fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

03 | 2006/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年04月19日(水)

わかめクッキー


いっつもビックリな創作お料理の数々~♪なお友達よめ膳@YOMEカフェのYOMEちゃんが、筍と合わせて乾燥ワカメを細かくして使っていたの!!
ほぉ~~。乾燥若布もそうやって使えば、ご飯にも混ぜ混ぜできちゃうんだなっ~って思って、早速今朝ガァァ~っとフードプロセッサーで、、、
ギャング達の朝のご飯に混ぜ混ぜしてあげました。
で、、、思いついたのです~





■わかめクッキー■

材料【約40枚くらい分】


・薄力粉::::::180g
・コーンスターチ::20g
・バター::::::90g
・卵::::::::1個
・砂糖:::::::70g
・乾燥わかめ::::10g


作り方

●バターと卵は常温に戻しておきます。薄力粉とコーンスターチは合わせてふるっておきます。乾燥若布は包丁で叩き細かく刻むかフードプロセッサーにかけます。
【1】ボールにバター(少し固めなら電子レンジ(600w)で20秒ほどチン)と砂糖を合わせ、滑らかになるまですり混ぜます。卵も加え更に、良く混ぜ合わせます。

【2】薄力粉とコーンスターチを(1)に加え入れ、ゴムベラで粉っぽさが無くなるまで混ぜ合わせます。

【3】乾燥若布も合わせ、更に混ぜ合わせます。出来上がった生地はラップに包み、冷蔵庫で20分以上冷やしておきます

【4】冷蔵庫から取り出した生地は、打ち粉(薄力粉)をした台の上で5mm程度の厚さに伸ばし、好きな型で抜きます。
180℃のオーブン(余熱あり)で、20分程度(表面にうっすら焼き色がついたくらい)焼いたらできあがりぃ~




ほんのぉり香る、ワカメとそのカリッとした食感~。それにうっすらワカメ塩味~。それが甘さ控えめのクッキーと、とっても良く合ったのです~!!
嬉しいなぁ~、パラパラ若布の食べ方が色々広がりそうだなぁ~。
いっつもYOMEちゃんありがとう!!
そして、その若布のご飯と一緒になった、筍の細巻きお寿司~これも最高に美味しそうなんですぅ~♪是非見に行ってぇ~☆彡


ギャング達の居ない時間、、小腹を空かせて帰ってくるギャングを想像しながら、こっそり作るハズ、、、だったのに、、結局、買い物ダァラダラしてて、間に合わなかった(>_<)、、
で、帰ってきたギャング達が、型抜きをお手伝いしてくれました~。

そう!!このお手伝いがねぇ~(^_^;)、、、ポロポロ落とすし、ベトベトくっ付けるし、、、ややこしいのですけれどぉ~~


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今日もいらしてくれてありがとうございます。ランキングに参加してます。応援クリックお願いしま~すっ☆彡   ゆち
blogランキングへにほんブログ村 料理ブログへレシピブログへ
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○




 | HOME |  ▲ page top