今日は節分!こっちでは太巻きを食べる風習があるのです。これも8年前に来た時にはどうして、こうも風習がちがうのかなぁ??ってびっくりしましたが、近頃は関東にも広がって、母も「今年は南南東よぉ~」なぁんて電話で教えてくれます。
海苔巻きはとっても良くします、今日は久々に逆巻きも作って、カルフォルニアロールにっ・・・
■節分!太巻きとカルフォルニアロール■材料【太巻き4本分】 |
・酢飯::::::::2合分 ・きゅうり::::::1本 ・スモークサーモン::適量 ・チーズ:::::::40gほど ・大葉::::::::4枚程度 ・ちくわ:::::::1本 ・いわししょうゆ煮缶:1缶 ・海苔::::::::5畳 |
作り方 |
●太巻き ・きゅうり・・・縦に6~8等分 ・いわし・・・・汁気を切り細く切り、マヨネーズ小さじ1~2程度絡める ・ちくわ・・・・縦6等分に切る ・大葉 ・チーズ・・・・7mm角くらいの棒状に ★巻きすの上に海苔をおいて、寿司飯を広げ(手前1センチくらいはあけておく)、大葉を横に並べおき、その上に具を(手前から3cmくらいの所に)並べ手前からクルクル巻く。
●カルフォルニアロール ・アボガド・・・・・1cm角に切りレモン汁少し(2,3滴)とマヨネーズ小さじ1~2混ぜ少し潰す感じで混ぜ合わせ塩コショー。 ・サーモン・・・・・細長く切る ・チーズ・・・・7mm角くらいの棒状に ・ちくわ・・・・縦6等分に切る ★巻きすの上に同じくらいの大きさに切ったクッキングペーパー(少しやり難いけど、ラップでもOK)を乗せその上に海苔をおいて、すし飯を適量広げる。 海苔とご飯をひっくり返し(ご飯は海苔にベッタリくっ付いて来ます)クッキングペーパーの上に乗せます。
海苔の上(手前から3センチくらいのところ)に上記の具をと乗せて、海苔巻きを巻く要領で巻きます。
巻きすとクッキングペーパをはがし、周りに白ゴマや黒ゴマをたっぷりかけたら出来上がり~。。。 |
写真の太巻きは1本を3等分にしたもの。。本当は1本丸々「ガブッと」かぶりつくそうです~
鬼はいわしの頭が嫌いなんですって。。。だからスーパーではいわしと、その横にヒイラギの葉が置いてありました(いわしの頭に刺して飾るのですって)。
で・・・いわしも食べると良いよ・・・って聞いたので、去年からは太巻きの中にいわし缶詰も入れちゃってるのです。一石二鳥でしょっ(^-^;
具の組み合わせは、上記以外なんでもありありっ。。。全ての材料がごちゃ混ぜになって作ります。残った具はそのままパクパク食べちゃいます。。。
いりゴマが残り少なく、すりゴマをパラパラしてるので、ちょっと変(^-^;。。
でも、2合。。。ってちょっと恐ろしくないでしょうか??こうやってギュッと凝縮しちゃうとご飯がお腹の中へどんどん入っていっちゃう。。。あ~大変だっ。。。

【うちの鬼】
うちには、こんな鬼が2人いました。。。。。大きい方の鬼は、「鼻水たらり~ん鬼」なんですって。。。名のってました(^-^;
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今日もいらしてくれてありがとうございます。ランキングに参加してます。応援クリックお願いしま~すっ☆彡 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○