられているのでしょう。

私は、年末の伊豆旅行を終えて、、、
帰省の為、年末にお節をゆっくり作っている間も無かったので、
実家に来てから母と即席お節を作ったり、美味しいものいっぱい頂いたり、、、そしてウトウトお昼寝をしてしまったり^^;。。。
ゆっく~~りとした時間の流れを家族揃って楽しんでいます。


昨日から主人の実家長野に到着♪こちらでも、また長野ならではの美味しいものいっぱい頂いて、ウトウト~~っとしてみたり^^
はい!!確実に2キロは太って帰ります^^


写真は、お母さんが育てた大根を切干しにしたもの。スタンダードにお醤油&みりん味。信州のお正月らしく青ばつ豆と合えてみました。
もういっこは中華風オイスター味、いつもの様に触感を味わう切干し炒め。2種類作りました。

歯ごたえいっぱい~!出来立て切干し大好き~~~♪♪



残りはお土産に頂いて帰ります~~♪手作りの味はやっぱり本当に美味しいです!愛情もいっぱい含まれている切干し大根、、
大事に少しづつ頂こう~~!


門松今年も、みなさん、、どうぞ宜しくお願い致します!!

jumee☆snowman2R今年もお料理パワーをたっくさん頂いちゃいまぁす~~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top