fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

11 | 2006/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年12月01日(金)

豆乳ゴマときのこのヘルシーキッシュ


昨日ね、今日の急なお誘いをして貰って、嬉しくって、思い立って作ったキッシュ。
あるものだけで工夫して作ってみたの♪コクウマのヘルシーで日本的なキッシュができました。



■豆乳ゴマときのこのヘルシーキッシュ■

材料【直径21cmのタルト型1台分】

●タルト生地
・薄力粉::::::120g
・塩::::::::ひとつまみ
・バター::::::60g
・卵黄:::::::1個
・水::::::::大さじ1

●フィリング(具)
・玉ねぎ:::::::1/2個(150g)
・しめじ:::::::140g
・さつまいも:::::100g
・顆粒コンソメ::::小さじ1弱
・バター:::::::小さじ2

●アパレイユ(生地となる種)
・豆乳:::::::130cc
・卵::::::::2個
・卵白:::::::1個
(パイ生地を使用の場合は使わなくてもOK)
・生クリーム::::大さじ2
・塩::::::::ひとつまみ
・練りゴマ(白)::大さじ2


作り方

●タルト生地を作ります(フードプロセッサーで作っています)(冷凍のパイシートなどでもOKです♪)
【1】薄力粉と塩を合わせ、スイッチオン、1cm角に切ったバターを冷蔵庫から取り出し、合わせ、スイッチオン。ポロポロにします。

【2】卵黄と水を加え、スイッチオン。ひとかたまりになったら、少し大きめのビニール袋やラップで包み、その上からめん棒で薄く2,3mmに延ばし、冷蔵庫で寝かせておきます。

●フィリングを作ります
【3】フライパンに油を熱し、薄くスライスした玉ねぎを炒めます。玉ねぎが透明になって来た頃、5mm角のさいの目に切ったさつま芋を加え更に炒めます。

【4】さつま芋の色がきれいな黄色になりかけた頃、顆粒コンソメ、小房に分けたしめじを加え更に炒め、バターを溶かし入れます。冷ましておきます。

●アパレイユを作ります。
【5】豆乳と卵全て合わせ、泡だて器で良く混ぜ合わせ、生クリーム、塩も加え良く混ぜます。練りゴマはとトロォ~リと混ぜ入れ、優しく混ぜ合わせておきます。(全体に馴染ませない様に)

●仕上げ、焼きます。
【6】冷蔵庫から(2)の生地を取り出し、型に敷詰めます。(4)のフィリングを敷詰め、(5)を流し込みます。
190℃(余熱あり)で20分~30分焼きます。表面に薄っすら焦げ目が付いて、竹くしをさしても液が出てこなければできあがりぃ~~。





キッシュに、タルト生地、、、、YOMEちゃんに教えて貰ってからは、もう生地はこれがすきぃ~~っ!!何度も食べてます!
だって美味しいんですよ!生地がサクサク~っとしていてキッシュをひきたててくれちゃう^^

何のキッシュだぁ~~??って私が質問したら、
「あ~和を感じさせてくれるキッシュだねっ~」ってSUさん、、、mariちゃんと2人で、豆乳とゴマをひとつづつ当ててくれたの
豆乳もゴマもコクを感じながら、きのこやさつま芋の食感を楽しめたら良いなぁ~~って想像しながら、作ってみたんです。、、、、キュッっていうきのこや、ホクッとするさつまいも想像通りに上手な演出
2つの役者のコクもバッチリだったよっ~~。ヘルシーで良いわっ。このキッシュ

いっつもゴマ合わせる私(^_^;)だけれど、、どんな場面でも、ちゃんと私の想像通りにしてくれるんだもんっ~~!ありがとぉぉ!胡麻くん!!



キッシュって、(工程は長いけれどねっ)、、簡単に出来ちゃうし、可愛い出来上がり♪だから、お友達とのランチにとっても良く登場します。冷めても美味しいしねっ~~


そしてそして、そのYOMEちゃん!!。ついに発売しまぁす~~
12月7日来週の木曜日に、【YOMEカフェレシピ】!!YOMEちゃんのレシピとた~っぷりの愛情がギュッ!って詰まった本です!!早く早く手元に届かないかなぁ~~。。ソワソワしてるんですっ

ランキングの応援、、、プチッとお願いしま~すっ 
                   
にほんブログ村 料理ブログへ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
すっごく寒くなって来ましたねっ~~。私は家の中でも、鼻の頭が冷たいんです、、(鼻が悪いからかなぁ~??)。だから冬はよく鼻を触ってます。
楽しい週末を過ごして下さいねっ~~お出かけの時は、防寒対策万全にっ~~♪
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top