fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2007/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年10月09日(火)

餃子


昨日は餃子にしました。
うちでは餃子は休日の夜のホットプレートで、、その日は餃子でお腹いっぱいにしますが。。。
昨日はパパお仕事、、包む人も1人。。キッチンで1人包んでいたら、ギャング達が手伝ってくれました^^
今日の餃子は秋の香り入り~~~



■餃子■

材料【大判の餃子の皮で40個分】

・豚挽き肉:::::400g
(脂身が多い挽き肉が美味しくできます)
・玉ねぎ::::::250g
・しめじや舞茸:::適量
・ニラ:::::::1束(100g)
・味噌:::::::大さじ1~2
・ごま油::::::小さじ2
・オイスターソース:大さじ1/2


作り方

【1】玉ねぎはみじん切り、にらは1cm程度に切り、全ての材料をボールに合わせ混ぜ合わせます。
キノコ類は小房に割き、纏まった具にザクッと混ぜ合わせます。

【2】餃子の皮で包み、フライパンに並べ置き、焼き色が付いたら水を底から5mm程度注ぎ蓋をして蒸し焼きにします。
蓋を開け余分な水分を飛ばしつつ、ごま油を少量加えカラリと焼き上げ、できあがり~~~~~



香り松茸、味しめじ。。。って言うけれど、しめじやまいたけの香り~~大好きです!
あ、、、松茸は食べたくても食べれないので、ちょっとやせ我慢(^_^;)

この前お友達のお家で、「昨日の夕飯の残りよ~~~」なぁんてチビちゃんが食べていた餃子。。。
目で食べたがってた私に気がついてくれた友達、、1個頂いちゃった~^^
餃子って家庭でそれぞれ味が違うでしょ~~~
そしたら、びっくり、、白菜やキャベツは一切入ってなくって、玉ねぎた~~っぷりの餃子だったのよ♪
あま~~い玉ねぎとお肉が美味しかったので、今日はうちも玉ねぎた~っぷりで、味付けはいつもと一緒♪
そこに秋のきのこちょこっと加えて包んで包んで。。。。


餃子って、白いお野菜、、結構何でも合うのかも~~!白菜やキャベツの餃子とまた違った美味しさ♪気に入りました☆

うちの餃子は具にしっかり味をつけているので、タレはつけませ~~ん。
あ~~私はお気に入りのポン酢をちょこっと、、主人は豆板醤をちょこっと。。。。秋の餃子を頂きました~



手前に写ってる栗は、一昨日の登山のお土産♪今回は半日以上も3人で登って登って・・・・・朝はや~くお家を出て下山は午後3時・・・

着替え持参でお迎えに。。。「おにぎり足りなかったよ~~~~~!」って。。。いつもより大きなおにぎりにしてあげたのに、、、、
たっくさん頑張ったから、お腹ペコペコだったんだね~~~


途中のお楽しみは川遊び~!そしてまた山を下る、、男組み、、、筋肉つきます、、体力あるな~~~

ちなみに、パパだけ今朝は筋肉痛、、、ギャング達はなぁ~~んの疲れもなく、元気に登校してゆきました♪

チビギャング、、「これで栗ご飯作ってね~~~」って。。。(>_<)




hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top