fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2005/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2005年09月20日(火)

いんげんのくるみ合え


冷蔵庫にあるくるみと目が合いました。。
計ってみると残り35g程・・・・・・・ウフフフっ(^_-)-☆


■いんげんのくるみ合え■

【4人分】
・いんげん::::::::::150g位
・くるみ::::::::::::35g
・砂糖::::::::::::小さじ1+1/2
・だし醤油(てんつゆ):小さじ1+1/2


①いんげんは熱湯でさっと茹でる。冷めてから半分~1/3位に切る
②くるみはビニール等に入れ手でつぶす程度にしておく。①にくるみと砂糖、だし醤油(てんつゆ)を合えてできあがりぃぃ~
ひらめいて即実験してみましたが。。出来上がりを1口パクリッ!!とっても嬉しい味に^^
くるみってすごぉぉい!!!お勧めですっ☆☆☆




にほんブログ村 料理ブログへ←【ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】
レシピブログへ←【ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】


2005年09月20日(火)

モンブラン


2ヶ月に1度くらい、それは突然やってくる。。パパが夕食をご馳走してくれる!!車を走らせ1時間。。。そこは欧州料理のお店でした。。
何を食べてもとっても美味しく。。。おまけに最後に頼んだモンブランはとってもシンプルなとっても美味しいスィーツでした。。。
私も作ってみたぁぁぁい!!


■モンブラン■
【モンブラン6個分】
・土台のタルト:::::::::6個

・生クリーム::::::::::170cc
・お砂糖:::::::::::::大さじ1と1/2
・ラム酒:::::::::::::小さじ1

●マロンクリーム
・マロンエトフェ(蒸し煮)::90g
・バター::::::::::::::::30g
・お砂糖:::::::::::::::大さじ2
・ラム酒:::::::::::::::大さじ1と1/2

①マロンクリームを作ります
・マロンエトフェはフードプロセッサーやすり鉢などですりつぶします。
・バターを溶かしお砂糖を合わせ、生クリーム、ラム酒も一緒にフードプロセッサーにかけます。クリーム状になったら出来上がりです。
・直径2mmくらいの丸形の口を付けた絞り出し袋に入れます。(冷やしておきましょう)


②生クリームを泡立てます。
・生クリーム、ラム酒。お砂糖を全て入れ、ホイップします。モンブランの芯になりますので、かなり固めにしましょう。

③デコレート
・タルトの中に生クリームを入れ、バターナイフ等で表面を整えます。
・冷やしておいたマロンクリームをお好きな様にデコレーションして、仕上げにマロンエトフェを飾り、シュガーパウダーなどで飾ってみました。

マロンクリームは上のレシピでかなり沢山デコレーションできますので、ふんだんに使ってくださいっ!!
簡単なモンブランですが、お砂糖を控えめにして、私オリジナルのモンブラン^^とっても美味しくできましたっ。。。


モンブランの蒸栗本来、栗の渋皮煮で、マロンクリームを作るそうですが、私は蒸し煮を使ってみました(ちゃんと出来るかどうかドキドキでしたが・・・)。
お砂糖を使わず、蒸してあるので、自分の好きな甘さのクリームにしたい方はこちらがお勧めです!!
フランス産のマロンエトフェです。製菓やさんで売っています。

生クリームはバターなどを入れてもう少し腰のある感じに仕上げれば尚良かった!!っと思いましたので、リベンジ決定ですっ!!!


にほんブログ村 料理ブログへ←【ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】
レシピブログへ←【ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】


 | HOME |  ▲ page top