fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

10 | 2005/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2005年11月25日(金)

チンゲンサイの酒蒸し


私は中華風のお料理には紹興酒を使います。味に深みが出てな

んだかちょっとお店の味に仕上がるので不思議・・・
干しえびや干し椎茸などの戻し汁も一緒に加えると、これまた、ワンランクアップした味に仕上がっちゃいますの

で、お勧めですっ~。


■チンゲンサイの酒蒸し■
材料【2人分】
・チンゲンサイ:::::::2株
・ごま油::::::::::適量
・生姜(摩り下ろし)::::少々
・干しえび:::::::::大さじ1~2程度
・干ししいたけ:::::::2枚
・干しえびの戻し汁:::::大さじ4
・干ししいたけの戻し汁:::大さじ4
・紹興酒(お酒でもOK)::大さじ2
・醤油:::::::::::大さじ1+1/2


作り方

[1]干し椎茸、えびはざっと洗って、ぬるま湯に漬けて置きます。チンゲンサイは葉1枚を縦半分にカット。

[2]フライパンに油を熱し、生姜を入れ、千切りにした干し椎茸とえびを入れ少し炒め、戻し汁と醤油、紹興酒を入れ、チンゲンサイも入れて蓋をし数分蒸らします。チンゲンサイがしんなりしたら出来上がり。余熱で少し蓋をしたまま冷まし、味を染みこませます。



えびや椎茸のうまみがたっぷりと染みこんだチンゲンサイは美味しいですよぉ~。
彩りににんじんの細切りも添えてみました。

紹興酒はお値段も結構お安いのからあります。お料理に使う程度のものなら一番安いので充分!
是非、常備酒にいかがでしょうか??
ザラメを入れて飲むのもポピュラーですねっ。でも私は飲んだ感じ「おいしい~」って思えない。。。。。。残念

です。お酒を美味しく飲める女性に変身したいなぁ~(^-^;

【紹興酒】
これが、今使っている紹興酒。毎回、その時にそのお店で、一番安いのを購入!
これをストレートで飲まれる方はきっと、どこのメーカーの何年物が美味しい!!ってあるのでしょうねっ。。
美味しい紹興酒使うと、お料理のお味も違ってくるかしらぁ??そうなると、話しは別!!!
美味しい紹興酒をご存知の方は是非教えてくださ~い!!実験。実験^^



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。
いつもクリックありがとうございますっ。。お料理好きの私にはこのランキングがとっても励みになてて・・・毎日覗いては、ウキウキしたり、ドキドキしたり。。。
みなさまのクリックのおかげですっ!本当にありがとうっ!!
これからもたくさん楽しんじゃうので、チョクチョク遊びにきてくださいねっ~。ゆち 
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○

  ↓   ↓   ↓

blogランキングへ←【新しく参加しました!応援宜しくお願いしまぁす。☆彡】

にほんブログ村 料理ブログへ←【こちらも、引き続き応援してくださぁい!クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

レシピブログへ←【こちらも、引き続き応援お願いしまぁす!!クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】


 | HOME |  ▲ page top