fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

07 | 2007/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年08月31日(金)

雑穀の海苔くるくるパン


お味噌汁に合いそうな~~そんなパンが出来ました。
素朴だけれど、ちょっと和風なパンが出来ないかな~~~って。。。
大好きな海苔チーズトーストを想像しながら、、ご飯と一緒に炊く雑穀と豆乳で焼きました~~



■雑穀の海苔くるくるパン■

材料【8個分】

・強力粉::::::300g
・雑穀ゆで汁::::70cc
・豆乳:::::::120cc
・バター::::::20g
・塩::::::::小さじ1
・砂糖:::::::大さじ1
・ドライイースト::6g
・雑穀:::::::30g
・海苔:::::::2帖
・醤油
・水(雑穀下ゆで用)::250cc程度


作り方

【1】雑穀は水(約250cc程度)と一緒に火にかけます。沸騰してから10分弱火~中火で煮込み、ザルにあけ、雑穀と茹で汁を分け、完全に冷まします。

【2】バターは常温に戻しておきます。

【3】強力粉と塩、砂糖を混ぜ合わせます。次にドライイーストも合わせ豆乳を加えこね始めます。

【4】纏まってきた頃、雑穀も加え更にこねます(雑穀に水分が含まれているので、生地が柔らかくなりますが、、根気良く)。

バターを加えて捏ね上げ30℃で2倍~2.5倍に発酵後、2等分にしベンチタイム20分します。

【5】成形します。四角く広げ延ばし、片面に醤油を塗った海苔を並べ広げます。手前から向こうへクルクルと丸めとじ目をしっかり閉じます。
もう1つも同じ様にします。

【6】それぞれ、包丁で4等分に切り、35℃程度で湿度を保ち2次発酵します。

【7】190℃(うちのオーブンはやや弱めの電気オーブンです)で20分~25分焼きできあがり~~~~~♪



雑穀のプチプチ~っとな食感に、海苔、お醤油のほんのり香ばしい香りがなんだかホッとさせてくれるパンです♪

週末のみ朝パンなうち、、、、月曜の朝のお味噌汁や納豆、お漬物と一緒に食べてもいいなっ~~。

ちょっと温めて、チーズと一緒にも美味しいんです!柴漬けとか、野沢菜とか。。。お漬物のせて食べても絶対に合う合う!~~(*^m^*)


ギャング達、、、悪友達とたっぷり2日間遊んで、、遊んで、、そして遊んで。。。。。(あ、、、私達もっ(^_^;))。。
楽しかった夏休みの幕が閉じようとしてます~~~☆

さぁ~~2学期がはじまりますねっ~~~~~~




hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今朝はパラパラ~~っとやっと恵みの雨が降りました。少し涼しくなって、夜も過ごし易くなりましたね♪
毎年この時期になると、うちは葡萄を買いに行きます~~~今年の葡萄は美味しいかなっ~~~?

みなさん~~ステキな週末をお過ごし下さいねっ☆
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年08月30日(木)

黄色い長ネギご飯


朝、お味噌汁にちょこっと入れた長ネギ。掃除を終えたキッチンの上にまだポツンって残っているのを見て、、
急に思い立ちました。
いつか、焼いた長ネギの炊き込みご飯にしたら、美味しかったなぁ~~って。。。



■黄色い長ネギご飯■

材料【米2合分】

・米:::::::2合
・カレー粉::::小さじ1弱
・ベーコン::::30g
・長ネギ:::::1本
(白い部分)
・コンソメ::::1+1/2個
・オリーブオイル:小さじ1


作り方

【1】米はといでたっぷりの水に20分程度、浸しておきます。
時間があれば炊く30分前にザルにあけておきます。

【2】ベーコンは5mm程度に、長ネギは2cm弱の輪切りにします。釜に米、規定の水を加え、カレー粉、くずしたコンソメ、オリーブオイルを加え混ぜ合わせます。

【3】上にベーコン、葱をのせ、スイッチオン~~~。さぁ~できあがり~~~♪


そう~~黄色くんは、カレーくん!

スパイシ~なカレー風味に、ベーコンのコク♪長ネギの甘さ~~~
あ~~これトマトも入れて、フワッフワの卵に忍ばせて、夏休みランチにしても良かったなっ~~、、
キャッチャップ味の卵にもすごく合いそう~~~なご飯に出来ました☆お子様ランチ風な美味しさです。

なんだか、残暑バテ気味??イヤイヤ。。筋肉痛のせいなのだわ~~
土曜に逞しく使った左腕。。。なぁ~~~んと昨日から、筋肉痛が出てきました(>_<)。。。
うっそ~~~~って思いたいけれど、、やっぱりこれは筋肉痛、、、、はぁ~~~~~~3日後かっ。。。。。。




【お風呂あがり】
2人とも、お気に入りの睡眠グッズを抱えて。。。
真剣な眼差しの向こうは、テレビ!!ある夏休みの夕暮れ時です~~宿題終わって、習い事行って、ママの買い物付き合って、たくさん遊んで、、、
仕事の後のビールみたいな。。。彼らのご褒美タイムってとこかなっ~~~☆




hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ





○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日はタイマーUPしてます~~♪1泊ミニミニお楽しみ旅行に出かけてまぁす~~☆

今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年08月29日(水)

小松菜と人参の胡麻和え☆初講座☆


昨日は、主人とインターネット争奪戦に負けて(^_^;)、結局ギャング達と夢の中。。。お休みしちゃいました。

いっつも炒めて食べている小松菜だけれど、今日はいつもと違うお顔で登場♪
胡麻和えに。緑色も鮮やかできれいだなぁ~~っ



■小松菜と人参の胡麻和え■

材料【4人分】

・小松菜:::::::90g
・しめじ:::::::60g
・人参::::::::1/3本程度(70g)
・鶏ガラスープ(顆粒):小さじ1/2弱
・砂糖::::::::ひとつまみ
・ごま油:::::::小さじ1/2
・すりごま::::::適量


作り方

【1】人参は千六本(マッチ棒くらいの太さに)切り、しめじは小房に分けます。お水に塩を加え煮立たせ、小松菜を根の方から入れ茹でます。
再び煮立って来たら、しめじ。にんじんも加えさっと茹で、ザルにあけます。

【2】粗熱がとれたら、小松菜は水分を絞り、4cm程度のざく切りに、調味料、野菜全てを良く混ぜ合わせできあがり~~~



うちの普段のササッと胡麻和えは、すりゴマにお砂糖、だし醤油のみ。。今日は甘さは控えめ、中華風味のナムル風♪
ギャング達。。。これ結構お気に入りだったらしく。。。お箸が進んでました♪

炒めるより、ずっとコンロ付近に居る時間も少なくって、、、
この季節、、すっごく暑いのが篭っちゃう家のキッチンから少し早めに脱出できたのも嬉しい一品^^

お酒をチビチビ飲みながら、お弁当の準主役にも嬉しい小松菜です!


昨日は、先生とコラボレーションの講座でした!私のデビュー講座。。。。。

え~~~~~っと、先生に助けられ、無事に終わる事が出来て、なんだかホッとしています。


親友kiyoちゃんが参加してくれたり、お友達がお友達と一緒に来てくれたり、先生の生徒さんが参加してくださったり、、、kakoちゃんのお助けトークに助けられたり♪
本当にアットホームな雰囲気で、心地の良い時間が流れて行きました。

私のぎこちない、、、間が上手くとれないトークに、頷きながら、じっくり聞いてくれたみんん!本当にありがとうございました!!

そして、サクッサクの美味しいメロンパンがあったからこそ、ステキなお教室が出来たこと、心から感謝しています。
先生ありがとうございました♪




hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年08月27日(月)

豚おかか


夏休み、、毎日お昼ご飯を作ってます。
この前、冷やしカレー南蛮を作ってみたらと~~っても美味しく出来たのに、、あまりに適当すぎてもう同じの作れません。。(>_<)、、
その上にトッピングしたのが、おかか豚、、これも何気なぁ~~く作ってみたのが美味しくって、今日は夕食の主役にしちゃいました~☆



■豚おかか■

材料【4人分】

・豚ロース薄切り:::::300g
・醤油::::::::::小さじ2強
・砂糖::::::::::大さじ1
・かつお節::::::::た~っぷり(4g程度)


作り方

【1】豚肉は3cm程度に切ります。フライパンに油を熱し、豚肉を炒め、全体の色が変わってきた頃、醤油、砂糖を加えます。

【2】木ベラで混ぜながら、良く炒め、お肉が醤油に絡まり、飴色になってきた頃、火を止めかつお節を合わせ絡めたらできあがり~~~



かつお節がたくさん絡む様に、お肉は少し小さめに、大きいふりかけ感覚でガッ~~~っと食べます!
いつもの甘からな豚肉におかかの本当に良い香り~~~。


友達のみちゃんと電話でお話ししていて、、、「今日の晩ご飯なぁに~~??」って、、、、
早速作ってくれて「おかか豚肉おいし~~お弁当にも良いねっ~」ってメール送って来てくれたの!嬉しっ☆

はい!お弁当にもと~~っても良いです。そぼろご飯みたいに、ご飯の上にのっけておかか豚丼!
カレー冷やし南蛮みたいに、オクラ添えて一緒に食べてもこれまた、夏休みのお昼ごはんにも、、なるなるっ!!



hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ





○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年08月27日(月)

撮影の日♪


昨日、また夢のよ~~な経験をさせて頂きました。
今回は、親友とのコラボレーション♪♪
お家は、主人にお任せして。。。朝から、大荷物と一緒に出かけました~~

やっぱりカッコいい!カメラマンさんはカメラウーマン♪0さん~。
まだまだカメラに慣れない私の素朴~~~な疑問に、親切にコツを教えて頂いたりしちゃって^^
キャッ、、プロの方に~~~って舞い上がっていた私です(^_^;)
アシスタントのホント、イケメンTくん。。。ズボンの中から出てくる出てくる、、小道具たち、、、若干お尻が見えそ~~ナとこ。。。
チラチラ見ててごめんよっ^^



撮影後は、親友宅で、ライターのNさんと楽しくお喋りしながら、ランチ♪ドキドキ興奮気味だった気分もひと段落して、、、なんだかお友達気分でおしゃべりさせて頂いちゃって、、、
ありがとうございました!すごく楽しかったです。

Kちゃん一緒だったから、緊張も半分だったし本当に楽しかった!!
朝早くから、大変だったでしょ~~~~~~どうもありがとっ☆

また本の発売が近くなったら、ここでご紹介させて下さいっ。


hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


今日のご飯~~~また後ほどUPしまぁす~~~♪

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年08月24日(金)

ごぼうとひじきのサラダ


ごぼうを使ってただ今実験中なレシピがあるので、いつも私の視界にごぼうが、、、、、
今日は、少しサラダにしよっかな~~~。
鉄分と繊維の最強コンビにしました~~☆



■ごぼうとひじきのサラダ■

材料【4人分】

・ごぼう:::::::120g
・ひじき(乾燥):::10g(大さじでザクッと2杯分程度)
・豆乳::::::::大さじ2
・だし汁:::::::大さじ2
・練りゴマ(白):::小さじ2
・醤油::::::::小さじ1
・酢:::::::::小さじ2+小さじ1
・砂糖::::::::ひとつまみ


作り方

【1】ごぼうは千六本(マッチ棒くらい)に切り、さっと水に晒しザルにあけます。ひじきはたっぷりの水で戻しザルにあけます。

【2】フライパンに油を熱しひじきを炒めます。水分が飛んで油に馴染んだらごぼうも加え炒めます。

【3】ごぼうに火が通ったら、弱火~中火にし、だし汁、練りゴマを加え全体に馴染ませ、醤油、酢(小さじ2)、砂糖を加え更に炒めます。

【4】水っぽさがなくなたら、火を止め、残りの酢(小さじ1)を加え全体に混ぜ合わせ、できあがり~~~



今日は、チビギャング夏期保育、仲良しのお友達と延長保育までして、夕方の帰宅、、遊び疲れて、お腹ペコペコ~~~
キッチンを覗いて、大好きなごぼうを発見!!。「ごぼうちょうだ~~い!」って一口はじめたら止まりませんでした^^

急いで、早めの夕食に~~~☆

お酢がきいてさっぱり感UP、クリーミーなゴマ風味のシャキシャキサラダです~。もうすぐお弁当も始まるし、、今度はたくさん作って冷凍しておこぉ~~


hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
朝晩は随分涼しくなってきましたねっ~~~それでも、日中は暑い、、、毎日ジュースシャーベット食べてます^^♪
夏休み、残すところ1週間!張り切って行きましょ~~~~~
皆さん♪ステキな週末をお過ごし下さいね。

今日もいらしてくれてありがとうございます。       ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年08月23日(木)

エスニックチンゲン菜


あれもしなくちゃ、、これも~~~って思いながらも、なぁ~~んにも出来ない日、、、、、
今日は、まさにそんな日、、そんな日は紙に書いてする事を整理して冷蔵庫に貼り付けて~~なぁんて事もするのだけれど、、、それさえも出来なかった(^_^;)ハハッ、、

結局、夕暮れ~~~今日は何してたんだろ~~~?
そんな今日は、チンゲン菜をたべる事にしました。そんな日もあるさっ~~~



■エスニックチンゲン菜■

材料【4人分】

・チンゲン菜::::::200g
(今日はミニチンゲン菜を使ってます)
・桜海老::::::::ザクッと大さじ1程度
・春雨:::::::::20g
・中華スープ::::::60cc
・紹興酒(酒でもOK):大さじ1
・ナンプラー::::::小さじ2
・砂糖:::::::::小さじ1/2
・レモン汁:::::::小さじ1


作り方

【1】チンゲン菜は葉を1枚ずつはがし、大きめの葉は縦半分に切ります。

【2】フライパンに油を熱し、桜海老を炒めます。ほんのり良い香りがして来たらチンゲン菜を加え油に馴染ませ、紹興酒を加え蓋をして1分程度蒸し焼きにします。蓋を開け、スープ、砂糖を加え春雨を崩し入れスープに馴染ませます。

【3】春雨がしっかりスープを吸い取った頃、レモン汁を加え、さっと火を通しできあがり~~~


桜海老とナンプラーの組み合わせは大好き!仕上げのレモン風味が食欲を盛り立てます~~
あと引く~~~
あ~~~食欲も無かったはずなのになぁ~~~

ギャング達は、春雨好き、、、なぜか一番に食べ始め、一番に食べ終わったおかず。。。
三角食べして欲しいのになっ~~☆

どうしてか、やる気はないが、食欲だけは旺盛なわたしです(^_^;)。。
春雨に染み込んだ、エスニックな香りが食欲をそそるわけなんです。

明日はキリリ~~っと行きましょ~~~!!


hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ





○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年08月22日(水)

アジフライ 夏


昨日、少し遅いお買い物へ♪やっとお肉やお魚を買いに行きました。
こ~~ゆう時間って、お得がたっくさんなんだよなっ~~~ワクワクしながら、生協へ♪

とってもウキウキ価格で、連れて帰ってきたのは、鯵、旬なお魚は安くって美味しくって、嬉しい♪♪~~~



■アジフライ 夏■

材料【4人分】

・鯵(3枚におろしたもの):::::8枚(400g)

●衣
☆卵:::::::::1個
☆ウスターソース:::大さじ2
☆カレー粉::::::小さじ1/2
☆クミン:::::::少々
(なくてもOK)
☆醤油::::::::大さじ1/2
☆薄力粉:::::::大さじ2

・パン粉:::::::適量


作り方

【1】衣の☆印の材料はだまにならない様にしっかり合わせておきます。
鯵を☆に10分程度絡めておきます。

【2】☆をたっぷり絡ませた鯵にパン粉を塗し、170℃の油でカラリ~と揚げたらできあがり~~~~♪



いつか先生が作ってくれた、鯵のフライがとっても美味しかったのです!
ウスターソースに、カレー風味!!思い出して真似っこ♪
急いでいたし、ちょ~~っと面倒だったので(^_^;)、粉⇒卵⇒パン粉工程を手抜きして、2工程に省略~~☆それでもカレーウスター風味バッチリ(^^)v。
良かった~~予定の時間に仕上がりました~~

揚げたてサクッと、カレーの風味がフワ~~っと口の中に広がります。
もっちろん、おソースやタルタルなどは必要なし!~~そのままでサクッと頂く、夏アジフライです~~☆

ビールが欲しくなる美味しさだっ!!!って飲めない私は思うのです♪



hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ





○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年08月21日(火)

手作り♪グレープシャーベット


今日も朝から暑かったですね~~
昨日は暗くなってから、ギャング達の習い事のお迎えに。。。帰ってから急いで寝なくっても良いので、
「夏休み特別企画~~~!!」なぁんて言いながら、3人でコンビニに寄って、好きなアイスを1個づつ。。。
帰ってからゆっくり楽しみました♪

はぁ~~今日も暑いなぁ~~って、、、今朝、掃除機かける時に思いついたシャーベット!ふふっ~~~~~ジュース凍らせただけ^^。。。
3時にはちょ~~ど食べごろでした!!これ、夏のおやつにいいよぉ~~~~~



■手作り♪グレープシャーベット■

材料【4人分】

・グレープジュース:::::400cc
(果汁100%)
・はちみつ:::::::::大さじ2
・コアントロー:::::::小さじ2
(なくてもOK)
・レモン汁:::::::::小さじ1


作り方

【1】全てをボールに入れて、ハチミツがしっかり溶けるまで、泡だて器で混ぜ合わせます。

【2】タッパーに流しいれ、蓋をして(蓋までは充分ゆとりがある容器が良いです)。容器の大きさや形によっても違いますが、だいたい6時間程度、冷凍庫で冷やし、出来るまでに3~5回程度出しては全体を混ぜ合わせます。
(ここで私が使ったタッパーは直径13cm高さが10cm弱の丸型容器です)。
半日以上冷やし続けて、都度混ぜ合わせて行くと、空気をたっぷり含んだかき氷タイプに~~。冷やす時間で美味しさを味わってみて~

ヒヤッヒヤの自家製シャーベットのできあがり~~~~~☆



冷たいシリーズ続いてます~~シャーベット??カキ氷風?♪♪
ギャング達も、、、もっちろん母も、出来るまでに蓋を開けてはお味見~~~「しあわせぇ~~~」とか3人で口を揃えて、また冷凍庫へ、、、
何度繰り返したかな~~?3時にはバッチリ♪食べごろでした^^

グレープに、オレンジのリキュール、レモン汁でさっぱりフルーツ風味いっぱい~~☆体も気持ちもひんやり~~~っ
あと味もさっぱり!しつこくなくって、、、後引く旨さ。。。。食べすぎに注意してください~~~
結局3人で、全部食べちゃいました(*^m^*)

色々味のジュースで1週間はバラエティ~~に富んだシャーベット食べられるねっ(^_-)-☆
まだまだ続く残暑を快適に過ごせるために、口からヒンヤリ味わって、体ごとリフレッシュしましょ~~~♪



hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年08月20日(月)

冷た~いかぼちゃのヘルシ~スープ


まだ買い物に出でない私(^_^;)。。
頂いてきたお野菜と、冷凍のお肉やお魚で毎日美味しく過ごしてます♪
主人の実家で採れた坊ちゃんかぼちゃでスープです。

昨日プールに遊びに行ってた男組み。。「あついなぁ~~~」って遊び疲れて帰ってくるのだろうな~~って思って、
冷蔵庫でキンキン~~に冷やして置きました。今日のスープは豆乳たっぷりヘルシーバージョン♪
夏に収獲してから少しして、甘みが増したかぼちゃはこれからが食べごろです!!



■冷た~いかぼちゃのヘルシ~スープ■

材料【4人分】

・かぼちゃ:::::::220g(種皮を除いた正味量)
・玉ねぎ::::::::100g
・バター::::::::10g
・豆乳:::::::::200cc
・牛乳:::::::::60cc
・塩::::::::::小さじ1/4
・粒胡椒(赤)


作り方

【1】かぼちゃは種をくり抜き、ラップでふんわり包んで電子レンジでチン。全体が指で潰せる固さになったらOK。

【2】フライパンにバターを溶かし、薄くスライスした玉ねぎを炒めます。中火で10分程度炒め、透明を通り越して、うっすら茶色になるくらいまで炒めます。

【3】かぼちゃ、玉ねぎ、その他の材料を全て合わせ、フードプロセッサー(ジューサー)などをスイッチオン!滑らかになったら、容器に移し、冷蔵庫でしっかり冷やしいっただきまぁ~~~す♪
(FPなどがない場合は、すり鉢で滑らかになるまですります)。
おもてなしには、ここでこし器を通すと舌触り更にUP!!このままでも充分ですけれどっ~~~☆



食事前にひとくち!!「あ~~~~おいしい~~」みんなの声が思わず出てくるの!!
トロ~~~リと濃厚な味わいふか~~~いスープになりました!!
普段生クリームで仕上ているかぼちゃのスープ、、、そのクリーミーな味わいも大好きだけれど、、
この豆乳のスープの深みのあるコクはちょっと嬉しくなる美味しさ^^


普通の西洋かぼちゃと比べると、大きさ半分~半分以下の坊ちゃんかぼちゃは、ネットリ濃厚で甘みがたっぷりなかぼちゃです。
切って売っている西洋かぼちゃは、色が濃くって、種がしっかり詰まっているかぼちゃが美味しいです♪

収穫後すぐのかぼちゃはネットリ~。少しおいてから食べると甘みが増します♪

是非美味しいかぼちゃを見つけて飲んでみて~~~~
少し肌寒くなってから、ふ~~ふぅ~~ってしながら飲むのも良いですねっ~~~☆




hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ





○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年08月19日(日)

海老とバジルのフィットチーネ


まだ買い物にも行けず、、、冷蔵庫空っぽな今日のお昼ご飯♪
お母さんからたっぷり頂いたバジルをおソースに♪
冷凍庫をガザ~~~っと探し出て来たのは海老!!パスタに、、、、って思ったらパスタ缶もカラッポぉ~~~(;_;)

ありましたありました、、、フィットチーネが。。。良かった~~~



■海老とバジルのフィットチーネ■

材料【3人分】

●バジルソース
・フレッシュバジルの葉::::::90g
・オリーブオイル:::::::::220cc
・塩:::::::::::::::小さじ1

・パスタ:::::::::::3人分
(フィットチーネの場合は普通の丸いパスタより
1人前を少し少なめに茹でます)
・にんにく::::::::::1かけ
・むき海老(小):::::::12尾程度
・バジルソース::::::::約大さじ3~4程度(1人当たり大さじ1強)
・クレイジーソルトや塩::::お好みで
・粉チーズ::::::::::適量


作り方

●バジルソース
材料全てをフードプロセッサーに入れ、スイッチオン!滑らかになれば出来上がり!
又は、全てを合わせすり鉢ですって滑らかにします。
(たくさん出来ます♪冷蔵庫で1~2週間程度は大丈夫、冷凍なら1ヶ月はもちます!!)

【1】パスタを茹で始めます。海老は酒と片栗粉を振り、擦り、流水で洗います。キッチンペーパーで水分をしっかり切っておきます。

【2】フライパンににんにくすりおろしとオリーブオイルを加え火にかけ、良い香りがしてきたら、海老を加え炒めます。海老に火が通り赤くプリッとしてきたら、火を止めます。

【3】茹であがったパスタをフライパンに入れ、バジルソースを加え良く絡め、クレイジーソルト(塩)で味を調えできあがり~~~♪
お好みでチーズと一緒に頂きます~~~!



今日のバジルオイルは、初夏に香りを楽しむ程度に作ったおソースに比べて、贅沢に♪♪
いろいろなところで、使おうって思って、松の実やチーズ、にんにくは加えず、塩とオイルのみのシンプルソースでストックして置きます。

今日おうちにあったのは、ほうれん草のフィットチーネ、、これににんにくの香りと仕上げにチーズをお好みで~~♪
平打ちのパスタにオイルがしっかり絡んでくれました♪
バジルの香りがい~~~~~っぱい!!ほうれん草の香りのパスタにもプリップリの海老とも、最高に合います!!
家族全員大好きなこの味!!
あと3回くらいは、楽しめそう(*^m^*)~~~~




hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



アップロードファイル8月28日(火曜)に、『先生のメロンパンと私のお料理のお教室』を開催する事になりました(空席若干です)。
詳しくはこちら(HP)です♪



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
ギャング達、夏休み残すところ2週間、、、兄ギャングの宿題はまだまだ進行中。。。終わっていません、、、

私も、ながぁ~~いお休みが終わって、明日っから通常運転です~~~♪

今日も遊びに来て下さってどうもありがとう!!嬉しいなっ~~~~☆  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年08月17日(金)

枝豆ごはん


ただいまぁっ~~~♪
昨日の夜中に、元気いっぱいで、帰って来ました!
主人の実家から、新鮮なお野菜やブルーベリー!た~~っぷり頂いて来たので、早速とうもろこし茹でたり、枝豆茹でたり、キッチンは大賑わい~~



■枝豆ごはん■

材料【米2合分】

・米:::::::2合
・枝豆::::::50粒程度
・塩:::::::小さじ1/2
・酒:::::::小さじ2


作り方

【1】米はといで、たっぷりの水に20分程度浸して置きます。
炊く30分前にザルにあけておきます。枝豆は生のまま、インゲンの筋とりの要領で筋をとり、爪で開いて豆を取り出します。

【2】釜に米、酒、塩を加え良く混ぜ合わせ、上に鞘から出した豆を広げのせます。規定の分量の水を加えスイッチオン!できあがりぃ~~~~



今年の枝豆は、ちょっと茶褐色ががった、黒豆風~~~豆豆しい風味がたっぷりですごい美味しい枝豆です!
その枝豆の風味をたっぷりご飯で感じようって思って、生のまま鞘から豆を出して、お米と一緒に炊いてみたのです。
一度茹でちゃうともったいないって思ってね~~~これが大正解!!

豆の固さもバッチリ!炊きたての香りは豆のフワ~~~って香り♪塩とお酒で、豆の甘さを引き立てて、枝豆の美味しさがお米に染み込んでました♪
「わっ!枝豆ご飯だ~~!!」ってギャング達!!

生の豆を出すのには、ちょっと手間がかかっちゃうけれど、このひと手間がこのご飯の美味しさ♪
枝豆の美味しい~~この時期にあと何回作れるだろう~~~~☆


1人新幹線に乗って、一足お先にお祖母ちゃんちで合宿していた、兄ギャング!

すっかりやぎ太郎と仲良しに♪やぎ太郎も兄ギャングが大好きらしく、体をペロペロ。。。。。


すっと背にまたがると、ヤギ太郎「ハイハイ♪」って言って(るように見えるの・・・)、木の周りを1週します♪




いっぽう、、、パパと1週間遅れで到着したチビ!兄に腰の紐巻いてもらって、お祖母ちゃんの帽子拝借!せっせとブルーべり採りに専念してます♪

ほらっ~~見て~~~(とも言わず、、真剣!)


見てみて!!この真剣な顔がと~~~~っても気に入った母♪♪可愛いっ~~~~☆

このブルーベリー採りがお小遣いに繋がらないって分かった兄ギャングはこぉんな感じ(¬_¬)



お祖母ちゃんの育ててる葡萄!!こんなに立派になってました!!秋を待ちきれずお味見♪
ジューシーで甘酸っぱくって美味しい~~~


秋が待ち遠しいな♪お祖母ちゃん!ステキな夏休みをどうもありがとう!!

みんなは、どんな夏休みだったんだろう~~~?お盆もおわって、少し涼しくなって来るのかな~~?ちょっぴり寂しいね☆


hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



アップロードファイル8月28日(火曜)に、『先生のメロンパンと私のお料理のお教室』を開催する事になりました(空席若干です)。
詳しくはこちら(HP)です♪



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
夏休み中、のろまな更新中も、たっくさんの方に来て頂いて、本当に嬉しかったです!どうもありがとう!!!

今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年08月15日(水)

ほたてのシウマイ


ご心配をおかけしました♪
昨日くらいから、普通の食事が摂れる様になりました^^。
それまでは、1日におかゆ3口食べれれば立派!!そんな感じだったので、普通のご飯を美味しく頂ける嬉しさを心から感じました~ホントニっ~~

普通食2日目にしてはちょっとヘビ~かしらぁ~~?(^_^;)なぁんて思ったけれど。。。。。
「シュウマイ食べる~~?」の母の問いかけに、即答してました!!
「うん!!!」



■ほたてのシウマイ■

材料【30個分】


ほたての肉まん
    ↑ こちらの「具」部分を参考にして下さい

・シウマイの皮:::::::30枚


作り方

肉まん←こちらを参考にして下さい。
<シウマイの包み方>
●左手の人差し指と親指でOKマークを作り横にし、上にシウマイの皮をのせます。右手で30等分にした具をすくい取り(あればアンベラなければ小さめのゴムベラや大きいスプーン等で)、皮の中央に乗せ、下に押し込む様に詰め込み周りの皮で包みます。
熱湯を張った蒸し器に並べ蓋をし、10分から15分程度蒸せばできあがり~~~♪
(左利きの方は逆の手でねっ(^_-)-☆)



このシュウマイ、、確か去年の夏に母が作ってくれて、すっごく美味しくって感激!!相変わらずの「だいたいねっ~~」ってレシピをメモして帰って来たくらい!!

おうちに帰って、作ったのが、この美味しさいっぱ~~~い包んで皮に染み込ませた肉まんとかもち米肉だんご
レシピはこちらを参考にして下さいねっ~~~

今回のはねっ~~しいたけの風味がた~~~っぷり、ジュワァ~~っとジューシー!!!~
相変わらずいい加減でスピーディーな母。。。凄い速さで圧力鍋3回かけて、あっという間に30個フッカフカに蒸しあがってました♪

病みあけな私^^、、夕食まで待てず、父より先にツマミ食い2個(^.^)。。。やっぱりアッツアツは美味しいっ~~~
その後も夕食に。。。。。。〇個。。。。。とても病みあけだとか、、ヘビーだとか言ってる私ではありませんでした(*^^*)

お母様っ~~~~~ありがとう^^!!そして長い間の看病もありがとう!
最後の晩餐^^美味しかったデス。




明日は、主人の実家に居る家族と合流!!大好きなお祖母ちゃんの優しさに包まれて、皆元気そうでなにより!!
兄ギャングは1人で新幹線に乗って、一足お先にお祖母ちゃんのお家に行っていたので、ロングステイ~~~~元気かなぁ??
私もちっちゃい恋人に会う気分でドキドキぃぃ♪

お祖母ちゃん!どうもありがとう☆☆!!!☆☆





hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



アップロードファイル8月28日(火曜)に、『先生のメロンパンと私のお料理のお教室』を開催する事になりました(残席若干です)。
詳しくはこちら(HP)です♪



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
帰省中、随分ゆっくりお休みしてしまった中も、たくさんの方に遊びにきて頂いて、本当に嬉しいです!!
どうもありがとう!!もう数日でお家に戻ります~~~♪

水分補給はこまめにねっ~~~~~~☆

今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年08月12日(日)

カリッカリお揚げといんげんの磯部かき揚げ  私、近況


わぁ~~ん(>_<)
暫くぶりです~~。更新の無い中、、遊びに来てくださった方。。。ごめんなさいっ~~ありがとう!!
訳は後ほどとしまして。。。。

これはお休み前に母と作ったかき揚げ。私はチクワとインゲンのかき揚げが大好きなのだけれど、
チクワが無かった日に油揚げとコンビに~~!!それがすっごく気に入ったんです♪



■カリッカリお揚げといんげんの磯部かき揚げ■

材料【4,5人分】


・いんげん(三度豆)::::::20本程度
・油揚げ::::::::::::1枚~2枚

・青海苔::::::::::::小さじ2~大さじ1程度
・お好み焼き粉+冷水::::::適量
(できれば長いもの入っているタイプ)
(なければ、天ぷら粉や薄力粉+とき卵+冷水などでOK)


作り方

【1】いんげんは3cm程度に切り、油揚げは1cm角程度に切ります。

【2】ボールに油揚げとインゲンを入れ、青海苔を加え、始めに粉を振りいれて余分な水分を吸わせます。水と粉を交互に足し、少し硬めに纏まる程度なゆるさにします。

【3】170℃の油でカラリと揚げたらできあがり~~



パクッと一口!みずみずし~いインゲンとその油揚げのカリッと食感とふわ~~っと大豆の香りに磯の香り~~~♪
いくつも食べたくなっちゃう美味しさです♪
お好み焼き粉で揚げた場合はそのままで美味しい~~。実家では天ぷら粉で、、つゆじゃなくって、是非是非お塩でどうぞ~~
山椒粉+お塩、昆布茶+お塩~~などなど優しい塩気で、いんげんと油揚げの美味しさをたっぷり味わってみてぇ~!!



随分更新が空いちゃいました。。火曜の午前中から激しい頭痛と嘔吐、、一緒に熱が出てきました。
次の日に高熱になって立てなくて救急車で病院に。。。結局帰宅後も薬を飲んでは熱が下がり、また高熱。。。。と繰り返し、、
昨日くらいから、やっと立てて、食事も少しづつ摂れるようになってきました。
まだまだ1日の殆どをベッドで過ごしているのですが、母が近くに居てくれているので、何の心配も無く静養しています♪
少しずつ元気になっているので、心配無用です~~~☆

週末には戻っての用事が色々と詰まっていますので、、頑張って治さなくっちゃ~~♪♪

きっと思うのですけれど、甘え病、、、怠け病(^_^;)。。。みたいなのなんだろなっ♪
実家に居ると、ついつい気が弛んでますからっ(*^^*)

次に更新の時は、元気いっぱいでみんなにお会いできまぁす~~~~待っててねっ~~~☆



hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



アップロードファイル8月28日(火曜)に、『先生のメロンパンと私のお料理のお教室』を開催する事になりました(残席若干です♪) 。
詳しくはこちら(HP)です♪



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
ギャング達はパパと一緒に、長野のおばあちゃんちで楽しく過ごしてます~~
帰るまでコメントは閉じて出かけてます~

こ~~~暑いと体も鈍ってきちゃいますね。。。お家の中でも熱中症になるそうです!どうぞ水分補給をこまめにね♪
上手にこの暑さとお付き合いして、夏を乗りこえよっ☆☆

今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年08月06日(月)

かぼちゃベーコン


当たり前だけれど、私が作ろうと思う時間と母がキッチンに立つ時間が重なり、、
結構ガス台が占領されています^^。。。。

母が庭に出ている空きを狙って野菜室を開けて、一番に目に飛び込んできたのはかぼちゃくん♪迷わずいつものですが。。。



■かぼちゃベーコン■

材料【4人分】

・かぼちゃ:::::::230g(種を除いた正味量)
・にんにくすりおろし::少々
・ベーコン:::::::40g
・塩::::::::::少々(ひとつまみ~)
・すりごま(白又は黒):大さじ1強


作り方

【1】かぼちゃは種を除き、ふんわりラップをして指で潰せるくらい柔らかくします。

【2】粗熱をとっている間に、フライパンににんにくと油を加え火にかけ、良い香りがして来たらベーコンを加え炒めます。

【3】かぼちゃは一口大に5mm程度に薄くスライスし、(2)に加え炒めます。食べられる柔らかさになっているので、全体に絡む程度火を通せばOK。
火を止め、たっぷりすりゴマを合わせて頂きまぁ~~す。



うちで食べるかぼちゃは、だいたい塩味にガーリック風味をちょこっとが定番。。
かぼちゃのサラダには、ゴマとベーコンを一緒に合わせるのが定番。。。今日はマッシュなし!パパっとつくらないと母が戻ってきちゃうので、、
チルドに残ってたベーコン少しに塩味助けてもらって、いつものかぼちゃサラダ風に炒めました。
仕上げのたっぷりすりゴマが美味しさの引き立て役~~~~♪♪

母の作り始めたメニューは煮魚~~~☆母の煮魚はやっぱり美味しい~~相変わらずのパパッと作業について行けず・・・
気がついたら出来上がってました(^_^;)

そんな母の煮魚やお浸しとかのおかずと行ったり来たりしながら、なかなか良いポジションのかぼちゃベーコン!
結構な人気者!!^^私も嬉しかったりしたのでした~~~~~☆☆


炎天下の中。。。ギャング達の強い要望により、ザリガニ釣りに。。。
実は私も結構好きだったりします^^スタート後即1匹釣ったのは母(^^)vイェェェイ~~~~~!!

その後兄ギャング。。。チビはやっぱりのろまな亀さん♪お隣でお茶目ポーズ、、、結果は1匹も釣れず。。。

でもねっ、、昨日はホント暑かったのです、、、1時間も居れなかったかなっ~~?
兄ギャングは汗だらけ、、泥だらけ。。。総着替えを済ませてお家に帰りました~~~~




hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



アップロードファイル8月28日(火曜)に、『先生のメロンパンと私のお料理のお教室』を開催する事になりました。(残席若干です♪)
詳しくはこちら(HP)です♪



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
ギャング達夏休みにはいって、帰省中です♪コメントは閉じて出かけまぁす~~
ゆっくりな更新な中、遊びに来て下さってありがと~すごく嬉しいです!!
                                   ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年08月03日(金)

ブルーチーズと赤ピーマンのヘルシーパスタ


姪達の居る横浜から帰ってきました。
ちょう~ど1つづつ違いの姪達と朝から寝るまでず~~~~~っと一緒の4人、、、
それはそれは、、賑やか過ぎるくらい賑やかな時間が流れて行きました。

IKEAに行ったら、ブルーチーズが安かったので、迷わずget♪♪
ブルーチーズ好きな父と一緒に~~~なんだかこっちに来てから別々メニューが続いてます。。。。。



■ブルーチーズと赤ピーマンのヘルシーパスタ■

材料【2人分】

・パスタ::::::::::::160g
・にんにくすりおろし::::::少々
・ブルーチーズ:::::::::80g
・バター又はオリーブオイル:::適量
・赤ピーマン::::::::::1個
・豆乳::::::::::::::90cc
・白ワイン:::::::::::大さじ1
・ブラックペッパー:::::::適量


作り方

【1】フライパンににんにくのすりおろしとバター又はオリーブオイルを加え火にかけます。
良い香りがして来たら、縦に線切りにした赤ピーマンを炒めます。
パスタを茹で始めます。

【2】ブルーチーズを加え、白ワインも加え木ベラで潰しながら滑らかにします。

【3】チーズが滑らかになったら、豆乳を注ぎ、混ぜ合わせながら火を通します。煮立つ前に火を止め、茹で上がったパスタに絡めできあがり~~~~



生クリームの代わりに残りの豆乳で♪ヘルシーを感じさせない美味しさ~~~~♪
今が旬な赤ピーマンの優しい~甘さがブルチーズの香りとホントに良く合うのです!!
赤ピーマンは緑色ピーマンの数倍の甘さ♪カロチンも豊富に含まれているし、、栄養価も高いんですよ~~~

あ~~~~~ゴクゴク~~~~ってスープにして飲みたいくらい!!たま~~に味わう贅沢なブルーチーズの美味しさたまりません~~~~~☆



チビチビプールに4人、、、こんなキュウ~~クツなとこでも楽しめる子供達。あそびの天才!!
サブプールは、、、、、ベビーバスじゃん(¬_¬)!!




hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



アップロードファイル8月28日(火曜)に、『先生のメロンパンと私のお料理のお教室』を開催する事になりました。
詳しくはこちら(HP)です♪



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
ギャング達夏休み中~~帰省中です♪ゆっくりペースで更新の中、遊びに来て下さってどうもありがとう!!

今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top