fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

04 | 2007/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年05月31日(木)

うなぎ大根


兄ギャングが入院していた時の病院食で出てきた、大根煮があまぁ~~くってなんとも言えない美味しさで、、
ゆっくりゆっく~~り食べている兄ギャングの口に運びながらも、結構お味見(^_^;)してました。
お家に帰ったら、大根煮よぉ~~って思って随分経っちゃった。。
今日は少し時間をかけて、丁寧に大根の優しい甘さにうなぎ蒲焼の旨さ~~~☆
ぶりじゃなくって、うなぎ大根なのです♪



■うなぎ大根■

材料【4人分】

・大根:::::::::400g
・米とぎ汁:::::::適量
(又は米小さじ2程度)
・うなぎ蒲焼::::::1尾
・だし汁::::::::300cc
・砂糖:::::::::大さじ1
・紹興酒(酒でもOK):大さじ1
・醤油:::::::::大さじ1+1/2
・粉山椒:::::お好みで


作り方

【1】大根は皮を除き、1.5cm~2cm程度の厚さに切ります。できれば角は面取りしておきます。
鍋に大根を並べ置きたっぷりのとぎ汁(無い場合はたっぷりの水に米を加えます)と一緒に、中火でコトコトと20分程度煮、透き通って、竹串がす~~っと入ればOK。
そのまま茹で汁ごとしっかり冷まします。冷めた大根は、水で洗います。


【2】蒲焼は縦半分にし、更に2cm程度に切ます。少し大きめのフライパンに少量の油を熱し蒲焼を皮を下にして、並べ置きます。
少し焼き、酒(分量外大さじ1~2程度)を振りいれ蓋をして蒸し焼きにします。水分が無くなった頃蓋を開け、だし汁を加えます。

【3】煮立ってきたら、砂糖と酒を加え、更に醤油も加え、クッキングシート等で落し蓋をし、15分~20分程度中火で煮込みます。
煮汁が半分程度になったらできあがりぃ~~。粉山椒などを添えて頂くと、更においしさUPです~~♪



大根の下茹でを朝済ませておいて、、出かけたので、帰ってきてからは、蒲焼と一緒に後半戦♪
いつもならもっと大雑把に煮ちゃうところだけれど、病院食の大根は、大根の持っている甘さが本当に美味しかったの。。
きっと丁寧に煮て、大根の甘さを引き立てていたのだろうなぁ~~って下茹で後ゆっくり冷まして甘みを引き立てました♪♪

蒲焼のほろぉ~~って香る焼き味も一緒に染み込んで、、なんとも言えないおいしさ~~

うなぎの蒲焼は4人で2尾以上は食べれないうち(^_^;)♪今日は1枚で大満足でした!!

もっと作ればよかったな~~~

次はステーキにしよぉ~~~っと♪♪

hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
nyakki最近、蝶々が飛んでいたり、、小さな虫たちを捕まえている子達がたっくさん~~
うちのチビも虫取り大好き♪♪ひきつり笑顔で、一歩下がって、、私も観察中~~アップロードファイル
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年05月30日(水)

クッキー&メープルチーズケーキ


最近、甘いもの切れの私、、、ギャング達が寝静まると、、
あまいもの求めて。。。。。。。
あ~~夏は薄着になるのに。。。マズイっ(>_<)、、、

今朝は早起き。。ふと冷蔵庫あけるとクリームチーズとパッチリ目が合っちゃった(>_<)。。。
悩みもせず即常温に戻してから、、、、昨日の夜するはずの洗濯ものを畳みはじめたのでした~~~。。



■クッキー&メープルチーズケーキ■

材料【4人分】

・クリームチーズ:::::::200g
・生クリーム:::::::::120cc
・牛乳::::::::::::80cc
・レモン汁::::::::::大さじ1
・メープルシロップ::::::大さじ3
・クッキー::::::::::5枚(40g程度)
(市販のなんでも良い)
・粉ゼラチン:::::::::大さじ1
・水(ゼラチンふやかし用)::大さじ3


作り方

【1】ゼラチンに水を振りいれ良く混ぜふやかしておきます。
耐熱容器に生クリームを入れ、電子レンジ(600w)で40秒~50秒(沸騰前)チン。取り出しふやかしたゼラチンを加え完全に溶かします。

【2】メープルシロップも加え馴染ませる用に混ぜ合わせます。更に牛乳、レモン汁も加え良く混ぜ合わせます。

【3】柔らかくなったクリームチーズも加え、泡だて器で良く混ぜ合わせます。
クッキーは手で適当な大きさに割り、容器の底に少し置いておきます。そこへ生地を流し込み、途中クッキーを置くように混ぜても良いし、生地全部に混ぜ合わせても良いです。
生地を全て流し込んだら(こし器を通して流し込むとより滑らかな舌触りになります~)、上にクッキーをトッピング、、少し沈ませ冷蔵庫で冷やし固め、頂きまぁす♪♪



朝飯前に急に思い立って、スピードで作ったのだから、もっちろんとぉぉ~~っても簡単です!
自分の為ケーキは、カットの必要もないのよぉ~♪♪

甘みはメープルとクッキーだけ、やさし~~甘みはギャング達にも好評でした!
生クリームも控えめにして牛乳と一緒に♪

サクッサクだったクッキーは食べる頃には、しんなり~~っと周りのクリームチーズと一緒になって。。スピードにしてはなかなかの出来栄え^^
気に入っちゃいましたsmile



ギャング達には、半分づつさせて食べさせたくせに、、自分だけ見つからないよぉ~~にこっそりと1個食べちゃったっ

あ~~分かってるんだけれど、辞められないっ(>_<)。。お昼にお腹い~~っぱいフレンチ食べたくせにっアップロードファイルアップロードファイルアップロードファイル







アップロードファイルお料理のパワ~~をたくさん貰ってます!応援どうもありがとう~☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年05月29日(火)

ごぼうとお肉のご飯


今日は朝からお家を出る予定だったので。朝食準備と一緒にごぼうと牛肉刻んで。。。
夕食のご飯できあがりぃ~~~

今が旬の新ごぼうは柔らかくって、風味いっぱい♪♪今日のは炊き込みじゃなくって、炊き込まないご飯です♪♪



■ごぼうとお肉のご飯■

材料【3合分】

・米:::::::::2合
・もち米:::::::1合
(全てうるち米に変えてもOK、その場合は水の量が変ります)
・新ごぼう::::::3本程度(120g)
・牛肉::::::::150g
☆みりん:::::::大さじ1
☆醤油::::::::大さじ1+1/2
☆紹興酒:::::::大さじ1
(酒でもOK)
☆砂糖::::::::小さじ1
☆ごま油:::::::小さじ1

・水:::::::::400cc
・中華だし::::::小さじ1/2
(半練りタイプ)


作り方

【1】お米は合わせてとぎ、たっぷりの水に30分浸します。ザルにあけ水気をきっておきます。
ごぼうはささがきか縦斜めに薄切りし酢水に2,3分さらし、ザルにあけます、牛肉は細く切ります。

【2】(1)を耐熱容器に入れ、☆を合わせ良く混ぜ合わせます。蓋をして電子レンジ(600w)で2分、一度取り出し混ぜ合わせ、更に1分30秒チン!
そのまま蓋をして粗熱をとります。少し冷めたころザクッと混ぜ合わせ、そのまま置いて出かけました。。。

【3】お釜米と分量の水、中華だしを加え、スイッチオン!炊き上がったら、(2)をサクッと混ぜ合わせできあがりぃ~~~数分蒸らした頃が美味しい~~~♪

全てお米で炊く場合は、中華だしといつもの3合の水加減-30ccでスイッチオン。炊き上がったら(2)をサクッと混ぜ合わせできあがりぃ~~♪



母が作ってくれる、ごぼうと牛肉のご飯が大好きで、、何度も何度も挑戦して作ってはいるのですが、、なかなか母の味に近づけず。。。
これは、母の味にイッチバン近くできたので、ルンルンした夕食でした♪♪
「これはね~炊いたら美味しくないの・・・」って母、、いっつも言ってたけれど、なんでだか良く分からなかった(>_<)
ただただ、美味しければいいわぁ~~って食べていたの。。

自分が母になってやっと分かった~このごぼうの食感なんだなぁ~~って。。牛肉に火を通す時間も短時間だし、、
柔らかくって美味しくって、それに、何より少量の牛肉で、こぉんなにたっぷりご飯に牛肉感じます^^

母はお鍋で煮ていたのだけれど、、私の時代は電子レンジで手放し^^

ご飯ばっかりガツガツ食べた夕食でした♪

牛肉牛肉と書きましたが。。。ごぼうと相性が良いのは牛肉ばっかりじゃないですよねっ~~~
鶏肉でも美味しいですよ~~~


アップロードファイルお料理パワーをたくさん貰ってます!応援どうもありがとう~☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年05月28日(月)

ポークソテーバルサミコ


最近、日中は、ちょっと汗ばむようになってきて、お酢を良く使うようになりました。
ちょこっとプラスすると、さっぱりして食欲増進♪
今日もお酢を加えて~~って思っていた豚肉・・・使ったのはイタリアのお酢~~♪



■ポークソテーバルサミコ■

材料【4人分】

・豚ロース薄切り肉:::::300g
・生姜すりおろし::::::小さじ1
・醤油:::::::::::大さじ1+1/2
・バルサミコ酢:::::::大さじ2
・みりん::::::::::大さじ1+1/2
・中華だし(半練りタイプ):小さじ1/2
・ぬるま湯:::::::::大さじ1
・バジル(あれば):::::3枚程度


作り方

【1】中華だしはお湯で溶いて、豚肉以外の材料は全て合わせておきます。

【2】フライパンに油を熱し、豚肉を炒めます。表面の色が変わってきた頃、(1)で合わせておいた調味料を全て加え、グツグツっと炒め煮をし豚肉に完全に火が通れば、ハイ!できあがりぃ~~



た、、、、玉ねぎを切らしていました(>_<)。。。
これには、玉ねぎを是非是非プラス!豚肉を炒める前にしんなりする程度に炒め、その後お肉。。。
旨さがグッとUPします~~♪♪

バルサミコ酢の代わりに、お酢でも~~♪ニッポン対イタリア。。勝敗点けられないっ~~

バルサミコを沢山使いたい~~という、、ベジタリアンな王子さま!入門編。。お肉にしちゃいました(>_<)、、
帰ってきてから、お風呂にお湯溜めてる間に出来ちゃいますが~~いかがなものでしょぉ~~~
チキンにもっ、
れんこんにもっ。。
サラダにもぉ~~
ご飯にだって~~すごぉぉく合うんですよぉ~~♪

お酢は食欲増進させてくれるから、熱くってバテバテ~~の日に、どんぶり感覚で食べるのも良いですねっ~~~♪

大葉じゃなくって、三つ葉でもなくって、、これにはやっぱりバジルでしょぉ~~~☆
まだまだ、20cmにもならないバジルの苗から、3枚だけ拝借。。。
ふわぁ~~~っと口の中に広がるバジルの風味~~夏だぁ!^^
このペースで使っちゃうと、バジルソース出来ないかもっ(>_<)~~~

「これホントに浮かぶのかなぁ~~?」

振り替え休日の兄ギャング。。。。前から約束していたランチに~~~
いっつも選ぶ場所は2人一致して、海の見える大好きな場所~~

お昼は、決まってバイキングを選ばれます(>_<)。。あ~~~最近食べすぎなのに~~~~



アップロードファイルみんなからパワ~をたっくさん貰ってます!応援どうもありがとう~☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年05月25日(金)

ロイヤルミルクティーとはちみつのパン、ベーグル


昨日、一昨日って失敗してるパン作り、、
今日は夜ご飯をお友達達と一緒に食べる約束もしていたし、兄ギャングの参観日もあるし~~~
それじゃ~~って思って、早起きしてリベンジリベンジ♪朝とは言え、、もう蒸し熱い、、、コネあがった時には既に、首から背中から、汗、、、朝からシャワー(~_~;)

みんなが「行ってきまぁす~~」ってお家を出る頃、、お家の中は紅茶の香りでいっぱいでした~~♪♪



■ロイヤルミルクティーとはちみつのパン■

材料【1本分】

・強力粉:::::::300g
・ドライイースト:::小さじ2(6g)
・塩:::::::::小さじ1/2(3g)
・バター:::::::30g
・はちみつ::::::大さじ2
・とき卵:::::::30g
・牛乳::::::::130cc
・紅茶葉(煮出し用):大さじ1
・水(紅茶煮出し用):70cc

・紅茶葉:::::::大さじ1
(練りこみ用)
・グラニュー糖::::適量


作り方

【1】卵は溶いて常温に、バターと牛乳も常温に戻しておきます。
煮だし用の水と葉は一緒に鍋に入れ、グツッと沸騰したら10秒程度火にかけ、火を止めそのままさまし、茶漉しでこします。

練り込み用の葉はすり鉢かフードプロセッサーで細かくしておきます。

ボールに強力粉と塩、砂糖を合わせ、手で混ぜ合わせます。
次にドライイーストも合わせます。

【2】(1)の真ん中に少しくぼみを作って、溶き卵と牛乳(牛乳は冷たい様なら人肌程度にチンします。600Wで20秒程度)、冷ました煮だし紅茶を流し込みます。
最初はつかむようにし、生地が纏まってきたら、台の上にだし、すり混ぜる様にコネコネします。

【3】根気良くコネ、生地が纏まってきて、延ばして薄い膜が出来るくらいになったら、生地を広げ、柔らかくなっているバターを包み込む様にしながら、両手で握って握って指の間から生地をだし、、、を繰り返し、まとめてゆき、ます。
纏まってきたら、こね叩きを繰り返し根気良く続けます。

【4】表面にツヤが出て、小さな気泡が出来て、両手で生地を延ばしてみて、うすぅぅぅい膜が出来て自分の指紋が見られる様になったら、練り込み用の葉を合わせ、仕上げのコネをします。
両手を広げ手前に引く様に生地をまとめ、きれいな面を上にして、サラダ油を塗った少し大きめのボールに入れます。
ボールにラップをして、大きめのポリ袋などをふわぁ~っと膨らませ、中に熱湯を注いだカップを一緒に入れ(25℃~30℃程度の場所)、約2倍に膨らむまで1次発酵させます。

【5】発酵させた生地は台に取り出し、三つ折りにし、向きを90℃変えて更に三つ折にし、上から優しく押しガス抜きをします。きれいに生地を纏めます。

【6】生地を楕円に延ばし、手前1/3を向こうに折り、合わせ目を手で押し、向こうからも1/3の所からこちらに向かって折り、同じ様に手で押し押さえます。
更に生地を半分に折り、合わせ目を手でしっかり閉じ、両手で転がし形を整えます。

【7】仕上げの発酵は、30℃から35℃程度の場所で、程よい湿度をキープしながら、2倍程度に膨らむまで2次発酵します。

【8】縦に4~5本クープを入れ、途中で霧吹きをしながら190度のオーブンで40分~45分焼きます。コンガリと焼きあがればできあがりぃぃ~~~☆



本当は1つ1つ、小さめに成形しようかなぁ~~って思っていたのだけれど、朝の忙しい~~時間に入っちゃったので、大きく1つにまとめました。

ハイ!!形成へたっぴ~~~でゆるしてぇぇぇ~~(^_^;)
手順に形成の仕方は省略してまぁす。。いつかきちんと習ってから、頭の中で整理しながら作る日まで(^_-)-☆~~

後から練りこむ紅茶の葉が、果たしてどれくらい水分を摂っちゃうか~~?って冷や冷やしながらつくったけれど、、
やっと美味しく出来ました♪♪~~^^
紅茶のほんのり香る香りも良いけれど、葉の食感も美味しい~~んです。

ほんのりあまぁ~~いロイヤルミルクティ~を楽しめるパンです♪


お昼に、かる~くトーストして、だ~~~い好きなクリームチーズとブルーべりの組み合わせで・・

ホッとする1人ランチの後は、いそいそと学校に出かけました~~

こっちは8年ぶり??くらいに作ったベーグル。。。

生地にフリーズドライのいちごの粉を混ぜて薄っすらピンクに、クランベリーと一緒にダブルベリーなベーグルです。
チビギャングがとっても気に入ってました。
これもまた、、不恰好な成形(~_~;)。。。こっちも今後の課題。。。^^


何度も言ってますが、、
今日、明日と小学校の公開日、1日中学校が公開されていて好きな時間に参観に行けます。

相変わらず、、いっつも大声だし、、、、目立ってるし(~_~;)。。。恥ずかしい母です。。
毎日、たっくさん怒られているはずです、、、、
が、、先生はその中のチョビットの良いところを見つけてくれて、沢山褒めてくれます。
ありがたいことです♪~~

廊下の掲示板に張り出して貰えたのは、「夢」というお題の絵。。。

この真っ黒~~~なところが独創的で認めてもらえたの、、かなっ?~~^^

宇宙にいる自分らしいです、、、
ちなみに、、黒い画用紙じゃなくって、オリジナル紙。。。絵を描いた後に塗っていたそうです。。

宇宙飛行士になりたいって、、、、4歳の頃からの夢、、、、、
是非是非、、ずぅぅぅぅ~~~~~~っと持ち続けていておくれぇ~~~~~☆

夢は大きいに越した事ないもんねっ~(^_-)-☆



アップロードファイルお料理パワーをたくさん貰ってます!応援どうもありがとう~☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
明日、明後日はお天気もとっても良いみたいですよ~~
みなさぁ~~ん、よい週末をお過ごし下さ~~い♪
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年05月24日(木)

豚肉クルクルれんこん


根菜続きのうちです、、(~_~;)
なんだか買い物に行ってなくって、、冷蔵庫とご相談、、、、した結果、れんこんを豚肉でクルクルっと巻く事にしました。
生姜焼きみたいな、、照り焼きみたいな豚肉はシャキッと音がします♪



■豚肉クルクルれんこん■

材料【4人分】

・豚ロース肉:::::::350g
(ここで使ったのはしゃぶしゃぶ用)
・れんこん::::::::190g
・生姜すりおろし:::::小さじ1/2
・水:::::::::::40cc
・中華だし(半練りタイプ):小さじ1/4

☆生姜すりおろし:::::小さじ1/2
☆醤油::::::::小さじ2
☆砂糖::::::::小さじ2
☆酒:::::::::小さじ1

・ごま::::::::少々


作り方

【1】豚肉は酒と醤油少々(分量外)を振り下味をつけておきます。
れんこんは1cm角長さ5cm程度の棒状に切り、酢水に晒してザルにあけます。

【2】豚肉を広げ、水気の切れたれんこんは手前に置き、をクルクルと巻いれゆきます。

【3】フライパンに油を熱し、巻き終わりを下にして豚肉れんこんを並び置きます。
焼き色が着いてきたら、クルッと返し豚肉にほんのりと焦げ目が着いてきた頃、水+中華だしを加え、蓋をして2,3分蒸し焼きにします。

【4】蓋を開け、合わせておいた☆印を加え入れ、中火から強火で、豚肉を転がしながら火を通します。とろりん~として来たらできあがりぃ~~♪
ごまをパラパラとふって、山椒などと一緒に食べると尚美味しい大人味に変身しまぁす~~



そぉ~~言えば、最近豚肉を食べてなかったなぁ~~大好きなのにっ、、、
お魚の多い日々でした、、(焼いてお終いだしねっ~~^^)忙しい=焼き魚だったりします(~_~;)

やっぱり豚肉って永遠のアイドル!生姜焼きって簡単なのに人気者だもんねっ♪
れんこんも入ってれば、、そりゃ~~嬉しさ倍増です^^


アップロードファイルお料理パワーをたくさん貰ってます!応援どうもありがとう~☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
わぁ~~い♪明日ははな金だぁ~~♪♪、、、
なぁんてウキウキでもないんですよねっ~~~
土曜日は小学校の参観日だしっ、、、おまけに、振り替え休日で月曜はお休みだし、、
あ~~~振り替えしてくれなくっても良いのにねっ~~~
なぁ~~~んて、母軍団はみぃんな言っておりますが、、、(-.-)

今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年05月23日(水)

おかかバルサミコパスタ


パスタがすっごく食べたくって、、今日の1人ランチはパスタ。。
そぉ~~言えば土日が慌しくなってから、パスタを食べる機会が急に減ったものねっ~~~
いつもパスタをいれておくアルミ缶のストックを見てみたら、、セ~~~~~フ♪
1人前だけ残ってた(^^)v



■おかかバルサミコパスタ■

材料【1人分】

・パスタ::::::80g
・オリーブオイル::大さじ1強
・にんにく:::::少々
・バルサミコ酢:::大さじ1強
・砂糖:::::::小さじ1/4
・クレイジーソルト:一振り
(又は塩)
・かつお節:::::たっぷり~
・生ハム::::::お好みで少量
・三つ葉、大葉など:お好みで


作り方

【1】パスタを茹ではじめます。
フライパンにオリーブオイルとにんにくのすりおろしを加え、火にかけます。
良い香りがしてきたら、バルサミコ酢、砂糖を加え、1分程度煮詰めます。

【2】茹で上がったパスタと茹で汁、おかかたっぷりを(1)に絡めできあがりぃ~~~。三つ葉とも良く合います!



絵文字名を入力してください出かける前30分、、色々したい事もあったので、半分だけ食べて残りは帰ってから食べよう!!って思っていたのに、
ラップかけてから、、やっぱり食べたい!!
お行儀わるいけれど、、身支度しながら、食べてました。後引く旨さです^^アップロードファイル、、

バルサミコ大好き!!このさっぱりパスタは夏のあつぅぅい日にもいいなぁ~~♪
コンロに張り付いてる時間もわずかだもんッアップロードファイル

これだけでも、すごく美味しいのだけれど、、
冷凍してあった生ハムを、自分だけの為に少々解凍^^一緒に食べました。
生ハムが一緒の場合は、最後の塩一振り、、いらないで~す~絵文字名を入力してください

かつおはたっぷり~~たぁっぷりと、大葉や三つ葉、、もっちろんバジルにも合います!!



アップロードファイルお料理パワーをたくさん貰ってます!応援どうもありがとう~☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年05月22日(火)

根菜ごまカレー


あ、、、何も考えてない訳じゃないんですよっ~~(^_^;)
昨日のごまカレーサラダがとっても気に入って、、煮物でも良いだろうなぁ~~~って早速実験!!
野菜室には根菜類がたっぷり残ってましたので、長いもを主役にして炒め煮にしてみたのです~♪



■根菜ごまカレー■

材料【4人分】

・にんにく:::::1かけ
・長いも::::::150g
・玉ねぎ::::::1/2個(90g)
・れんこん:::::90g
・にんじん:::::60g
・カレーパウダー::小さじ1/3
・だし汁::::::130cc
(水+中華だし小さじ1弱)
・練りごま(白)::大さじ1/2


作り方

【1】れんこんは乱切りにし酢水に晒し、ザルにあけておきます。
長いもも一口大の乱切り、にんじんは他より少し小さめの乱切りにします。
玉ねぎはザクッとくし型にきります。

【2】フライパンににんにくのすりおろしと油を入れ、火にかけます。にんにくの良い香りがしてきたら玉ねぎを加え炒めます。

【3】玉ねぎが油に絡んできたら、れんこん、にんじんの順に加え、少し炒めます。れんこんがうっすら透明になってきた頃、だし汁を加えます。

【4】長いもも加え、カレーパウダー、練りごまも合わせます。長いも、れんこんのシャキっとした歯ごたえの仕上がりにしたい場合はここで蓋はしないで、煮汁が残りわずかにとろ~っとなるまで、木ベラでかき混ぜながら火を通しできあがりぃ~~。
ほっくほくの長いもが食べたい場合は、ここで蓋をして弱火で少し煮込みます。最後に煮汁を少し飛ばす感じでトロミをつけ、好みの柔らかさになればできあがりぃ~~



わっ~~ごまカレー!!クセになりそぉ~~です♪
玉ねぎも新玉ねぎだったので、シャキシャキ感を残したくって、仕上げは少し強めの火にして、、、
あ~~いろぉんな食感に絡んだ、カレーとごまの香りがおいしいぃ~~~^^

根菜が大好きなギャング達、、1番に食べ終わってました^^

今日は、チビギャングと一緒に親子の遠足。てぉっても良いお天気でウキウキして出かけたのですが、、、、
お外は暑かった、、、

遠足の日のお弁当は、決まって海苔巻き♪カンカン照りの中、、悪くなっちゃうんじゃないか~~?って慌てて食べました。

可愛い女の子と一緒に、おてて繋いで♪♪可愛いなぁ~~~~

わぁ~~真っ赤な日焼けの跡、ピリピリするよぉぉぉ
遠足から帰って一呼吸おいて、兄ギャングと一緒に習い事に、、、、
そぉ~~~んな目のまわるよぉ~な1日、、夕方6時から慌てて、作った1品です(^_^;)。。。ハハッ、、

そぉ~とう疲れていたのでしょうね、、チビギャング、、
ご飯食べ終わって、本読みながら寝てました。。。。。(^_^;)歯磨き明日でいっかぁ~。。
おやすみっ



ワクワクドキドキ~~お料理パワーをたくさん貰ってます!応援どうもありがとう~☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年05月21日(月)

ブロッコリーとはんぺんのごまカレーサラダ、くずしせんべいのせ


昨日、撮影で使って残った、ご飯達が冷蔵庫にびっしり詰まってます。大人2人子供2人の4人家族では到底食べられない~~
冷凍できるものは、お弁当用に冷凍するとして、、
お野菜をどっさり頂く事としましょうかっ~~~
昨日は1日中、お鍋フライパン片手にしていたので、今日はちょっとお休み、茹でておいたブロッコリーにトースターではんぺんチンして混ぜただけ♪~~~
カレーごま味おいしいっ~♪♪



■ブロッコリーとはんぺんのごまカレーサラダ■

材料【4人分】

・ブロッコリー::::::1株
・はんぺん::::::::1枚(120g)
☆練りごま(白):::::大さじ1
☆中華だし(半練りタイプ):小さじ1/2弱
☆湯:::::::::::大さじ1
☆カレーパウダー:::::小さじ1/4

・おせんべい:::::::適量(お好みで)


作り方

【1】ブロッコリーは熱湯でサッと茹で、ザルにあけておきます。
はんぺんはだし醤油(分量外)を少量ふり、トースターで5~7分程度こんがりと焼き、粗熱がとれたら1cm角に切ります。

【2】中華だしは湯で溶き、☆印の材料を全て混ぜ合わせ、(1)と一緒に合わせ出来上がり~~
お好みで、バリバリと砕いたおせんべいを添えて、食感&お醤油味も楽しい美味しい!!



昨日、差し入れで頂いた、お菓子や飲み物がキッチンに大集合してました♪♪~~(^_^;)、、
その中の梅の香りするおせんべい♪気に入っちゃって、1つ食べ、2つ食べ、、、、、、
あらあら~~私ばっかり食べてちゃいけないわ~~って思って、サラダにもトッピング~~
はんぺんのフワフワと、たまぁ~に感じるカリッとしたお醤油味の食感~~~~~そりゃ~合いますよっ^^

ごまとカレーってどうだろう??なぁんてちょっぴりワクワクして合わせてみたこの組み合わせ、、
とってもマッチしてて嬉しくなっちゃいました!
お味見がぁ。。。止まりません~~~

これから、熱くなるから、このちょっぴりカレー味のドレッシングにお酢もたらりぃ~プラスして、すっきり爽やかな味もいいなぁ~。


梅の香りがするこのおせんべい、食感もたのし☆☆
ブロッコリーじゃなくっても、インゲンにトマト、、小松菜にほうれん草!何でも合いますよ~♪



ワクワクドキドキ~~お料理パワーをたくさん貰ってます!応援どうもありがとう~☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年05月20日(日)

初体験♪取材&撮影の日♪


カメラマンは松久さん♪カメラマンを撮っているのは私^^
お話しを頂いてからずぅぅっと、細かいコンタクトを取らせて頂いた、ライターの平井さん☆☆

今日は朝から、こぉんなカッチョイイ~~~雰囲気のわが家でした。ちょこっと、覗いて行って下さい~~^^



私のお料理、、、生きてるみたいだった・・・・ホントにびっくりしました!
プロのカメラマンに撮って頂いている、ゆち作ご飯もちょっぴり緊張している様子~~~

撮影は、朝の10時過ぎから、さっきまで、、、嘘のよぉに時間がスピーディーに流れてゆきました。


やぁ~~~~~、「ニッコリ笑って~~」って言うのがこれほど難しいものなのかっ、、、
引きつってない顔は、、恐らく1枚も無かったのでは???

平井さんと松久さんに言われるがまま、自分で復唱しながら、なんとか撮影を無事終了!
メニューの考案からお買い物、お料理、、、、、そして撮影。。。
なんて楽しいひと時だったのでしょう~、、
本当にお世話になりました!
そろそろご自宅に着かれた頃でしょうか???遠いところを、、どうもありがとうございました。

はぁぁぁ~~~~~~って気がついたら、夕方7時をまわっていたのですけれど、この早い時の流れは私だけ??
みんなはいつもと同じ感覚で時間が流れていたのだろうか???
そんな感じで1日中ふわふわぁぁ~~~っと過ぎて行っちゃいました。


そしてそして、、編集部のSodaさん!お話しを頂いて、すごく嬉しかった!!
こんなにステキな日を、、本当にどうもありがとうございました!


今回は、雑誌の特集で、何ページかにゆちのお料理を掲載してくださいます。また発売日が近くになって来た頃、ここでお知らせさせて下さい。


ギャング達も、モデルさん、、、兄ギャングはいつもの通り、マイペース、、目先の食べ物が早く食べたくって、そればっかり(~_~;)

チビは、私の緊張を察しているかの様に、一緒にちょこっと緊張のご様子、、、

全面的に、協力してくれたパパ!お皿洗いに、、お茶の用意♪♪1日中私と一緒にずぅぅぅぅっと緊張しっぱなしだったでしょ~~?
どうもありがとぉ~助かったよ、、マジで^^。。。。。


ワクワクドキドキ~~お料理パワーをたくさん貰ってます!応援どうもありがとう~☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
ぐっすり眠れそうです、、、、、みんなのところへ遊びに行くのが、ゆっくりでごめんなさいっ~~

明日は月曜日!早寝してまた1週間♪元気にゆきましょっ~~~☆

今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年05月18日(金)

くるくるソーセージパンとバターロール


今週は1回だけ、パン作りができました~♪
あ~~作りたい~~~って思って、強力粉を出して、バターとか常温に戻しながらも、、結局初められず~~なんて事も何度か、、
時間って、あっと言う間に過ぎちゃうんだもん~~~
今日はバターロールの形成の復習の為、全部バターロールにするつもりが、発酵中にギャング達帰り~~~(~_~;)、「ソーセージパンにしてぇぇ~~」との希望☆
急遽ソーセージ入れてクルクルクルクル~~っと。。
はぁ~~結局バターロールは5個しか練習できなかったじゃんっ



■くるくるソーセージパンとバターロール■

材料【10個分】

・強力粉::::::300g
・塩::::::::小さじ1(4g)
・砂糖:::::::30g
・ドライイースト::小さじ2(6g)
・卵::::::::30g
・バター::::::40g
・牛乳:::::::180cc

・溶き卵::::::少々

・ソーセージ::::5本
・マヨネーズ::::少々


作り方

【1】卵は溶いて常温に、バターと牛乳も常温に戻しておきます。
ボールに強力粉と塩、砂糖を合わせ、手で混ぜ合わせます。
次にドライイーストも合わせます。

【2】(1)の真ん中に少しくぼみを作って、溶き卵と牛乳(牛乳は冷たい様なら人肌程度にチンします。600Wで20秒程度)を流し込みます。
最初はつかむようにし、生地が纏まってきたら、台の上にだし、すり混ぜる様にコネコネします。

【3】根気良くコネ、生地が纏まってきて、延ばして薄い膜が出来るくらいになったら、生地を広げ、柔らかくなっているバターを包み込む様にしながら、両手で握って握って指の間から生地をだし、、、を繰り返し、まとめてゆき、ます。
纏まってきたら、こね叩きを繰り返し根気良く続けます。

【4】表面にツヤが出て、小さな気泡が出来て、両手で生地を延ばしてみて、うすぅぅぅい膜が出来て自分の指紋が見られる様になったら、
両手を広げ手前に引く様に生地をまとめ、きれいな面を上にして、サラダ油を塗った少し大きめのボールに入れます。
ボールにラップをして、大きめのポリ袋などをふわぁ~っと膨らませ、中に熱湯を注いだカップを一緒に入れ(25℃~30℃程度の場所)、約2倍に膨らむまで1次発酵させます。

【5】発酵させた生地は台に取り出し、三つ折りにし、向きを90℃変えて更に三つ折にし、上から優しく押しガス抜きをします。きれいに生地を纏めます。

【6】生地を10等分にします。
●バターロールに形成(ここでは5個)
・横長の楕円に広げた生地(だいたい10cm×15cm程度)は、横に三つ折にし、とじ目を手の平で閉じます。
・両手で転がしながら、立体的な涙のしずく型にし、とじ目を下にし、ベンチタイム(10分程度)をとります。
・ベンチタイム終了後、とじ目を上にし、上に幅の広い方を、下に狭い方を、めん棒を向こうへ、手前へと動かし、平面的に涙のしずくにします(約30cm)。
・幅の広い方から巻き始め、細い方は薄くのばして閉じ目を下にして置きます。

●ソーセージクルクルの形成(ここでは5個)
・横長の楕円に広げた生地(だいたい10cm×15cm程度)は、横に三つ折にし、とじ目を手の平で閉じます。
・両手で転がし、とじ目を下にしてベンチタイム(10分程度)
・ベンチタイム終了後縦長の楕円に延ばし、手前に切り目を入れたソーセージをのせ、クルクルっと巻いて行きます。
・巻き終わりを下にして置きます。

【7】仕上げの発酵は、30℃から35℃程度の場所で、程よい湿度をキープしながら、2倍程度に膨らむまで2次発酵します。

【8】表面に溶き卵を塗ります。 くるくるソーセージの方にはお好みで、マヨネーズやケチャップをトッピング。
余熱した190℃のオーブン(うちのオーブンは少し弱めの電気オーブンです)で、15分~20分焼き、コンガリと焼きあがればできあがりぃぃ~~~



バタコさん生地はリッチな生地(卵、牛乳、バターなどが入っているもの)。この日はとにかく練習!!冒険も実験もせず、、、
先生に教えて頂いた事を思い出しながら。。。。
形成の仕方などは、自分の覚書ていどです~~。(あんまり詳しくなくってごめんなさい~~)

急遽作ったソーセージクルクルだけれど、、、やっぱりリクエストだけあって売れ行きハヤッ絵文字名を入力してください。。
ソーセージパンはパパの口には入りませんでしたアップロードファイル

先生は一緒にサワークラフト(本当はザウアークラウトと言うそうです)をバターで炒めたのを一緒にのせて、、これがすっごく美味しかった絵文字名を入力してください!!
合わせ次第で、いろ~~~んな美味しさが楽しめちゃう生地ですねっ~~ちな♪

【バターロール】

バターロールの成形は難しい~~~5個作ったけれど、5個とも不出来アップロードファイル。。。
もっともっと練習したかったな~~。

あ~~、、上にのっかってるのは、チーズです。これも焼く寸前に、ギャング達から支持されました汗。無造作にのっかってます。。。



ワクワクドキドキ~~お料理パワーをたくさん貰ってます!応援どうもありがとう~☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
晴れ!陽気が良くなってきて、アウトドアには最高の季節ですね~~~~
週末のお天気は良さそうですよっ~~
みなさん♪すてきな週末をお過ごし下さい☆

今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年05月17日(木)

甘辛はちみつれんこん


れんこんの天ぷらが大好きなんです♪
その次の日に母が作ってくれる、天丼がすっごく好きでした。
最近、揚げ物が多いので、天丼は我慢~~~でも、天ぷら想像しながら買った蓮根なので、より天ぷらに近く~~~って思って、
お揚げを揚げ玉に見立ててみました。あまぁ~い風味の演出は蜂蜜~~~☆



■甘辛はちみつれんこん■

材料【4人分】

・れんこん:::::::250g
・ひじき(乾燥)::::ざくっとすくって大さじ1杯
・生姜のすりおろし:::少々(小さじ1/3程度)
・油揚げ::::::::1枚

☆はちみつ:::::大さじ2
☆醤油:::::::大さじ1


作り方

【1】れんこんは7mm程度に輪切りにし、酢水に晒し、ザルにあけ水気を切っておきます。
ひじきはたっぷりの水で戻し、ザルにあけておきます。油揚げは5mm角程度に切っておきます。

【2】フライパンに油を熱し、蓮根としょうがのすりおろしを加え炒めます。れんこんがうっすらと焦げ目が着いてきた頃、ひじきを加え水分を飛ばす感じで良く炒ります。

【3】油揚げを加え少し炒め、良く合わせておいた☆印を加え絡めながら炒め、できあがりぃ~~~



いやぁ~~~~♪♪油揚げくん!ありがとぉぉ~~☆蜂蜜ちゃんありがとっ絵文字名を入力してください
天丼じゃないけれど、天丼だよっ~~~甘辛い味って、ホントにご飯に合いますね~アップロードファイル

ちっちゃな油揚げの揚げ玉に、じゅわっ~~って染み込んだ、あまっからさが、シャキシャキれんこんにくっ付いてきます♪
お口の中は幸せ色アップロードファイル~~

蓮根大好きなギャング達、、、家族4人でこの量を平らげましたsmile
(あ、、、ちなみに、、蓮根だけ食べた訳じゃないですよぉっ~~)


ワクワクドキドキ~~お料理パワーをたくさん貰ってます!応援どうもありがとう~☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
大人になってからって、主婦になってからって、緊張~~って文字から程遠い生活に、ドップリとはまってしまってる気がするなっ~~♪
今日は、その「緊張」を、、久々に頭から足の先っちょに感じました♪
すこぉぉ~し自分に張りが出た感じ~~気持ちの良い夜です四葉

たまには、主婦にも「きんちょう」も良いねっ~~~
ほぐしてくれたお友達に感謝♪♪ありがとぉ~~~おんぷ2つ


今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年05月16日(水)

サーモン竜田のワンプレートごはん


面倒な時は、こ~~ゆう献立が多いんです(^_^;)。
大きなサクで売っていたサーモンは、竜田揚げに、、あまっからい蒲焼仕様のタレに絡めて丼にしました。
ついでに揚げた茄子は、かつおたっぷりとポン酢醤油で♪さっぱりしてご飯はお代わりです~~~^^



■サーモン竜田のワンプレートごはん■

材料【4人分】

・サーモン::::::450g
・片栗粉::::適量
・塩::::::適量

●蒲焼仕様のタレ
・醤油:::::大さじ2
・みりん::::大さじ2
・砂糖:::::大さじ2
・酒::::::小さじ2
・だし汁::::40cc

・三つ葉など


作り方

【1】サーモンは、皮と骨を除いて、一口大の大きさに切り、塩を振って5分ほどおきます。
片栗粉を塗して、170℃の油でさっと揚げます。

【2】蒲焼のタレは全て合わせ、フライパンで煮たってきてから、木ベラなどで混ぜながら、3分~5分煮詰め、冷ましておきます。

【3】ご飯に(1)のサーモンをのせ、タレを絡め、できがりぃ~~~。三つ葉たっぷりと一緒にどぉ~~ぞぉ~~♪



大人はたっぷりの三つ葉と一緒に、ギャング達はキャベツの線切りをご飯にのせて、その上に竜田揚げそして、とろりぃぃ~~とタレを♪

素揚げした茄子は、生姜汁とポン酢醤油、かつお節をたっぷり合わせた汁に、暫く浸しておきました。
これがねっ~~~、竜田揚げと合うんだなぁ~~♪

ご飯はプレート内だけじゃ足りなかった~

帰りの遅いパパは、私たちの夕食は、、次の日の朝食に食べます。よって今晩のお皿3枚アップロードファイル
いぇぇ~~いアップロードファイル


ワクワクドキドキ~~お料理パワーをたくさん貰ってます!応援どうもありがとう~☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年05月15日(火)

しらすピーマンの塩焼き


うちでは、小松菜と同じくらい良く食べるピーマンです。
いつも細めの線切りにしてたっぷり食べます。今日は初めにカリッと焼いて香ばしくしたしらすと一緒に、シンプルにごま塩味に~~
しらすの旨さで、いっくらでも食べられちゃいます~~~



■しらすピーマンの塩焼き■

材料【4人分】

・ピーマン:::::::大5個
・しらす::::::::30g
・塩::::::::::ひとつまみ~ふたつまみ
・ごま油::::::::小さじ1


作り方

【1】ピーマンは縦半分に切り、細めの線切りにします。

【2】フライパンに油を熱ししらすを加えて、うっすら茶色になってカリッとするまで炒ります。
しらすはフライパンの淵によせ、ピーマンを加え炒めます。ピーマンがお好みの柔らかさになったら、火を止め、塩を振りいれます。

【3】火を止め、少し粗熱がとれてから、ごま油を廻しいれ、はいっ♪できあがりぃ~~~



ごま塩味って言っても、大好きなごま油の風味♪お好みで炒り胡麻もプラス☆

ピーマンは生でも美味しいお野菜だから、火の通し具合はお好みです♪。ギャング達は良く炒めて、甘みが増して、少し柔らかいくらいが大好き!
パパは、さっと火を通して、シャキっと苦味を感じるくらいが好きみたい☆☆

ピーマン1袋に入ってる数って、大体多くて5個、、、いっつもこれじゃあ足りないくらい。。でも2袋だと多いのよねっ、、
買うときは悩むところです。

今日のは、しらすのカリッカリもお好みだった様、、
案の定、、、、ギャング達「もっとピーマンちょうだい~~~」でした。。。
ピーマンばっかり食べてると蛙になっちゃうので、今日はおしまいsmile~~~」って言ったら、、、
2人で、ゲロッツゲロッツって言ってました



ワクワクドキドキ~~お料理パワーをたくさん貰ってます!応援どうもありがとう~☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年05月14日(月)

生姜焼きでクイック中華おこわ


この前、すごくたっぷり生姜焼きが出来たので、主人のお弁当に~~って思って、小分けにして冷凍しておいたのです。
ずっと食べたかった中華おこわ!!!
チャーシューじゃなくっても、もち米じゃなくっても、たけのこなくっても、、うまいっ☆



■生姜焼きでクイック中華おこわ■

材料【4人分】

・お米:::::::2合
・豚の生姜焼き:::80g
・にんじん:::::50g
・しいたけ:::::5個
・だし汁::::::350cc
(水350cc+中華だし(半練りタイプ)小さじ1+1/2)
・紹興酒::::::小さじ2
(酒でもOK)
・醤油:::::::小さじ2
・ごま油::::::小さじ1+1/2


作り方

【1】お米はといで、たっぷりの水に20分以上浸します。炊く30分前にザルにあけておきます。

【2】生姜焼きの残りはザクッと1cm角程度に切ります。にんじん、しいたけは5mm~1cm角に切ります。

【3】釜に米、だし汁、醤油、紹興酒、ごま油を加え良く混ぜ合わせます。上に豚生姜焼き、にんじん、しいたけをのせ、スイッチオン!できあがりぃ~~



炊き込みご飯って、炊くタイミングによって、売れ行きが違う。。。今日は腹ペコで帰ってきたギャング達、、香りを嗅ぎ付けて、おやつに食べちゃうし。。。
夕食に残りを食べたら、、パパの分なくなっちゃうじゃないぃ~~~
慌てて、白いご飯の冷凍を温めました。。。

たけのこがあったら、もっともっと美味しいだろうし、もち米少しプラスしてもちもちのおこわ感覚でも!!
生姜焼きでも、、5分チャーシューでも、、、
たっくさん作って、冷凍しておけば、急に食べたくなったおこわも楽しめちゃう~~~



お寺の幼稚園に通っているチビギャング、朝ご飯を食べ終わって、何やら思い出した様子。。。「ママ~~このペン、書いたら洗えば消える??」って何度も確認。。。

「あゆみちゃんとさつち(き)ちゃんとかりんちゃんが、お釈迦様になってきてぇ~~って言ったから~~」ってニコニコしながら、鏡に向かって、おしゃかさまに変身中~~~~アップロードファイル


スマ~トな顔をして、登園して行きました♪みんな笑ってくれたそぉ~~~です。。

どぉ~~やら、チビは3の線。。。。まっしぐら汗



ワクワクドキドキ~~お料理パワーをたくさん貰ってます!応援どうもありがとう~☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年05月13日(日)

お麩とキャベツの味噌シチュー


お麩は体に良いので、何かお麩のメニューを~ってからのリクエストを頂いて、フライドハンバーグを作った事がありました。
でも、これなら、もっともぉ~~っとヘルシーで、お野菜も一緒に食べれるし、お麩の美味しさもたっぷり堪能できます♪
nagomiさんから届きたての、、お花の可愛い~~お麩をたっぷり頂きました~~



■お麩とキャベツの味噌シチュー■

材料【4人分】

・玉ねぎ::::::1/2個
・キャベツ:::::180g
・麩::::::::20g
・オリーブオイル::小さじ2
・バター::::::10g
・だし汁::::::500cc
・味噌:::::::小さじ1~2
・豆乳:::::::60cc
(牛乳、生クリームなどでもOK)


作り方

【1】大き目のフライパンに、バターとオリーブオイルを熱します。
くし型にザクッと切った玉ねぎは長さを更に半分くらいにし、炒めます。

【2】玉ねぎが透き通ってきたら、キャベツを加え更に炒めます。キャベツがしんなりとして来たら、だし汁を加えます。

【3】キャベツが柔らかくなってきた頃、味噌を溶かし加え、豆乳を加え沸騰直前で火を止めます。麩を加え、しっかりスープと馴染めばできあがりぃ~~~



シチューって言っても、あえてトロミはつけないで、、さらぁ~~っとした感じにしてみました。
キャベツの甘さと、お麩の香ばしい美味しさがスープを吸い込んで、とってもやさしい~シチューです♪
柔らかい春のキャベツたっぷりと~~お野菜とお麩を楽しむ食べる味噌シチューです♪

和食にもだけれど、朝のトーストにも良く合います!うちは今朝は、これと海苔のトースト♪なんだか、ちょっぴり贅沢なお休みの朝でした☆


大奥総取り締まり役のnagomiさん♪ブログの1周年記念プレゼント企画に♪私まで参加させて貰っちゃいました。。
なぁんと、京の味がたっくさん詰まったプレゼントが届きました♪♪すごく嬉しくって!ワクワクしながらあけました!
あ~~~嬉しいな~~京の香りがたっぷり詰まってます。

早速使わせて頂きました。パパもギャング達も、お麩の美味しさと可愛さに感動~~~♪

nagomiさんどうもありがとうございました。大切に少しずつ頂きます!
そして、皆のところで見て、指をくわえてみていた、ルクルーゼのマグネット。。。
もう無いんだろうなぁ~~~なぁんて諦めていたのに♪うれしっ^^~~



ワクワクドキドキしながら楽しんでます♪お料理パワーをたくさん貰ってます!応援をどうもありがとう☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日は母の日ですね~~。うちでは昨日の夜、男3人組がキッチンに乗り込んできて、野菜炒めを作ってくれました。。
サラダ担当のチビギャング。。。包丁片手にキュウリ切ってる姿は、、とてもとても目が離せませんでした(~_~;)。。
待つ事、1時間半♪♪おいしい~野菜炒めだったよ~~~ありがとっ☆☆

今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

2007年05月11日(金)

小松菜と海老のかき揚げ


今日もうちでは小松菜を食べました。
冷凍してあった海老と一緒に、かき揚げ!衣はいつものお好み焼き粉で、そのままカリッと頂きます♪



■小松菜と海老のかき揚げ■

材料【4人分】

・小松菜::::::170g
・むき海老:::::中6尾程度
・にんじん:::::1/3本
●揚げ衣
・お好み焼き粉:::適量
・水::::::::適量


作り方

【1】海老は流水でこすり洗いし、1cm程度にザクッときります。
小松菜は洗って、水気を切り、3cmのざく切りにし、にんじんは線切りにします。

【2】(1)をボールに合わせ、お好み焼き粉を振り入れます、小松菜や海老の表面についている水分もしっかり粉に吸い取ってもらいます。
水を加え入れ、全体の表面がトロっとする程度に絡まればOK。

【3】170℃の油でカラリと揚げ、できあがりぃ~~そのままでカリカリっといただきまぁす



キュッと歯ごたえのある海老とカリッとした小松菜が最高!!海老はしっかり洗わないくらいが、海の香りが漂います~。
急いで作っていて、、粉や水の量を測るの忘れちゃいました(~_~;)。。

粉はなるべく少なめにした方が、油も吸わないし、カリッと感もUP!!
山椒の粉+お塩、、山椒塩なんかをすこぉぉし香らせて食べるのも美味しい~~~~♪


私のお料理パワーをたくさん貰ってます!たくさんの応援をどうもありがとう☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
昨日から、また肌寒くって、お友達から灯油、、譲ってもらっちゃった~~^^助かった~~♪
体調崩さないよぉ~~に、パジャマも一昨日のじゃ駄目ですよぉ~~調整してお休みなさぁい☆
すてきな週末をお過ごし下さいねっ~~~

今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年05月10日(木)

ごまとひじきのじゃが芋サラダ


珍しく、じゃが芋の登場です~~
GW中に約束していたバーべキューで使うはずだったじゃが芋♪胡麻の香りたっぷりなサラダにしました。
栄養面も考えて、ひじきをプラス♪やっぱりポテトサラダはみんな大好きだもんねっ~~



■ごまとひじきのじゃが芋サラダ■

材料【5人分】

・じゃが芋:::::::中2個(400g)
・玉ねぎ::::::::1/2個(90g)
・ひじき(乾燥)::::ざくっと大さじ山盛り1杯(約5g)
・ベーコン:::::::60g
(あればブロック)
☆練り胡麻(白)::::大さじ1弱
☆酢::::::::::小さじ1/2
☆醤油:::::::::小さじ1/2
☆中華だし:::::::小さじ1/3
(半練りタイプ)
☆塩::::::::::ひとつまみ
☆すりごま(白)::::大さじ1
・ごま油::::::::少々


作り方

【1】ひじきはたっぷりの水で戻し、水で洗いザルにあけて置きます。
じゃがいもは1~2cm角に、玉ねぎはみじん切りにし、ベーコンは5mm角に切ります。

【2】ひじき、じゃが芋、玉ねぎ、ベーコンを耐熱容器に入れ、蓋をして、電子レンジ(600w)で3分チン!一度蓋をあけて、ザクッと混ぜ合わせます。もう一度蓋をして3分チン!じゃが芋が透き通っていれば、そのまま蓋をして蒸らします。

【3】粗熱が少し取れた頃、☆印を加えじゃが芋をマッシュしながら良く混ぜ合わせます。ごま油を廻しいれ、できあがりぃ~~



練り胡麻、炒り胡麻、ごま油の胡麻の香りいっぱ~~~いにしました!
マヨネーズじゃなくって、胡麻ポテサラ!久しぶりのポテトサラダにギャング達うれしそぉ~~^^
ホクホクッ~としたじゃが芋って、やっぱり美味しいですねっ~☆

お弁当用に、お弁当カップに入れて、粉チーズをパラパラっとしてトースターで焼きます。マヨネーズとか、とろけるチーズなんかでも美味しいお弁当になります~~

チビギャングのお弁当は火曜と金曜♪明日のお弁当にも入れるよぉ~に少し多めに作りました。
冷凍する場合は、じゃが芋を固まりのなくなるまでマッシュしてねっ~~


kiyoちゃんからのプレゼント♪「お庭のお花摘んできたよ~」って英字新聞に、クルクルっと包んで可愛くラッピングして持ってきてくれました。
私、、この紫色大好き!ラベンダーの紫と一緒にバラが輝いています。
うちは、お花より緑が多いベランダ。。お部屋に花がちょこっとあるだけで、パァァ~~っと雰囲気も自分の気持ちも変るんだよっ~~!

ギャング達の笑顔にも癒されるけれど、こぉ~ゆう自然な色に癒される時間って、なんだかちょっと贅沢な気分♪♪
日々のガサガサっとした時間を忘れさせてくれるねっ!

kiyoちゃん!どうもありがとぉ~~~



お料理パワーをたくさん貰ってます!たくさんの応援をどうもありがとう☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
お返事がゆっくりになってしまって、それに、お友達のところにもなかなか遊びに行けないで、、
ウズウズしてます!目の前の事を少しづつ片付けて、ゆっくりですけれど、遊びに行かせて下さいねっ~~
退院できてから、なんだかバタバタ~~っとしちゃってて、、
追われながら生活するのが、とっても下手っぴぃ~~な私(~_~;)。。。もう少しパキパキっとした女性にならなくっちゃねっ~~~^^
来週からは、少し本来のペースに戻れそうです♪♪

今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年05月09日(水)

たけのこの大葉和え


ベランダの山椒~青々と輝いてます!
先日頂いた筍。。木の芽和えにしたいところだったのですが、ギャング達、、山椒の香りちょっと苦手みたい~~なので、大人だけで楽しみました。
残りは、丁度あった大葉たくさんで、木の芽和えの雰囲気に♪♪これはギャング達にも大人気!
【あ、、この写真、ちょっと目を放してたら、パチパチと撮ってました。パパの撮影~~なんだか上手い(~_~;)】



■たけのこの大葉和え■

材料【4人分】

・たけのこ水煮:::::::350g
・だし汁::::::::::100cc
・砂糖:::::::::::小さじ1
・薄口醤油:::::::::小さじ1/2
・酒::::::::::::小さじ1

☆だし汁::::::::30cc
☆大葉:::::::::10枚
☆みそ:::::::::小さじ1+1/2
☆オリーブオイル::::大さじ2
☆にんにくすりおろし::少々(香り程度)
☆砂糖:::::::::ひとつまみ


作り方

【1】たけのこは、穂先は繊維に直角に、残りは繊維にそって輪切りにし、一口大に切ります。
小さめのフライパン(鍋でも良いです)にだし汁と一緒に入れ、火にかけます。煮立ってきたら、砂糖、薄口醤油、酒の順に加え、煮汁が殆どなくなるまで煮含めます。

【2】☆は全て合わせ、フードプロセッサーにかけるか、無い場合は、大葉をみじん切りにしてからすり鉢ですり、☆印の材料を全て合わせ良く混ぜ合わせます。

【3】(1)のたけのこに、(2)を合わせ、できあがりぃ~~~



大葉とお味噌に、オリーブオイルの組み合わせ、大好きです!
和??イタリアン??って香りのたけのこの器は、お箸がひっきりなしに訪問してました♪

やっぱり旬の味は美味しいですねっ~~香りも歯ごたえも、、、、今のうちにたくさん食べたいなぁ~~~♪

新筍のアク抜き(茹で方)の方法は、、、、、
是非、、私の大好きなパンの先生、、、
カマッチョママのCOOKPAD『新筍の茹で方&木の芽あえ』をご参考にされて下さい♪
写真付きで、とっても詳しく、分かり易く載っています☆☆

今日も、カマッチョママ先生に、いっぱいいっぱい教えて頂きました!
今日はねっ、、パン作りの環境から教わりました。パンってすごく奥が深いです!!ずぅぅっと頷いて居た私。。
「へぇぇ~~~はぁ~~~そうなんだ~~」って感動しっぱなしでした。
デザートまでご馳走しになっちゃいました♪
パン作りだけではなくって、人生の先輩として、すごく色々な事を教えて下さって、、、、
楽しくって、楽しくって、毎回後ろ髪を引かれながらスタジオを後にしてます。。。^^
先生、今日もどうもありがとうございました

これが山椒~~丈が高くて上手く撮れません~~(>_<)

今晩は、、早速復習ふくしゅう!!^^
早くギャング達寝かせよぉ~~~っと☆☆




私のお料理パワーをたくさん貰ってます!たくさんの応援をどうもありがとう☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年05月08日(火)

ブリの中華焼き


こんばんは~~今日も良いお天気でしたねっ~~
兄ギャング最後の診察も無事に終えて、今日は2人でプチ快気祝いで^^ランチしてきました☆学校お休みしたのにねっ~~(^_^;)

今日のお魚はブリ!フライパンひとつで、簡単簡単!忙しい朝でも5分で出来ちゃいます~~



■ブリの中華焼き■

材料【4人分】

・ぶり切り身::::::4切(320g)
・鶏がらスープ(顆粒):小さじ1+1/2
(中華だしの半練りタイプでもOKです、その場合は量を少なめに)
・紹興酒(酒でもOK)::小さじ1
・醤油:::::::::小さじ1弱
・みりん::::::::小さじ1
・ごま:::::::::適量


作り方

【1】ブリは紹興酒(酒)、みりん、醤油を振りいれ絡め、鶏がらスープをぶりの表面にすり付けます。

【2】ぶりの表面に、胡麻を散らし、少量の油を加え熱したフライパンで両面コンガリと焼き、蓋をして少し蒸し焼きにしたら、できあがり~~



胡麻の香りもプラスされて、鶏がらのスープにお助けしてもらったブリ♪真っ白なご飯がすすんじゃいます!!

少し甘めが好みな場合は、お砂糖をすこぉぉしだけ加えても美味しいです。
胡麻じゃなくって、青海苔なんかでも、磯の香りもプラスされて美味しいだろうなぁ~~
あ、、、、もっちろん、朝だけじゃないですよぉぉ~~慌ててる夕方でも5分もあれば出来ちゃいますよぉぉ~~

ほぉぉ~~明日っから、やっと学校に登校です!!チビもお弁当がはじまったし、、やれやれ^^
よかったよかった~~^^

今週も元気に、いきましょぉぉ~~~~^^

私のお料理パワーの源です~~たくさんの応援をどうもありがとう☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年05月07日(月)

キャベツと長ネギのトマトパスタ


こんにちは♪
ご心配をおかけしました!兄ギャング無事に昨日退院しました☆☆
今日、明日はお家で少しゆっくり過ごしています。お昼は冷凍してあるいつものトマトソースを使って、簡単にパスタにしました。
しっかり、じっくりと炒めて甘くなった長ネギとトマトの組み合わせが、すっかり私のお気に入りで~す♪



■キャベツと長ネギのトマトパスタ■

材料【たっぷり2人分】

・パスタ::::::::200g
・長ネギ::::::::100g
・キャベツ:::::::130g
・ベーコン:::::::80g
・オリーブオイル::::大さじ1+1/2
いつものトマトソース:250g
・チーズ::::::::適量


作り方

【1】フライパンに油を熱し、みじん切りにした長ネギを炒めます。焦がさない様に、ヘラで混ぜながら炒めます。

【2】長ネギが透き通って着たら、小さめに切ったベーコン、を加え、ベーコンの油が出てきたら、一口大に切ったキャベツも加え炒めます。

【3】キャベツがしんなりとして来たら、トマトソースを加え、少し煮込みます。キャベツが食べ易い柔らかさになったら出来上がり。火を止め、オリーブオイルを廻し入れ全体に馴染ませます。
パスタに絡めて、いただきまぁす~~。お好みのチーズと一緒にどうぞ~~♪



入院中、チビギャングと2人の夕食が多かったせいで、、冷蔵庫に残り物が、チョコチョコと残ってます。。
お野菜の消費も、すごいスローペースでした。。

今日から、平常運転^^。3日連続で、病院の簡易ベッドで付き添ってたパパも、昨日は大きなお布団で、グッスリ眠れた様子^^
「はぁ~~~やっぱりうちは良いね~~~」なぁんて言いながら起きてきました。

兄ギャング、もうすっかり元気です!春キャベツのたっぷり入ったパスタ。。モリモリ食べてました^^
よかった~~
入院して数日は、お口が開かなくって、流動食を食べていたのですが、、子供の回復は凄いです!!
盛り盛り食べながら、「お代わりあるぅぅ??」なぁんて聞かれると、嬉しくって涙が出てきそうです!
沢山作ってよかった^^

ご心配おかけしました。。今日からまた、ここで美味しいお話し♪で盛り上がりましょぉ~~^^


今日は、通院もないので、一応お部屋着を着て、、病みあけなので、一応ゆっくりと、、、机にも向かわせず、自由に~~
なんだか、リラックスしすぎて、、、、まったりとしてます(~_~;)

こんな写真も撮ってました。首、、この状態で少し動かすだけでも激痛だったんです~。上目遣いでテレビ見てました。


おまけ。。。小児科病棟だったから、病室に入れなかったチビギャング、、、たくさんたくさん我慢をしました。
待合室で、私の携帯に付いているゲームして、1人で待っててくれました。大好きな兄と久々に触れ合ったチビ。。。
すごいテンションで密接してました^^(パパの自転車に乗っかってます)

よかったねっ~~~

あ、、、、煩い、、さわがしぃぃ~~~毎日がまた、、やってきましたよぉぉ。。(^_^;)


お休み中も、お料理パワーの源をどうもありがとうぉぉ!~~☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年05月04日(金)

豚肉クルクルチーズカツon玉ねぎ胡麻ドレ【経過報告】


ご心配をおかけしました。
兄ギャング、、昨日から熱が少しずつ下がってきました^^
今日はパパが一緒に病院にお泊りしています^^。
これは、兄ギャングが入院した日にUPする予定で作っておいたレシピです。

パン、お野菜、お野菜お野菜、、、パン、、お野菜。。。。と続いたので、
久々に大好きな豚肉でもたべましょぉ~~~
分厚い豚肉をカツで揚げるの、、上手くない私。。。それで思いついたのは、薄切りのお肉でだったら「まだ生かなぁ??」なぁんて揚げ時間も気にならないでしょっ~~
いつもの大好きな、玉ねぎ胡麻ドレで食べました♪



■豚肉クルクルチーズカツon玉ねぎ胡麻ドレ■

材料【4人分】


・豚ロース薄切り:::::350g
(ここではしゃぶしゃぶ用くらいの薄さを使いました)
・塩胡椒:::::::::少々
・ドライバジル::::::適量
(なくても良いし、青海苔などでも美味しいです)
・薄力粉+水:::::::薄力粉大さじ2+水70cc程度)
・パン粉:::::::::適量
・チーズや大葉::::::お好みで

玉ねぎごまドレ:::::適量
(作り方は↑クリックして参考にして下さい)


作り方

【1】豚肉は軽く塩胡椒をしておきます(あればドライバジルや青海苔なんかをパラパラとしても美味しいです)。
肉を広げ、大葉やチーズなど一緒に巻く材料は手前に置き、手前からクルクルと巻いてゆきます。巻き終わりを下にしておいておきます。
(何も一緒に巻かなくても美味しいですよ)

【2】クルクル巻いた豚肉は、水で溶いた薄力粉に絡め、パン粉を塗します。余分なパン粉ははらい落として、170度の油でカラリと揚げます。
揚げ時間は短時間で(2分程度)OKですよ。

【3】新玉ねぎの玉ねぎ胡麻ドレと一緒に、頂きまぁす~~♪
(新玉ねぎじゃない場合は、作ってから1日以上冷蔵庫寝かせて置くと玉ねぎの甘さが出てきて美味しいです。保存は1週間~10日前後まではOKでした。それ以上はまだ分かりませぇん^^)



あ、、レシピでご紹介するほどでもないのですが(^_^;)。。
クルクル巻いて揚げるだけです、、、ホントはクルクル巻いてあげるだけのつもりだったのに、ついつい中にチーズや大葉、、
それに衣にバジル合わせてみたり、、色々しちゃいました。。。
ハイッ!フライが大好きなパパも、、それにギャング達にも大人気でした!
カツみたいに、わざわざ切らなくっても良いし、一口サイズ、お箸で持ってカリッパクッと食べれます!
揚げ時間も短時間で良いんですよぉ~~

新玉ねぎで作った、この時季の玉ねぎ胡麻ドレ~~~
フライにもとぉっても合いますよぉぉ~~♪♪

この前、お友達のお家で作ったこのドレッシング、新玉ねぎの辛さが随分出てました。。
その日にすぐ食べたいって思って選ぶなら、なるべく白に程近く、みずみずしぃ~新玉ねぎをgetしましょ~~



兄ギャングの経過報告
高熱と共に、耳の下の激痛の為、首が曲がらなくなってしまった兄ギャング。火曜日に耳鼻科に受診したまま即入院でした。
原因は定かではないのですが、喉の奥の方に膿が溜まっているそうです。
検査検査と続き、、、色々な憶測も含め、説明をしていただいた時点では、とても心配で、、兄ギャングと一緒に痛みや熱と戦うしかない数日でしたが、、

昨日から、少しづつ熱も下がり、痛みも軽減されてきました。今日は笑顔も、冗談も・・・・・^^。
点滴の量も減ってきました。。。。
主人も私もホッと一安心しているところです。

まだまだ、先が長いのか??短いのか??先生からキチンと説明を受けないと分からない状況ですが、、
回復の兆しが見えてきましたので、ご報告です。

ご心配をおかけして、、ごめんなさい♪♪

ただ、、寂しがりや、、甘えん坊の小学2年生(~_~;)。。。大部屋を1人で使っているので、心細いのでしょうねっ。。。
主人と交代で病院に泊まっています。。

チビギャングは病室に入れないので、ドア越しに見える兄とニコニコし合っています^^
今日は、お見舞いに、絵を描いて持って行きました。
恥ずかしそう~~~に兄ギャング、、「ありがとぉ」ってドア越しに^^

もう少ししたら、お家に帰ってこれると思います。
そんな日まで、、少しゆっくりの更新になりますが、、ここのお部屋でホッと一息^^させて下さい。

↓のコメントのお返事、、、遅くなってしまってごめんなさい、、、、暫くコメント欄はお休みをします☆。



私のお料理パワーの源です~~たくさんの応援をどうもありがとう☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
どんな連休をお過ごしですか~~??今日は社宅のお掃除当番だったので、チビギャングと、ほうき片手に枯れ葉をたくさん集めました。
あ、、、チビはお友達と遊んでました(~_~;)。。
その間、、チビのお友達の、ふぅ~ちゃんが一緒にお掃除してくれたの^^すごく助かっちゃった^^ありがとっ!ふぅちゃん♪♪

今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2007年05月02日(水)

朝帰り。。

みなさん♪こんにちは
昨日は無断欠勤、朝帰り~でした(^_^;)。。。

昨日から、兄ギャング入院してしまいました。

さっき、病院から帰ってきたのですが、暫く病院に泊まったりお家に帰って来たり、、、の生活が続くと思います、、、
(GW中、、パパが居るので不幸中の幸い。。2人で交代しながら看病しています)

楽しみに遊びにきて貰ってるのに、、、ごめんねっ☆

大丈夫!!!すぐに良くなりますよっ~~~~

兄ギャングと一緒に1日も早く元気に帰ってきます~~

そんな中、、園から帰ってきたチビギャング、、
その辺にあった小枝を拾ってきて頭にのっけて「みてみてぇ~~鹿~~~」
無邪気なジェスチャー。。。癒されます^^・・・

みなさん、連休後半♪♪楽しくお過ごし下さいねっ~~~♪

私は、ここが大好きです♪元気に皆さんにお会いできる日が、
1日も早きますよぉにっ^^
 | HOME |  ▲ page top