fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

04 | 2006/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年05月30日(火)

そら豆のメープル煮


私の父と妹は、そら豆が大好きで、この季節になると、毎日の様に食卓に並んでました。
父はビールのおつまみに、その横から妹がパクパク食べているのです。そんな光景を懐かしく思い出して、買ってきました。





■そら豆のメープル煮■

材料

・そら豆:::::::7房(21粒)
・メープルシロップ::大さじ3
・水:::::::::100cc
・レモン汁::::::小さじ1


作り方

●そら豆は、さやからだして、1時間程度塩水に浸しておきます。

【1】おはぐろの部分(黒い筋のある部分)から少し小さな穴を開け、少量の塩を加えた熱湯で2分ほど茹でます。ザルにとり、粗熱をとっておきます。

【2】鍋に、水とメープルシロップを合わせ火にかけ、メープルシロップと水が完全に混ざり合ったところに、丁寧に皮を剥いたそら豆を加え入れます。

【3】レモン汁も加え、落し蓋をして弱火から中火で10分程度茹で、火を止めて完全に冷まし味がしっかり染み込んでいたらできあがりぃ~。冷蔵庫で冷やして食べても、おいしぃ~




茹でたてをそのまま、パクッと食べるのが家の食べ方でしたけれど、おやつにするのもいいかなぁ??って思って甘く煮てみました。レモンの酸味がサッパリ感もだしてくれて、
そら豆本来の美味しさもちゃんと残ってるし、、本当は、お上品に少しずつ頂きたいものですが、、優しいこの味、、止められない止まらない~♪でした(~_~;)

冷やして、ちょっとしたおもてなしの、前菜にもいいかも~。こうゆうほんのり甘い~のは、お酒のおつまみには合わないのかな??お酒の飲めない私には分からないっ(>_<)、、
主人が帰ってきたら聞いてみよぉ~~


ギャングが植えた朝顔、、、双葉が大きくなってきました~~。こうゆうの育ててるギャングを見るのが楽しみな私なのです♪




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
ギャングがね、夕食の時に「今日悲しい事があったの、、」と話してくれたお話、、、私も一緒に凹んではいられない!!小学校に入るとグッと親の目が届かなくなる、、不安は一杯だけれど、ギャングと一緒に乗り越えて、母も強くならなくちゃ行けないんだな~って、、つくづく思います。。。。
にほんブログ村 料理ブログへ
今日もいらしてくれてありがとうございます。ランキングに参加してます。応援お願いしまぁす☆彡   ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○





 | HOME |  ▲ page top