お母さんから届いた紫色がきれいなさつま芋♪
確か10年以上前に横浜でフレンチのお店で「鹿児島産紫芋のス~プです」って運ばれてきた時は、目が点になりました。。
鹿児島でしか採れないのかなっ~~?っておもっていたら長野でも収獲できるんだっ~~^^嬉しいナ
早速きれいな紫を使って、パンやご飯やスープ♪色がきれいだと気分がウキウキするな~~
■紫芋とベーコンのパン■材料【10個分】 |
・紫芋:::::::100g (さつま芋でもOK) ・ベーコン:::::50g ・チーズ::::::適量
●リッチな生地 ・強力粉::::::300g ・ドライイースト::小さじ1+1/2 ・砂糖:::::::大さじ1+1/2 ・塩::::::::小さじ1 ・卵::::::::20g ・水::::::::170cc ・バター::::::30g |
作り方 |
【1】さつま芋は5,6mm角にし、水に浸しザルにあけ、耐熱容器に入れ蓋をして指でつぶせるくらいまでチン(600wで約2分程度)。 キッチンペーパーなどに広げ冷まします。 ベーコンは小さめに切り、トースターで軽く焼き、冷ましておきます。バターは常温に。
【2】溶き卵、水は合わせておきます。
【3】強力粉、塩、砂糖を混ぜ合わせます。次にドライイーストも合わせ(2)の仕込み水を加えこね始めます。
【3】バターも加えて捏ね、捏ね上げる前に水分を良くふき取ったさつまいもとベーコンを混ぜ合わせます。35℃で2倍~2.5倍に発酵後、10等分にしベンチタイム20分。
【4】成形します。縦長に広げ、手前からクルクルと巻き、巻き終わりをしっかり閉じます。とじ目を下にし、35℃~38℃程度で湿度を保ち2次発酵します。
【5】クープを斜めに2本入れ、210℃(うちのオーブンはやや弱めの電気オーブンです)で20分焼きできあがり~~~~~♪ |
うちでは、さつまいもやかぼちゃのサラダに甘み引き立て役でベーコンを使うのです♪だから、今日の甘さ引き立て役もベーコンにお願い♪
お芋のふっかふか優しい甘さとベーコンの塩味♪♪
形成しながら、「あ~~~チーズ挟んで食べたら美味しいだろうな~~~☆」なぁんて想像してみたり、
「あ~~~お味噌汁にも合うかなぁ~~~?」なぁんて想像してみたり^^
楽しい時間でした。
「え~~??さつま芋なの?こんなにきれいな紫??うっそぉ~~?」ってな感じでお店の方に質問したら、実物見せてもらったっけ^^
懐かしいナ~~~
ホントに紫色がきれいでしょ~~~☆今週はこの紫芋で、パン、ご飯、スープにサラダ、プリン。。。あ、、メロンパンも作りました!
こぉ~~ゆう、いろ系に弱い私、、実験意欲がわいてきて、、1日中お芋と一緒にキッチンに立ちたい1週間でした(^_^;)。
やっぱり乗っけて焼いてみちゃった!ゴーダチーズ!合う合う^^♪
明日の朝は、お野菜たっぷりの味噌スープと一緒に食べよっ~~~~~~~~!!


ご飯もきれいに紫色に染まってます^^☆ホクホクのお芋が美味しい~~

お料理パワーをたっくさんありがとぉ~~
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
ほぉ~~金曜日ですねっ~~~。
やっと金曜日!もう金曜日??~~わぁ~~い金曜日!色々な感じ方の金曜日なのでしょうね☆皆さん、ステキな週末をお過ごし下さい~~ねっ☆
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。