fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2005/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2005年10月10日(月)

チーズたっぷりライスコロッケ


「今日は何がたべたい??」の質問に、小さいギャングが「コロッチェ!!」って迷わず答えました。我が家のチビギャング「かきくけこ」が「ちゃ。ち。ちゅ。ちぇ。ちょ」になっちゃうんです^^可愛くって私も真似して言葉を発してます。。。いつまでもこんな赤ちゃん言葉でいてもらいたいなぁ~^^
・・・・・・・と言う事で、ちょっと考えました。前から作ってみよう!!って思っていたコロッケに挑戦っ!!チーズをたぁっぷり入れました~

■チーズたっぷりライスコロッケ■

【3人分】(5cmほどのボール10個分ほど)

・ご飯(炊飯後)::::350g
・バター::::::::::大さじ1~2
・ピーマン:::::::::4個
・にんじん:::::::::1/2本
・顆粒コンソメ::::::適量
・塩コショー::::::::少々
・スライスチーズ:::::5~6枚
・小麦粉:::::::::適量
・溶き卵::::::::::適量
・パン粉:::::::::::適量

[1]ピーマンとにんじんはみじん切り。スライスチーズは重ねて、5mm程度のさいの目切りにしておきます。ご飯はボールに入れ、冷ましておきます。
[2]フライパンにバターを熱し、ピーマンとにんじんを炒め、コンソメ、塩コショーで味を調えて冷ましておきます。
[3]ご飯に[2]とチーズを混ぜて、ラップで小さな(直径3~4cmくらい)おにぎりを作ります。少し固めに握っておいてぇ~。
[4][3]に小麦粉、溶き卵、パン粉をまぶし、170℃くらいの油で揚げます。きつね色になったくらいで出来上がりです~


●ミートソース
(出来上がり量結構ありますので、冷凍保存を。。少量の場合は半分の分量で作って下さいね)
・オリーブオイル::::少々
・にんにく:::::::::1かけ
・玉ねぎ:::::::::1個
・牛ひき肉:::::::200g
・白ワイン::::::::大さじ3
・ケチャップ:::::::大さじ3
・カットトマト::::::1缶
・ローリエ:::::::::2枚
・固形ブイヨン:::::1個~2個
・塩コショー:::::::適量
・水::::::::::::100cc

[1]フライパンにオリーブ油を熱しにんにくのみじん切りを炒めます。香り立って来た頃に玉ねぎのみじん切りを入れ更に炒めます。
[2]玉ねぎがしんなりしてきたら牛肉を入れ塩コショーを少々して、炒め続けます。
[3]牛肉の色が変わったら、白ワイン、ケチャップ、カットトマト、ローリエ、ブイヨン、水を加え煮込みます。
[4]水分が無くなってきたら塩コショーで味を調えてできあがりっ~

●ホワイトソース
(栗原はるみさんレシピのレンジで簡単ホワイトソースを参考に。。。)
・耐熱ボールに、振るった薄力粉(大さじ1)とコーンスターチ(大さじ1/2)を入れ、牛乳(100cc)を少しづつ加え混ぜ合わせます。
・蓋をしてレンジで1分10秒くらい加熱。取り出したら素早く、泡だて器で混ぜ合わせ、バター(大さじ1)、生クリーム(大さじ2)、顆粒コンソメ(少々)
、塩コショーで味を調えて出来上がりです!!

問題です!!我が家ではミートソースとホワイトソース。。。どちらが人気だったでしょうかっ??
。。。。。なんと、皆のリクエストで2つ混ぜ合わせてぇぇぇ~!!との事、パパもギャング2人もデラックスソースで食べていましたよっ!!
結構たくさん作ったつもりでしたけど。。。。
私の口には1つしか入りませんでした(;o;)。。。
ですので、4人分のレシピ。。。としたい所ですが、3人分にしてあります。

ミートソースはパスタが4人で食べられるくらいの量が出来ます。冷凍保存も出来ますが、少量の場合は半分の量で作ってくださいねっ。。。

ちょっと手間のかかるコロッケでしたが。。。みんなに喜んでもらえて嬉しいママでしたっ☆彡


ベランダの秋のお花も続々と顔を出してくれています!!お花が満開になるといつも思います。。「このままいつまでも、いつまでも咲き続けてくれたらいいのになぁ・・・」って・・・・・・・


にほんブログ村 料理ブログへ←【ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

レシピブログへ←【ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

 | HOME |  ▲ page top