fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

10 | 2005/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2005年11月07日(月)

がんもどき



子供の頃、母が作ってくれたのを思い出して、作ってみたくなりました。今思えば、母はお料理が好きだったんだなぁ~ってつくづく思います。
幼いながらに、「へぇ~こんなのが出来ちゃうんだぁ」って良く思ったものです。今も、良く母にお料理について質問をするのですが、なんでも答えてくれちゃいます。
やっぱり、私の師匠!!ではでは、数回しか食べていないので、母の味は思い出されませんが・・・・・私流に。。。。。

■がんもどき■
【直径3cm位のボール型12個分】

・豆腐::::::1丁(400g)
・にんじん::::30g
・ごぼう:::::50g
・枝豆::::::20粒ほど
・すりごま::::小さじ1~2
・味噌::::::小さじ2
・パン粉:::::大さじ2
・卵:::::::1/2個

[1]お豆腐はすり鉢かフードプロセッサーで滑らかにします。(粗くで良いです)

[2]にんじん、ごぼうはささがきに、枝豆は茹でて房から出しておきます。

[3]材料を全て混ぜ合わせ、スプーン等で形を形成しながら、そっと170度くら
いの油に落とし、揚げます。こんがりキツネ色に揚がったら出来上がり!!

ちょっと目を離すと、キツネ色が焦げ色に変わってしまいます(^-^;・・・
でもね、お味はとっても美味しいですよぉ~。
揚げすぎに注意なさって下さいねっ(^_-)-☆

熱いうちに、辛し醤油などでホクホクしながらカリカリ!っと頂きます!!
本当に美味しいです。
ちょっとの手間で手づくりがんもどき~いかがでしょうか☆彡



これは、Kiyoちゃんに新築のお祝いをあげたお返しを頂きました・・・
魔法の手を持っているkiyoちゃんの手づくり。
心配性の私・・・出掛ける時に通帳から、印鑑、保険証、救急用品、薬・・・・・など等なんでも持って歩いている。
それを見ていたkiyoちゃんが、私の為に作ってくれた、グッズポーチとカードケース!!
持ち歩いている品々を、早速こちらへ移動!!さすが!!!ジャストサイズ!!。こんな心のこもった私に合ったお祝いのお返し・・・・幸せぇ~^^。ありがとっ!!
しかし、こんなに持ち歩いてる人って珍しいのかなぁ(*^^*)・・・



にほんブログ村 料理ブログへ←【ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

レシピブログへ←【ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】


2005年11月07日(月)

いんげんとひじきのくるみ白和え


私って、白和えになぜかナッツ類を入れてる事が多い!!気が付きました。
何故だろう??って多分お豆腐ととっても合う!!って決め込んでいるから・・・・
でも、合うんですよ。ナッツ類がねっ(^_-)-☆

■いんげんとひじきのくるみ白和え■
【4人分】

・お豆腐::::::半丁160g程度
・いんげん:::::100g
・ひじき(乾燥)::大さじ1
・くるみ::::::20g程度
・砂糖:::::::小さじ2
・味噌:::::::小さじ1
・和風顆粒だし:::1つまみ
・みりん::::::小さじ1
(お酒でもOK)
・白や黒のすりゴマ:適量

[1]お豆腐はクッキングペーパー等を敷き電子レンジで2分ほどチン!いんげんは下茹でして水気を切っておきます。ひじきはたっぷりの水に浸し洗って水気を切っておきます。くるみはビニール等に入れ粗く砕いておきましょう。

[2][1]の材料を全て混ぜ合わせ、砂糖、味噌、だし、みりんを練っておいたものを混ぜ合わせます。すりゴマなどを混ぜ合わせて出来上がり~

私・・・今日はお豆腐をチンしすぎてしまって、ちょっとボソボソになっちゃいました。そんな時は、すり鉢でみりん等と合わせながら滑らかにすると良いと思います。
お豆腐の出来方などによっても、異なりますから様子を見ながらチンしてみて下さい。
白和えは本当はすり鉢で滑らかにするのが普通なのでしょうけれど、私は面倒な事せず、フォーク等でほぐす程度です(*^^*)。

今が旬の柿などを、お砂糖を控えめにして入れてみるのも、フルーティーで美味しい白和えが出来るのではないでしょうか??

にほんブログ村 料理ブログへ←【ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

レシピブログへ←【ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】


 | HOME |  ▲ page top