fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

04 | 2006/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年05月14日(日)

よもぎと桜と小豆の食パン★母の日の餃子♪


母が遊びに来てくれていた時に、「よもぎで草もちつくりたいの~」って話していたら、「よもぎの粉で作ればいいじゃない~」って粉を買っていてくれちゃって(^_^;)
へぇ~っ、そんなのがあるんだね~。初めて知ったのですけれど、小さい頃に作って貰った様に、私もよもぎの葉っぱをアク抜きするところからしたかった(よもぎ草もち)ので、取っておきました。

で、取って置いたその粉、、、、、使っててみる事にしました。桜の塩漬けも、あんこもあったので、3つの組み合わせ、合わない訳がないですよねっ(^_-)-☆





■よもぎと桜と小豆の食パン■

材料

【ホームベーカリー食パンモードのレシピ】
・強力粉:::::250g
・よもぎ粉::::10g
・バター:::::15g
つぶあん:::90g
・桜塩漬け::::10輪
・砂糖::::::大さじ1
・牛乳::::::170cc
・ドライイースト:小さじ1


作り方

●よもぎ粉はたっぷりの水に浸し(10分くらい)茶こしなどにとり、良く水気をしぼります。
桜についている塩は良く振るい落とします。

【1】ケースの中に、強力粉、よもぎ、バター、つぶあん、牛乳、砂糖を入れスイッチオン。初めの練りが終わり、ねかしに入る時にドライイーストを投入します。

【2】2度目の練りの中間くらいで桜を投入。あとはよもぎの香りを感じながら焼き上がりを待ちまぁす~




焼いている時も、カットした瞬間もフワァ~っと香るよもぎの良い香り~♪。あんこはね粒が殆どなくなっちゃったけど、小豆の皮が所々に散りばめられていて、ちゃ~んとよもぎと桜の間で顔を覗かせてくれました。
お塩は入れず、桜についている塩で、、、よもぎの間からふわぁ~と香る桜とあずき、、さくらよもぎ大福~って感じでしょうか??
朝からお菓子みたいなパンを食べちゃいました。
牛乳とこれがあれば、おやつにも良いなっ~。カットもコロコロ状に変えて、クリーム添えにしてみたら、あっと言う間になくなりそう~。

よもぎの粉は製菓材料のお店に売っています。あんこは市販のあんこで~。






■うちの餃子■

材料【40個分】

・豚挽き肉:::::400g
(脂の多い部分)
・キャベツ:::::200g
・ニラ:::::::120g(1束強)
・にんにく:::::すりおろし1かけ分
・生姜:::::::すりおろし少々
・味噌:::::::大さじ1+1/2
・紹興酒::::::小さじ1+1/2
(お酒でもOK)
・オイスターソース:小さじ1強
・すり胡麻(白)::大さじ1程度
・ごま油::::::小さじ1
・餃子の皮:::::40枚


作り方

【1】キャベツはみじん切り、ニラは1cm幅に切り、塩(分量外)少々と混ぜ合わせ置いておきます。

【2】(1)の野菜を良く絞って豚肉と合わせ他の材料、調味料を全て合わせて、コネコネします。良くコネひとかたまりになったら、皮に包みます。

【3】フライパンに油を熱し、餃子を並べおきます。底に薄っすら焦げ目が出来たら、水を加え(底から1cmくらいの高さ)蓋をして蒸し焼きにします。3分くらいして水分がほぼ無くなっていたら蓋を開け、水分を飛ばし、ごま油(分量外)を廻しいれ、カリッと焼き上げます。【手順】


今日は母の日、なにやらパパとギャング達はコソコソしてます(パパと私は事前打ち合わせ済み(^.^))。夕方3人でお使いに、、、、、


「ただいまぁ~」の言葉と同時に、玄関で貰ったのは、ピンクのカーネーションとお手伝い券そして、「ママいつもありがとう~♪」の言葉~~




机にしっかり新聞紙敷き詰めて、、、、、
手を出したいところをグッと我慢の私、、、(^_^;)、、、しっかりパパに教えてもらって、できたよぉ~。なんだかとっても楽しそう~。。




手前はパパ作、向こうのワンタンみたいなの(^_^;)はギャング達~。なかなかの出来でしょ~(^.^)
洗い物券2枚お支払いして、しっかり洗い物もしてもらいました。キッチンに並ぶ2人、、、両手は泡だらけ~(^_^;)

あ~美味しかった~。どうもありがとう~~♪♪
5月14日がお誕生日の私の母は、何年かに1度、母の日とお誕生日が重なってしまうの~。なんだか損だねっ。お誕生日おめでとぉ☆彡



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
プレゼントして貰ったカーネーションにはしっかり値札。。。たかっ(~_~;)。。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。ランキングに参加してます。応援クリックお願いしま~すっ☆彡   ゆち
blogランキングへにほんブログ村 料理ブログへレシピブログへ
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○

 | HOME |  ▲ page top