fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

07 | 2006/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年08月14日(月)

ブルーベリーのもちもちパンケーキ


主人の実家の採れ立てブルーベリー、母がジャムにしてくれました。
おやつに作ってみたのですが、もっちもちな食感も、ブルーベーリーの風味も最高だったのです~~。先日のサクサクドーナッツに続き、白玉粉の食感楽しめるおやつです~。





■ブルーベリーのもちもちパンケーキ■

材料【直径15cmの薄型8~10枚分】


・薄力粉::::::::160g
・白玉粉::::::::50g
・水::::::::::50cc
・卵::::::::::2個
・砂糖:::::::::40g
・ブルーベリージャム::70g
(お好みのジャムなんでも)
・バター::::::::10g
・牛乳:::::::::80cc
・ベーキングパウダー::小さじ2
・塩::::::::::ひとつまみ


作り方

【1】白玉粉は水と合わせて、滑らかにします。全ての材料をボールに入れ混ぜ合わせ、粉っぽくなくなればOK。

【2】フライパンに油を熱します。フライパンが温まったら、余分な油をふき取り、濡れ布巾などをフライパンの底にあて、少し冷まします。

【3】弱火から中火にかけ、生地をとりフライパンに流します。表面にプクップクッと泡が出てきたら、ひっくり返し、裏も軽く焼いてできあがり~




これ、ギャング達のおやつに、慌てて作ったものです(~_~;)。1人づつに当たる様に、薄めに作っちゃったのですが、もっちもちの食感は後をひくおいしさ!!
ふんわりと、厚みのあるパンケーキならもっともっとモチモチ感が楽しめたのだろうな~~。

ジャムはお好みのジャムなんでも!!甘さ控えめなので、粉砂糖や、メープル、蜂蜜、、バターと一緒に色々なバリエーションで楽しめます~


ジャム入れすぎ?(^_^;)、、濃ぉい紫だけど、ジャムも甘さ控えめだからブルーベリーの甘酸っぱさがすごく感じられたんです~




主人の実家、長野に来ました。姪達も一緒に、朝から大はしゃぎ~。
いもほり、ブルーベリーとり、レタスの収穫に、トマトやゴーヤ、とうもろこし、、、、

転がったジャガイモを集めて、運ぶ係りはチビギャング。大きなザルをヨッコラ持ち歩く後姿はなんとも可愛い^^

働いた後は、水浴び、、この後全員素っ裸に、、、、、(^_^;)

お昼は皆で、お庭でバーベキュー、ギャング達の特等席は軽トラックの上なの~。あっという間に日が暮れます。。

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今日もいらしてくれてありがとうございます。とっても嬉しい~です!!
ギャング達、夏休に入り帰省中です。実家からゆっくりペースで更新してます~。
にほんブログ村 料理ブログへ
   ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○



 | HOME |  ▲ page top