fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

11 | 2006/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年12月25日(月)

☆メリークリスマス☆彡いちごが入ったザッハトルテ


メリークリスマス~~皆さん、どんなクリスマスを迎えられたのでしょうか。。
11月12月って、うちはケーキを買って食べる事が多いから、クリスマスはうちで作ってます。
今年は自分がだ~い好きな、チョコレートケーキにしよう!って勝手に決めていました。
スポンジはクラッシックショコラみたいに、ずっしり、、シットリ~とした食べ応えのあるチョコスポンジにしたかったのと、チョコといちごのコンビが大好きなので、
いちごも参加させたかった事、見た目はザッハトルテみたく、ツヤツヤなチョコでコーティングしたかった事、、、、色々合わせて、こんなケーキになりました♪♪



■いちごが入ったザッハトルテ■

材料【18cmの丸型1台分】

・薄力粉:::::::60g
・アーモンドパウダー:30g
・バター:::::::100g
・牛乳::::::::大さじ2(30cc)
・砂糖::::::::60g
・卵黄::::::::4個
・ココア:::::::60g
・ラム酒:::::::小さじ1/2
●メレンゲ
・卵白::::::::4個
・砂糖::::::::70g

・いちご:::::::5個程度
・ホイップクリーム::適量

●コーティング用
・チョコレート::::100g
・生クリーム:::::100cc
・ブランデー:::::小さじ1/2

●デコレーション用
・チョコレート::::適量


作り方

【1】ボールに卵黄と砂糖を加え泡だて器で白っぽくなるまで良く混ぜます。
バターは耐熱容器に入れ、牛乳と合わせ電子レンジ(600w)で50秒チン。良く混ぜ合わせ完全に溶けたらラム酒も合わせ、卵黄のボールに加え良く混ぜ合わせます。

【2】合わせて振るった薄力粉、アーモンドパウダー、ココアを(1)に一度に加え、つやが出てくるまで、泡だて器でざっくりと混ぜます。

●メレンゲを作ります
【3】メレンゲ用の卵白はボールに入れ、泡だて器でかるくほぐします。砂糖は2~3回に分けて加え、都度しっかりと泡立て混ぜ合わせます。
泡だて器を持ち上げて、メレンゲが泡だて器の中に残るくらいな感じにればOK。

【4】(2)の生地の中に、メレンゲの1/3量を加え、ムラなく混ぜます。残りもゴムベラで一度に加え泡を消さないように、サクッと混ぜ合わせます。

【5】クッキングシートを敷いた型に流し込み、180℃(余熱あり)のオーブンで40分~50分焼きます。くしを刺して、何も付いて来なければOK。
粗熱が取れたら型から取り出し、ケーキクーラーなどで完全に冷まします。1日置くくらいがしっとりとして理想なのかなっ~。

【6】完全に冷めた台は、焼きあがった表面を平らにカットして整え、半分の薄さにスライスします。
切り面の両方に、ホイップクリームを薄く延ばし下の台の上に薄くスライスしたいちごを並べのせ、上の台をのせます。

●仕上げ
【7】耐熱容器に、生クリームを入れ、電子レンジ(600w)で1分20秒チン(生クリームがグツグツと煮立っていたらOK)、取り出して、直ぐに細かく刻んだチョコレートを合わせ良く練り完全に溶かします。
ブランデーも合わせ、混ぜ合わせます。

【8】ケーキクーラーの上にのった台の下に、クッキングシートなどを敷き、(6)のチョコクリームを冷めないうちに、素早く表面に円を描くようにそぉ~っと流し落とします。
側面は流れ落ちるチョコがコーティングしてくれます。

●デコレーション用の薄いチョコを作ります
【9】細かく刻んだチョコレートを耐熱容器に入れ、600wのレンジで約1分弱、チョコレートを溶かします。完全に溶けたチョコレートはクッキングシートに薄く延ばし、冷蔵庫で固めます。
固まったチョコをバリッと折って、ブスっと刺してできあがりぃ~~
お好みのマジパンや粉砂糖などで、ちょっとクリスマスムードに~~♪♪




フォークを立てにグサッと、、、ずっし~りとしたチョコレート台に出来ました♪♪いちごのふわぁ~んと香る程度の酸味も嬉しい~
今日のおやつに3人の口にやっと入ったのです!
想像していらケーキにとっても近く出来上がったかなっ^^よかった~~

なんで昨日の夜じゃなくって、今日のおやつ?っていうとね、、このチョコケーキ作っているの見ていた3人組、、、「あらぁ~??飾りはさせてくれないの??」って、、、、、

割っちゃった卵も残っていたので、ホントにホントに適当な、デコレーション用のスポンジいい加減に、、即効で作りました。。。。

焼きあがったスポンジは、フワッフワ感に欠けてます~(>_<)


とても見てられない作業でしたぁ~。。。デコレーションしてるんだか??手についたチョコやクリームなめて楽しんでいるのだか、、、(~_~;)。。。

        ↓  
 
        ↓

かぁ~んせぇい!!いちごが逆さまにデコレーションしてあったり、、側面に2つだけくっ付いていたり、、
なかなかユニークな、、芸術的なケーキでしょ~~~^^
そんなこんなで、昨日の夜は、男チーム手作りのケーキを1台ペロリ~って食べちゃいました
自分達で作った美味しさはバッツグンだねっ~~


でもって、これは、今日のおやつだったのです~~





クリスマスの夕食は、クロスを敷いて、雰囲気を出せばそれなりに見えちゃうもんねっ~~

鶏のプッタネスカソース
先日ブロガルでご一緒したMizuhoちゃんから教えて貰ったこのチキン!とっても美味しくって簡単なの~)
◇サフランライス
(残ったホタテの汁と一緒に炊き込みました)
◇ベーコンが主役のマリネサラダ
◇揚げれんこんとホタテのマリネ
◇デザート手作りケーキ

以上~~ケーキ以外は簡単に、マリネ中心ご飯♪レシピはまた明日UPしまぁす

長々お付き合いありがとうございましたっ
さぁ~クリスマスが終わると、今年も残すところわずか!!

ふわぁぁ~大掃除しなくっちゃ~~
ランキングの応援、いつも応援どうもありがとう~

今日もプチッと応援お願いしま~すっ 
                   
にほんブログ村 料理ブログへ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top