fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年04月13日(金)

姫のティアラ、きらきらクリームあんぱん


初めてのお教室に行ってから、すぐに復習しなくっちゃ!!
って思っていたのに、、あっと言う間に1ヶ月が過ぎちゃった!次のお教室の前に、ちゃんとコネコネして練習しておかなくっちゃ~~
リングの型。。。確か、、確かだけれど、、記憶も薄っすらしかないくらいずっと前、、お友達がムースを作って持って来てくれた時に頂いたものだったかしら?
ずっと奥の方で眠っていたので、思いついて、そこに詰め込んで焼いてみました。白い胡麻できらきらよっ~~



■姫のティアラ、きらきらクリームあんぱん■

材料【18cmのリング型1台分】

・強力粉:::::::270g
・塩:::::::::5g
・ドライイースト:::6g
・砂糖::::::::30g
・バター:::::::40g
・水:::::::::大さじ2
・牛乳::::::::90cc
・溶き卵:::::::40g
・炒りごま(白・黒):各大さじ1

あんこ:::::::200g
・クリームチーズ


作り方

【1】卵とバターは常温に戻しておきます。
牛乳と水は合わせて耐熱容器に入れ電子レンジ(600w)で30秒~40秒チン。ほんのり温まっていれば砂糖とドライイーストを混ぜ合わせます。

【2】(1)の表面にブクブクっと泡が出てきたら、とき卵を加え混ぜ合わせ、混ぜ合わせておいた強力粉と塩を加えます。

【3】生地が纏まってきたら、台の上にだし、すり混ぜる様にコネコネします。

【4】生地が纏まってきたら生地を広げ、バターを包み込む様にしながらこね、初めはつかむ様に合わせ、根気良くこね続けます。

【5】生地を両手で広げ延ばして、うすぅ~い膜が出来るくらいまでこねたら、胡麻を合わせて更にこねます。
両手を広げ手前に引く様に生地をまとめ、きれいな面を上にして、サラダ油を塗った少し大きめのボールに入れます。
ボールにラップをして、大きめのポリ袋などをふわぁ~っと膨らませ、中に熱湯を注いだカップを一緒に入れ、約2倍に膨らむまで1次発酵させます。

【6】発酵させた生地は台に取り出し、パンチをしてガス抜きをし、10等分にわけます。

【7】あんことクリームチーズは合わせて15g~20gづつ、広げた生地の中心に置き、中身に触らない様に包み込み、とじ目をギュッとしっかり閉じます。

【8】リングの型(型にはバターを薄く塗り、強力粉を振るっておき余分な粉は落としておきます)に1つづつ隙間無く詰めて行きます。
この間、生地は乾燥しない様にラップや硬く絞った布巾をかけておきます。
もう1度ポリ袋に入れ2次発酵します。1.5~2倍に膨らめばOK。

【9】190℃(余熱あり)のオーブンで10分、180度に下げて10分~15分焼き、表面がきれいなブラウンになってきた頃できあがりです~~型からクーラーなどに取り出し冷まします。
(お家のオーブンによって、温度や時間は調整して下さい、、うちのはちょっと弱めの電気オーブンです)

♪リング型が無くってももちろんOKです。型に詰め込んで焼いたり、1つずつのパンにしたり。。。桜をのせて香るあんぱんも美味しいですねっ~~



お姫様の王冠みたいでしょぉ~~☆☆
なんだか暖かくって、気持ちが良かったので、ベランダに出て写真を撮ってみました。
新芽も出てきて、緑もニョキニョキ、日に日にたくさんになって来てます。見てるだけでホントに楽しい。。
少しベランダのお掃除もしなくちゃね~~(~_~;)

焼き上がりは昨日のお昼♪お腹を空かして帰ってきたギャング達。。みごとな食べっぷりでした(^_^;)
中身はね、、この前作ったあんこ、、、、
解凍した分が少し足りなかったので、急遽あんこ+クリームチーズの中身も。。。。
突然の組み合わせ。。。クリームチーズの優しい酸味と甘さ控えめのあんこ。。。すごぉぉく合うんだっ~~~

きれいに中身が整ってないのは、慌てていた証拠
足りないあんこの補充に、冷蔵庫からクリームチーズ出して、中身に詰め込んで片手で雑に作業しちゃった
私の未熟な腕前です(^_^;)(^_^;)

あんこだけのパンとクリームチーズがコンビになってる中身と、、、
ギャング達の「当たり~」「はずれぇ~~」大会になりました。

ちなみにあんことクリームチーズのコンビが「当たり~」だそうです♪


あ、、このヤカンは空焼きして焦がしちゃって、中の塗料がはがれて来ちゃうの、、、、、妹からのプレゼントで気に入っていたので、
今はジョーロ代わりにつかってます


私のお料理パワーの源です~~たくさんの応援をどうもありがとう☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ
 


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
みなさぁん~~良い週末をお過ごしくださいねっ
寒がりな私は、夜は靴下2枚重ね。。。1枚脱ぎ捨てましたよっ
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top