fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

10 | 2007/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年11月27日(火)

サーモンパイ


先日頂いたサーモンパイがとっても美味しくって、久々に作ってみたくなりました。



■サーモンパイ■

材料【3~4人分】

パイ生地
   ↑こちらをご参考にして下さい。分量も一緒です。

●フィリング
・生鮭orサーモン:::150g
・にんにくすりおろし::少々
・バター1:::::::10g
・エリンギ:::::::大2本
・しめじ::::::::80g
・バター2:::::::小さじ2
・牛乳:::::::::230cc
(内20%くらいを生クリームにしてもオイシイです♪)
・コンソメ:::::::1/2個~

・粒マスタード:::::適量
・ブロッコリー:::::適量

・溶き卵::::::::適量


作り方

●フィリングを作ります
【1】サーモンは一口大に切り、塩胡椒をしておきます。
フライパンにバター1とオリーブオイル少々、にんにくを加え火にかけます。

【2】にんにくの良い香りがしてきたら、皮を下にし、サーモンを並べ置きます。両面コンガリと焼けたらバター2を加え溶かし、1cm弱の輪切りにしたエリンギ、小房に分けたシメジも加え炒めます。

【3】薄力粉を振りいれ、炒め、牛乳を少しずつ加えます。都度木ベラで混ぜながら滑らかにします。薄力粉にしっかり火を通し、生クリームを加える場合はここで加えます。
顆粒コンソメ、塩胡椒で味を調え冷ましておきます。

●パイ生地は↑をご参考に
【4】冷蔵庫で冷やす工程後、打ち粉(強力粉(分量外))をしながら、広げて三つ折り、90℃回転して三つ折。
この作業を3回程度繰り返し、冷蔵庫で30分程度休ませます。

【5】冷蔵庫から取り出し、打ち粉をしながら、めん棒で伸ばし12×25cmくらいのものと、それよりひと回り程度大きな生地にカットします。
大きい方の生地は縦半分に折り、輪から周囲1cm強を残して、キッチンバサミ(又は包丁)で1cm間隔に切り込みをいれます。

【6】小さい方の生地に周囲1cmを残してフィリング(1/2量)を広げ、ブロッコリー、粒マスタード、フィリング(残り量)と重ね、周囲に溶き卵をぬります。
切り込みを入れた大きい生地をかぶせ、フォーク等で周りをしっかり押さえます。刷毛などで表面に溶き卵をぬります。

【7】230℃(余熱あり)のオーブンで15分程度、表面にコンガリ焼き色がついてきたら180℃に下げ15分程度焼き、サクッと焼けたらできあがり~~



工程は長いのですけれど、、そんなに難しくないです!

パイ生地は久振りに畳んで畳んでの肯定を省かずに作ったら、、やっぱり美味しい~~
何度も冷蔵庫に入れて出して畳んでしなくっても、大丈夫♪。

サーモンは実は常備してある塩鮭使って作ったらちょっとしょっぱすぎたので、是非旬の生鮭で♪マスタードの酸味がと~っても美味しさ引き立ててくれるアクセントです♪。
クリスマスメニューにど~~でしょ~~~☆☆


ハハッ~~^_^;、、雑に作ったので、表面ボコボコです~~~



アップロードファイルいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top