Lessonはお休み中。
HPはこちら⇒<yuchi>
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。
●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。
●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中
●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]
●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。
年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人
資格:フードコーディネーター*製パン講師
栄養士
◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。
![]() |
現在の閲覧者数:
材料【直径5cmの丸型20個分ほど】 |
・薄力粉::::::::250g |
作り方 |
●薄力粉とベーキングパウダーは合わせて振るっておきます。バターは1cm角に切り、冷蔵庫で冷やしておきます。 |
![]() |
材料 |
・そら豆:::::::7房(21粒) |
作り方 |
●そら豆は、さやからだして、1時間程度塩水に浸しておきます。 |
![]() |
材料【お米2合分】 |
・お米::::::::2合 |
作り方 |
【1】お米は洗ってザルにあけておきます。干し椎茸はぬるま湯に浸し戻し、良く絞り(絞り汁は炊き込み時に使います)薄くスライス。 |
![]() |
材料【4人分】 |
・手羽中::::::::20本 |
作り方 |
●れんこんは一口大の乱切りに、酢水にさらしておきます。長いもも一口大に切り、流水で洗い粘りをとっておきます。 |
![]() |
材料【3人分】 |
・ご飯::::::お茶碗に軽く4杯 |
作り方 |
●ガーリックライスを作ります |
![]() |
材料【4人分】 |
・鯵フィレ::::::::16枚 |
作り方 |
●鯵を唐揚げ粉と片栗粉を合わせた粉にまぶし(青海苔があると尚おいしっ)、余分な粉をはたいて、170℃の油できつね色になるまで揚げるだけ~ |
![]() |
材料【4人分】 |
・豆乳:::::::400cc |
作り方 |
【1】ゼラチンに水(大さじ3)の水を加え、混ぜてふやかしておきます。 |
![]() |
材料【5人分】 |
・にんにく::::::1かけ |
作り方 |
【1】豆腐はキッチンペーパ2枚重ねで包み、電子レンジ(600w)で2分半チン。粗熱をとっておきます。 |
![]() |
材料【6人分ほど】 |
・小豆::::::::1カップ |
作り方 |
【1】小豆は洗い、たっぷりのお水(分量外)に入れ、沸騰してから2,3分煮ます。煮汁を捨て、水1を入れ火にかけます。 |
![]() |
材料【3人分】 |
・キャベツ::::::150g |
作り方 |
【1】キャベツは洗って芯を除いておきます。ニンジン、ピーマンはみじん切りにし、ひき肉と合わせコネコネします。 |
![]() |
材料【もち米3合分】 |
|
作り方 |
【1】もち米はたっぷりの水に3時間程度浸します。炊く30分前にザルにあけておきます。 |
![]() | ![]() | ![]() |
材料【2人分】 |
・パスタ:::::::160g |
作り方 |
【1】豆乳、味噌は合わせ良く混ぜ合わせておきます。油揚げは熱湯に湯通しし、水気を切り食べやすい大きさに切っておきます。 |
![]() | ![]() | ![]() |
材料【3人分】 |
・はまち刺身用(さく):::200g |
作り方 |
【1】ネギソースを作ります。フライパンにごま油(分量の半量)と、にんにくのみじんぎり、長ネギのみじん切りを入れて熱します。にんにくの良い香りがして来たら、生姜のすりおろしも加え少し炒めます。 |
![]() | ![]() | ![]() |
材料【3人分】 |
・にんにく:::::::1かけ |
作り方 |
【1】さんま開きは頭を尾を除いて、4cmくらいに切ります。フライパンに少量の油を熱しにんにくのみじん切りを炒め大根も加え炒めます。 |
![]() | ![]() | ![]() |
材料【人分】 |
・鶏むね肉::::::270g |
作り方 |
【1】ごぼう、れんこん、にんじんは同じくらいの2mm角くらいの拍子切りに、酢水にさらしておきます。 |
![]() | ![]() | ![]() |
材料【4,5人分】 |
・かぼちゃ::::::300g |
作り方 |
【1】かぼちゃはラップでフワッと包み、電子レンジ(600w)で2分半~3分チン!。手で潰せるくらいの固さになればOK。 |
![]() | ![]() | ![]() |
材料【ご飯1.5合分】 |
|
作り方 |
【1】お米はといでたっぷりのお水に浸しておき、炊く30分前にザルにあけておきます。タコは適当な大きさに切ります。 |
![]() | ![]() | ![]() |
材料 |
【ホームベーカリー食パンモードのレシピ】 |
作り方 |
●よもぎ粉はたっぷりの水に浸し(10分くらい)茶こしなどにとり、良く水気をしぼります。 |
材料【40個分】 |
・豚挽き肉:::::400g |
作り方 |
【1】キャベツはみじん切り、ニラは1cm幅に切り、塩(分量外)少々と混ぜ合わせ置いておきます。 |
![]() | ![]() | ![]() |
材料【4人分】 |
|
作り方 |
【1】フライパンにオリーブオイル①とにんにくのみじん切りを入れ、炒めます。にんにくの香りがたってきたら、5mm幅くらいに切ったベーコンを加え炒めます。 |
![]() | ![]() | ![]() |
材料 |
・鶏もも肉::::::2枚 |
作り方 |
【1】鶏肉は均等の厚さに開き、表面をフォークでブスブス刺します。 |
![]() | ![]() | ![]() |
材料【10×25×8cmの型1台分】 |
・薄力粉:::::::160g |
作り方 |
●クリームチーズ、バター、卵は常温にもどしておきます。 |
![]() | ![]() | ![]() |
材料【4人分】 |
|
作り方 |
【1】鶏肉は厚さを均等に開いて、表面をフォークでブスブズさします。漬けダレを合わせ、鶏肉の表面にすり込み冷蔵庫で2時間ほどおきます。 |
![]() | ![]() | ![]() |
材料【5人分】 |
|
作り方 |
【1】牛肉は小さめに気って、漬け込みダレと合わせ、モミモミして2時間程度おきます。 |
![]() | ![]() | ![]() |
材料【4人分】 |
・鰹たたき::::::200g |
作り方 |
【1】玉ねぎは薄くスライス、水に晒し水気を切っておきます。大葉はみじん切り。鰹は1cm弱にスライスし軽く塩コショーをして、器に盛っておきます。 |
![]() | ![]() | ![]() |
材料【3人分】 |
|
作り方 |
【1】★印の全ての材料を合わせジッパー付きの袋に入れ、スペアリブと一緒に3時間程度漬け込みます。 |
![]() | ![]() | ![]() |
材料【8個(4個×2種類)分】 |
|
作り方 |
【1】クリームチーズは常温にもどして柔らかくしておき、チョコチーズクリームの材料を全て混ぜすり合わせて、滑らかにします。20gつづラップに丸く包み、冷凍庫で冷やしておきます(30分以上)。 |
![]() | ![]() | ![]() |
材料 |
|
作り方 |
●生地はホームベーカリーで作成 |
![]() | ![]() | ![]() |
材料【4人分】 |
・小松菜::::::200g |
作り方 |
●ひじきはたっぷりの水に20分~30分浸し戻してからざっと洗い、ザルにあけます。 |
![]() | ![]() | ![]() |
材料【5人分】 |
・玉ねぎ:::::180g |
作り方 |
●筍は1cm角くらいに切って、フライパンで乾煎りし、水分がなくなってきたくらいで、だし醤油をひとまわし加えます。だし醤油の水分が飛んだら火を止め冷ましておきます。 |
![]() | ![]() | ![]() |