fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

04 | 2007/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年05月18日(金)

くるくるソーセージパンとバターロール


今週は1回だけ、パン作りができました~♪
あ~~作りたい~~~って思って、強力粉を出して、バターとか常温に戻しながらも、、結局初められず~~なんて事も何度か、、
時間って、あっと言う間に過ぎちゃうんだもん~~~
今日はバターロールの形成の復習の為、全部バターロールにするつもりが、発酵中にギャング達帰り~~~(~_~;)、「ソーセージパンにしてぇぇ~~」との希望☆
急遽ソーセージ入れてクルクルクルクル~~っと。。
はぁ~~結局バターロールは5個しか練習できなかったじゃんっ



■くるくるソーセージパンとバターロール■

材料【10個分】

・強力粉::::::300g
・塩::::::::小さじ1(4g)
・砂糖:::::::30g
・ドライイースト::小さじ2(6g)
・卵::::::::30g
・バター::::::40g
・牛乳:::::::180cc

・溶き卵::::::少々

・ソーセージ::::5本
・マヨネーズ::::少々


作り方

【1】卵は溶いて常温に、バターと牛乳も常温に戻しておきます。
ボールに強力粉と塩、砂糖を合わせ、手で混ぜ合わせます。
次にドライイーストも合わせます。

【2】(1)の真ん中に少しくぼみを作って、溶き卵と牛乳(牛乳は冷たい様なら人肌程度にチンします。600Wで20秒程度)を流し込みます。
最初はつかむようにし、生地が纏まってきたら、台の上にだし、すり混ぜる様にコネコネします。

【3】根気良くコネ、生地が纏まってきて、延ばして薄い膜が出来るくらいになったら、生地を広げ、柔らかくなっているバターを包み込む様にしながら、両手で握って握って指の間から生地をだし、、、を繰り返し、まとめてゆき、ます。
纏まってきたら、こね叩きを繰り返し根気良く続けます。

【4】表面にツヤが出て、小さな気泡が出来て、両手で生地を延ばしてみて、うすぅぅぅい膜が出来て自分の指紋が見られる様になったら、
両手を広げ手前に引く様に生地をまとめ、きれいな面を上にして、サラダ油を塗った少し大きめのボールに入れます。
ボールにラップをして、大きめのポリ袋などをふわぁ~っと膨らませ、中に熱湯を注いだカップを一緒に入れ(25℃~30℃程度の場所)、約2倍に膨らむまで1次発酵させます。

【5】発酵させた生地は台に取り出し、三つ折りにし、向きを90℃変えて更に三つ折にし、上から優しく押しガス抜きをします。きれいに生地を纏めます。

【6】生地を10等分にします。
●バターロールに形成(ここでは5個)
・横長の楕円に広げた生地(だいたい10cm×15cm程度)は、横に三つ折にし、とじ目を手の平で閉じます。
・両手で転がしながら、立体的な涙のしずく型にし、とじ目を下にし、ベンチタイム(10分程度)をとります。
・ベンチタイム終了後、とじ目を上にし、上に幅の広い方を、下に狭い方を、めん棒を向こうへ、手前へと動かし、平面的に涙のしずくにします(約30cm)。
・幅の広い方から巻き始め、細い方は薄くのばして閉じ目を下にして置きます。

●ソーセージクルクルの形成(ここでは5個)
・横長の楕円に広げた生地(だいたい10cm×15cm程度)は、横に三つ折にし、とじ目を手の平で閉じます。
・両手で転がし、とじ目を下にしてベンチタイム(10分程度)
・ベンチタイム終了後縦長の楕円に延ばし、手前に切り目を入れたソーセージをのせ、クルクルっと巻いて行きます。
・巻き終わりを下にして置きます。

【7】仕上げの発酵は、30℃から35℃程度の場所で、程よい湿度をキープしながら、2倍程度に膨らむまで2次発酵します。

【8】表面に溶き卵を塗ります。 くるくるソーセージの方にはお好みで、マヨネーズやケチャップをトッピング。
余熱した190℃のオーブン(うちのオーブンは少し弱めの電気オーブンです)で、15分~20分焼き、コンガリと焼きあがればできあがりぃぃ~~~



バタコさん生地はリッチな生地(卵、牛乳、バターなどが入っているもの)。この日はとにかく練習!!冒険も実験もせず、、、
先生に教えて頂いた事を思い出しながら。。。。
形成の仕方などは、自分の覚書ていどです~~。(あんまり詳しくなくってごめんなさい~~)

急遽作ったソーセージクルクルだけれど、、、やっぱりリクエストだけあって売れ行きハヤッ絵文字名を入力してください。。
ソーセージパンはパパの口には入りませんでしたアップロードファイル

先生は一緒にサワークラフト(本当はザウアークラウトと言うそうです)をバターで炒めたのを一緒にのせて、、これがすっごく美味しかった絵文字名を入力してください!!
合わせ次第で、いろ~~~んな美味しさが楽しめちゃう生地ですねっ~~ちな♪

【バターロール】

バターロールの成形は難しい~~~5個作ったけれど、5個とも不出来アップロードファイル。。。
もっともっと練習したかったな~~。

あ~~、、上にのっかってるのは、チーズです。これも焼く寸前に、ギャング達から支持されました汗。無造作にのっかってます。。。



ワクワクドキドキ~~お料理パワーをたくさん貰ってます!応援どうもありがとう~☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
晴れ!陽気が良くなってきて、アウトドアには最高の季節ですね~~~~
週末のお天気は良さそうですよっ~~
みなさん♪すてきな週末をお過ごし下さい☆

今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top