あの~・・特に変わったカレーじゃないと思うのですが・・主人が「変わってるから・・」というのでご紹介しますが、・・・・・・・特に変わったカレーではありません(^-^;。
私はサラッとしたスパイスたっぷりの
インド風カレーの方が好きなのですが、私以外の3人はこっちのルーを使った煮込みカレーが好き。
まぁ~ルーが美味しい味をだしてくれますから。。。ねっ。。。(^-^;
■うちのカレー&きゅうりのお漬物■材料【10皿分】 |
・牛肉::::::::400g ・にんじん::::::2本 ・小松菜:::::::200g ・玉ねぎ:::::::2個 ・トマト:::::::大1個 ・セロリ:::::::80g ・キャベツ::::::適量 ・しめじ(きのこ類):適量 ・バター:::::::20g ・ローリエ::::::2枚 ・水:::::::::700cc ・固形ブイヨン::::1個 ・インスタントコーヒー(粉)::大さじ1~2 ・オイスターソース::大さじ1~2 ・市販のカレールー::150g強くらい ・ガラムマサラ::::大さじ1~2 |
作り方 |
[1]お鍋油を熱し、玉ねぎのスライスを入れ茶色になるまでじっくり炒めます。(30分~40分くらい)
[2]牛肉(お肉なら何でも良い)を入れ色が変わってきたら、にんじん、セロリと小松菜を入れ馴染ませ、水とローリエ、コンソメを入れグツグツ煮込みます。
[3]キャベツやトマト、しめじ(その他なんでも残っているお野菜やきのこ類)を入れ、たまにかき回しながら1時間くらい煮込みます(私は圧力鍋で高圧、圧が上がってから3~5分そのまま蒸らします)
[4]お野菜の形が崩れて無くなったらルーを入れトロミをつけます。仕上げにコーヒー、オイスターソース、ガラムマサラを入れ馴染ませたらできあがりぃ~ |
レシピを書いていて、思った事は、そう!うちのカレーはお肉以外のお野菜の形を全部消しちゃうのです。
それと、玉ねぎをじっくり炒める事。。。これがちょっと面倒だったりするから、「食べたいなぁ~・・」って言われてから作るまでの間にちょっと時間があるのだなぁ~
今回も年末に「食べたいなぁ~・・・」って言われて今頃(^-^;(^-^;
で・・・このカレーは、私の実家のカレーで、母はこうやって作っていたので、私はこれが普通だったのです。。。
母から聞いた話しですが、私は妹と2人姉妹で、とにかく食が細くて、少しでも沢山の野菜を食べてもらいたかった事から、はじまったとか。。。
必ず入れるのは、お肉とセロリ、トマト、にんじん、そして青い野菜(ピーマンやチンゲンサイの事もあります)。あとは残ってるお野菜やきのこ類を入れて煮込むだけです。
今お家にあるお肉ならなんでも。牛すじ肉が入ったり、豚肉が入ったり、チキンも混ざっていたり・・・・・あまり決めていません。
今日はセロリの葉がとっても沢山あったので、いつもより香り高いカレーになりました。
他にも味付けをしますので、ルーは少な目にいれます。
ルーはいっつも決まっています。皆さんはどこのルーがお気に入りなのかなぁ??

じゃがいもやにんじんのゴロゴロ感があるカレーの方がいいわぁ~って思う方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか??
2日目に、温泉卵と頂いたり、カツカレーにしてみたり。。。だから、週末に作って、土日のランチにも食べる事が多いなっ。。。
(この温泉卵はちょっと失敗(^-^;)
ちなみに、ギャングの分は途中で半分に分けて、仕上げのガラムマサラは入れない甘口で~す。主人はこれにレッドペッパーなどをプラスして更に辛くして汗を流しながら食べています。
【昆布ときゅうりのお漬物】
またまた昆布の浅漬けですが。。。妹がお漬物が大好きで、良くやっているので真似してみました。
ポン酢醤油+昆布茶粉末(少々)+塩昆布を切ったきゅうりに合わせ、ビニール袋などに入れてモミモミして1晩つけておいただけのもの。
カレーの箸休めにしました。
あ。。。ポン酢醤油・・・私大好きです!近頃とっても沢山の種類がありますけれど、これもお気に入りありますか??
色々試してみましたけれど、私は「馬路村のポン酢醤油」がやっぱり一番好き!!!美味しいです。
でもこれもそれぞれ、好みがあるのでしょうねっ。。。
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今日もいらしてくれてありがとうございます。ランキングに参加してます。応援クリックお願いしま~すっ☆彡 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○