fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

11 | 2005/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2005年12月05日(月)

さんまのトマトパスタ


いつかパパがご馳走してくれた、欧風料理のお店で食べた、さんまのパスタ・・・私も作ってみよう!!って思っていたのですが・・・なかなか実践にならず。。。
今日冷蔵庫を見て「ピピピッ!」っと来たのです・・・本当は、フィレの生さんまを使うのでしょうけれど・・ここは実験室ですからねっ(^_-)-☆・・・・・・




■さんまのトマトパスタ■

材料【4人分】

・パスタ::::::::::::300g
・さんまの開き(干物):::::2尾
・にんにく:::::::::::1かけ分
・オリーブオイル::::::::大さじ3くらい
・塩コショー::::::::::少々
・小麦粉::::::::::::適量

●トマトソース
・トマト缶:::::::::::1缶
・にんにく:::::::::::2かけ
・玉ねぎ::::::::::::中1個
・白ワイン:::::::::::大さじ2
・ケチャップ::::::::::大さじ2
・ローリエ:::::::::::1枚
・砂糖:::::::::::::小さじ1/2ほど
・顆粒コンソメ:::::::::適量


作り方

[1]さんまの開きは、頭と尾を切り、縦半分にカットし皮の方に2,3箇所切り込みを入れ、塩コショーを少々して、小麦粉をまぶます。

[2]フライパンにオリーブオイルを熱し、スライスしたにんにくを入れ、香り立って来たら、[1]のさんまを初めは皮を下にし、両面こんがり焼きます、焼き色がついたら中まで弱火で焼き、中まで火を通しておきます。

[3]パスタを茹ではじめ、トマトソースを作ります。フライパンにオリーブ油を熱し、にんにくの摩り下ろしとスライスした玉ねぎを炒めます。玉ねぎは炒めれば炒めるほど、コクや甘みが増します。
ホールトマト缶と、炒めた玉ねぎをフードプロセッサーやジューサー等で攪拌して滑らかに潰します。
これをフライパンに移し、白ワイン、ケチャップ、ローリエ、砂糖、顆粒コンソメを入れて、少し煮込みます。塩コショーをして味を調えて出来上がり~

パスタの上にさんまをのせ、トマトソースをたっぷりかけていただきま~す



トマトソースを潰して、攪拌し濃厚な感じに仕上げるのが、このパスタのみそっ!!って私は思うのです!
さんまは開きだって、大成功!!骨がある方の身は取る作業が発生しちゃいましたけれど(それはパパに任せて)本当に美味しく頂きました。
干物の塩を考慮して、塩コショーを控えめに。。。

トマトソースも成功だったのでしょうね。ランチだったのですが、朝ごはんとの間があまり開いて無くって(^-^;・・お腹空いてないのでは??なぁんて思ったのですけれど、皆「おいしぃぃ~」って、あっという間に平らげてくれたので、嬉しかったぁ^^

思い切って、パスタの上にさんまがドンってのってて、びっくりですが、本当に美味しいので、是非お試しくださ~い。

本当はさんまの生フィレを使うともっと美味しいのだと思います☆彡

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。
今日もいらしてくれて嬉しいですっ!!そしていつもクリックありがとうございますっ。
今、何位くらいかなぁ??なぁんて、覗いてはウキウキドキドキしてるのですよっ。。
お料理好きの私には、実はこのランキングがとっても励みになてて・・・
生活の一部になってたりして^^楽しませてもらってます。
みなさまのクリックのおかげですっ!本当にありがとうっ!!
これからもたくさん楽しんじゃうので、チョクチョク遊びにきてくださいねっ~。
そして是非ご感想もお聞かせくださいっ。ゆち 
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○
     ↓    ↓    ↓
blogランキングへ←【新しく参加しました!応援宜しくお願いしまぁす。☆彡】

にほんブログ村 料理ブログへ←【こちらも、引き続き応援してくださぁい!クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

レシピブログへ←【こちらも、引き続き応援お願いしまぁす!!クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

 | HOME |  ▲ page top