またまた、私の大好きな乳製品の登場!!クリームチーズが半分冷蔵庫に残ってましたので、おソースにして頂きました。とっても簡単レシピです~
■チキンのクリームチーズソース■【4人分】
・鶏もも肉::::::2枚
・にんにく::::::1かけ
・オリーブオイル:::大さじ2~3
・白ワイン::::::大さじ2~3
●チーズソース
・クリームチーズ:::100g
・マヨネーズ:::::大さじ1
・塩コショー:::::少々
[1]もも肉は両面をフォークでブスブス刺して塩コショーをしておきます。フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくの摩り下ろしを入れ、香り立ってきたら鶏肉を入れ、両面コンガリ焼き、白ワインを振りいれ蓋をして蒸し焼きにします。
[2]鶏肉が焼きあがったらお皿に移して置きます、汁気はフライパンに残しておき、その中にクリームチーズを入れ、完全にとかしマヨネーズと塩コショーで味を調えたらおソースの出来上がり。
[3]先ほどのチキンにたっぷりかけて頂きま~す。
私、すっかり忘れていました。生クリームを入れるの(^-^;・・・でもこれだけで、充分に美味しかったですけど、コクや滑らかさをもっと出すには生クリームも加えると良いですねぇ~
チキンから滲み出てきた、旨みもしっかりと使ってのおソースは良い味だしてますよぉ~。
 |
【ブタ海岸】 |
【洗面台】 |  |
私は小笠原に大切な親友がいます。
小笠原ってどんな所だか知ってますか?それは行った事のある人しか分からない、
秘密にしておきたい場所・・・・沢山の人に知られてしまうのがもったいない・・・
こんな所があったの?
初めて行った時は、日本語が通じるのが嘘のようだった・・・そんな日本。。。
ゆっくりと穏やかに時間が流れてゆく。ガサガサ、今の時代を感じさせないそんな場所。
【車では行く事のできない、海岸(ブタ海岸)には熱い日中に1時間も山を登って降りて、やっとたどり着く。
そこはには今まで見た事のない、不思議なおとぎ話の世界に出てくる様な貝や珊瑚がた~くさん。
1日中透明な、美しい海を見ながら貝を探して歩いていると時間が流れているのを本当に忘れちゃう。
帰りはまた、汗をかきながら、険しい山を登って降りて、そしてまた登って降りて・・・
それで、やっと手に出来るその貝達・・・・・だからこそ美しいのでしょうねっ。
我が家には色々な場所にその貝達を置いて、小笠原を感じている。
 |
【南島】 |
【トイレの壁】 |  |
南島は歩いては行けない。船も入っていけない、そう!泳いで行くの!!
島の入り口付近には石の壁が出来ていて、小さな船でも入っていけない。
そこからは、船から下りて海へジャボン!!
水深どれくらいあるのでしょう??
一番下まで透き通って見える。体が震えるくらい深いその底は体が震えるくらい美しくって・・・
そんな底を見ながら泳いで、やっと島に到着!!
島ではちっちゃなサメがその辺を泳いでいるのです。・・私は何処にタイムスリップしているのでしょう?
もちろんイルカと一緒にも泳いだし、私が始めて鯨を見たのもここ。
これまた感動に体が震えました^^。
 |
|
【トイレの棚】 |  |
まだまだ、語りきれない小笠原・・・(語り続けると夜が明けてしまいそう(^-^;)
船で25時間かけて(気分悪くなりながら)やっとたどり着く、あの絶景。あの雰囲気。心地よさ。
どうか人間があの島を汚さないように。あの島は発展しないで下さい。って
祈る私達家族。。。。。。なのでしたぁ
高速船の話しが中止になったのをホッとしているのは私達だけでしょうか?
大親友、motomiの愛するパッションやマンゴー。コーヒーの発展はありますようにっ(^_-)-☆ゆち☆彡
←【いつもありがとうございます!!ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】
←【いつもありがとうごさいます!ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】