fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

06 | 2007/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年07月12日(木)

豚の生姜焼きパイ


最近、ゆっくりとした時間を過ごせていなかった私。。。
今日は久しぶりにお友達とランチ。。。。。すごくワクワクしてました♪
あまり色々考えて、用意も出来なかったのだけれど、いつもの生姜焼きもちょっと工夫したら、喜んでもらえて嬉しい~~^^



■豚の生姜焼きパイ■

材料【21cmのタルト台1台分】

簡単パイ生地
   ↑作り方はクリックして、、参考にして下さい。
・クリームチーズ:::120g
・クミン(粉末):::少々
(カレー粉などでもOK)

・豚肉::::::::200g
☆醤油::::::::大さじ1
☆みりん:::::::小さじ1
☆酒:::::::::小さじ1
☆ざらめ:::::::大さじ1+1/2(20g)
☆生姜すりおろし::小さじ2

・玉ねぎ::::::40g


作り方

【1】クリームチーズは常温に戻しておきます。
タルト台にパイ生地を敷き詰め、クッキングシートを敷いた上に重石をのせ、190℃のオーブンで(時間があれば30分程度冷やしてから焼き始めます)20分空焼きをします。
重石をはずし、更に10分弱焼き冷まします。

【2】豚肉は1cm程度の細切りにし、☆印に絡めておきます(ザラメが溶けてなくても良いです)。玉ねぎは薄くスライスして置きます。

【3】フライパンに少量の油を熱し、(2)の豚肉を取り入れ炒めます。表面の色が変わってきたら、バットに残っている汁を全て加え入れ、水分がほぼ無くなるまで煮炒めをし、冷まして置きます。

【4】冷めたタルト台に、少し練って滑らかにしたクリームチーズを敷詰め、表面にクミンをパラパラ~~っと振ります。
その上に、(3)を広げのせ、玉ねぎを散らします。

【5】200℃(余熱あり)のオーブンで10分程度焼き、できあがり~~~~~☆



そう!『元気パイ』の豚肉バージョン♪♪
豚肉はあまっからい、いかなご風味です♪。

フィリング(中の具)は、全てそのままで食べられるから焼かなくっても良いのだけれど、パイを一層美味しく食べる為、
全体の一体感を出す為に焼いてありま~~す。

牛肉の元気パイも美味しかったけれど、なんと言っても豚肉は家計応援レシピ!!嬉しい美味しさです^^

クリーミーで少し酸味のあるチーズに、あまからな豚生姜焼き!!
小食なkiyoちゃんもお代わりしてくれたのが、すっごく嬉しかった~~~^^
目の前で美味しく食べてもらえると、なんだか1日幸せに過ごせるのが不思議~~一緒に来てくれた、息子くんも気に貰えて、嬉しかったな~~

前日に、いかなご風味の生姜焼きたくさん作っておけば、ちょっとしたおもてなしにも良いでしょ~♪

今晩のうちは、いかなご風味の豚生姜焼き^^!ご飯と一緒にガッツリ食べます^^


あ、、、そうそう!これね、、パンでもすっごく美味しいんです☆☆。
カリカリっとトーストしたパンに、クリームチーズと生姜焼きのっけて、休日のブランチにどぉでしょ~~~~^^




hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


続きはパンの先生とのコラボ講座。。。「私のお教室のお知らせ」を書いています~

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

続きを読む »

 | HOME |  ▲ page top