ケーキを焼こうと買っておいたクリームチーズ、、結局、帰省の前日まで焼けずに眠らせてしまいました(>_<)、、
慌てて、帰省前日の夜中に、お土産も兼ねて焼いたケーキです。大好きな緑色の抹茶と、和の組み合わせで、うぅぅん、、と悩み、結局、登場したのはいつも通り大好きなゴマ!!!
クラッカーと混ぜてゴマのお皿にしてみました。
■ごまのお皿の抹茶チーズケーキ■材料【18cm×18cmスクエアー型1台分】 |
・クラッカー:::::::80g ・バター:::::::::40g ・すりごま(黒):::::大さじ3 ・練りごま(白):::::大さじ1
・クリームチーズ:::::250g ・砂糖::::::::::80g ・プレーンヨーグルト:::50g ・卵:::::::::::2個 ・生クリーム:::::::100cc ・抹茶粉:::::::::小さじ3(6g) ・コーンスターチ:::::大さじ1 ・レモン汁::::::::小さじ2 ・ラム酒:::::::::小さじ1/2
|
作り方 |
●クリームチーズ、卵は常温に戻しておきます。型はクッキングシートを敷いておきます。
【1】クラッカーはビニール袋などに入れ、上から細かく潰し、溶かしたバター、すりごま、練りごま、を合わせ、コネコネし、台の底に指で押しながら敷き詰め、冷蔵庫で冷やしておきます。
【2】クリームチーズは固い様なら、電子レンジ(600w)で30秒ほどチン、砂糖、ヨーグルト、卵、生クリーム、と合わせ、泡だて器で良く混ぜ合わせます。
【3】抹茶とコーンスターチは振るいながら(2)に加え、更に良く混ぜ合わせ、レモン汁、ラム酒も加え合わせます。
【4】(1)の型に流し込み、オーブンのお皿にお湯を張り(下から5mm強程度)、そこに型を置いて160℃(余熱あり)で50分程度焼きます。竹くしを刺して何も付いてこなければできあがりぃ~~粗熱をとって、冷蔵庫で冷やしてからいただきまぁす~ |
大好きな
YOMEちゃんが作っていた苺やかぼちゃのチーズケーキのスティックカットがとっても素敵で、作ってみたいなぁ~ってずっと憧れていたの~。YOMEちゃんの様に美しく出来なかったけれど、このカット、食べ易くって、ちょっとお洒落でお気に入り~だな~。
抹茶が香るチーズケーキってどうだろう??なぁんて思いながらも作ったのですけれど、意外や意外!!チーズと抹茶の組み合わせってすごく良いです!!
ゴマのお皿もとっても相性が良くって、プチプチ感も一緒に美味しかったなぁ~^^
妹も、姪達も、、家のギャング達も喜んで食べてくれました。
YOMEちゃん、いっつも素敵なアイディア本当にありがとう!!!

緑好きな私、、、緑色をもう少し強調する為に、抹茶の量を増やしても良かったかなぁ~~^^。

まずは、妹の住む横浜で、織姫ちゃんと彦星くんの待ちに待った再開!!去年の夏とは、また違った皆の触れ合い、、久々の再会でも戸惑うことなく、直ぐに大はしゃぎ。
このテンションが、夜寝る寸前までですので、、私達は結構ハード(~_~;)。。。
数日お別れして、昨日私の実家に到着~♪
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
帰省後、やっとパソコンを開けました。セットアップも無事済んでホッ^^
その間、沢山のコメントを頂いていて、ひらいた途端に嬉しさがいっぱいでした!!ありがとうございます。
すこしづつ、お返事させてくださいっ~。夏休み中のスローペース(接続もすっごくスローで参ってます(>_<))な私を、お許しくだされぇぇ~
今日もいらしてくれてありがとうございます。とっても嬉しい~!! ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○