fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2005/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2005年10月04日(火)

お祝いのいくら丼



お料理ブログのランキングに参加させて頂いて、当初の目標だった25位にこの前ランクインされました。
これも皆様が遊びに来て下さったからこそのランクインだと、本当に嬉しく、ありがたく思っております。

さてさて。。。どうしても自分にお祝い。。したくって。。。今日は大大大好きないくら丼にしちゃいました。
殆ど自己満足の世界ですっ。。。(^-^;
これからも、楽しくお料理して行きますので、献立に悩んだ時などにはちょっと、お立ち寄りくださいっ☆彡お役に立てる事を本当に嬉しく思っています。ゆち

■お祝いのいくら丼■
【2人分】

今日は私のすし飯の分量を量ってみましたので、ご紹介します。その日によって違う味になっちゃうのですが、私は少々甘めのすし飯が好きです。
・ご飯(炊きたて):::::150g
・酢:::::::::::::::大さじ1
・砂糖:::::::::::::小さじ3
・和風顆粒だし::::::少々
・塩::::::::::::::ひとつまみ

・いくら::::::::::::適量
・塩鮭::::::::::::1切れ

[1]炊き立てのご飯をおひつ等に移し、酢飯の調味料を混ぜ合わせ、水分を飛ばします。(ウチワで仰いだり、扇風機の前で混ぜ合わせると良いかも)
[2]塩鮭は、アルミを敷いてトースターで両面を焼きます。
[3]ご飯を器に盛り、ほぐした鮭といくらを乗せて。。。できあがりでぇす^^

ギャングはこれをプチプチご飯。。。と呼んでおります。。。「やったぁ~プチプチごはんだぁ~!」と言ったと同時に食べ初めてました。
それはそれは、早いご馳走様でした。。。「おかわりぃ~!」と出ましたので、おかずでお腹を一杯にさせました☆彡

ん~んっ。。もっと食べたぁい^^

にほんブログ村 料理ブログへ←【ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

レシピブログへ←【ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

2005年10月04日(火)

魚貝類のブイヤベース


この間、お友達家族が遊びにきてくれた時に作ったものです。。私、ブイヤベース大好きで、でもとっても手の込んでるお料理で、自分ではとても作れない!!って勝手に思っていたのですが。。。結構簡単!!びっくりしました~。。
今回はスタンダードな魚介類のブイヤベースにしましたが、次回は私らしいのにチャレンジしてみますっ☆彡

うっかり写真を撮るのを忘れちゃって。。食べかけてから慌てて撮ったもので。。なんだか上手く撮れてませんが。。味はgoo~でしたよぉ~

■魚貝類のブイヤベース■
【4~5人分】

・にんにく::::::::::1かけ
・にんじん::::::::::1/2本
・玉ねぎ:::::::::::1個
・セロリ:::::::::::1本
・えび::::::::::::適量(私は8尾)
・はまぐり::::::::::適量
・いか::::::::::::適量
・ほたて:::::::::::適量
・サフラン::::::::::1つまみ
・固形ブイヨン::::::::2個
・白ワイン::::::::::50~70cc
・ホールトマト缶:::::::1/2缶
・水:::::::::::::500~600cc
・ローリエ::::::::::3枚


[1]お鍋にオリーブオイルを熱し、にんにくのみじん切りを炒めます。香りが立って来たら、薄くスライスした玉ねぎセロリ、千切りにした人参を加えしんなりするまで炒めます。
[2][1]に水と固形ブイヨン、ローリエを入れ熱し、さらにサフラン、白ワインホールトマトも入れ煮ます。
[3]はまぐりを除いた魚貝類を入れ更に20分程度煮込みます。
[4]最後にはまぐりを入れ蓋をして数分、煮込んだら出来上がりですっ!!


はまぐりは時間が経つと固くなってしまうので、頂く直前にいれます。

私は[3]の時点であまり煮込まず、一晩蓋をして寝かせてみました。。
魚介類にスープの味が染みこんでいて美味しく頂けました。

サフランさえあればこんな味もお手のものですねっ!!簡単なので是非作って
みて下さい!!魚貝類じゃなくても絶対に美味しいと思います。

余ったスープで明日、パエリア風リゾットに挑戦してみますね!!!

にほんブログ村 料理ブログへ←【ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

レシピブログへ←【ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

 | HOME |  ▲ page top