またブッキング(>_<)今回は卵です。まだ4個も残っていたのに、火曜に6個も届きました。うちはそんなに卵を食べないので、「食べよう!!」って気にしてないとすぐに賞味期限が来ちゃう~~。
そんな訳で、ベランダに眠っている、実家で採れたかぼちゃでキッシュに、、、
この前作った
チーズケーキ、かぼちゃと黒胡麻の相性が良かったのを思い出して、今日もコンビにしてみました。
キッシュの生地は、YOMEちゃんお勧めの、タルト生地!!!出合った時に一目ぼれぇ!!「サクッサクで冷めても美味しい」って!!とっても簡単なのぉ~^^
■かぼちゃと黒胡麻のキッシュ■材料【直径8cmの丸型6台、または直径18cmの丸型1台分】 |
・タルト生地::::::YOMEちゃんのところをご参考にしてください~
●フィリング ・かぼちゃ::::::250g(正味) ・ベーコン::::::60g ・牛乳::::::::80cc ・生クリーム:::::50cc ・卵白::::::::卵1個分 ・卵:::::::::2個 ・顆粒ブイヨン::::小さじ1
・黒練り胡麻:::::小さじ3程度 |
作り方 |
【1】タルト生地は型に敷き詰め、冷蔵庫でねかせておきます。(多い部分は底に押し付けて敷きます) ベーコンは、1,2cm幅に切り、トースターでこんがりと焼いておきます。
●フィリングをつくります。 【2】かぼちゃは使うくらいの大きなかたまりのまま、レンジでチンして、少し柔らかくしてから、作業しだすと、楽に皮を除いたり、切ったりできます。 皮(柔らかそうな部分は一緒に使います)を除いて、一口大の大きさにしたカボチャは、レンジでチンして指で潰せる程度の柔らかさにします。
【3】大き目のボールに入れ、暖かいうちに、マッシャーでマッシュし(こし器やザルなどで漉すと滑らかな仕上がりに)、牛乳、生クリーム、卵、卵白、ブイヨン、、全て合わせ、泡だて器で良く攪拌します。
【4】冷蔵庫から取り出した、タルト生地の底にフォークでブスブス穴を開けて、ベーコンを入れ、(3)を流し込みます。練り胡麻を小さじ1/2ずつ、(大きな型の場合は小さじ3程度)加え竹串などでクルクルっと混ぜ合わせ、190℃(余熱あり)のオーブンで20~30分程度焼きます。竹串をさして液体が出てこなければOKできあがりぃ~! |
わぁ~ホントにサクッとしていて、キッシュなのに、お菓子感覚なおいしさ~~。タルト生地作る時の、重石を持ってないので、フィリングを一緒に流して焼いたのだけれど、それでもサクッと!!これ、空焼きしたら、もっとサクッと感があって美味しいんだろうなぁ~~
カボチャと黒胡麻の組み合わせは、キッシュでもやっぱりばっちり~!あまぁいカボチャと胡麻の香ばしい香りが凄く良く合います!!
うちでは、カボチャのサラダにベーコンを入れるので、一緒にプラスしたのだけれど、その塩味もまた旨さアップ!ベーコンってどんな場面でも頼れるんだなっ~。
ギャング達は、「わっ!!今日のご飯はケーキぃ


って言って、デザートから先に食べちゃってました」

いっつも、皆に、幸せと、美味しさ、そして驚きを分けてくれる、皆のアイドル!
YOMEちゃんが、本を出される事になりました。
そのニュースと出合った時には、主人と一緒に、待ってました~!!って拍手しちゃったくらい!!
巡り合った時から、トリコになってしまったYOMEちゃんレシピ。本をピラァ~

っとめくるだけで、いつでも近くに居てもらえるのかと思うと、今から、発売の日が楽しみでならないのです!!
YOMEちゃん、今日のタルトもすっごくサクサクしていて美味しかったよぉ~

!いっつもありがとっ~
かぼちゃってね、収穫してから、寝かせておくと、時間が経つほど、甘さが増して、粘り気が少なくなって行くんですって~。
これはお婆ちゃんの知恵袋、、主人のお母さんから教えて貰ったのです。
夏に、お母さんと収穫したこのかぼちゃ、、うちのベランダで熟睡して、とっても、あまぁ~くなってました

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とっても嬉しい~です!!↓ランキングに参加してまぁす☆
応援お願いしますっ

ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。