fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2007/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年09月28日(金)

レンジハンバーグ、バーベキュー味


少し遅めの買い物に行くと、必ず買ってきてしまう、、半額挽き肉(^_^;)。。
最近、ハンバーグって言えば四角いハンバーグで手抜きで失礼してます(^_^;)。。
忙しい朝にも夕食用意できちゃうし、、、、今日の手放しハンバーグはバーベキュー味!!



■レンジハンバーグ、バーベキュー味■

材料【5人分】

・挽き肉(牛豚合い挽き):::::500g
・玉ねぎ:::::::::::::190g
・にんにくすりおろし:::::::小1かけ
・卵:::::::::::::::1個
・パン粉:::::::::::::大さじ3
・オイスターソース::::::::小さじ2
・ウスターソース:::::::::小さじ2
・ケチャップ:::::::::::大さじ2+1/2
・卵:::::::::::::::1個
・砂糖::::::::::::::小さじ1/2
・塩胡椒:::::::::::::少々


作り方

【1】玉ねぎはみじんぎり、パン粉は溶き卵と合わせておきます。
ボールに全ての材料を合わせ、良く捏ね合わせます。

【2】粘り気が出て、ひとまとまりになったら手でボール型に丸めながら、耐熱容器に叩きつける様に入れます(こうする事でお肉の中の空気が抜けます)。全部のタネが容器に詰まったら、表面を平らにし、真ん中を少し窪ませます。
蓋をして、電子レンジ(600w)で3分、様子を見て更に2分30秒~3分チン!粗熱が取れたら好きな形にカットしていただきまぁす~~~
(私が使っているのはパイレックスの18cm角のスクエアー型。蓋がカチッとしっかり閉まります。ガラスのキャセロール等、蓋がしっかり閉まるのがお勧めです~)



普段はハンバーグの時は、4人でだいたい400g。。。今日の挽き肉ちょっと多めだったけれど、、4人でしっかり食べちゃった~~(^_^;)
加熱して出てくる肉汁は、食べる時に一緒に添えて、おソース代わりに頂きます!!
ケチャップやおソースの香りがバーベキュー味を思わせる、ギャング達好み^^私好みな人気味!!

忙しい朝は、フライパンについて居られないし、、チン~~~って音聞いたら、今の時季ならそのまま放置!暫く冷まして冷蔵庫入れて出かけちゃえば、、帰ってきてから楽ちん楽チン♪♪

見かけが寂しかったので、ミニトマトのせてみました^^。美味しさは視覚から80%ですからねっ~~~見た目で美味しさ感じて、一口食べて味覚でもっと感じて^^♪

秋はきのこがおいしいから、この中にきのこた~~っぷり入れても美味しいですねっ~~~☆今度はそ~~しよっ♪


hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



ふぁぁ~~~今週は、ハードな1週間でした☆忙しい1日の夕食は、スピードクッキング!いかに美味しくいかに早く。。。。そんな事も良く考えた1週間でした♪
今週も1週間おつかれさまっ~~~~~~


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
インスタントコーヒーを1年中、、1日に何杯も飲んでいる私。。今夜は久々にホッとコーヒー片手です♪
もう窓開けっ放しで寝ちゃうと寒くって起きちゃったり、、、ギャング達も昨日から半そで、長ズボンパジャマにしました♪
季節の変わり目、油断しないで、、衣服で調整しましょ~~~っ^^みなさぁん、素敵な週末をお過ごしくださいねっ~~~

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年09月27日(木)

ピンクなオクラ


(写真が薄暗くって、、ピンクに見えない??ですねっ~~~ヒツレイィィ~~)
うちのギャング達は本当にオクラが大好きで、夏になると週に1度は必ず食べます。
毎年この時期になると、あ~~オクラも終わりだね~~なぁんて言いながら最後、、最後と残暑のオクラを楽しんでいます!
去年の今頃は、もう国産のオクラは売ってなかったのに、今年はまだまだ山盛りありました^^嬉しい~~!



■ピンクなオクラ■

材料【4人分】

・オクラ:::::::12本
・明太子:::::::1腹
・こんにゃく:::::100g
・薄口醤油::::::小さじ1/2
・すだち絞り汁::::少々


作り方

【1】オクラはへたを取り、塩少々で板ずりをし、塩を入れたたっぷりの熱湯で10秒程度茹でます。
粗熱をとり、斜め一口大に切ります。
こんにゃくはアク抜きをし、細く棒状に切ります。(さしみこんにゃくならそのままでも良いですねっ~~しらたきでも良いです♪)

【2】明太子はラップの上で切り目を1本入れ、両面に開いて中身を取り出します。オクラ、こんにゃくと合え、薄口醤油、すだちを合わせ出来上がり~~~~



これはね、、車の中のラジオで流れていた食べ方♪
茹でたらそのまま噛りつく食べ方が殆どのうち。おくらと何かを合わせて食べるのはなんだか斬新で、ホホォ~~って思ったので、早速♪

明太子は立派な発酵食品!乳酸菌はヨーグルトよりたくさん含まれているそうです!
そんなピンク色の明太子に包まれたオクラは可愛い~~!こんにゃくの食感とネバネバなオクラ、プチプチの優しい塩味の明太子にすだち風味~~~
ふふっ~~~^^一口お味見、、二口お味見。。。。。おっとぉ~~ギャング達の分が無くなっちゃうよ~~~!
と言う美味しさです!こんな食べ方もいいなっ~~~

もっちろん、お酒の肴には最高なのでしょうね~♪

乳酸菌は含まないけれど、たらこでも美味しいし、すだちじゃなくってレモン、これからは柚子でも美味しさ間違いなし!!

あ、、、、でもオクラが終わっちゃうかっ~~~~~~~(^_^;)



hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年09月26日(水)

チンジャオ みたい。。


朝から出かける日は、夕食の準備をして出るか、頭の中だけでシミュレーションして出るか。。
今日は野菜室に3色のピーマン、チルドに少々の牛肉。。それじゃあタケノコだけ買ってきて~~
なぁんて思っていたら、タケノコ買わずに帰って来ちゃったし。。。(>_<)



■チンジャオ みたい。。■

材料【4人分】

・牛肉::::::200g
(紹興酒+醤油 各小さじ1弱)
・ピーマン::::3個
(緑ピーマンのみでもちろんOK)
・しいたけ::::大3個
☆生姜すりおろし::少々
☆オイスターソース:大さじ1
☆醤油:::::::小さじ1/2
☆紹興酒::::::小さじ1
(酒でもOK)
☆砂糖:::::::小さじ1/2


作り方

【1】牛肉は細切りにし、ビニールなどに入れ、紹興酒(酒)+醤油を絡ませ馴染ませておきます。

【2】ピーマンは縦に細切り、椎茸は5mm弱にスライスします(石づきの先端は取り除き、それ以外の石づきは薄くスライスしますオイシ~んです)。☆は混ぜ合わせておきます。

【3】フライパンに油を熱し、牛肉を炒めます。表面の色が変わってきた頃、しいたけを加え炒めます。ピーマンも加え炒め、牛肉の色が全て変わってきた頃、☆を加え更に炒め、出来上がり~~~



今日も3分間クッキング(^_^;)。。。たけのこの代わりに抜擢されたのは、今が旬のしいたけ!肉厚でジュ~シ~で美味しいし、安いし。。
私は石づきの部分が大好きだったりします!是非、廃棄量少なく、丸ごときのこを味わってみて~~
しばらくはキノコ類で野菜室が賑わいそう!

丁寧なチンジャオの作り方は、お肉に片栗粉合わせておいたり、お肉だけいちど取りのぞいておいたり、、、、そんなひと手間がお料理を美味しくするのですが、、
じっくりキッチンに居れない時には、こ~~んなチンジャオ味のチンジャオも出番が多かったりします♪
牛肉は火を通しすぎないよ~に手早く炒めれば、これでも充分!!家庭の味なチンジャオはお急ぎの時にどぉぞっ~~!

あ、、うちの兄ギャングはチンジャオを見ると、ご飯にのっけて食べるもの。。と決めてるみたい。。
今日もしっかり、、いつもの倍はご飯を食べてました♪♪


そんな今日も、心躍らせスタジオへ。。。お昼から本格フレンチなんです^^。。

ファヴォリの越智シェフ、フレンチのお教室です。

◎メインはカマスのパネソテー::3枚におろしたカマスに叩いたカマスのつみれをのっけてパン粉を付けて焼いたもの。
つみれの中には、長ネギやドライトマトアンチョビなどなど、、、想像の以上の美味しさに感激~~~☆☆!!

◎コンデンスミルクのレモンパイ::これねっ、、、可愛い~~でしょ~~♪すっごく簡単。。すっごく美味しい~~!「今日帰ったらすぐにでも出来ますよ~~」と作りながらシェフ。。
はいっ!!早速作ってみます!

この他にもまだまだありました!今日もたくさんお勉強しました^^♪あ~~~タノシイ~~~お料理ってこれだから辞められないんだなっ~~~って
スタジオに通う度に、お料理の楽しさを感じます!

シェフ!先生!!今日もありがとうございました♪





hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年09月25日(火)

ぶりのすだち焼き


パソコンの電源が突然プチッと落ちちゃったのです。。また立ち上げたらまたプチっ。。。。
うちはバッテリーも機能が全く働いてないので、、
結局、パソコンも私も、諦めてギャング達と眠ってしまいました(^_^;)。。

そんな昨日も秋の香りすだちメニュ~。脂ののったおいし~~ぶりでした♪



■ぶりのすだち焼き■

材料【3人分】

・ぶり:::::::3切れ
・昆布茶(顆粒)::適量
(なければ鶏ガラスープなどを少量)
・すだち::::::2個
・醤油:::::::大さじ1
・酒::::::::小さじ2
・みりん::::::小さじ2
・はちみつ:::::小さじ2


作り方

【1】ぶりは両面に昆布茶を振り、10分程度おいておきます。

【2】それ以外の材料は全て合わせ、(1)のブリに絡ませ30分程度浸します。

【3】フライパンに油を熱し、ぶりの両面を焼き色がつくまで焼きます。残っている漬け汁も加え強火で1分程度煮絡ませ、ぶりだけ取り除きます。
フライパンに残った煮汁をトロ~リとするまで煮詰め、ぶりに添えて頂きまぁ~す♪



これねっ。。。ヒットですぅぅ~~☆
すだちとハチミツに絡まった、ブリ!!最高~~~に私好み~~~!
1人分の切り身が小ぶりだったので(従ってレシピには3人分にしてあります)、ちょこっとづつ、、ちょこっとづつ、、、私ったらご飯お代わりしました(^_^;)。。。

あ~~~すだちって凄いッ!!何にでも合っちゃうんだ~~それもいつもとちょこっと違う風味に変身させてくれちゃう!!

是非是非、この時期お勧めですよぉ~~~

んっ??さんま、チキン、ケーキにぶり。。。。。。次は豚肉~~~~~~??


そうそう、、日曜は兄ギャングの運動会だったのです!!その写真を取り込んでいる時に、電源おちちゃったのだったな~

背が高いので、、いっつも一番後ろで先生にしぃぃ~~っかり監視して頂いています。。。。
踊りはとっても可愛かった~~☆☆

チビギャングは相変わらず、1日中友達見つけて、たのしそぉ~~に食べたり遊んだりしてました。
運動会って、ただ座って応援してるだけなのに、私達もヘトヘトになるのはどぉ~してだろっ???


いつものよぉ~に海苔巻き弁当です。
海老フライは、おソースいらずタルタル要らず。。。衣にケチャップ味をつけてみましたヨ(^^)v


今日は兄ギャング代休♪朝から大勢で山にバーベキュー!!
は。。。母はヘロヘロぉ~~~~ですぅぅ~~☆





hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年09月21日(金)

すだちのスフレチーズケーキ


すだちを頂いた時から、やっぱりお菓子はつくりたいな~~って、、考える事数日。。。
やっぱりチーズケーキかなっ~~
今日のは、少し時間をかけて、フワフワなスフレにしました♪



■すだちのスフレチーズケーキ■

材料【直径7cmのマフインカップ10個分】

・クリームチーズ:::::180g
・バター:::::::::40g
・すだち果汁:::::::大さじ3(3個分)
・すだち皮すりおろし:::2個分
・卵黄::::::::::4個
・薄力粉:::::::::30g
・牛乳::::::::::90cc
・砂糖::::::::::80g
・卵白::::::::::4個分
・ビスケット:::::::10枚


作り方

●クリームチーズとバター、卵黄は常温にもどして置きます。卵白は冷蔵庫で冷やしておきます。

【1】ボールに柔らかくなったクリームチーズとバターを加え、滑らかになるまで泡だて器で良く混ぜ合わせます。

【2】(1)に卵黄、ラム酒、すだち絞り汁、すだち皮すりおろし、の順に加え都度良く混ぜ合わせます。

【3】牛乳は沸騰直前まで温め(電子レンジでチンでもOK)、(2)に少しづつ加え都度良く混ぜ合わせます。薄力粉も振るい入れ泡だて器で良く混ぜます。

【4】メレンゲを作ります。
冷やしておいた卵白をあわ立て器で混ぜ始めます。少し白い泡がでてきた頃、砂糖の半量を加え更に混ぜ合わせます。
泡がもう少ししっかりとしてきたら、残りの半量の砂糖も加えもっともっと混ぜ合わせます。
角が出来るくらいあわ立て、ボールを逆さまにしても落ちてこないくらいになればOK。

(3)にこのメレンゲの1/3量を加え混ぜ合わせます。

【5】残りのメレンゲも全て加え、泡をつぶさない様に、全体をムラ無く混ぜ合わせます。

【6】型の底にビスケットを1枚づつ敷き、流し込みます(大きな型ならクッキングシートを敷いて、ビスケットは折って敷詰めます隙間があってもOKです)。
天板にお湯を張りケーキクーラー等の上に型をのせ、150℃(余熱あり)で40分、130度に下げて20分~30分焼きます。
オーブンの温度、焼き時間は様子を見ながら調整してください♪

完全に冷めてから型から外し、冷蔵庫でしっかり冷やしていただきまぁす~~~~☆
お好みで粉砂糖やアプリコットジャムを塗ると美しいし、美味しいです♪♪【UP遅くなっちゃってゴメンナサイっ♪】



今日はこれを持って、友達のおうちへお邪魔しました。
これ何味だぁ~~?の質問に、まずは「オレンジ!」次に「レモン!」そしてそして~~
「あ~~~~すだちだぁ~~~!!」

はいっ!!ふわぁ~~っと口に広がるすだちの香り~~~。口の中でホロホロ~~っと溶けて行きます♪


底にはマリ~のビスケットを敷いて、、ヒンヤリ冷やして頂く時には、しっと~~りとしていてカステラの代用☆彡



こっちを持ってお友達のお家へ。お家のは残った生地で、、だからカサが低くって、ウスッ。。。なんです(^_^;)





hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
日曜は兄ギャングの運動会~~~可愛いダンスを披露してくれるそ~~です♪
3連休の方も多いのかなっ~~みなさん~素敵な週末をお過ごしください~~☆

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年09月20日(木)

チキンすだち焼き☆金平ごぼうパンカリカリ


Ryouちゃんママから、ご実家で採れたすだちをた~~くさん頂きました!
その袋の中のすだちの数を見て、なんだか嬉しくって心の中でばんざ~~い♪
ちょ~~ど前日にTomyさんのところで、すだちのつかみ取りの記事を見ていて「いいなぁ~~」って思っていたところ♪神様が聞いてたみたいっ^^



■チキンすだち焼き■

材料【4人分】

・鶏もも肉::::::2枚
・すだち:::::::3個(果汁大さじ3)
・醤油::::::::大さじ1強
・にんにくすりおろし:少々
・砂糖::::::::小さじ1弱
・昆布茶顆粒:::::少々
・大葉::::::::4枚程度


作り方

【1】鶏肉は厚さを均等にし、1枚を半分の大きさに切り軽く塩をして10分程度置きます。
その他の材料☆は全て合わせておきます。

【2】フライパンに少量の油を熱し、鶏肉を皮を下にし並べ置きます。両面がコンガリと焼けたら☆を流し入れ蓋をして1分程度蒸し焼きにします。
火を止め余熱でしっかり中まで火を通しながら味を染み込ませます。

【3】頂く前にフライパンからチキンを取り除き、フライパンのタレを煮立たせます。半量くらいになるまで煮詰め火を止めチキンにかけていただきまぁす♪是非、大葉と一緒にどぉぞ~~



今日は友達が、私の作ったパンの毒見をしに来てくれました。パンのお供にこのチキン、フライパンの中で冷ましておいて、
冷めたチキンをスライス。たっぷりの和サラダに添えました。

ドレッシングは煮詰めたタレ♪すだちのふわ~~~って香る酸っぱさがまだまだ暑い日中のランチにナイス~~~^^
もううちでは定番。。大好きなチキン柚子焼きのすだちバージョン!!
あと2回は食べられそうだな~~~^^いえぇぇい(^^)v!Ryouちゃんママに感謝かんしゃ^^

美味しい秋の香りまだまだ楽しめそうです☆



そしてその毒見パン。。
◎昨日のダメダメチョコメロンパン
◎青海苔風味の生地の金平ごぼうパン
◎この前のコーンパンの青海苔生地バージョン

ホッ。。。良かった~~こっちは成功!
早起きしていい汗かきました^^

ちなみに金平ごぼうパンは、昨日の夕食の残りの金平ごぼうをマヨネーズで合えたもの。。。黒くて不恰好なんで写真も控えめに撮ったのに。。。。
カリッとしていて好評だったり^^香ばしいお醤油&マヨ味もなかなかでした^^ヨカッタヨカッタ。。。





hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年09月19日(水)

海苔カルボナーラ☆チョコメロンパン


今日は3人を送り出してからパンを作り始めていたら、お昼前に形成の時間。
ちっちゃ目の成形だったので、大忙し結局チビギャングのお昼の用意が出来ず。。。
慌てて作りました。先週チャーハンにしたら「スパゲッティ~がよかったなぁ~~」なぁんて言われちゃっていたのでねっ、、、



■海苔カルボナーラ■

材料【大人少なめ2人分】

・パスタ:::::::150g
・にんにくすりおろし:少々
・スライスベーコン::2枚
☆卵黄::::::::2個
☆海苔佃煮::::::大さじ1
☆生クリーム:::::大さじ3
☆牛乳::::::::大さじ1
・サラダほうれん草::お好みで


作り方

【1】パスタを茹ではじめます。
卵黄、海苔佃煮、生クリーム、牛乳は混ぜ合わせておきます。
(生クリームの量を減らして牛乳と半量づつにしても良いです)

【2】フライパンに油とにんにくを加え火にかけます。良い香りがしてきたら5mmに切ったベーコンを加え炒めます。

【3】茹で上がったパスタを(2)に加え、合わせておいた☆を素早くまぜ合わせ火からはずし、できあがり~~~(火を通しすぎちゃうとトロ~ンと感がなくなっちゃうので、余熱で素早く合わせるくらいな感じが美味しいです)



園バスの中でぐっす~り眠ってきたチビ、寝ぼけ眼で「お腹すいた~~」って可愛いです^^

キッチンは粉だらけ。。作業する場所も無いくらいな状態だったけれど、、制服から洋服に着替えて、リックの中の整理して、、
そんな間に出来ちゃいました。

すっごく喜んで食べてくれたのが、嬉しかったけれど、、「お腹いっぱいだけど、もう少し食べたい~~」ってお代わり^^
そ~~んな言葉が何より嬉しいママです♪

いつかの海苔のパスタに半熟卵のっけよ~~かな~~?なぁんて考えていたのが、、もっとスピードに出来る海苔カルボに決定!!
想像通り、、とろ~~りクリーミな黄身クリーム味と海苔は最高の組み合わせでした^^


今日はお教室の復習!先月、今月と2ヶ月連続でメロンパンを教えて頂いたので、結構自信あったのだけれど~~~~(>_<)

あんまありにも、雑に作ったクッキー生地みごと~~に分離(>_<)。。。

せっかくパン子さんのところの真似っこして、不二家のチョコ入れて、ちっちゃなメロンパン24個も作ったのにぃ~~~(-_-)。。
絶対にぜ~~~~ったいにリベンジしなきゃ。。。

あ~~2回も丁寧に教えて頂いたのにぃぃ~~。。先生にガッカリさせちゃうかしらっ~~ゴメンナサイっ。。センセ~~





hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年09月18日(火)

3分 酢豚


この間、残ったガーリック醤油オイルを使って、スピードに酢豚風。。。
作っって見たら、兄ギャング、、、「おいしそぉ~酢豚!!」
・・・・・「んっ?????これ酢豚に見えるぅ~~~??」



■3分 酢豚■

材料【4人分】

ガーリック醤油オイル:::::適量
・生姜すりおろし::::::::少々
・豚肉(こま切れ):::::::200g
・ピーマン:::::::::::3個
・パプリカ(黄)::::::::1個
・ケチャップ::::::::::大さじ1
・酢::::::::::::::大さじ1
・砂糖:::::::::::::小さじ1
・コンソメ:::::::::::少々
(オイルの醤油加減で仕上げに調整してください)


作り方

【1】フライパンにガーリック醤油オイルと生姜を加え、豚肉を炒めます。
豚肉の色が変わってきたら、縦に一口大に乱切りしたパプリカ、ピーマンの順に加え炒めます。

【2】野菜がしんなりとしてきた頃、ケチャップ、酢、砂糖を加え炒め、コンソメで味を調整し、できあがり~~~♪香りは酢豚よっ~~~



たけのこも、しいたけも、人参も入っていなければ、豚肉だって揚げてないし、かたまり肉ゴロゴロはしてないけれど。。。
兄ギャング!大正解~~~♪「酢豚!!」って言われた時にはちょっと嬉しかったり^^

香りも味も酢豚そのもの!手間なし酢豚はヘルシ~だし、忙しい時にすっごく良いでしょ~~~~~♪


日中はすっごく暑くって、、私はまだまだノースリーブ。なのに、夜は涼しくって、今晩は、寝る時に扇風機かけていたら、ギャング達「寒い~」って~~~
そんなギャング達、、先週はその気温の差のコントロールが上手くいかず、早くも鼻水ぎみだったけれど、復活しました。

さむぅぅ~~い冬♪今年は風邪しらずで過ごしたいな~~~~っ。(、、、あっ、、まだ早いかっ(^_^;))



hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

2007年09月17日(月)

鶏肉オイスターご飯


まったりとしてしまった休日の夜は、おかずを一品減らしちゃおっかな~~~って気分にさせてくれる炊き込みご飯が嬉しいです。
パパ不在。。お休みの日のスーパーって混んでるし、、なるべく行きたくないのだけれど、、、牛乳が無かったので仕方なく。。。
安かったのは鶏むね肉~。よぉし~~これにしよっ♪。



■鶏肉オイスターご飯■

材料【米3合分】

・米:::::::::3合
・鶏むね肉::::::160g
・玉ねぎ:::::::50g
・オイスターソース::大さじ1+1/2
・紹興酒:::::::小さじ2
(酒でもOK)
・ごま油:::::::小さじ1
・スープ:::::::560cc
(中華だし半ネリタイプ小さじ1)


作り方

【1】米は研いでたっぷりの水に浸し、時間があれば炊く30分前にザルにあけておきます。
鶏肉は1cm強角に切り塩胡椒を軽くしておきます。

【2】釜に米、スープ、オイスターソース、紹興酒、ごま油を入れ混ぜ合わせます。米の上にみじん切りの玉ねぎ、鶏肉をのせスイッチオン!

【3】エスニック風の良い香りを楽しむのも調理のうち^^さぁ~~いっただきまぁす♪



鶏肉の出汁も一緒に炊き込んで、お米に旨さがたっぷり染み込んでるんです♪
こ~~ゆうゴロゴロお肉入りの炊き込みご飯はギャング達も大喜び^^。
ランチにトマト味、ケチャプ味にしても美味しいですよ~~~~♪

そんな、休日の夕食は、これに簡単レンジハンバーグとチンゲン菜と鮭のクリーム煮。それとお野菜足りなかったのでお味噌汁にたっぷりと。。。以上。

キッチン滞在時間約20分なり~~~~~(^_^;)


さぁ~~~明日は火曜日ですよ!!!と自分に言い聞かせ、チビのお弁当、そしてゴミだしを忘れないよ~~にしなくっちゃ☆

hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年09月16日(日)

取材の日♪


昨日、またお家に、取材の方が来てくださいました。
遠くから遥々、朝1番の新幹線に乗って。。。
来てくださったライターさん♪カメラマンさんは、、真夏日よりの昨日、、熱気のこもるキッチンで1日中撮影して下さったのです。

はずかしそぉ~~に緊張していたのは、私のキッチン!そのキッチンとカッコいい~カメラマンさん☆
私愛用の椅子に乗っかって高いところからの撮影です。



ベテランライターの冨山さんは、お二人のお子様を育てながらの凄腕ママさん♪
私はここぞとばかりに色々なお話をお伺いして、、、感心したり、お勉強になったり、大笑いしたり。。。
なんだか取材なのか??って言うくらい心地のいい~~1日でした。ホントに楽しかった!
今度はお仕事関係なく、、またお会いして1日中お話ししていたいな~~ってくらい!!


ホントに1日中、、こぉ~~んな格好までして頂いて、、果たして何回シャッターを押していた事でしょう~??
かぁ~~るく100枚は超えているはず。。。。

Sカメラマンさん♪そして冨山さん。。お家にたどり着いたのは、真夜中ですね。。。。。ハァ~~ホントぉに感心。。尊敬の眼差し。。
ご苦労さまでした。本当にありがとうございました!!

さてさて、、雑誌の発売ですが、、今からは想像の出来ないさむぅぅ~~い冬です。
またここで、お知らせさせて頂きます~~~♪





hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年09月14日(金)

長いもにんにく醤油味


私、長いもの天ぷらが大好きで、結婚当初、、、食べ過ぎて気分が悪くなった事がありました(^_^;)
そんな大好きな長いも今日は素揚げ♪



■長いもにんにく醤油味■

材料【4人分】

・長いも::::::400g
・油::::::::適量
・にんにく:::::大1個
・醤油:::::::適量


作り方

【1】フライパンに多めの油を熱し、7mm程度の短冊切りにした長いもを両面こんがりと揚げ焼きします。

【2】長いもをあげ終わった油がまだ熱いうちに、余熱でにんにくのすりおろしを加え、ジュワ~~っと音を耳にします。(にんにくは焦げないよぉ~に。。揚げ油の火を消してから1分弱くらい立った頃を見計らって加えます)

【3】油の量より少し少なめの醤油を加え、良く混ぜ合わせ、熱々の長いもにとろ~~っとかけて頂きます。残りのガーリック醤油オイルは冷めてから保存し、ドレッシングやパスタ、炒め物、などなどお料理に重宝します~



今日もおつまみっぽいおかずですがっ、、(^_^;)。。

素揚げだけでも、すごく美味しいけれど、ガーリック醤油がこれまた合うんですよ~~
サクサクほくほくっ~~って長いもは、うちの人気者。すごい量をあっという間に食べられちゃうんですよね♪

ガーリック醤油オイルのおかず、次回に続きまぁす~~~~☆





hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
土日はどんな事をして過ごされるのでしょ~~~?みなさん!ステキな週末をお過ごし下さいね。

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年09月13日(木)

香りうなきゅう


王子さまのトコで見たうなきゅう、ホントにうまそ~~でした。
うちにも安い時に買ってあった蒲焼が1枚だけ冷凍庫に^^!
早速~~~~~~~~



■香りうなきゅう■

材料【4人分】

・鰻蒲焼:::::1枚
・きゅうり::::1本
・セロリ:::::1本弱(葉の部分のぞく)
・うちの三杯酢::大さじ2~3
・ごま油:::::少々
・蒲焼のタレ:::お好みで
・柚子胡椒::::お好みで

●うちの三杯酢
・酢::::::大さじ3
・砂糖:::::大さじ1
・醤油:::::大さじ1
・だし汁::::大さじ1


作り方

【1】きゅうりは3mm程度の輪切りにし、塩を塗し合わせザルにあけておきます。
セロリは薄くスライスします。

【2】うちの3杯酢(マイルドです)は材料を合わせ、火にかけブクッとしたらすぐに火を止め冷ましておきます。

【3】ボールに水気を絞ったきゅうり、セロリ、3杯酢、ごま油を加え混ぜ合わせ、暫く置いておくと色々な味が染み込んで美味しくなります。
お好みで蒲焼のタレもプラスすると味わい深く~。柚子胡椒をすこぉし~もとっても良く合います。



きゅうりのシャキシャキさっぱりと鰻の濃厚な美味しぃ~組み合わせ!ホント旨いっ!!
香り。。。はセロリ。野菜室きゅうりのお隣にあったセロリも一緒に。。その香りや歯ごたえも、鰻ときゅうりにすっごくマッチします!
ホントは3杯酢は1:1:1で作るのだけれど、、うちのは少しだし汁がはいってマイルドな3杯酢。。(あ、、3杯酢って言わないか。。(^_^;))
鰻の味やきゅうりの風味、セロリの香りを邪魔しなくって、ご飯のおかず、前菜、箸休め、酒の肴、、ってどんな顔でも登場できそうです!!

冷蔵庫で冷やしてできた自然なゼリー寄せ。。。鰻の脂と三杯酢やセロリキュウリの風味をた~~~っぷり含んだゼラチン質がまた美味しいんです。
よぉ~~くひやして、これを混ぜ合わせて頂くのもお勧めな食べ方!!
おもてなしに、まだまだ暑い~ランチな前菜なんかにすっごく良いですね~~~!
気に入りました♪

これはやっぱり、ビールと一緒に、日本酒と一緒にが、、また合うんでしょうね~~王子さま!!



【るんるん今日はパン教室~
8月に1ヶ月あいたので、生徒として久々のスタジオです!!やっぱり生徒は楽しいです~~~!
今日も先生が作って下さったビーフシチューを、そしてデザートにバナナブレッドを頂きながら、楽しい~会話が弾みました^^
「あらっ~~パン教室よねっ~~~?」はい!!今日はメロンパン♪食べている時に大量焼いています!!

先生のメロンパンはこちらからど~~ぞ♪COOKPADアクセスNO1♪すごぉぉくおいしい~~メロンパンです☆





hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年09月12日(水)

ちっちゃな玉ねぎとトマトのスープ こがしバターの香り


冷蔵庫で冷やしてある麦茶が減るペースが急にゆっくりになってきました。
夜はちょっと肌寒いくらい。あ~~~秋ですね~♪

いつかお店で食べた「焦がしバターと玉ねぎのソース」。確か淡白なお魚に添えてあったんだ~~
それがすっごく美味しくって♪いつか作ってみよ~~って思ってたんです。
農協で見つけたプチ玉ねぎ(ペコロス)。さっそくバターでじっくりと炒めて~スープにしました。



■ちっちゃな玉ねぎとトマトのスープ こがしバターの香り■

材料【4人分】

・プチ玉ねぎ(ペコロス):::::小さめ10個~12個
・ミニトマト:::::::::::10個~12個
・水:::::::::::::::700cc
・固形ブイヨン::::::::::2個
・バター:::::::::::::大さじ1
・にんにくすりおろし:::::::少々


作り方

【1】プチトマトは熱湯にくぐらせ、皮を剥いておきます。
お鍋にバターを溶かします。

【2】バターがブグッとして来たら、玉ねぎを入れ転がしながら弱火~中火で炒めます。(普通の玉ねぎなら大きめのくし切りにします)
木ベラで優しく転がしながら炒め、表面にほんのり焦げ目が付いてきた頃、水を加えます。

【3】煮立って来たら、固形ブイヨンとにんにくを加え蓋をして、弱火で20分程度煮込みます。トマトも加え火を止めます。
そのまま蓋をして一度冷まし、じっくり中まで味を馴染ませます。頂く前に少し温めていただきまぁす~~


これからの季節は、夕食にもスープが頻繁に並びます♪兄ギャングは朝食のお味噌汁より夕食のお味噌汁が好きみたい。
朝の残りを良く飲んでます。。。柚子胡椒入りでねっ(^_^;)・・・

トマトの優しい~酸味と、甘くってやわらか~~い玉ねぎ♪ふわ~~って口の中に広がってくるバターの香り~~
口の中でトロケルよ~な食感です☆

コンガリと焼いたフランスパンが欲しくなる~~。。

兄ギャング「お代わり~~~!」パパの朝食分からしっかり2杯目。。。。。普段食べても3個までのプチトマト、、随分たべたね~~^^


hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年09月11日(火)

鯖の中華煮


コチジャンが大好きな私。。焼肉にはもっちろんそのまま一緒に、、ドレッシングやチャーハンなどなど。。
結構な速さでなくなっちゃいます。
火を通すと辛味もマイルドに、ギャング達にも、と~っても美味しく食べられます♪
あ、、私はその辛味が好きなのですけれどねっ~~



■鯖の中華煮■

材料【4人分】

・鯖(半身)::::::2枚
・塩::::::::::少々
・ごま油::::::::少々
・コチジャン::::::小さじ1強
・スープ::::::::200cc
(水+中華だし半練りタイプ小さじ1/2)
・生姜:::::::::ひとかけ
・砂糖:::::::::小さじ1
・みりん::::::::大さじ1


作り方

【1】鯖は軽く塩を振って30分程度おき、キッチンペーパで水分をとり3~4等分にぶつ切りします。
フライパンにごま油とコチジャンを加え火にかけます。コチジャンを木ベラで混ぜながら火を通し、ほんのり香ってきたらスープと生姜の線切りを加えます。

【2】スープがグツッと煮立ってきたら、鯖を並べ入れ砂糖も加え、落し蓋をして煮汁が半分以下になれば、落し蓋を取ります。

【3】みりんを加え、更に5~6分煮込んだらできあがりぃ~



タンタン麺を思わるこの香り~~♪
私は脂がのってる鯖が大好きなのだけれど、パサっとした鯖も煮汁に絡ませてとっても美味しく食べられます♪

兄ギャング、、煮汁にたっぷり絡ませて鯖煮丼??ご飯にのせて食べてました。
そう!煮汁も残しちゃもったいない!中華煮です~~~☆


昨日、園バスの中でウトウト~っとして帰ってきたチビ。お家まで歩いて帰ってきて、手を洗って。。。。。。。
私がおやつの用意をしていたら、、、、、ぐ~~~~~っすり眠っていました。
2度寝。。。。。お昼寝見たの久しぶり。なんだか可愛いナ~~
小さいままで良いのにっ~~~なぁんて母心。。。。。。





hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年09月10日(月)

ダブルコーンとベーコンのパン♪会社見学


予定が変更になって、急にゆったりとした日曜の朝♪
「お昼ご飯何にしよぉ~~?」って冷蔵庫開けたら発見!食べ忘れていたトウモロコシ♪お昼は焼きたてパンに決めた~~☆



■ダブルコーンとベーコンのパン■

材料【12個分】

・強力粉:::::::300g
・砂糖::::::::大さじ2
・塩:::::::::小さじ1
・バター:::::::40g
・ドライイースト:::小さじ1
・卵:::::::::30g(残りはドリールに)
・牛乳::::::::160cc
・トウモロコシ::::100g(約1/2本分の粒、正味量)
(またはコーン缶でもOK)

●具
・トウモロコシ::::100g(約1/2本分の粒、正味量)
(またはコーン缶でもOK)
・ベーコン::::::60g
・マヨネーズ:::::適量
・カレー粉::::::小さじ1/3程度

・チーズ::::::適量
(ここではゴーダを使用。何でもOK)

・とき卵::::::生地に使った残りの量
(ドリール用)


作り方

●1次発酵までHBを使ったレシピです
【1】トウモロコシは牛乳と合わせ、ミキサーやフードプロセッサーなどにかけざっと合わせておきます(粒をそんなに細かくしないくらいが良いです)

【2】ケースにドライイーストを除いた全てを入れ、(1)を流し込みスイッチオン!練りが始まったらドライイーストも加えます。

【3】具を作っておきます。ベーコンは細かく切りオーブンシートにのせ、トースターで約10分弱チン!冷めたらトウモロコシ、カレー粉、マヨネーズと合わせておきます。

【4】1次発酵終了後、12等分に分けベンチタイム20分。後丸く成形しカップに置きます。
(ここで使ったカップは直径10cmのマドレーヌ型(100均で♪)6個と、直径8cmのシリコンカップ6個)
湿度を保って35℃程度で2次発酵(約2倍の大きさになるくらいまで)。

【5】とき卵を塗り、キッチンバサミで十字に切り込みをいれます。そこへ(3)の具をのせ、マヨネーズ(お好みで)、チーズを散らばせます。
190℃(余熱あり)のオーブンで25分焼きできあがり~~~



お昼まで時間も無かったし、昨日もむし暑かったので^^1次発酵までHBにお任せしました。出来上がりお昼を少し通り越し。。。
ギャング達、、それと一緒にパパの「お腹すいた~~~~!」がなんだか嬉しい響きに聞こえたりして♪

そ~~言えばいつも焼きあがりは皆の居ないお昼ぐらいだったりするので、焼きたてをみんなで食べるのも久しぶり!
パンはあま~~いトウモロコシの香りいっぱい!焼いてる時からふわ~~って香ってきたカレー味が食欲をUPさせてくれます!!

お祖母ちゃんから送ってきてくれた、新鮮レタスとトマトのサラダと一緒に、ハフハフ~~っと楽しいお昼でした☆

【パパの会社見学】
すっごく楽しいトコだと思ったのか??


見学コース1週したら、もうお腹が空いた様子。。。なんだか退屈そ~~な2人。。。。
そうだよねっ~~パパの会社って言ったら仕事してる様子とか見れる方が楽しいかったりするんだろうな~~☆

10時過ぎから社食で試食会。。。。(^_^;)。食べる時はいっつもうれしそぉ~~なギャング達♪ここで会社のイメージ名誉挽回☆
なんだかすごい中途半端な時間にお腹いっぱいになって会社を後にしたのでした~~☆

ちなみに、私も結婚当初、、ここで少し働いていたりなんかして~特に目新しいものも無く、、ギャング達のうれしそぉ~~な反応が見たかったのです~~


カッコよかった~お家に飾っておきたいナ^^♪





hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
さぁ~~週の始まりですねっ~~~今週も元気に行きましょ~~~~~
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年09月07日(金)

さんまオイスター蒲焼き


さんまが安くって美味しい季節になりましたね~♪
塩焼き、開き、蒲焼。。。そして塩焼き、開き。。。。って週に2回食べる事も(^_^;)。。
今日はオイスターソースで蒲焼風~大根おろしじゃなくって、線切りの大根た~っぷりと頂きます♪



■さんまオイスター蒲焼き■

材料【4人分】


・さんま(3枚におろしたもの)::8枚
・薄力粉:::::::::::::少々
・生姜すりおろし:::::::::ひとかけ分
・オイスターソース::::::::小さじ2~3
・紹興酒(酒でもOK)::::::小さじ2
・醤油::::::::::::::少々
・砂糖::::::::::::::小さじ2/1強

・大根(葉に近い部分)::::::180g


作り方

【1】さんまは一口大に切り、薄力粉をパラパラと塗します(しっかり絡めなくても良いです)。
大根は細い線切りにします。

【2】フライパンに油を熱し、さんまを入れ表面をコンガリと焼きます。合わせておいた生姜、オイスターソース、紹興酒(酒)、醤油、砂糖をここで加えます。
絡めならが火を通します。全体に煮絡んだら、火を止め大根を加え余熱で全体と絡めできあがり~~~!
(たっぷり大根と一緒に食べない場合はオイスターを少なめにねっ~~~)



大根のシャキシャキ感と一緒に食べる蒲焼です!旬のお魚は脂がのってて、ホントに美味しい~~~!
丼にして、半熟卵とろ~~~りと一緒に食べても良かったわぁ~~って!!食べながら思いました♪



hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日は兄ギャングの参観日に、、まだまだ暑い!!汗だら~~~っとしながら参観。。。喉渇きました(^_^;)
明日はパパの会社の見学に~~ギャング達なんだかすっごく楽しみにしてます~~~
週末はお天気良いのかなっ~~?ステキな週末をお過ごし下さいねっ♪

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年09月06日(木)

なめこピーマン


実験をした訳でもないのですが。。。夕食の一品♪(^_^;)。。
朝からコストコに行って、ギャング達帰宅時間にギリギリセ~~~フ!!
習い事の送り迎え、、、とその間にスピードクッキングなおかず♪
ピーマン好きなギャング達には、こ~~んなたっぷりピーマンが喜ばれたりします♪



■なめこピーマン■

材料【4人分】

・ピーマン::::::小6個(含むバナナピーマン3個)
・なめこ:::::::90g
・だし汁:::::::200cc
・生姜すりおろし:::1かけ分
・醤油::::::::大さじ1弱
・みりん:::::::小さじ2
・酒:::::::::小さじ1


作り方

【1】ピーマンは縦ながに乱切り、なめこはいしづきを取って、流水でざっと洗います。

【2】鍋にだし汁、しょうがを加えに立たせ、ピーマン、なめこと加えます。醤油、酒を加え2分程度煮立たせ、煮汁がとろ~んとし、半分程度になってきたらみりんを加えサッと煮できあがり~♪ごまと一緒に頂きます~



なめこが付けてくれたとろ~~んが、ごはんをすすませてくれます!大根おろしと一緒に朝ごはんに出てきても嬉しいな~~♪
むし暑い朝には、冷蔵庫で一晩寝かせて^^ひんやり冷たいのも美味しいです。

一緒に煮た、黄色で細長いピーマン。農協で緑色ピーマンと一緒に袋に入ってました。
「バナナピーマン付き~~」なぁんて袋に書いてあって、、残り2袋^^慌ててカゴに入れたのは私です。

緑のより少し肉厚で、ジューシーな甘みいっぱい!パプリカとはまたちがったフルーティーな美味しさのピーマンでしたよ♪♪

うちのギャング達、ピーマン好き!(あ、、小松菜よりずっと好きだそうです(^_^;))。最初に食べちゃったおかずでした。


ト音記号ちなみに、友達と一緒にコストコに買い物に行くと、「今日はスィーツ何にする~~?」なぁんて楽しみも☆
なんて言ってもコストコのはみんな大量だし、大きいし、気が合うと分け分けして共同購入してます。

今日のsaleは、マンゴーのムース!ホールを3人で分けて丁度家族で食べるのに美味しく食べれる量!!おいしぃぃ~~~☆☆☆


hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
台風の影響で、こちらも強風になって来ました。せっかく昨日ベランダのお掃除したのにな。。。
関東地方は直撃??どうぞ大きな被害がありませんように。。。。。。

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年09月05日(水)

もっとダイエットカルボナーラ♪三つ葉いっぱい


チビギャング、お昼に帰って来ます。久しぶりに朝、オーダーをとったところ、
「カルボナーラ!」って迷わず♪



■もっとダイエットカルボナーラ♪三つ葉いっぱい■

材料【2人分】

・パスタ:::::::160g
・にんにくすりおろし:少々
・ベーコン::::::60g
☆卵黄::::::::2個
☆豆乳::::::::90cc
☆粉チーズ::::::大さじ2
・塩:::::::::少々
・胡椒::::::::適量
・三つ葉:::::::いっぱい


作り方

【1】☆は混ぜ合わせておきます。パスタを茹ではじめます。
フライパンににんにくとオリーブオイルを加え火にかけます。良い香りがしてきたらベーコンを加え炒めます。

【2】ベーコンがコンガリと焼けたら火を止め、茹で上がったパスタを加え馴染ませます。もう一度火にかけ、合わせておいた☆を素早く絡めフライパンを火から外します。
塩胡椒で味を調えできあがり~~~。まだトロ~~ンとしたくらいで火から離します。余熱でおソースが固まらないうちに器に盛ります♪
三つ葉たっぷりと頂きまぁ~~~す♪



いつもは生クリーム、卵黄、粉チーズ。。。大好きなカルボナーラ、、うちではギャング達のランキング上位を相変わらずキープ!!お外では良く食べてます。
最近のお家カルボナーラは豆乳と一緒にちょこっとヘルシ~。
今日はそのお家味よりもっとヘルシーに、、生クリーム入らず、、、
さてさてどぉ~~かな~~~?

チビギャング、お代わりまでしてくれたのが嬉しい答え^^♪
私は、シャキッシャキな三つ葉たっぷりと一緒に、クリーミーなおソースにふんわり香る三つ葉がね、、合うんですよ!!

体にも優しい~~カルボナーラで満足な2人ランチでした。



hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年09月04日(火)

おかかハンバーグ


おかかシリーズ♪ちょっぴりマイブーム^^
いつもの様に、夕方お買い得で買ってきた挽き肉はハンバーグに♪た~~~っぷりのおかかと挽き肉の組み合わせ!これまた新発見!!



■おかかハンバーグ■

材料【4人分】

・牛豚合い挽き肉::::::400g
・玉ねぎ::::::::::小1個(130g)
・かつお節:::::::::7g
・パン粉::::::::::大さじ4
・牛乳:::::::::::50cc
・卵::::::::::::1個
・塩、胡椒:::::::::適量


作り方

【1】玉ねぎはみじん切り、パン粉は牛乳と合わせておきます。

【2】ボールにかつお節以外全てを合わせ、粘り気が出てくるまで良くこねます。全体が纏まってきたら、数回に分けかつお節を加え、まんべんなく混ぜ合わせます。

【3】油を熱したフライパンで、ハンバーグ型にし真ん中を少し窪ませたハンバーグを両面コンガリ焼きます。
両面に焼き目が付いたら、蓋をして2分弱火を通し、できあがり~~
お好みでかつお節をトッピング、ポン酢醤油やわさび醤油が良く合います~~~



焼いている時から、かつおの風味が広がって、、香りと一緒に美味しさが口の中に入ってきました♪
これは、シンプルに食べたいなぁ~~~って、私達はわさび醤油、ギャング達はポン酢をたらり~~と。。。

いつもの赤いおソースで煮込んだハンバーグには敵わないよねっ~~??って思っていたら、、、なんとなんとギャング達に大人気!!
いつもならこの量で、お弁当用に2つちっちゃいの出来るのですが、、、全部食べちゃった!!

口の中にふわぁぁ~~~~って広がる、肉汁と一緒になった和出汁!!このままでも充分美味しいです♪♪

かつお節よありがとぉぉ~~~~なハンバーグ、、これからは、いつものハンバーグにもいれちゃおぉぉ~~って決めました☆



hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
まだまだ暑さ厳しいですぅ~~~~元気に行きましょ~~~
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年09月03日(月)

お豆腐クッキー チョコ味♪


さあ~今日から2学期!!また忙しい朝がはじまりました。
3回の「行ってきまぁ~~す!」を聞くと、シィ~ンと静まったこのお部屋。。朝のお味噌汁に使った残りのお豆腐で、おやつを作りましょ~~~~☆



■お豆腐クッキー☆チョコ味■

材料【約2.5cm角のスクエアー80枚分】

・薄力粉:::::::150g
・全粒粉:::::::80g
・豆腐(水切り後)::200g
・ココアパウダー:::大さじ2
・砂糖::::::::80g
・バター:::::::70g
・ベーキングパウダー:小さじ2
・塩:::::::::ひとつまみ


作り方

【1】豆腐はザルにのせ、1時間強水切りをします。(急いでいる場合はキッチンペーパーに包んで電子レンジでチン冷まします)
バターは1cm強角に切り冷蔵庫で冷やしておきます。

【2】薄力粉、全粒粉、ココア、塩、ベーキングパウダーは全て合わせ、フードプロセッサーをスイッチオン!バターも合わせスイッチオンサラサラに混ざればOK!

【3】水切りしたお豆腐も加え、スイッチオン、ひとつに纏まったらビニール袋やラップに取り出し、上からめん棒で7mm程度にのばします。冷蔵庫で1時間半程度、冷凍庫で40~50分冷やします。

【4】冷蔵庫から取り出し、2.5cm角程度に包丁で切ります(どんな大きさでもOKですよ~)。クッキングシートを敷いたテンパンに並べのせ、グラニュー糖を塗します。
170℃(余熱あり)のオーブンで25分焼いたら出来上がり~~~
(生地はたくさん出来るので、半分冷凍にしておいても良いし、、半量で作ってもOKです~~)



口に入れると、ほわぁ~~んとお豆腐の香り~~。甘さ控えめ、お豆腐の香りが広がります。
ちっちゃいから、、パクパク食べられちゃう、、、後から後から口に運ぶ、私とチビギャング。。。。
おせんべい感覚で、パクッと食べられるサイズにしても良かったかなっ~~。しっかり焼いてカリッとした食感も美味しいんです!

早めの夕食を食べ終わり、、、食後のデザート??にもなりました!



夏休み中に、1度も海に行ってなかった事に気がつき、思い立ったよ~~に、昨日の夕方からさぁ~~海へ!!
夕暮れ時の海を見て、ギャング達大はしゃぎ。。。こんなに海が近いのに、、、とパパと反省(^_^;)。。
「来年はもっとた~~くさん来ようね!~」って皆で約束!温泉に入って帰ってきました。

いつの間にかセミの声が聞こえなくなっちゃったな~~♪


hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
さぁ~~今週も張り切って行きましょ~~~っ☆
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top