お散歩をしていると、道のあちらこちらにヨモギを発見!!
先日お散歩途中に主人が沢山採ってくれたのですが、なぁんとなく、よもぎ意外の草が入っていそうで(^_^;)。。
そんな中、見つけました~!!直販場でよもぎ、、、、大福作りブームな私、、、草もちをどぉしても作って見たかったのです。
レジであく抜きの仕方を質問したら、ちょうど後ろに農家の叔母ちゃん!!丁寧に教えて頂いて、、、早速~
■よもぎ草もち■材料【6個分】 |
・よもぎ::::::100g ・重曹:::::::小さじ1程度 ・水(熱めの湯)::100cc
・上新粉::::::70g ・白玉粉::::::50g ・砂糖:::::::10g ・水(湯):::::70cc
・片栗粉(打ち粉用)::適量
・あんこ::::::180g ↑作り方はこちらをクリックして、参考にして下さい。 |
作り方 |
【1】よもぎは洗って、根に近い方を2,3cmカットし、たっぷりの水(2リットルくらい)に重曹を加え、火にかけます。(中火で約20分~30分)。 茹で汁を捨て、良く洗い、更にたっぷりの水に晒し、一晩おきます。
【2】浸しておいたよもぎは洗ってから、水気を良く絞り(絞った後は60gでした)、絞ったよもぎは包丁で叩いて細かくし、熱めの湯100ccと合わせます。(または熱めの湯100ccと合わせフードプロセッサー等でもOK)。
【3】上新粉と白玉粉、砂糖と(2)、そして湯70ccを加え、ダマがなくなり滑らかになるまで良く混ぜ合わせ、耐熱容器に入れ蓋をして電子レンジ(600w)で1分30秒チン! 一度出して混ぜ合わせ、もう一度蓋をして電子レンジ(600w)で30秒チン!
【4】打ち粉をした台の上に取り出し、6等分に丸めます。
【5】粗熱が取れたら丸く伸ばし(直径10cmくらい)、ボール型にしたあんこ(1個につき30g)を真ん中に置き、手のひらにのせて口をふさぎます。
【6】キレイに形成したらできあがりぃ~。 |
今日は上新粉も加えて、歯ごたえ&モチモチ感アップの草もちに~。口の中に入れた瞬間にフワァ~っとよもぎ香る~。
よもぎの香りを楽しみたかったので、皮もあんこも甘さを控えめにしてみました。
すごぉくキレイ~なみどり色~。少しよもぎが多いかなぁ??なぁんて思ったのですけれど、そんな事なかった~。
よもぎは、製菓材料のお店で、粉末にしたものもあります。あんこは市販のものでもちろんOK~。レンジで簡単に出来ちゃうので、お家でよもぎ餅が楽しめちゃいます。

ギャング達の、入学、入園、お祝いに来てくれていた、主人のお母さん~。
質問すると何でも答えがしっかりでてくる、スーパーお祖母ちゃん~。今日の上新粉と白玉粉の配合もお母さんと話していてヒントをもらったの~。
バタバタしている中、ギャング達の制服の丈上げや、洗濯物を畳んでくれたり、、、家のお手伝いを沢山してもらっちゃって、すっごく助かりました~。
どうもありがとう~。せっかく来てもらったのに、何にも出来ず、、、ダメダメ嫁ですけれど、、嫁として、素晴らしく心から優しいお母さんに巡り合えた事、ホントに幸せ~~。
今度はゆっくりゆっくり、遊びにきてね~
実は、チビギャング、初日はスムーズにバスに乗っていったのに、金曜は、大泣きして、私から離れず、バスの添乗員さんに羽交い絞めにされて、無理やりバスに押し込んだのです(>_<)、、、
こっちまで泣きたくなっちゃいました。
どうか、、、、、明日はニコヤカ^^「ばいばぁい~」ってお別れできますよぉにっ☆彡
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今日もいらしてくれてありがとうございます。ランキングに参加してます。応援クリックお願いしま~すっ☆彡 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○