fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

10 | 2005/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2005年11月19日(土)

たっぷりお野菜のあんかけを豚肉で・・・


今日は朝から、お友達とお買物・・・夕食の用意も出来てなく、夕方帰宅。洗濯物を取り込みにベランダへ・・・お隣のお部屋から、風に揺られて、なんだか良い香りがしてきました。
私の推測では豚肉のソテー・・・「あ~美味しそうな香り!」。夕食は焼き魚にする予定でしたが、予定変更!さぁ10分間クッキングの始まりです!!
またまた豚肉の登場ですが、我が家の冷凍庫の常備品!!電子レンジで解凍中に私もギャング達を洗いにお風呂へ・・・さっさと先に出て、作ったのがこれ!!素朴で美味しく仕上がりましたのでご紹介!!仕上がった時には、ギャング達は楽しそ~に、まだお風呂で遊んでいました(^-^;
「早く出てきなさぁぁい!!」



■たっぷりお野菜のあんかけを豚肉で・・・■

材料【3人分】


・豚肉こま切れ:::::250g
・長ネギ::::::::15cmくらい(みじん切り)
・白菜:::::::::100g(1cm位にカット)
・にんじん:::::::50g(細く千切り)
・しめじ::::::::1/2パック(小房に分ける)
・アスパラ菜::::::100g程度(食べやすくカット)
(青い葉のお野菜なんでも)

・水::::::::::200cc
・中華だし:::::::小さじ1+1/2
(半練りタイプ)
・醤油:::::::::小さじ1
・紹興酒::::::::小さじ2
(お酒でもOK)
・ごま油::::::::適量
・片栗粉+水::::::適量


作り方

[1]フライパンに塩コショーをした豚肉を入れ油で炒め、コンガリ焼けたら、お皿に移しておきます。

[2][1]ででた油を使って、フライパンにネギを入れ香りが立って来たら、白菜、青菜、にんじん、しめじの順に入れ炒めます。
野菜がしんなりして来たら、水と中華だし、調味料を入れ、煮立たせ、水で溶いた片栗粉でトロミをつけます。火を止めてごま油をまわしいれたら野菜たっぷりの餡の出来上がり!
豚肉にたっぷりかけて頂きまぁす。



お隣から香った豚肉の香りみたいにしたかったので、素朴な味に仕上げてみました。栄養面を考えて、野菜たっぷりの餡も作りましたけど、こちらも薄めの味付けにしたのは大正解!!
豚肉の旨みがしっかり感じられて、ご飯がすすんでしまった私です・・・

blogランキングへ←【いつもありがとうございます。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

にほんブログ村 料理ブログへ←【いつもありがとうございます。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

レシピブログへ←【いつもありがとうございます。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】



 | HOME |  ▲ page top