fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

05 | 2007/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年06月26日(火)

鯵のイタリア南蛮


はい、、、
私は一応栄養士なので、和、洋、中、、そしてお魚の捌き方から、臨床栄養学、、カロリー計算などなど、、勉強はしてきた。。。はずなのですが(~_~;)(~_~;)。。。
あ、、学生時代からですが、、お魚捌きの廃棄量は、、、そりゃ~~ひどいものでした。。
ずぅ~~っともういちど、イチから教えてもらいたい。。と思っていたところ。。。。
お魚の得意な先生にていねぇ~~~~いに、教えて頂いた。。と言うわけなのです♪
色々悩んで、私らしく、、、イタリア香るシリーズです^^



■鯵のイタリア南蛮■

材料【4人分】


・鯵(あじ、3枚におろしたもの)::4枚
・片栗粉::::::::::::::適量
・れんこん:::::::::::::200g

●イタリア南蛮だれ
・玉ねぎ:::::::::::100g
・にんにくすりおろし:::::1かけ
・オリーブオイル:::::::大さじ3~4
・塩:::::::::::::ひとつまみ
・バルサミコ酢::::::::大さじ2
・醤油::::::::::::大さじ1
・水:::::::::::::80cc
・中華だし::::::::::小さじ1/2
(半練りタイプ)


作り方

【1】南蛮だれを作ります。
にんにくはすりおろし、玉ねぎは薄くスライスします。フライパンにオリーブオイルとにんにくを加え火にかけ、良い香りがして来たら水+中華だしを加えます。
塩、醤油、バルサミコ酢を加え煮たってから2分程度火を通し、冷まして置きます。

【2】3枚におろした鯵は、一口大に切り軽く塩胡椒をします。片栗粉を塗し、170度の油でからりと揚げます。れんこんは7mm程度の輪切りに、同じく170℃の油で、全体が浮いて小さな泡が出てくるまで、じっくりと揚げます。
それぞれ、油から上げ、余分な油がきれたら、暖かいうちに(1)に浸し絡めます。

【3】暖かいうちでも美味しいですが、半日程度、じっくり冷やして頂くと尚美味しいです♪



冷蔵庫にあったれんこんは、少なめだった鯵のボーリュームUP役♪
揚げれんこんのマリネ、、大好きだからちょぉ~~どよかった(^^)v。
やっぱり夏は、お酢&冷~~~っとした感じのご飯が食欲を沸き立ててくれますねっ~~~☆

先生が朝仕入れて来てくれた美味しい鯵と、香ばしくって食感も楽しいれんこんにに、、し~~~っかり染み込んだ南蛮味~~
やっぱりビールですかねっ~~~~?

私は、ご飯、、お代わりしました(~_~;)。。。。。。。。。。。。。


またデジカメ忘れて行っちゃった私(>_<)。。携帯の画像は悪いです、、、、ヒツレイ。。。。

その日、スタジオでは、鯵といわしをおろしました。初心に返り、先生にゆっくり~~とコツなどを教えて頂き、、、、すごい豪華メニュ~~~☆☆
あ~~~~もっと下したかったなぁ~~と言うのが、感想!!すっごく下手くそだけれど、、楽しかったです~~~
今まではお魚やさん任せが殆どだった私、、これを機に、パンと共に仲良しにならなくっちゃ~~~~~
楽しいって思った時がチャンスぅぅ~~☆

先生。。。パン共々、、どうぞ宜しくお願いします、、、世話のやける生徒ですっ~~(~_~;)


明日のイワシにつづきまぁす~~~~☆

hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top