fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

01 | 2007/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年02月01日(木)

小松菜とひじきの麻婆春雨


今日もうちでは、野菜の王様(、、、って私が言ってるだけ(^_^;))小松菜を食べます!。。。
小松菜はガツガツと食べるのですが、春雨が一緒に入っていると、それだけでギャング達の食の進みが全然違うの。。。
私も大好きな春雨とこれまた大好きなお揚げも入れて~~



■小松菜とひじきの麻婆春雨■

材料【4人分】

・小松菜::::::180g
・ひじき::::::5g強
・長ネギ::::::30g
・にんにく:::::1かけ
・春雨:::::::30g弱
・油揚げ::::::1枚程度
・中華スープ::::130cc
(水130cc+中華だし半練りタイプ小さじ1/2)
・醤油:::::::小さじ1/2
・オイスターソース:小さじ1
・紹興酒::::::小さじ1
(酒でもOK)
・砂糖:::::::小さじ1/2
・ごま油::::::少々
・炒りゴマ:::::お好みで


作り方

【1】ひじきはたっぷりの水で戻し、ザルにあけておきます。
小松菜は4cm程度のざく切りにします。

【2】フライパンに油とにんにくのすりおろしを加え、火にかけます。良い香りがして来たら、長ネギのみじん切りを加え炒めます。

【3】長ネギが透明になってきたら、ひじきを加え炒め、水がはじけるパチパチという音が小さくなってきたら、小松菜を芯、葉の順に加え炒めます。

【4】適当な大きさに切った油揚げ(油抜きしてないものは熱湯に通し油抜きをし)も加え少し炒めたら、スープと春雨を加ます。

【5】煮立ってきたら、弱火~中火にし、醤油、オイスターソース、紹興酒(酒)、砂糖も加え春雨にスープを馴染ませながら火を通します。

【6】水分が春雨に吸い込まれてほぼなくなったら、火を止め、ごま油でしあげ、できあがりぃ~~炒りゴマと一緒にどぉぞっ




挽き肉は入ってなくっても、畑のお肉、、大豆の旨さがたっぷりなんです
私は小松菜とひじきの組み合わせを、とっても良くするのだけれど、組み合わせるものでいろぉぉんな味が楽しめて、飽きないコンビ!
栄養もたっぷりだから、余計美味しく感じちゃうっ

これは結構しっかりと味がついているので、熱々ごはんの上にたっぷりのっけて、卵と一緒に食べたりしても美味しいです!!

もっちろん、たくさん作って、お弁当カップに入て冷凍しておけば、お弁当の隙間にすごく重宝です~~♪

しまったぁ~(>_<)。。作り終わってから、人参がごろぉぉんと転がってました。。また入れるの忘れちゃったよ~~
仕上げに細い線切りの人参入れるはずでした、、、
こ~ゆうのは日常茶飯事な私です、、、、、、



いつもランキングの応援、ありがとうございます!
皆さまあってのランキングだと本当にホントに感謝しています♪


こちらプチッとクリックで応援、、どうぞ宜しくお願いしま~すっ 

にほんブログ村 料理ブログへ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
夕方雪がパラパラ~~っと散りました。ふぁぁ~~寒いよぉぉ~
寒さは足元から、、、靴下3枚重ね履きして、、寒さを防ぎましょ~~
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top