fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2005/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2005年09月30日(金)

秋鮭のおこわ


5切れ入りの塩鮭でしたので。。1切れ余りました。。。余った1切れをそのままボンッ!っとジャーに入れて炊いたらまぁ~なんて美味しくできたのでしょう~!!超簡単おこわですので~是非作ってみてくださいっ!!

【秋鮭のおこわ】
【もち米2合分】

・もち米:::::::::2カップ
・塩鮭::::::::::1切れ
・ごま油:::::::::小さじ1
・中華だし:::::::小さじ1
(半練りタイプ)
・紹興酒:::::::大さじ1
(お酒でもOK)

[1]もち米は洗って水に漬けておき、炊く30分前にザルにあけます。
[2]鮭はトースターやグリルで軽く焼いておきます。
[3]炊飯釜にもち米とおこわの水を入れ、ごま油、中華だし、紹興酒(お酒)を入れて混ぜ合わせ、その上に鮭を丸ごと置いてスイッチオン!!

鮭の骨は後からでも炊く前に覗いても。。。。。。面倒な方は「骨が入ってるから、気をつけてぇ~!」と食べる前に1声かけましょう!!
我が家はこの手でいきました(^_-)-☆!!

ちなみに、鮭の皮は一緒に全部頂きましたよっ!!

あっ!!それから我が家の鮭は中辛でしたので。。。鮭がショッパイ場合は中華だしで調整してみてくださいねっ。。。

これでできあがりですっ!!適当簡単クッキングで、こんなに美味しいおこわになるとは。。。嬉しかったですっ^^

にほんブログ村 料理ブログへ←【ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

レシピブログへ←【ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

2005年09月30日(金)

チキンのマスタードクリーミーソース☆アスパラ添え


てっきり粒マスタードだと思って、買っていたマスタード。。いざ!開けてみてビックリ!粒の入っていないマスタードでした。。(>_<)粒マスタードは休日の朝にソーセージにつけたり、オープンサンドに挟んだり。。。すぐに切れてしまうからと、ちょっと大きめのを購入したのですが。。。まぁ粒は入ってなくてもマスタードはマスタード。。粒なしは初めて購入です!初めてのものはワクワクしますっ!たとえマスタードでも。。。。。。これ。。。なんだかチューブ状になってるし。。。お料理に使いやすい!!ちょっと閃きました!!これも失敗じゃなかった。。。と言うか大成功だったので。。。ご紹介します!!。。。。。。。あっ。。。お料理実験の大好きな私はここでご紹介させて頂いているのは成功のレシピですが。。。。。。まぁまぁ。。。「マズッ!」って言う品々達もたぁくさんあるのです(^-^;


■チキンのマスタードクリーミーソース☆アスパラ添え■
【3人分】
・鶏もも肉:::::::::400g
・クレージーソルト:::::少々
(塩コショーでもOK)
・にんにく:::::::::1かけ
・マスタード::::::::大さじ2
・生クリーム::::::::大さじ2
・顆粒コンソメ:::::::少々
・ワイン::::::::::少々

[1]鶏肉は1口大に切り、両面に塩コショーをしておきます。にんにくは摩り下ろします。
[2]フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを入れ香りが立ってきたら、鶏肉を入れ両面をコンガリ焼きます。
[3]両面に焼き色が付いたら少量のワインを入れ蓋をして蒸します。
[4]鶏肉の中まで火が通ったくらいで蓋を開け、マスタード生クリーム、コンソメを少々入れ味を馴染ませればできあがりぃぃ~!!

レシピにはワインにしてありますが。。。私はこの前買ってきた、レモンドルチェヴィンコットが使いたく、ワインの代わりに蒸してみました。。ワインとの違い??うぅん甘みがちょっとある感じなのかなぁ??


■アスパラとしめじの炒め物■

●さてさておソースがフライパンに沢山ありますので、鶏肉と半分のおソースを別のお皿に盛り付け、残りの半分のおソースに、バター少々とチキンスープを大さじ2を足して、斜めにスライスしたアスパラと舞茸。。。そして春雨を加えて蓋をしてグツグツ。。。アスパラがしんなりしてきたら。。。
もう1品のできあがりですっ!!仕上げに人参を散らしてみました。

チキンとはちょっと味も違って。。。これまたいけますよぉ~!!

面倒くさいのが苦手な私は春雨はワザワザ戻さず、そのまま入れちゃいます!!それでも全く問題なしですよっ!!!

辛くないとは言えマスタードなので、ギャングはどうかしら??ってドキドキでしたけど!!やったぁ~!!この2人こそ私のお料理の採点者!!


にほんブログ村 料理ブログへ←【ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

レシピブログへ←【ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】


 | HOME |  ▲ page top