fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

04 | 2007/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年05月09日(水)

たけのこの大葉和え


ベランダの山椒~青々と輝いてます!
先日頂いた筍。。木の芽和えにしたいところだったのですが、ギャング達、、山椒の香りちょっと苦手みたい~~なので、大人だけで楽しみました。
残りは、丁度あった大葉たくさんで、木の芽和えの雰囲気に♪♪これはギャング達にも大人気!
【あ、、この写真、ちょっと目を放してたら、パチパチと撮ってました。パパの撮影~~なんだか上手い(~_~;)】



■たけのこの大葉和え■

材料【4人分】

・たけのこ水煮:::::::350g
・だし汁::::::::::100cc
・砂糖:::::::::::小さじ1
・薄口醤油:::::::::小さじ1/2
・酒::::::::::::小さじ1

☆だし汁::::::::30cc
☆大葉:::::::::10枚
☆みそ:::::::::小さじ1+1/2
☆オリーブオイル::::大さじ2
☆にんにくすりおろし::少々(香り程度)
☆砂糖:::::::::ひとつまみ


作り方

【1】たけのこは、穂先は繊維に直角に、残りは繊維にそって輪切りにし、一口大に切ります。
小さめのフライパン(鍋でも良いです)にだし汁と一緒に入れ、火にかけます。煮立ってきたら、砂糖、薄口醤油、酒の順に加え、煮汁が殆どなくなるまで煮含めます。

【2】☆は全て合わせ、フードプロセッサーにかけるか、無い場合は、大葉をみじん切りにしてからすり鉢ですり、☆印の材料を全て合わせ良く混ぜ合わせます。

【3】(1)のたけのこに、(2)を合わせ、できあがりぃ~~~



大葉とお味噌に、オリーブオイルの組み合わせ、大好きです!
和??イタリアン??って香りのたけのこの器は、お箸がひっきりなしに訪問してました♪

やっぱり旬の味は美味しいですねっ~~香りも歯ごたえも、、、、今のうちにたくさん食べたいなぁ~~~♪

新筍のアク抜き(茹で方)の方法は、、、、、
是非、、私の大好きなパンの先生、、、
カマッチョママのCOOKPAD『新筍の茹で方&木の芽あえ』をご参考にされて下さい♪
写真付きで、とっても詳しく、分かり易く載っています☆☆

今日も、カマッチョママ先生に、いっぱいいっぱい教えて頂きました!
今日はねっ、、パン作りの環境から教わりました。パンってすごく奥が深いです!!ずぅぅっと頷いて居た私。。
「へぇぇ~~~はぁ~~~そうなんだ~~」って感動しっぱなしでした。
デザートまでご馳走しになっちゃいました♪
パン作りだけではなくって、人生の先輩として、すごく色々な事を教えて下さって、、、、
楽しくって、楽しくって、毎回後ろ髪を引かれながらスタジオを後にしてます。。。^^
先生、今日もどうもありがとうございました

これが山椒~~丈が高くて上手く撮れません~~(>_<)

今晩は、、早速復習ふくしゅう!!^^
早くギャング達寝かせよぉ~~~っと☆☆




私のお料理パワーをたくさん貰ってます!たくさんの応援をどうもありがとう☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top