私の小松菜食べようレシピです♪♪
カルボナーラ大好きなギャング達、、きっと喜んでくれるだろぉなぁ~って^^。カルボナーラってその後の卵白の使い道に困っちゃうから、全卵使って、お味噌の風味のカルボナーラは、パスタは入ってませんよっ(^_-)-☆
■カルボナーラな小松菜■材料【5人分】 |
・小松菜:::::::200g ・にんにく::::::小1個 ・ベーコン::::::40g ・パプリカ(赤・黄):それぞれ1/2個 ・しめじ:::::::適量 ・卵白::::::::卵2個分 ・味噌::::::::小さじ1
★牛乳::::::大さじ2 ★生クリーム:::大さじ1 ★卵黄::::::卵2個分 ★粉チーズ::::大さじ1 ★塩:::::::ひとつまみ
・胡椒::::::適量 |
作り方 |
【1】★は全て合わせ、良く混ぜておきます。フライパンに油とにんにくのすりおろしを加え、熱します。にんにくの良い香りがして来たら、小さめに切ったベーコンを加え、小松菜の茎、葉、しめじの順に加え、しんなりとするまで炒めます。
【2】薄くスライスしたパプリカも加え、野菜から出てきた水分に味噌を溶かし入れ、水分を飛ばしながら炒めます。ここで溶いた卵白を加え、しっかり火が通るまで炒ります。
【3】合わせておいた★を流しいれ、胡椒も一緒に良く絡め、素早く火を止め、できあがりぃ~。 |
こうーゆうのは、ギャング達大すきです!「おいしぃぃ~~」って^^。そうだよね、カルボナーラだもんね!!。ちょっとマカロニ加えてあげて、サラダ感覚で食べるのもいいなっ~~。
うちでは、小松菜、すごぉく良く食べます。クセが無いし、アクも少ないから、色々たのしめますねっ~~。
このだ円の器は、丹波焼きの忠作窯・【市野雅利さん】が作って下さいました

。
以前、主人とすごく気に入って出合った四角皿が雅利さんとの出会い。それ以来、奥様である
ココチ舎のcoroさんと何度も、メールでお話しさせて頂いたり、
窯元に訪れた際に、雅利さんとお話しさせて頂いたりして、私の希望の器を作って下さったのです。
この週末は、私達がすっごく楽しみにしていた、丹波の陶器祭りでした。チビギャングの運動会だったので、出足は遅かったのですが、運動会後、即効で、立杭に!!
忠作窯さんのテントでは、雅利さんご夫婦が元気に、笑顔でお店番をしていらっしゃいました。
短時間だったけれど、楽しかったなぁ~~。
その日に、窯から出したばっかりの出来立てホヤホヤの器。。。(きっと急がせてしまったのだろうなっ、、、)
雅利さん、そして、奥様coroさん、、、本当に本当にありがとうございました!!
サイズと、雰囲気だけお伝えして、後はお任せしてお願いいしたのですが、想像以上の器。うっとり

眺めながら、大切に、たっくさん使わせて頂きます!!

この刷毛目を付けている、刷毛も雅利さんお手製の刷毛なんですって、、、
もうひとつ、お願いしていた大皿も一緒に、出来上がってました。その器は、また今度ご紹介させて下さい


行き違いで、やまっちさんに出会えなかったのが、とっても、心残りでした

いつもランキングの応援、ありがとうございます。皆様のプチの積み重ねが、数字になっていると思うと、嬉しくってありがたくって、、、、
これからも、改めてまして、

宜しくお願いしますっ。本当にありがとうごさいますっ!

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
チビギャング、運動会ではニコニコ笑顔で、とっても張り切って頑張ってました。兄ギャングも、去年までの仲間と大フィーバー!!
その後、丹波の温泉で、ゆっくりと1日の疲れを癒してきたんです

。楽しい楽しい1日でした。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。