fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

03 | 2006/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年04月01日(土)

ネバネバ揚げお稲荷さん★生湯葉の唐揚げ


また、油揚げ揚げたのぉ~。。。って言われちゃうぅ(^_^;)、、昨日の続き~
油揚げが残っていたので、納豆ご飯にして、詰めてから揚げてみたの~。油揚げ煮込む手間もなければ、ご飯も酢飯にしてなくって、すごい簡単な揚げお稲荷さんできました。
納豆だぁい好きなギャング達、、詰め込んでいるところを見て大喜び!!
見た目は、昨日の秘密の袋と一緒よぉ~




■ネバネバ揚げお稲荷さん■

材料【4個分】

・油揚げ:::::::2枚
・ご飯::::::::山盛り2杯分(240g)
・納豆::::::::80g
・だし醤油::::::小さじ3~4
(又は、納豆に付いているたれ全て)
・煎りゴマ(白、黒):各適量(たっぷりねっ)


作り方

【1】油揚げは、お稲荷さんを作る時の要領で、長い辺を半分に切り、切り口を開いて裏返しにする(裏返しにするのがカリッと揚げるポイント~)

【2】ご飯、納豆、だし醤油、ごまは全て混ぜ合わせ4等分にして、(1)の油揚げに詰め込み、口を楊枝で閉じる。

【3】170℃の油で、油揚げの表面がカリッとなったらできあがりぃ~



兄ギャング、まだ~?まだぁ??とカウンター越しに煩く、、揚げたてをパクッと!熱くて大泣きしてました。
その点、チビギャングの方は、しっかり冷めてから、楊枝の部分を持って、カリッカリッと優雅に食べてました。兄弟って違うんだなぁ~、、、
これ、簡単だし、ギャング達のお昼に丁度いい!!私の食べる分はなかったのだけれど、、味はご想像の通り!カリカリ感を楽しみながら、いつもの納豆ゴマご飯^^。


もうひとつ、、油熱しついでに、、と買ってあったのは生湯葉。この間、京都の「おばんざいやさん」で食べた大豆の唐揚げの食感が忘れられなくって、、
どうやって作るのかなぁ??って考えてた時に思い出した。湯葉の揚げた時の感触。
独身の頃、乾燥の湯葉を戻してから揚げたのが好きで、マイブームになってた頃を思い出したのです。
もしかしたら、生の湯葉だったら、あの食感に似てるかもぉ??って思ってね、、、。



■生湯葉の唐揚げ■


●お刺身用の生湯葉を適当な大きさに切って、170℃の油で、揚げて塩をパラパラふりかけただけ~♪●

うんうん!!あの食感に近いし、大豆の香ばしい~香りが美味しい!!。キュ~って感じの歯ごたえがあって
たまらない食感です!生で食べる感じとはまた違って、お酒のおつまみには最高なんだろうなっ。
贅沢なおつまみだなぁ。。これは、、、、ポテトチップのようにパクパク食べたいよぉ~。





こっちの方は、桜はもうちょい!!まだつぼみ、、でも予定通り今日はお花見を決行!ちょっと肌寒いなか、パパのお友達やそのご家族の方、、大勢で海の見える高台の公園~。
ギャング達は、すぐに気の合う仲間を見つけて~。
まずは、「ソーセージと行きますか~」七輪囲んで、ちびっ子爺さん。「あれぇ~1本たりないよぉぉ~(^o^)」



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今日もいらしてくれてありがとうございます。ランキングに参加してます。ゆち

blogランキングへにほんブログ村 料理ブログへレシピブログへ
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○

 | HOME |  ▲ page top