fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

04 | 2006/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年05月28日(日)

手羽と根菜のイタリア煮込み


酢豚みたいな、甘酸っぱぁいご飯が食べたくて、、、
ギャングの大好きな手羽中で煮込むことに、、、野菜室にあった、根菜をお供に、、
サラダや揚げ物、ご飯にと、、何にとでも相性抜群!!大活躍のバルサミコ酢を使って、甘酸っぱさをだしてみました~





■手羽と根菜のイタリア煮込み■

材料【4人分】

・手羽中::::::::20本
・しょうがすりおろし::小さじ1
・オリーブオイル::::大さじ1+1/2
・れんこん:::::::200g
・長いも::::::::150g
・だし汁::::::::400cc
・砂糖:::::::::大さじ4
・白ワイン:::::::大さじ3
・バルサミコ酢:::::大さじ3
・醤油:::::::::大さじ3
・みりん::::::::大さじ1
・すりゴマ(白)::::大さじ2


作り方

●れんこんは一口大の乱切りに、酢水にさらしておきます。長いもも一口大に切り、流水で洗い粘りをとっておきます。

【1】お鍋にオリーブオイルと生姜を熱し、手羽中に火を通します。表面の色が変わってきたられんこんも加え、油に馴染ませます。

【2】だし汁を加え入れ、5分ほど煮込みます。上に浮いてきた、油と灰汁はこまめに取り除きます。

【3】砂糖、白ワインを加え更に中火で5分ほど煮込み、更に長いも、醤油、白ワインの順に加え入れ煮込みます(浮いてきた灰汁と油は取り除きます)。

【4】すりゴマとオリーブオイル(分量外小さじ1程度)を加え、煮汁が1/3くらいになるまで煮込みます(たまにお鍋を揺らして煮汁をかけてあげます)。みりんを加え更に煮込み煮汁がトロン~としてわずかな量になったら火を止め、蓋をして、そのまま冷ましておきます。
頂く前に少し温めて、いただきまぁす~。




口の中に入れたときに、ふわぁ~と感じる爽やかな感じ、酸っぱすぎず、でもちゃんとバルサミコの美味しさも感じられる煮物なんです。
手羽中はホロォ~っと骨から外れるくらい柔らかく、そしてれんこんはしっかりサックリな食感、長いもは形がしっかり残ってるのに、口に入れるとトロォ~って感じで溶けていっちゃうのです。

イタリアの人がまさか、こんなの食べないだろうけれど、日本的イタリアン!!(あらっ違う??)
生姜じゃなくって、にんにくと一緒に煮込んでもよかたかなぁ~??これは色々なお野菜やお肉、お魚にも応用できそう!!ちょっとお気に入りです^^

イタリアンな焼きひつまぶしを作ってからは、我家の寿司飯にはバルサミコ酢を加える事が多々、、これまた最高に美味しい!!


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今日からパパは出張へ、、なんだか味気ないお休み。ギャング達は「えぇ~またママとお買いものかぁ~」って嘆いていました(~_~;)、、
にほんブログ村 料理ブログへ
今日もいらしてくれてありがとうございます。ランキングに参加してます。応援お願いしまぁす☆彡   ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○





 | HOME |  ▲ page top