fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年03月15日(木)

黄金コンビでひじきご飯


夕食のおかずのボリュームが少ないかなぁ~って思うと、決まって炊き込みご飯。大好きっ!
そんな時は、冷蔵庫にもロクなものが入っていないので、乾物、缶詰、冷凍してある食品に頼ります。
今日の助っ人は、ひじき。それに黄金コンビの大豆!冷凍室にいっつも常備してある鮭。。。
ほぉらねっ。。ちょっと夕食、賑やかに~~



■黄金コンビでひじきご飯■

材料【ご飯3合分】

・米:::::::3合
・ひじき(乾燥):7g(大さじでザクッと山盛り1杯程度)
・大豆::::::1/2cup(70g)
・塩鮭::::::1切(70g)
・水:::::::600cc
・中華だし::::小さじ1強
(半練りタイプ)
・だし醤油::::大さじ1/2
・バター:::::小さじ2


作り方

【1】米はといで、たっぷりの水に浸しておき、時間があれば炊く30分前にザルにあけておきます。

【2】大豆はサッと流水で洗い、ザルにあけ水気を切ります。直ぐにトースターで(うちのトースターは800wです)8~10分チン。香ばしい香りが漂ってきて、、熱々を食べると美味しく食べれる程度が良いです。冷ましておきます(冷めた大豆は時間をあまりおかず、その日に使います)。
冷めたら軽くフードプロセッサーにかけるか、ビニールにいれ、すりこぎやめん棒で叩き崩します。
ひじきは戻し(出来たらだし汁が良いです。ぬるま湯でもOK)てから洗い、ザルにあけておきます。
塩鮭もトースターで軽く焼き、冷ましておきます。

【3】釜に米、だし汁(水+中華だし)、醤油を加え良く混ぜます。上にひじき、鮭、崩し大豆、バターをのせ、スイッチオン!できあがりぃ~~



この前のくずし大豆のご飯がとっても気に入った私、、またまた登場です。
今日はバターの香りが、大豆の甘さと一緒にふわぁ~っと香るんです♪

ひじきご飯って、いっつもはたくさん煮たのを混ぜ混ぜして作るのだけれど、味の染み込んでいないひじきと炊いた事ってなかったな、、
なので、戻す時にだし汁を使って、気持ちだけ味を含ませてあげてから炊いてみたのです☆
このひじきの歯ごたえ、煮てから混ぜるのよりコリっとしていておいしぃ~

鮭の旨みもとぉってもすごく良いアクセント!代わりに、ベーコンとかハムとかでも良いかなっ~~色も可愛いしねっ☆



たくさん元気を貰ってます!いつもランキングの応援どうもありがとう☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

こちらプチッとクリックで応援、、どうぞ宜しくお願いしま~すっ 

にほんブログ村 料理ブログへ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top